- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:52:58
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:53:55
- 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:54:13
楽しく遊んでな!
- 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:55:27
仙台も地方では?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:56:46
- 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:58:01
オレの中では政令指定都市は都会認定です……
- 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:59:07
かみあそびの聖地だね
- 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:00:55
- 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:01:33
宮城もんなのだ
仙台駅前周辺で遊戯王取り扱ってる店はカードラボ(サテライトショップ)、シーガル、フルコンプ、バトロコがあるのだ
あとトレカセンターもあるけど基本ガチャやオリパ、ポケカ重視で遊戯王の品ぞろえはチャチいので無視で良いのだ
サテライト指定のカードラボは現在2/21にリニューアル工事が行われる関係で縮小営業中なので念のため注意なのだ
— 2025年02月07日
- 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:05:06
- 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:08:09
あとカードラボと同じビルの4Fにホビステもあったのだ
品ぞろえは割といいしスリーブ関係のラインナップが多いのでたまに昔の公式スリーブとか発掘できるのだ
ホビステにたどり着く動線上にゲーセンがあって1プレイ無料券配ってるけど無視で良いのだ当たらねえのだあんなの - 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:13:02
- 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:17:28
・カードラボ
仙台西口から出て徒歩数分圏内イービーンズビルの8Fにあるのでエレベーターかエスカレーター使うのだ
ちなみに8Fまで登りのエスカレーターはあるけど下りエスカが無いので帰りは1階分階段で降りるかエレベーター使うのだ
値段は特価品以外やや高め、たまに掘り出し物もあるけどストレージが結構充実してるので発掘楽しいのだ
ただ8Fのフロアにカードラボは2つあって「遊戯王専門コーナー」と「その他TCG商品」で別れてるので注意なのだ
たまに遊戯王コーナーでポケカ買おうとしてお隣に誘導されるお客がいるのだ、まあショーケースの売り物見ればすぐどっちかわかるのだ - 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:21:16
ちなみに明日はラッシュの遊戯王の日なので参加してみるのもよろし
- 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:23:57
・ホビーステーション
カドラボと同ビル4Fにあるのだ、エスカ上がってすぐに見えるゲーセンの奥まったところにあるので注意なのだ
店舗スペース狭いのでストレージコーナーギチギチなのだ、行きかう人通りに注意なのだ
ストレージ自体はテーマごとに丁寧に区分けされて掘りやすいけどその分掘り出し物は少ないのだ
ショーケースの値動きが100円単位でわりと大雑把なので新弾直後はガバい値段の掘り出し物があったりするのだ
古いスリーブが吊るされてるのでたまに見てみると楽しいのだ、この前はゆるPUNKスリーブが2200円で吊るされてたのだ
ただ中古品あつかいなのでニューロンのポイントにできねえのだ - 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:24:55
駅から近いブックオフも入っていた旧ダイエーの閉店で移転するから今開いてないのよね
- 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:30:50
・シーガル
間違いなく駅前カドショ最大のプレイスペースなのだ、1フロアまるまるシーガルなのだ
イービーンズからペデストリアンデッキで繋がった電気屋の地下にあるのだ
ストレージは33円均一の自力で発掘してくれスタイルなのだ、たまに大物が眠ってるのだ
ショーケースの品ぞろえも充実して特価品にはシク増Gやうららが400円以下で売られていたりするのだ
ただサプライ並びは最低限、店内iPadを使って在庫注文もできるけど体感まともに使える日の方が少ないから当てにしないほうがいいのだ、ほぼフリーズしてるのだ
となりにシーガル(ゲーム&ホビーコーナー)もあるから興味あればそっちも覗いてみると良いのだ、詳しくないけどボドゲに使うカードの女の子スリーブが売ってたのだ - 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:38:22
・フルコンプ
西口出てちょっと青葉通りまで歩くと一蘭の隣にあるのだ
階段かエレベーター使って3Fまで登るとあるのだ
店内規模はそこそこだけど店内PCから在庫注文できる唯一の店なのだ
ただ最近は遊戯王よりポケカやワンピに力入れてるせいか在庫いまいちなのだ
ショーケースは最新弾と汎用中心に並べられてるのだ、とくに新弾発売直後は値段設定激熱なのだ
当時VSが200~300円台で揃えられたことを余は忘れておらぬのだ
一蘭はお昼ごろになるとクソ混むから早めに食うかもうちょっと歩いた先にあるマックとかすき屋で食うのだ - 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:46:32
- 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:46:36
バトロコ
こいつだけ仙台東口サイドに店舗構えてるのだ
丸亀食べるついでに立ち寄るけど立地もわかりにくい位置でそこまで品ぞろえもいいわけじゃないのだ
ただSUDAとか売れ残りの箱が安値で売られてることもあるのだ
あとサプライは充実してるけど東口なら正直ヨドバシのホビーコーナーのほうがTOYGER商品置いてたり気合入ってるのだ
けどGRATS!スリーブが充実してるのはこの店の利点なのだ、遊戯王だとサイズ合わないけど
比較的新し目の店なのでストレージも新品ばかりであまり熱くはないのだ、弱火チョロチョロなのだ - 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:47:39
- 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:49:58
>>16の言う通りちょっと前までブックオフもあったけど今はイオン閉店の煽りで2/21まで移転のため閉店中なのだ
デモンスミス全盛期のころブックオフのショーケースからシーザー900円で買えたことを余は忘れておらぬのだ…
あとダークギャザリング全巻買いそろえたことも忘れておらぬのだ…ちょくちょく世話になったのだ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:04:53
ちょっと離れたところだとTSUTAYA東仙台店なんかもおすすめ
結構品揃え良くてスペースも多いぞ - 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:19:36
シーガルのデュエルスペース奥の出口から地上に出て右手にある鯛きちの鯛焼きはいいぞ