- 1二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:17:41
- 2二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:20:10
一方バニラ最高打点は最初から現代と同じ比肩なき3000
最期まで守ってほしい - 3二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:26:29
ほぼって言うけど当時の環境だと100違うだけでかなり違うしヂェミナイエルフあたりの最初期なんてこんな長く続くなんて誰も想定しとらんやろ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:27:27
- 5二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:30:02
効果モンスターが増えてきたから通常モンスターの利点として打点が上がるのは必然だったんだ
- 6二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:34:02
ヂェミナイのインフレ具合はたしかに当時衝撃だった
- 7二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:34:27
1900打点は長い事崩れなかったな
そのおかげでパンサーウォリアーとか女邪神ヌヴィアとか原作だと優秀な2000打点下級アタッカーがOCGだと可哀相なことになっていたが - 8二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:36:56
ブラッド・ヴォルスは炎星で魔のデッキ破壊ウイスル使うために一時期復権してたな
- 9二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:38:33
いつの間にかもう15年も下級の打点が2000の時代やってるのか
- 10二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:42:31
昔はカードの選択肢が少なかったからDM5の羽蛾がヂェミナイ・エルフを使ったりしてたな
- 11二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:44:42
ヂェミナイエルフの話な
- 12二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:33:27
ヂェミナイエルフとメカハンターって同期だっけ
メカハンター→ヂェミナイのイメージだった - 13二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 22:05:00
- 14二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 22:06:55
当時スケベガキだった俺は女のキャラのカードを使いたかったけど友達にからかわれるのが嫌で中々使えなかった
そんな中ヂェミナイエルフは強いから使ってると言い訳できるから大好きなカードだった - 15二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 22:19:13
- 16二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 22:20:59
当時友達から譲ってもらったカードにヂュミナイエルフ入ってて何やこれ…えろじゃん!って嬉しかった
- 17二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:19:25
そう思うとインフレ抑えるためにだいぶ頑張っとんな
- 18二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:27:46
ラビードラゴンの50の忖度すき
- 19二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:34:30
生贄ルールができた頃にはすでにヂェミナイ・エルフとダーク・エルフがいた記憶あるんで
低レベ高打点というと1900のイメージが強い - 20二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:35:41
攻撃力1900のカードを手に入れられなかったぼく
守備力2000のカードでお茶を濁す - 21二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:43:11
一体何石の巨兵なんだ…?
- 22二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:19:30
効果は強弱は分かりにくいけど
打点は数値だから優劣つけやすいもんね