シュガーがやられた!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:21:23

    口封じでおもちゃにした剣闘士共が厄介d(思い出される政府の役人や海兵、各国要人に対して面倒になっておもちゃにすることで揉み消した不祥事各種)やっっっっっべ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:26:19

    シュガーがやられた時のバックアップの作戦とか考えとかないから

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:27:16

    やっっっっべが軽くてちょっと笑う

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:28:38

    毎日宿題やらせてきたクラスメイトが引っ越す事になった感

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:29:11

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:29:20

    >不祥事各種

    あるだろうなあ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:29:22

    命じた自分も忘れる様なモノを常套手段にするなァ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:29:28

    この能力の穴って何よりシュガーやドフラもその消した人間のこと忘れてしまうことだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:29:56

    マジで超便利だけどボタン一つ掛け違ったときに吹き上がる問題が多すぎるし致命的過ぎたホビホビ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:31:04

    もういっその事地下に鉄の玉でも作ってその中に閉じ込めておく方がホビホビ解除の危険性は無かった
    人権は無いが

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:31:11

    (まあでもやらかしたトレーボルは許すか…)

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:31:47

    >>10

    ファミリーへの甘さが裏目に出たね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:32:58

    読み返すとトットランドより個人にかかる責任が重すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:35:18

    情熱とおもちゃの国なんてやってる場合じゃなくおもちゃにしたら破壊すべきだったよね
    おもちゃにした相手がどんな脅威か分からないから対策できないけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:36:27

    ここ自分がもみ消した過去の全てが頭に流れ込んでるんだよね
    普通ならぶっ倒れそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:36:42

    >>8

    咄嗟だったキュロスはともかくとしてコロシアムの選手たちにやったみたいな完全拘束下でじっくり玩具にしてた面子は「オモチャにしたやつリスト」みたいなの作ったりしてなかったのかと思う

    本編中ではそういうのがあったともなかったとも言及なかったと思うからどっちかは不明だけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:43:15

    >>16

    海軍だと海賊リストの海賊が全員知らない奴だ何だこれ?みたいな反応してたからメモした所で何だこのメモ必要か?って扱いされそう

    というか下手したらおもちゃにした相手と見た目が誰も分からん可能性ある

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:49:26

    ホビホビの仕組みを知っていれば覚えてないけど存在してたこと自体は飲み込めそう
    けど相手を調べる時間も無いまま土壇場でおもちゃにした事は絶対たくさんあるよね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:52:27

    >>17

    流石にシュガーの能力把握してるファミリー側はちゃんとオモチャにした面子のリストがあればその存在意義すらわからないってことにはならんでしょう

    全然実感は湧かなかったとしてもシュガーはそういう能力なんだと知識として知ってるんだから

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:23:23

    ホビホビが解除されることを見越した事前処置ってなにすりゃいいんだろうな
    リストアップはやるとして、あとは記録の改ざんとか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:30:51

    >>20

    ぶっちゃけ本編みたいに、ワンポコだっけ?にされてた明らか民間人みたいな人たちまで大勢オモチャにしてたのが一斉に解除されたらちょっとやそっとの下準備で誤魔化せるもんじゃないと思う

    それこそ鳥かごで外に漏れる前に皆殺しにして権力でなかったことにするっていうパワープレイじゃなきゃ無理だろう

    ホビホビがあまりにも劇薬過ぎて、絶対に解除されちゃいけなかったんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:32:07

    >>8

    どれだけの数を消したのかも正確にわからないし誰を消したかもわからないからフォローのしようがないという

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:35:23

    >>3

    最早そうとしか言いようがないんだろうなと…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:21:21

    首輪で人に戻ると首がしまるとか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:35:21

    つか監視に来た政府役人とか王宮兵士とかはともかくとして、適当な海賊から猛獣までオモチャにしてるの見境なさすぎだろ
    万一戻った後のリスクも考えとけよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:33:30

    そう考えるとホビホビって便利すぎると同時にリスクも相当ヤバいな…
    なんなら忘れることでそのリスクをいまいち実感しづらくなるのも含めてリスクまでありそうだし

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:37:00

    リスクと言えばホビホビを食べた時点で歳を取らなくなるってのも実はデメリットかもな
    悪魔の実が持ち主を選んでる疑惑とオモチャの能力からして幼少期に食うパターンが多くて本体性能があげづらい=気絶による能力解除のリスクが上がるとかありそうだし
    シュガーはいちおう強かったけどフィジカルは子供のままだろうしなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:37:51

    こんな危険な能力を国家運営の礎に据えるの
    自覚してない破滅願望だろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:49:46

    >>20

    おもちゃにする相手に一定の規則を作るあたり?

    「戦闘力が高く確実に抹消すべき相手に使いおもちゃは見つけ次第破壊」でも「不祥事を隠すために使うのでおもちゃは全員監禁」でもいい

    なんなら「味方のピンチに使うのでおもちゃは見つけ次第保護」でもかなり安全な運用が出来る

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:55:17

    しっかし能力者目線だと人形にする時ってどんなかんじなんかね?急に無から人形が生成される監視なのか?少なくとも変換前の人間がその場に居た事は分かってないとおかしいが

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:16:58

    >>30

    おもちゃに変えられる能力がある自覚はあるけど誰をおもちゃにしたか本人も覚えてない

    シュガーからすれば誰かをおもちゃにした記憶しかないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:32:21

    ていうか、おもちゃにされたら周りから記憶がなくなるし、普通に日常生活してれば“気絶”はしないと思うから、対策の取りようが無いよね
    周囲の人間からは記憶が無くなり、その人を取り戻したいなんて考えは元から無いし、おもちゃの反乱は契約してしまえば好き勝手動かれない、仮に契約出来なくても気味の悪い動くおもちゃ扱いで捨てられるのが普通だから、ただおもちゃにして契約さえしてしまえばなんら問題無いんだよな
    今回はハチャメチャなイレギュラーが起こりまくって計画がガッタガタになっただけなんだよな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:40:49

    何も知らない人からしたらシュガーは小さい子で小さい子は守らなきゃって思考になると思うと、まさかそんな凶悪な能力を持ってるとは思わないし、なんなら小さい姿なら守らなきゃってなるからある意味、ホビホビの防衛策なんじゃないかと思う
    そう考えると、リスク云々は考慮しなくてもいいと思うんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:52:23

    >>7

    ほんこれだし


    世界壊すのが目的だから国がめちゃくちゃになるのはいいんだろうけど

    それでなんで自分は安全圏にいられるつもりなんだ?と思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:53:15

    シュガーやられてからは常時いっぱいいっぱいだったね…

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:58:44

    百歩譲って目障りな海賊やら革命軍やらならなんとかなるかもしれないけど政府の人間もおもちゃにしてたのはマジでヤバい
    記憶が戻った瞬間冷や汗半端なかったろうな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:02:18

    ただまあ、ドフラミンゴもマリージョアの国宝を知ってるなんて爆弾を抱えてるからね…
    政府からの人間も目障りだし、消せるなら消したい存在なのは間違いないしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:04:13

    >>8

    シュガー自身も忘れるなんて作中で言われてたっけ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:05:00

    >>38

    覚えてたらキュロスなんかは早急に始末するはず

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:06:21

    >>34

    別に本人安全圏に絶対居るってのを目的にしてる感じはしないけどな

    何かあったら真っ先に自分で動くし

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:40:07

    シュガーの護衛がどうしてトレーボルだったのか
    ヌケててコロシアム運営の仕事のあるディアマンテはともかく、戦闘専任のピーカじゃダメだったのか
    疑問は尽きない……

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:42:42

    >>41

    ベタベタで拘束してのホビるコンボで契約してるっぽいから

    そうでもないと契約難しいんじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:49:26

    我ながらロクなことしてねェなおれ……

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:34:16

    そうか、スレ画はドフラにとって不都合な記憶がどんどん頭に溢れ出てくるシーンなんだよな。「シュガーやられた、これからどうしよう…」なだけじゃないんだ。見方変わったわ。

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:36:17

    シーザーを土産にしてカイドウに保護してもらうくらいじゃないと身の安全は…よな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:11:54

    >>42

    だからこそこの組み合わせなんだって考察見た時はマジで目から鱗だった

    シュガーの身体能力は確かにそれ程でも無いだろうし契約前に逃げようとする人形を捕まえる役だったんだなって

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:38:55

    >>42

    >>46

    ……その役目モネでも良くない?

    (トレーボルは堕落し過ぎてモネに地位を奪われてパンクハザードでシーザーの秘書やってるとかで)

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:28:46

    最終的に「よっしゃ!とりあえず鳥カゴ使ってお互い殺し合わせて解決するか!」になるのある意味すごい
    この後自分でパワポ用意するんだよね…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:54:56

    アニワンだと引き伸ばしのためなのか凝った演出があるの面白いよ
    ここで顔にアップさせて効果音はこれで…ってやってるの想像したら笑う

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:45:47

    シュガーが死んだら解除されないのかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:22:21

    >>47

    ベタベタが忠誠心持って自爆できるわけがねえだろ!

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:02:28

    >>3

    本当にヤバイと対応策考えるどころかもはや語彙力すら吹っ飛ぶから「ヤバイ」と言うか悲鳴を上げるかしかなくなるんだろうなって

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:48:34

    >>19

    基本的にはそうなんだろなーとは思う……思いたいんだけどさ、ほんへ読み返してたら『あれ、これ結構流れ作業でオモチャ加工してない?』ってなってしまった

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:33:11

    >>9

    ぶっちゃけ組織運営という意味では使ってはいけない能力だったよな ホビホビは

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:20:33

    >>44

    キュロスの存在を「足を切り落としてまでリク王を救おうと自分に切りかかってきた瞬間おもちゃ化」

    したやつだと思いだした瞬間に片足でほとんど同じシチュで再び切りかかってきたんだな・・・

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:36:37

    せめて能力者本人だけは誰をおもちゃにしたか覚えてられればな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:40:51

    「上にリスクを確認できないことすらも含めてリスク」とあるがこれはまさにそのとおりで、
    「カイドウをオモチャにしてたのを全く気付けない」というのが冗談抜きの脅威になる

    旧四皇をオモチャにしたからいざってときは脇目もふらず逃走だ!逃げるとこも縄張り回避しとけよ!という事前の話し合いやリスク管理ができない
    だって発動した瞬間に「なんかめっちゃ冷や汗かいてるな、なんとかなって良かったぜ」になってしまう

    リスク管理しとけよというより、そもそもそんなことが絶対にできない
    "経験"を活かすことができないし、オモチャをぞんざいに扱えばしっぺ返しがくるという、
    まさに子供やオモチャの能力にピッタリな仕様といえよう

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:45:31

    >>54

    本人の能力なら兎も角部下だからな……

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:57:53

    一般人をおもちゃ化しまくってたのは戦略として雑じゃないかな・・・
    ファミリーの認識が「10年かけてこつこつと苦労して奴隷を増やした」だけど何が苦労なのかおれわからない
    おもちゃ化した記憶は誰にもないから管理運営のことなのか

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:00:14

    忘れてしまったことに危機感は抱きにくいと思うんだよな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:07:44

    おもちゃにされた人間のことを完全に忘れちゃうから、シュガーが戯れでおもちゃにした一般人なのか、ファミリーの命令でおもちゃにした危険人物なのか全く分からないよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:09:23

    そりゃ最初は意味がわからなかっただろうけど、シュガーが触り命令・契約すると勝手に動くおもちゃだよ?
    人間以上に簡単でコスパもいい、そして口答えしない小間使いもとい奴隷が手に入るんだもんな
    最初の数ヶ月はシュガーもメンバーも慣れなかっただろうけど半年1年と続けると当たり前にもなって来るだろうから、苦労ってのは仕組みを理解してからの言い分だと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:10:13

    民間人はリク王軍の様子がおかしかったが大丈夫なのか?みたいな層も全員おもちゃに変えてたのかなって
    素直に信じる奴らだけ残したからこそあんな国になったのかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:17:33

    いくらでもおもちゃに出来るくせに、能力者本人の気絶で即全部リセットになるのもきつい
    パッと見で便利だからどんどん能力を使ってしまうけど、おもちゃを増やせば増やすほどトラブったときの収拾のつかなさが跳ね上がっていく

    早い段階で一度失敗しとくべきだったんだろうな
    あれが十年分じゃなくて一か月分とかだったら、まだ何とかなったかもわからん

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:53:05

    よくヤバい悪魔の実でなにかと上位に上げられるホビホビだが、弱点があまりにもピンポイントすぎるな…

    こういった能力があるならば堕落してしまうのもやむ無しだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:55:32

    >>63

    人格形成に関わる家族とか友達とかの思い出を失くしたら薄っぺらい人間性にもなるって意見もあった

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:59:40

    >>66

    あー人間関係が物理的に消えたところにカリスマ性を持って国を目に見えて豊かにする王が存在するのか

    盲目にもなるわな

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:01:54

    >>46

    キュロスに逃げられた経験からこれなんかなって思った

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:05:01

    >>57

    ジョジョ4部でバイツァ・ダストの代わりにホビホビ準拠の能力(ドント・ストップ・ミー・ナウ?)

    が発現した吉良吉影を考えると……つかの間の平穏を手に入れたとは思う

    (多分早人が一日で解除するやつ)(なおオモチャにされた人々が復活した後)

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:03:38

    シュガーの気絶してはいけないというプレッシャーえぐそうだと思ったが本人も記憶失くすんだったわ
    救済措置はちゃんとあった

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:51:19

    姉のユキユキとバランスいうか脈絡なさすぎてなんで姉妹設定あるんやと思った

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:01:12

    >>47

    トレーボルに秘書なんてできる訳ねぇだろうが!


    そしてシーザーと並び立つ絵面を考えろ!

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:15:53

    「記憶が消えた後の自分に向けた覚書」を有効に活かせなかったのか……あるいは活かせぬものか、と考えたらベガパンクがそれやってた。

    そのベガパンクでも『分かりやすい装置=境目』、『ピンポで記憶を消してる』『(恐らく)消した後の自分をシミュレートできた』からその後の自らの行動を誘導できたんであって……

    ドフィの場合は『かなり都合よく記憶/世界が書き変わる』『流れ作業的にやってるフシがある』と、ホビホビの呪いが強すぎて対策練らせる糸口が見つからぬな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:18:11

    流石におもちゃによって消えた不祥事まとめた資料くらいはあるでしょ
    キュロスの功績刻まれた像は残ってたからそれで信頼性はともかく対策不可能ではない

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:21:50

    >>20

    オモチャにした後にワンツージャンゴで催眠術

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:22:49

    >>44

    そらウソップにあんな賞金かかるわな

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:50:12

    仮にルフィに勝って藤虎とサボも何とか始末してカイドウにはなんやかんやでギリギリで許してもらって同盟継続できたとしても問題山積みであろう可哀想なドフラミンゴ …ひとえに全て最低のクズカス野郎のお前自身のせいだが

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:35:46

    シュガーやられてすぐに各国から電伝虫かかってきてるんだよなこの場面
    七武海脱退の誤報から始まりおもちゃにされてた各種の厄介ごとが爆発してビジネスとしての信用はガタ落ち
    スマイルももう作れないからカイドウに消されるか海軍や世界政府から狙われるか…
    もうどうにでもな~れで鳥カゴ発動するのもやむなし

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:53:13

    ドラえもんの秘密道具みたいな便利さだけど
    頼りすぎるとパンクしてヤバイってとこもドラえもんの秘密道具のオチみたいだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:58:49

    記憶から消える効果が強力なだけに融通効かなさすぎてあんまり柔軟な運用ができる感じがしないんだよな
    ここぞというときの秘策としてならまだしも常用すべき能力ではなかったと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:13:30

    なんならドフィやシュガーの人格にも多少悪影響及ぼしてそうで…
    「よくわからんが上手く都合の悪い部分が消えた成功体験(いちおうなんかシュガーによって操作したって実感のない記録くらいはある)」がどんどん積み上がり続けるんだぜ
    …あっもしかしたら今のドンキホーテファミリーがだいぶ堕落したのって…

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:25:07

    悲惨な境遇にいたからまともなモラルや言葉遣いを期待はできないけど
    1番身近な相手にしねしね言ってるし精神面はわからんけど成長止まってるのは本人にいいことじゃないよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:53:45

    >>76

    ガチでブチギレもんよ

    自業自得だが

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:57:15

    おもちゃ化して行動封じてたけど即破壊しなかった理由ってあったっけ
    キュロスみたいな咄嗟のことならともかくコロシアムのやつとかわざわざ生き残らせるメリットあるっけ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:02:04

    >>84

    正直ホビホビ破られるとは思ってないから

    労働力として使えるからな

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:49:45

    >>78

    国中皆殺しはできるけどそれでまた何も解決しないんだよな

    仮にルフィ倒せたとして皆殺し終了後どこでどうするつもりだったんだろ

    藤虎殺せても余計詰むし

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:54:29

    ギャッツが誰かを思い出す様子がゼロだったのがちょっと気になってる
    解説役がやったらよけいごちゃごちゃするからだろうけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:58:12

    >>84

    キュロス以外は契約してるからファミリーに逆らうことのない労働力よ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:59:34

    >>80

    そもそもホビホビ自体隠し玉にするべきってのはそうなんだよね

    でもどういう危険があるかが記憶消去の弊害で分かりにくいのがヤバいんよ

    「なぜ危険だったのかを忘れてしまう」訳だから

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:59:35

    最強クラスの能力なのは間違い無いんだけど最強の方向性が完全にギミック的な強さだからギミック攻略されるとあとは勝手に崩壊するんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:05:33

    「子どもの癇癪のままに国家運営してみました」って感じする
    ドフラミンゴのイトイトの操り含めて
    操り人形にする支配

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:21:29

    ドレスローザはおもちゃ化で労働力の維持はしながら人口減らして税金ちょろまかしてたんじゃって
    あにまんか二次創作か忘れたけどネタで言われてたな

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:50:00

    ホビホビ解除後に残されてたドフラミンゴの勝ち筋って「市民・海軍・海賊・革命軍をもう一度一人残らずオモチャ化させる」だけだったりする?
    鳥カゴしたところで完全に消せるのはルフィとローの同盟だけで国外に本丸がある勢力をたくさん敵に回してるから詰みなのは変わらないわけで

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:50:10
  • 95二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:51:59

    一番確実なのはおもちゃ化しまくってからシュガーをメロメロメロウみたいな方法で石化することか

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:54:09

    >>95

    意識飛ぶから気絶判定になりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています