- 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:11:39
- 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:12:21
対人ゲームなんて大抵そう
- 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:12:29
対戦ゲーなんて大体そうでは?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:12:55
×
TCG・DCGに限らず対人ゲームは全てそうである - 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:14:08
それでも俺は妨害系デッキはあんまり握らないね
マナーの話とかは特に気をつけてるつもりだし - 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:14:41
極論人と勝ち負けつけることなんて全部そうじゃね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:14:57
相手にやられるとストレスが溜まるが自分がやる分には楽しいからセーフ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:16:57
野球でもサッカーでもそうだけどそこを極めた先になんか守るべきラインみたいなのができてるんやな
- 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:17:23
スポーツとか含めて1vs1で勝敗を競うものでそれが当てはまらないものなんてあるんか
- 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:18:53
実はうっひょー相手にストレス与えてやったぜ!っていうこと自体が脳のストレスになるとかいう研究結果があってな…
- 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:27:56
- 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:51:46
厳密にいうと1対1のゲームなら、だな
1対1だと相手の不利益がそのまま自分の利益だけど乱戦になるとリソース切って1人を損させると他が得する - 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:40:25
保守
- 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:53:06
- 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:50:36
勝負に勝ち負けの概念が存在する以上一番嫌な事は自分が負ける事≒相手が勝つ事なんで相手に嫌な事をせざるを得ない 勝負は普通勝とうとするもんだし
- 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:10:42
対戦ゲー全てがそう→×
この世の戦い全てがそう→○
ただし対戦後も相手との付き合いが続く場合は相応に気を遣うべきである - 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:11:32
例外はゴルフくらいか
- 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:15:23
- 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:18:01
これは嘘がある。
デュエマは自分の理不尽な動きを相手より早く通せば勝ちなゲームだから。妨害するよりとっととパーツそろえたほうが強い場面が多い - 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:22:21
- 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:24:40
妨害するしないの話しじゃないからね
超高速デッキだって当然あてはまる - 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:26:54
- 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:50:16
勝つ事と言うより勝ち方に基づく対人交流関係メタゲームの話じゃねえかな
「実質的に参加する余地を与えない無意味な拘束で時間を浪費させる形で負かす」みたいな高速アンフェアぶっぱは嫌がられる行為判定だろうし、実際ゲームより強い禁止制限エラッタ等の上位層で対処しない限りゲーム上最強になりがち
まあ上位層から対処されるのが当然だし漏れるのも当然だから結果として何が「一番嫌」になるかは人によってもゲームタイトルやその時代によっても違うんだけど、候補の1つではあるかと