- 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:08:35
- 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:12:56
汎用カードにGS乗せるんじゃなくて特定のテーマに付けるのは反省したんだなって
モモキングとバロムは盛りすぎでは?って思ったが - 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:13:20
シールドトリガーより控えめで割と調整しやすいからね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:14:48
仕方ないわ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:17:57
何でもかんでも配られたせいで赤単みたいな素直に殴るデッキが消えたのやばそう
- 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:20:57
- 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:21:40
てか同期がめっちゃつえー
あいつ一人で無限にGS吸うし - 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:22:25
種族のデザイナーズデッキにGS組み込む事で「これらのカードで固めても受けを両立出来るから是非組み合わせて遊んでね」っていう開発の意志を感じる
- 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:23:28
そもそもゲーム設計が殴れば殴るほど不利になる謎仕様を元に作ってるんだから受けの多様性とかいらんねん
- 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:25:16
- 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:26:21
今回は問題ないけど1年以内で受けのカードはネバーと同じように規制かかるかもなあって思ってる
- 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:27:18
- 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:28:08
赤単に条件付きで良いから軽コストのGS封じるクリーチャー出ねえかな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:28:34
- 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:28:37
- 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:31:20
結局ただでさえ対抗策が多くて苦労してる殴るデッキが更に辛くなって要求値跳ね上がってるよなぁとは感じる
6打点ジャストなんてまず通らないしGSがあるから一人の打点数じゃなく横に並べないとまず止まる
(後者に関しては場にクリーチャー溜めてターン返す事に厳しい効果持った連中が多いのも問題だけど) - 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:31:53
殴るだけの速攻でトナメシーン勝てるって「ループが早くて強いからほとんどのトリガーに意味がない」まで極まってる証拠だからそっちの方がつらい
- 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:32:36
わかりました…めくってギャイア出します…
- 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:33:01
バクオンソーはともかく相手の四肢を捥いでから盾割るデッキを殴るデッキって言うのはちょっと違う気がする
- 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:34:06
- 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:34:15
- 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:34:26
- 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:34:33
ビートジョッキー
火(2) クリーチャー パワー2000
▪相手のシールドが4つ以下なら、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。
▪相手がクリーチャーを選ぶ時、可能ならこのクリーチャーを選ぶ。
…こうだな!
- 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:37:38
赤青マジックの当たりからはビートダウンはその時期の中で一番優秀な奴が頑張るみたいにはなってる
3キルできる殴るデッキと3キルできないが質が強いデッキで需要が分かれてたのが
合体して3キルできて質が強いデッキが生まれたから当然ではあるんだけども - 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:38:21
GSやST側のパワーが上がりすぎて殴る側のカードパワーが追い付いてない
赤青マジックが唯一抗えてたレベル - 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:40:11
- 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:42:53
- 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:43:12
黒単アビスもアグロ寄りなんだけど今のアイツらループするからなぁ
ドギラゴン剣という劇薬を投入してもいいけどあれは3キルよりグッドスタッフに落ち着きそうだし
赤単我我我とリースボルシャックと赤白アーマード/サムライの強化に期待するか - 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:43:24
カード単体の性能の調整にGSつけてるけどカテゴリー内にどれだけGSが偏ってるかは意識してないんじゃないか
- 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:45:37
正直解除したからといって解決する問題じゃないと思うが、アポロやサクラダドルガンあたりのやつらは解除して殴るデッキの種類を増やしてもいいとは思う
- 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:46:19
ぶっちゃけビートダウンの圧強くしたいで殿堂から開放するならおそらくドルガンの方じゃねぇかなぁって気はする
- 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:46:44
- 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:47:28
鳥死んだらアグロが壊滅する可能性はあるけどかといってメタクリ出しながら展開してEXターン取りまくるデッキ許しちゃいけないよなとは思う
- 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:51:26
鳥の本質的なまずい部分ってハンプティによるピーハンとバルピアのEXターンではあるんだろうけど
バルピア消えると展開部分に重篤にもダメージ入るせいで普通にSTとGSを超怖がりながら殴って実際に踏んで爆散する側になるのがなぁ… - 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:51:43
- 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:53:54
- 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:54:24
殿堂後のアナマルルがどういう方向性になるのか次第でしょ 逆転劇とかが再度採用されるなら普通にキツそうだし
- 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:55:03
リソース安定するマジックとメタビやれる鳥が平気で赤単並の速さと火力出してくるのがな(鳥は上振れだけど)
アポロもモルトもバクオンソーもボルシャックもそいつら並の個性出してくるけど赤単はただ速いだけ - 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:56:34
今期入賞した数少ない赤単もガイドライブとかニクジールとか積んでた記憶あるから本当に速度だけのデッキになってるんだろうね
- 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:59:25
赤単はリソース稼げないし横に並ぶのも一度仕事したら基本殴るしか役目のない連中ばかりだから長期戦できないのにトリガー等もケアできないからそりゃ速度全振りになるでしょ
- 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:00:13
赤単同期出るだけでだいぶ話変わりそうではある
- 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:01:11
殴れば勝ちに近付く、代わりにトリガーや相手の手札が増える
というリスクとリターンの割合ってバランス取れてんのかな、そもそもこの考え自体大昔のものな気もするけど - 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:01:41
- 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:03:24
- 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:04:58
決して轟轟轟解除しろとは言わないけど赤単のアグロに限っては2tからもっとガンガン殴れても良いと思うわ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:06:20
- 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:06:56
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:07:28
- 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:10:00
- 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:19:59
手札のアリス腐るけどバルピアの殿堂って言うほど軽傷か?
致命傷で済んだくらいのレベルじゃね - 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:27:57
バルピアいないとアリスへのアクセスが極端に厳しくなるし
バルピアのEXターン抜きならそれこそアリスで盤面展開できる前提じゃないとマジで殴ってられないしで - 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:18:01
レッドゾーンFみたいなトリガーくらうけどGS効かないみたいなカードはもうちょいアグロ系に配ってもいいんじゃねえかな…とは思う
- 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:25:17
- 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:54:06
赤単は4キルルートなら貫通するぞ