- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:35:45
— 2025年02月07日
■ 応募条件
① コミュニティの誰かがMTGに関心があること
② 4名以上の参加が見込めること
③ 体験会のスペース(参加者の人数分の机、イス)を用意できること
④ 関東圏のコミュニティであること
を満たすと晴れる屋側がこっちに来て体験会やった上で1000円渡してくれるらしい、本気だな…
「近所に晴れる屋が無い」「交通費で1000円飛ぶ」みたいなあにまん民何人か見た気がするのでこの機会にどう?
4名以上がネックだけどtcg仲間誘うとか大学のサークルだとかで達成出来るラインではありそう
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:37:28
②の条件クリアできればなんとかなるか?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:39:43
tcg仲間なんて居ないから同じ境遇の人集めて無理やり4人集めるくらいしか無さそう
じゃあ無理じゃん - 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:41:09
メンバーの誰かがmtgに関心あれば良いから自分以外は興味なくても良いんだな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:44:05
やるか…あにまん初心者オフ!
- 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:44:23
関西にも来てくれたらmtg始める気になれるんだけどな〜?
来てくれないかな〜? - 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:46:32
まぁ極論日本で晴れる屋に関わらずにギャザできないからな
ドラスタ系列やカーナベルも取り扱いやめたし ギャザが儲かるってことは晴れる屋が儲かるって事だし - 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:51:57
思い立った時に1人でフラッと1000円貰いに行く人多そうだから申し込み少なそうだな
まあ1組でもmtgプレイヤーに出来れば御の字か - 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:54:35
でもMtGってお高いんでしょう?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:56:45
- 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:59:46
- 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:01:42
- 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:03:25
ちゃんとした場所の確保が地味に大変か
- 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:03:51
- 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:44:16
晴れる屋の1000円貰えるキャンペーンの一番の問題は、「1000円程度じゃMTGを始める初期投資には到底足りないからマジでその場限りのお小遣いにしかならない」ってことだからな
……ただ、ここまで何とか盛り上げようとしてるの見ると「人増えると良いな…」って純粋に思う - 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:55:09
1000円分内職でもした方がマシだな!
- 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:57:37
こういうのは話題になった時点である程度成功してるから問題はない
大手とはいえ一介のショップがやることか?って感じはあるけど - 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:57:31
そもそもmtgは1デッキ60+15の75枚なので1000円で組むには1枚13円でカード集めなきゃなんでポケカの価格設定でも無理です……
- 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:58:45
- 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:01:08
1パック15枚入りなんで……
- 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:03:02
- 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:25:29
寡占市場を築き上げて市場を独占できてもそれは市場を維持する義務と表裏なんだな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:37:16
- 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:38:02
まあ大学のサークルとかはちょうどいいんじゃね?
- 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:39:21
努力は評価する一方で公式でもなんでもない組織がこんなことやってるTCGって泥舟感あって余計敬遠されないか?とは思う
体験自体はやり得だけど続けるかって言ったら不安すぎるだろ - 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:53:11
- 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:00:31
- 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:09:12
新規TCGならともかくすでに結構な歴史積み重ねたコミュニティ築かれていて終わり自体は見えてないTCGなんだが外からはそう見えるんだねぇ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:09:27
MTGが泥船ならTCGの下半分くらいは紙の船だよ
まぁ今年はFFでるし初心者を少しでも繋ぎたいんだと思う - 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:11:35
前にキャンペーンで1000円もらってスレ建てた者なんだけど、そのデッキ中身が「まあ遊ぶだけはできるよ」レベルで、交流会とかに持っていくと「そのレベルのデッキを持って来たか……」と頑張ってパワー合わせに来てくれるべレルの代物って聞いたんだよね
大会とは言わずとも普段使いできるレベルを目指すと桁一つ足りなさそうなのきつそう
- 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:20:21
そりゃそうなんだがいい感じの商品がない以上この辺薦めるしかねンだワ
複数人で1000円ずつ貰って割り勘でデッキセット買うのが一番マシかつ現実的か〜? - 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:25:48
1000円よりスタン〜パイオニアで使える有能コモンアンコを色別で、詰め合わせ渡したほうがいいんじゃねって思うけど、千円と比べたらインパクト弱いし…絶対1000円より必要な予算上がるからなあ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:26:37
晴れる屋で一番安いスタンダードのデッキでも28000円の白青エンチャントだったな
パウパーでも10000円、統率者も大体2万円くらいはする
噛み合えば環境に勝てるくらいのデッキでもやっぱ1万5000円前後になりそうだし難しいな - 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:36:37
実際割と泥舟になりかけてる+数%でも引き込めれば見返りはある(高いし継続的に購入することになる)からやることではあるのよね
面白いところは十分あるけどそこ以外でとっつきづらさがあるからこそハードル下げてみた形
金もらったなら少しはやらなきゃってなる人も少なからずいるからそこから引きずり込もうという悪い言い方すりゃ罠っちゃ罠 - 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:29:53
ぶっちゃけ1000円デッキ相手にするなら6パック買ってシールドしてできたデッキでいい勝負レベルだし……
- 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:11:37
それでもこれで始めてくれた人がいるから大切にしたい
- 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:24:02
500円デッキ同士でボドゲ的にプレイするならパワーは同じくらいだけどそれやるならアリーナのスターター戦で良いし
- 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:27:26
これでMTG覚えて1000円貰ってアリーナやるかぁ!が一番多そうだし公式もそれ想定してそう
- 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:30:17
30人に1人がEDH沼に沈めばペイするとかいうね……
- 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:21:25
俺がカード1枚買うだけで10人分は賄えるからな