現代遊戯王の知識だけあるワイMDで復帰して驚く

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:13:05

    こいつ禁止なんじゃないの⁉︎なんでいるの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:13:41

    何でだろうね

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:13:50

    俺も気になる

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:14:04

    演出作っちゃったから説

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:14:23

    ゲームの製作期間が当時の環境だった説が濃厚

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:15:23

    ドランシアは十二獣エースだから演出作って他規制してバランス取りました!で分かるけどお前なんなの

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:15:35

    強いて言うならこいつが規制される直前くらいのカードプールではある(大体21年6月〜7月くらいと同等)

    こいつが死んだのが確か21年10月(相剣が来た後)なので、それくらいのタイミングで死ぬと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:16:12

    マッチの紙と違って2戦目相手のデッキ分からなくて紙より多少は弱いからギリセーフとかくらいしか考えられない

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:25:17

    >>8

    むしろマッチと違って相手のデッキの対策ができない分もっとダメなのでは?

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:26:47

    >>9

    マッチだと相手のデッキに合わせて属性宣言して潰せてたからヤバさが違うらしい

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:28:27

    カッコイイし一回くらい見てもいいと思うよ二回目はさすがにもういいや

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:29:54

    KONAMI以外皆
    (なんでやろなぁ…)
    ってなってる

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:30:57

    >>9

    電脳堺もVFDもとりあえずこれやれば死ぬって対策が中々無いんだ

    手札誘発も大体何でも効くけど他のデッキと違ってこれやられたら終わるって誘発が無い

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:34:54

    このカードの効果ってスタンバイフェイズに使うのが一番良い気がしてるんだけど
    MDやってるとスタンバイフェイズに使わない人が結構居るのなんでなんやろ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:35:32

    なんだかんだで電脳とホープデッキ位でしか見ない
    禁止にされる位だからもっと色々なデッキから出ると思ってたけどレベル9×2は普通に重いか

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:35:52

    なんでこいつはOKで同じ時期にぶち込まれた魔鍾洞は禁止なんや

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:36:37

    >>14

    オートだと使えないの知らない説

    あとは有効属性狙いたい欲張り

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:36:38

    >>14

    コピーデッカーはそんな考えもなく強い妨害としか思ってないからだぞ

    一雫打たれたのに効果使おうととするような奴らがデッキパワーだけでプレミしながらも勝てるから強いんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:37:14

    >>15

    限定的とはいえ通常の動きでこんな制圧力あるカードを簡単に出せること自体がおかしいんだよなぁ...

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:37:19

    >>14

    任意の発動の設定をオンにしてない(初期設定はオフ

    ちなみに俺はドローフェイズに使ってるけどスタンバイのがいい理由って何かあるの?

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:37:44

    出されたら匙投げたくなるけど案外見ないんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:38:18

    例えばドローフェイズやスタンバイに光属性を宣言しても、鉄獣や電脳堺の手札や墓地の効果は使えるから展開されて食いつけるぐらいには回せるから、マッチとかのデッキがわかった状態だと風属性宣言でナーベルの後続確保やルゥルゥとラオラオを封じることができて、有利に進めやすい。

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:38:27

    >>15

    無限起動ならロックアンカー+レベル5無限起動ですぐに作れるから便利屋として働いてる

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:39:54

    >>21

    エルドリッチかドライトロンの方が楽だからな

    電脳界はソリティアが長すぎて

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:43:08

    >>14

    γがあるからモンスター出てから使うプレイもあるらしい

    MDは壊獣とかの方がメジャーだからスタンバイの方が良いらしいけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:53:10

    設定の問題の可能性もあるか
    γケアは俺も思ったけど場にモンスター居ても使わないことあるからよくわからん

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:08:09

    MDは基本的にうらら貫通能力が1番求められてるからG以外には強気に出れる電脳堺が結果的に割りをくってるイメージ
    それでも回った時の安定感は流石環境TOPとしか言いようが無いけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:25:09

    でも全然暴れてないし正解だよね
    鉄獣ドライトロンの方がヘイト高いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています