アニメにおける負けフラグ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:41:06

    貼る

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:46:07

    下手に強いから相手の強さを見せるために攻略される側になってしまう

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:47:50

    まあこいつで制圧して勝つだけの試合アニメじゃできんしな
    さらに奥の手がある試合でも負けたのはアレだけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:49:04

    そういうの巻き返してこそ映えるからしゃーない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:50:29

    スレ画+D−フォースは完全に倒される方の戦略である

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:51:16

    そもそも入手後エドが物語的に勝っていいデュエルがなさすぎる
    吹雪さんと同じような存在になってるというか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:52:42

    出番2回だけどアルティメットファルコンも同じような感じする

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:54:40

    青眼の究極もそうよな

    Rでは出さずに殴ったら勝てたのもあるし、負けフラグよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:58:39

    斎王戦
    アモン戦
    万丈目戦

    上二つは何かしらの前哨戦だし、万丈目戦は万丈目最後の輝きだから本当に仕方ない

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:01:55

    エドはある意味1番噛ませにしやすいと言うか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:05:57

    >>10

    自分のことある程度整理ついた上に負けても格が落ちない

    ブルーD入手は実質エド弱体化

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:06:15

    ちゃんと勝った相手すごいになる立ち位置とデュエルの内容を見せるからそういう立ち回りは似合いすぎるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:07:52

    一番の理由としては『メインキャラが学生の中でプロデュエリストっていう格の高さ』が挙げられるけど他にも『主人公と同じ「HERO」使い』というライバル要素もあるし『既に進路確定してる「大人」である』ってのもある。この辺が乗り越える壁として描きやすいのはある

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:22:21

    >>8

    ファルコンしかりゴーレムしかり究極って基本負けフラグ

    ファルコンみたいなデカブツは派手に戦闘破壊されるのが映えるしね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:23:29

    途中経過が省略されてるデュエルで出されていると勝ちフラグだから…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:23:41

    オシリスも負けフラグではないにせよ突破される役目ってところがあるよな
    大型制圧モンスターの宿命か

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:24:39

    特殊勝利系は大体負けフラグ…しかもディザスターレオに至っては特大バーンもあり更に負けフラグ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:25:09

    >>16

    ただあいつ同じく負けフラグであるデッキ破壊を食らって負けてんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:34:33

    デッキ破壊も遊戯さんが握れば特大の勝ちフラグだからね、仕方ないね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:13:32

    描写されたスレ画の勝利、DDがエドに負ける前のプロ戦ぐらいなのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:14:23

    そもそもそのカードがじゃなくて先に大型出すこと自体がフラグだしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:15:58

    エドは劇中でプロとして既に評価されてるから映像で見えてる部分でストーリーの都合で負けても視聴者からの格が下がらないの便利すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:17:02

    >>20

    一応異世界でモブキャラ倒してたはず

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:17:03

    つってもジェネックスのプロ見る限り普通に弱いぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:35:58

    単に後半のエドがずっと負けてるだけな気もするぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:40:17

    こいつが負けフラグ扱いなのはニコニコ全盛期の頃からそうだったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:48:44

    エドがスレ画を使って勝ったのって省略されたvs覇王十代の配下の時だけだっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:49:42

    >>25

    それ含めて負けフラグって言うんだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:00:24

    そういやエド程終盤連敗で終わったメインキャラって沢渡くらいかも
    最低でも2連敗か1勝挟むか空気で終わる印象

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:09:34

    沢渡はそもそもネームド相手の勝利一度もなかった気が

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:10:51

    沢渡はなんか制作の都合で毎回敗戦してるイメージ
    妖仙獣や魔界劇団握って以降はデッキも戦法も普通に強いんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:12:34

    どっちも共通して言えるのはメタ的にお前が勝ったら不味いんだよって相手とのマッチングが多いところかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:12:43

    >>18

    十代もデッキ破壊相手にデッキ破壊で勝ってるしな

    主人公の使うデッキ破壊はあまり負けフラグではない印象

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:13:06

    制圧カードは倒される定め

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:15:45

    主人公のライバルです
    ドラゴン使いです
    仲間の中では最強です
    ギャグもやれて負けさせても格落ちはしません

    倒してみろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:18:06

    >>35

    最終話でしっかり倒しました

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:32:41

    逆に作劇上負けられないから、主人公覚醒回ですら引き分けに持ち込んだ男

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:45:34

    BlooDに関してはアニメの棋譜に於いての封殺性能もなまじ高すぎるから
    尚更そういう役目が当てはまってしまう側面もかなりあるしな…

スレッドは2/9 02:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。