- 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:18:59
- 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:20:26
メメント組もう
リソース循環型でワンキル狙えるパワー型だけど本質的にはミッドレンジで今後の強化もあるぞ - 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:29:23
- 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:31:22
- 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:32:05
完全制圧して返しのターンでワンキルするか捲ってワンキルするかどれでもないミッドレンジかの3択やぞ
全てのデッキが先攻制圧かワンキル特化かの2つに分かれるわけではない
MDには来てないがリジェネシスなんかはリソース循環に重きを置いたミッドレンジって言っていいと思うぞ
よほど手札が良くないかぎりワンキルは厳しいし
- 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:32:34
展開はそこそこだが、墓地リソース回収が豊富で同じような盤面を毎ターン構えられるのがミッドレンジのイメージ
紙でいったら青眼原石やね
今の環境だと炎王がそんな感じ - 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:34:22
ミッドレンジと言えば烙印ってイメージがあるが現代烙印詳しくないからなぁ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:34:24
リソース保ちながら戦いたいって点なら粛声じゃね
デモンスミスとのかみ合わせが悪いとは聞くけど - 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:34:42
遊戯王のミッドレンジはリソース能力高めで増Gへの受けの良さがあるデッキってイメージ
烙印とかVSとか - 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:34:43
デモンスミスとアザミナは毎ターン同じ展開できるけどミッドレンジなの?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:36:06
アザミナデモンスミススネークアイ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:36:16
烙印
- 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:36:40
もう制圧して後攻ワンキルもしてリソースも貯めるようなデッキあるからミッドレンジとかいう括りも意味なさそう
インフレ進むとデッキの個性なくなるなあ - 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:36:48
オルフェゴールどうすか 新規きますよ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:38:38
光の黄金櫃とか
- 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:42:32
強くないのを前提にせんとうき
魔法を墓地と場でぐるぐるできる - 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:50:06
デモンスミスアザナミレスキューでは?
レスキュー循環させるのはフィールド魔法積むの前提ではあるが - 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:01:58
- 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:06:51
遊戯王でミッドレンジというとロングゲーム仕掛けるラビュリンスとかリソース抱える烙印とかじゃないか
- 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:10:39
現MDでリソース循環デッキならアザミナデモンスミス○○系の1強なので選択肢は殆ど無いですね
- 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:12:24
ゴーティスはリソース循環させつつ相手に対応しながら戦うからイイぞ~
個人的には白ゴーティスが好きだけどスプライトゴーティスやルーンゴーティスなんかも面白いよ
ランクマは、んまぁ……その……プラチナまでなら楽しく遊べるんちゃう - 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:27:32
ラビュとか烙印だって、デッキパワーで勝ってる相手とやれば先攻2ターン目までには相手割れるからな
今ミッドレンジごっこしたいなら大人しくデモスミ握ればいい
5ターン以上とかかけて決着つけたいなら他のTCGやった方がいい - 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:13:39
MDでのちょっと前のミッドレンジだと炎王のイメージがあるな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:18:14
今の環境デッキがリソース回復しながら超先行制圧してくるからもはやリソース循環させてしぶとく戦えますってミッドレンジデッキの強みは無いんだよなあ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:52:21
リソース回復しながら展開できるデモンスミスアザミナスネークアイ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:04:11
アザミナスミス&スネークアイor白き森はまぁミッドレンジの区分でいいと思う
普通にリソース残らない代わりに展開が強烈なタイプが前環境にいたし - 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:12:07
紙だとで展開のマリスミッドレンジのライゼオルコントロールの原石青眼ってなってるけどMDは…ナオキです
- 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:14:44
返しのターンのリソース残してるならどれだけ妨害並べてもミッドレンジ名乗れそうな所ある
- 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:20:15
遊戯王におけるミッドレンジは先攻、後攻ワンキル不可で3ターン目以降に動けるプランあるデッキ全般ぐらいの括りなイメージがある
- 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:29:22
- 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:33:36
後攻ワンキル不可まで行くと、低速のイメージだわ。
- 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:34:28
ちゃうねん。今の環境がインフレしたミッドレンジなんや
- 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:42:01
紙だとベアト禁止とかデモンスミス本体制限とかディアベルスター制限とか規制それなりに掛かった上での話だからね
例えばライゼオルとかランク4しか使えない代わりにテーマ下級の半分以上がスプライトジェットみたいな効果してるしセブンスタキオンというサーチ札があったり篝火対応してるしテーマエースが相手の効果発動にチェーンしてターン1無しの除去してくるテーマだ
マリスは除外をトリガーに展開してくる闇属性サイバース族リンクテーマ(攻撃力2300のリンク体あり)でアトラクター投げてくると言えば強さは分かるか?
- 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:42:21
リソースがあるからミッドレンジなんじゃなくて返せないけど死なない程度の妨害だけ立てて返しのターンで勝つことをメインに据えてるデッキがミッドレンジでリソースはそのために必要なパーツってイメージ
だから昔のスネークアイはミッドレンジだけど今のスネークアイはリソースこそあれ圧倒的妨害数で相手ターン中に勝敗が決するデッキだからミッドレンジではないみたいな - 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:45:47
そこのお前!【レッドデーモン】は展開系とミッドレンジの悪いとこ取りだぜ!
- 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:14:04
シュトロームベルク叢雲ダイーザ
金の城の破壊効果にターン1がないから魔法罠破壊が苦手なデッキに強く出れる
除外が多いからダイーザのワンショット火力も中々侮れない
EXデッキの自由度が高い
安定感は
ない - 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:04:57
召喚権無しでレベル8シンクロ出来るようになれば大分安定するだけどなぁ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:08:16
魔弾デモンスミス組もうぜ!
マックスのヤケクソ効果が通ると嬉しい気持ちになれるし相手ターンに手札から魔法罠ポンポン撃てるのは独特の楽しさがあるぞ