STEINS;GATE(無印)クリアした

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:00:00

    面白かった…そして救いがあってほんとよかった…!
    カオヘとカオチャは既プレイだったから最後までどっちに転ぶかわからなくてめちゃくちゃ冷や冷やした…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:06:58

    一番最初に分岐の仕様理解できてなくて鈴羽√入った時だんだん壊れていくオカリン見るのめっちゃつらかった…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:10:45

    『失敗した失敗した失敗した』の元ネタシーン見たら思ってた以上に悲惨な場面でそれどころじゃなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:16:35

    あとバッドエンド的な終わり方もしないのに急変した萎えちゃんが怖すぎる…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:19:22

    それと今後この科学ADVシリーズやるときは身近にいる親切な大人は全員疑うことにしました
    もう誰も信じられない…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:21:54

    ダイバージェンスメーターの意味を知りたいならアノニマスコードをやるのをおすすめするよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:35:25

    >>6

    まずシュタゲのスピンオフとかゼロの方を先にやると思うけどその後手を出してみる

    そういえばダイバージェンスメーターで思い出したけどフェイリス√のメーター異常ってなんだったんだ…まゆしぃもクリスも死なないαでもβでもシュタインズゲートでもない世界線?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:52:06

    リブートの新規シナリオも楽しみなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:35:27

    ゼロいくのなら、無印アニメシュタゲSPエピソード→劇場版シュタゲ→ノベライズ版劇場版シュタゲ(SPエピソードもノベライズ)→無印アニメシュタゲ23話β「境界面上のミッシングリンク」→ゲーム版ゼロ→ノベライズ版ゼロ→アニメ版ゼロ

    といくと積み重なってく細かな描写に盛り上がれる

    一部視聴が大変かもだから、劇場版シュタゲ→劇場版ノベライズ→ゲーム版ゼロ→アニメ版ゼロってのもあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:41:04

    >>7

    資料集とか読むとわかるけど、ダイバージェンスメーターで表示できないマイナス数値の世界線であるΩ世界線

    2000年という時代が特殊なのもあってこんなことがありえるんだけど、フェイリス以外との絆がない世界線だね(まゆりとも昔会ってるけど幼馴染となってないor認識されてない世界線)


    未来はどうなるかわからないけど、そもそも未来のオカリンが作るから鈴羽が来ないとないはずのダイバージェンスメーターがあるっていうきな臭い状況でもある

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:25:55

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:24:39

    Ω世界線はΩ世界線でいろいろありそうなのよな……

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:32:55

    α世界線
    SERNのディストピアがあります

    β世界線
    第三次世界大戦があります

    これはひどい・・・

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:15:34

    男だったキャラが女になるやつ、あれたかだかポケベルの文章で食べるもの変えた程度で性別変わるのよく分からなかったけどなんでなん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:55:16

    >>14

    SFの定番ネタ、バタフライエフェクト

    バタフライ効果 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 05:41:01

    ラウンダーオカリンとかどうしてそんなことに…?案件な世界もあるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:07:53

    ドラマCDも良いよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:19:54

    >>9

    軽く調べたけど無印アニメシュタゲSPエピソードは「横行跋扈のポリオマニア」でいいのかな

    ただネトフリにないっぽいなぁ…「境界面上のミッシングリンク」もなさそう…

    最低でも映画とそのノベライズ版は履修しておけばいいのねありがとう


    >>10

    2000年問題が発生するアトラクタフィールド内だから別の世界線に移動したってことかな

    ある種ふたりとも救えた世界線でもあるけど鈴羽が持ってきたメーターがある限り第三次世界大戦とSERNによるディストピアの両方が待ち受けてるかもしれない世界線か…

    切なくて好きなENDだったけど不穏…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:37:19

    >>13

    苦渋の決断の後にβ世界線へ戻ってきて鈴羽からこれ言われた時のオカリンがあまりに可哀想でな…

    いや最初に出てきたショボそうなおっさんがここまで悲劇のトリガーになるとは思わんて…


    >>16

    本当にどうしてそうなった…?

    スピンオフ作品のどこかで語られる世界線なのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:26:25

    クリスティーナがβでは死んでるのは序盤から語られるのに
    いろいろあってすっかり忘れてるタイミングで本人たちから軽く語られて絶望するオカリンよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:34:23

    >>18

    作中で鈴羽がアトラクタフィールドレベルの改変が可能な大分岐の説明をしてますけど、

    実は2000年はそれを越える全ての世界線に分岐可能な時代(全アトラクタフィールドが一旦収束するので)


    あんなに人の死をなかったことにするのに四苦八苦してるのにフェイリスパパの生死をDメール一通でなんとかできたのもそれ故にと考察されています


    Ωまでふっとばされたのもしかり

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:37:43

    ラウンダーオカリンはまゆりの治療費稼ぎでおかしくなってんだろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:38:43

    シュタゲゼロ発売前のシュタゲアニメ再放送中に急遽シュタゲゼロ用にED変更して発売日もずらそうってなった流れ好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:42:42

    アニメ版の裏側をクリスティーナ目線で描くReverseシリーズ&同作者による各キャラ視点の外伝六分儀のイディオム


    その作者が多大な影響受けてるドラマCD哀心迷図のバベルあたりも細かい補完として情報得ることができるのが面白作品


    哀心迷図のバベルはコミカライズがめちゃくちゃクオリティ高いけど、ドラマCDだけのギミックが後々の作品で脳にダメージ与えてくれるという

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:58:51

    >>23

    シュタゲゼロの放送も諸事情で一回休んだら最終回が鈴羽の誕生日になったていう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:11:23

    アニメもかなりいい出来だったしだからこそ人気になったんだけど
    やっぱゲームの方がオカリンの心情とかよくわかっていいと思うんだよなあ
    特に中盤の焦燥感と疲弊感がこっちにもシンクロするだけに
    終盤のカタルシスがハンパない

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:57:20

    >>5

    軌跡シリーズ「これは酷い」

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:08:21

    >>20

    なんならプレイヤー側も忘れてたよ…

    √分岐が電話をかけるかかけないかでわかりやすいからカオヘみたいに最初からやり直すことないしすっかり抜け落ちてたよ…


    >>21

    歴史のターニングポイントすぎない!?

    一通のDメールだけでマイナス方向に飛ぶくらい簡単に世界線が移動できるからこそ逆に慎重にならざるを得ないってことか…


    >>24

    やっぱり名作と言われるだけあって全部を履修するの大変そうだねぇ…

    クリスもクリスで理性的になろうとしてるだけの普通の女の子だから読むとダメージくらいそうだな…

    ドラマCDはフェイリスとクリスがパッケージのやつかな

    本編ではあまり関わってないから気になる組み合わせだ

    とりあえず干し芋に入れておくありがとう

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:18:24

    小説、漫画、ドラマCD、外伝ゲーム…別媒体で色々描かれるから全部把握するの大変
    因みにラウンダーオカリンはドラマCDとアンダーリンという小説で少し描かれる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:27:31

    どれも大体名作だけど、やはりいろいろ媒体あるからな……なんで上で言われているような本編軸終わってから、
    もっと供給ほしい!って思ったタイミングで手を出すのが吉

    通信教育で鍛えた桐生萌郁の格闘戦術の場面があるドラマCDとか、細かい小ネタもいろいろあるしねぇ

    自分はアンソロジーコミックまで手を出すまでに沼ってしまった……

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:37:14

    >>26

    個別√入る時に大体これ以上ラボメンの思いを踏み越えていけないって心が折れるほど仲間思いのオカリンが段々と疲弊していくのがね…

    鈴羽√のオカリンが個人的に一番キツかった…

    あんなに大事にしてたラボメンを刺激的な「物」としてしか見なくなっていくのがつらいわ…

    カオヘカオチャに比べて直接的なグロ表現が少ない分オカリンの独白で精神的なダメージを負っていく…

    それだけにムービーメールからのクライマックスは最高だった

    最後ハラハラしたけど終わった今だから言える最高のカタルシス


    >>27

    そっちも手を出してるけどマジで身内から裏切り者出すのやめろ!

    しかも注意深く観察してればわかるレベルの描写あるから繋がったときのショックも大きいんですよ!

    何故かあの周辺にあったSERNの直通回線とかあれ絶対そういうことだろ!

    次やろうと思ってた予定のROBOTICS;NOTESとか青春ものっぽいのになんでデスゲーム作品やるような心持ちでキャラを見なきゃなんないんだ…!

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:46:32

    >>29

    本編になかった指圧師√みたいな世界線だなラウンダーオカリン…

    軽く調べたけどラブコメスピンオフの比翼連理とまた違うんだねアンダーリン


    >>30

    まずはテレビSP見て映画見てゼロやってから気になった作品やってみるよ

    比翼連理やってからそのままゼロに進む予定だったからスレ建てて良かった

    ほんとラボメン全員好きになったから色々供給ありそうで助かる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:50:45

    個人的にはゼロはアニメの方が好き
    構成バランスがゲーム版より綺麗にまとまってる感じがする

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:52:21

    >>33

    ゼロはゲーム→ノベライズ→アニメの順番がマジで楽しいぜ

    先にアニメよりはゲーム→アニメの方がお互いがお互いを立ててくれるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:49:12

    ゼロまでいけばさらに派生ドラマCDも聴けるようになりますからな……橋田一家とか

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:10:18

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:05:00

    ノベライズはそれぞれコンセプトが違って面白い

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:31:23

    メディアミックスの多少の設定の違いは、世界線が少し違うで通せるのは強い

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:33:25

    >>33

    >>34

    単にアニメ化しただけじゃなくて補完しあってる関係なんだ?

    カオヘカオチャはそこらへんいい話聞かなかったけどアニメの方も見てみようかな



    「横行跋扈のポリオマニア」探したけどどこも配信してないっぽいなぁ

    23話βを配信してるdアニでも一覧に入ってないや…

    収録されてるであろうコンプリートボックスは中々値が張ってるし一旦諦めて映画見てみる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:38:33

    カオヘとカオチャのアニメは見なくていいけど
    シュタゲとロボノはアニメみていい
    どっちも本編は2クールあるからちゃんと尺あって処理してるし
    ゼロもちゃんとつくってある

    カオチャのアニメは最後はすきだけどね 

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:35:19

    アニメカオヘは前半が良き
    アニメカオチャはオリジナル要素は好きだけど、根本的に尺が足りないのであの尺でって縛りの中ではかなり頑張った方なんだよな、アニメスタッフ

    監督のいうように作風的にオカンみたいな早口は似合わないし、そもそも志倉氏が言うように2クールでもテンポ合わないだろうから、カオチャは題材的にアニメ化向いてないよなぁ(一番向いてる華ルートも案にあったけど、さすがに初手でそれはとなしになったとか)

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:42:44

    >>39

    ネタバレになるので詳細は避けると

    ゼロでの一部疑問点にノベライズが答え、それをさらにブラッシュアップして纏めたアニメ版みたいな流れが


    同時にアニメ版では出てくる謎はゲーム版に解答があるのでお互いに補完しあってる


    ついでにエンディングの方向性も違うので、ゲーム版→アニメ版の流れが勧められている感じ


    どちらでも明かされてない部分は原作のβ外伝小説やゼロの資料集に描かれてるけれど、そっちは疑問抱いたらでいいと思います

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:27:04

    >>40

    >>41

    媒体による向き不向き以外に尺関係は出てくるよね…

    一番最初に科学ADVに触れたのがカオチャだっただけに思い入れもあるし気にはなってた

    華√はゲームの方でも若干浮いてる感じするしアニメ勢が見たら困惑したまま終わりそうだなぁ


    でも全部が全部ダメってわけじゃなさそうだし時間あれば見てみる


    >>42

    おお、理想のアニメ化って感じだ

    ゲームとアニメで結末も少し違ってるのかな

    気になったら資料集の方も見てみますありがとう!

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:10:19
    志倉千代丸「うーん、なんかヒロイン足りないよね」【カオチャ】|あにまん掲示板千代丸「もう一人追加して♪」※シナリオが大体完成してきたころのお話bbs.animanch.com

    華ルートが浮いているのには明確な理由がありますからな……(ライターも違う

    ※スレの下の方にはカオチャの各種外伝のネタバレもあり

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:47:43

    映画見た…よかった…

    序盤はエンディング後の世界見てるようで楽しいと思ってたのにトラウマ発症するオカリン見て笑顔が消えた
    いやそりゃあフラッシュバックするわ…何回親しい人の死を間近で見たって話よ…
    そしてリーディングシュタイナーのせいで世界線に留まれなくなるのえげつない…特殊能力にしては使い勝手悪いってレベルじゃない
    β世界線に戻る時のオマージュをあんな形でやるの人の心とかないんか

    紅莉栖が鳳凰院凶真を名乗るところで泣いた
    まゆしぃがオカリンの名前を確かめるように呟くところとかもヤバい
    観測者だったオカリンが今度はラボメンに観測されることでも揺るがなくなったのかな
    ファーストキスのお返しをファーストキスで返すの最高だった 結婚はよ

    タイムリープやタイムマシンの世界線に与える影響を身をもって知ってるオカリンからしたら、自分が消えることになってもあの世界線を守りたい気持ちは痛いほどわかるけど、そこにオカリンがいないと意味ないだろってこっちの気持ちを表してくれたいい結末だった…

    あと諸々の展開で忘れかけたけどあんな美人と結婚するであろうダルもリア充じゃん!
    しかもお父さん大好きな娘もいるしよぉ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:14:16

    状態的にはカオヘの将軍のラストが近い感じですかねえ

    そして周りから認識されなくなったら矛盾するからと、世界さんがとりあえず記憶とかだけ改変するというwww

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:03:13

    ちなみに
    なんで劇場版の鈴羽が過去に来たのか、本人も言ってるくらいオカリンを助ける大きな理由はないのにここまでやるのか
    それはドラマCD「現存在のアポステリオリ」において描写されているのです

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:16:38

    デジャブは小説版のクリス心情が好き
    特にタイムリープしてきて鈴羽交えた話し合いしてる辺り

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:58:05

    >>48

    ノベライズのクリスティーナの心理描写いいよね……

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:00:20

    無印最後のEDまで見た後のタイトル画面いいよね
    暫くBGM聞きながら放心してたわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:18:19

    カオチャはアニメはあれだが原作はとても良いので……
    カオヘほどではないけど癖は強いから人は選ぶけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 06:01:32

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:54:19

    >>47

    あの鈴羽のセリフいいよね……

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:54:17

    今となっては古い2ch語(というかVIP用語)がダサいを通り越して懐かしい

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:58:44

    最初の痛々しい振る舞いや言葉が終盤に形を変えてプレイヤーを殴りつけてくるの好きだよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:07:32

    >>46

    SERNとか300人委員会関係なくただただリーディングシュタイナーのせいで世界線から弾き出されるのひどい…


    >>47

    種類が…種類が多い…!

    紅莉栖のことよく知ってたり喧嘩はしたけど心底嫌ってはなさそうだったりで色々気になる鈴羽だったからまた詳しく調べてみる

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:44:21

    β世界線のまゆりがメインのドラマCD「無限遠点のアークライト」はゼロやる前に聞いてみた方が良いかもしれない
    ある意味ゼロのプロトタイプみたいな話だから細かい描写は違うんだけど凄くいいの

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:09:23

    >>57

    漫画版とノベライズもあってそれらは大体ドラマCD準拠だからある意味では手を出しやすいですよね(バベルはコミカライズはモリモリだし)


    髪下ろしオカリンがメインで見られるのはβ外伝だけ!

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:23:21

    まあ、こちらはネタバレは配慮はしつつ言いたい放題言ってるのでスレ主のペースに合わせて楽しんでいただければ


    >>56

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:32:00

    序盤はオカリンの厨二病うざってなるけど中盤恋しくなってきて終盤で鳳凰院凶真が復活した時めちゃくちゃ感動するから凄い

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:41:03

    オカリンや紅莉栖が使うのがVIP語じゃなくて○んJ語だったらというパロディスレが大昔にあって爆笑したのを思い出した

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:47:32

    何度か言われてるけどドラマCDα、β、γはおすすめ

    関さんが若干ダルの芝居を忘れている以外(それもまた味)どれも本編に劣らない名作

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:50:07

    >>62

    忘れてるっていうか、ダルの演技が確立したのがアニメからっていうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:26:37

    収録順がゲーム→ドラマCDα、β、γ→アニメだから、関さんがまだダルつかみきれてないのよね……w
    アニメやゼロまでいってから無印戻ると序盤のダルガメッシュにマジで笑っちゃうw

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:15:18

    >>55

    >>60

    正直最初はオカリンの言動しんどいなとは思ったけどクセ強めな拓巳で耐性できてたのかもしれない

    中盤でも所々で鳳凰院凶真として振る舞うけど覇気がなくて見ててつらかった…

    だからこその最後のDメールで例の合言葉で締め括られたところとか厨二言動がハマってて最高にかっこよかった


    >>57

    >>58

    とりあえずαβγだけでも買ってみる

    ただ届くの遅いからもしかしたらゼロやった後になるだろうけど…

    オールバックと無精髭で実年齢より老けて見えるけど髪下ろしたらイケメンだよなオカリン…


    >>59

    自分だけでやってたらアニメも映画もドラマCDも触れずにゼロと比翼連理やって終わってただろうから色々教えてもらって感謝しかない…



    ダルに関しては「見た目によらず結構爽やかな声だな」と思ってプレイしてたけど映画見て「ダルだ…」ってなった

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:06:33

    アニメや映画は視聴済みなわけか
    いいよね終盤の鳳凰院凶真復活のタイミングで流れるスカイクラッドの観測者

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 06:04:20

    ダルガメッシュのパワーよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:34:25

    >>54

    制作陣も言ってるけど、ゲーム作ってる間にも流行変わるから、完成時にはその時点で古いのよねw

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:37:07

    もう鈴羽の誕生年どころかロボノ過ぎて(αもβも)オカリン死ぬ年というね

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:17:01

    ゲルまゆとかの辺りめちゃくちゃホラー感感じて怖かった

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:24:59

    >>69

    そうかシュタインズゲート世界線以外でオカリン死ぬの2025年だっけ

    もうそんなに経ったんだな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:39:45

    >>66

    アニメ本編の方はまだ見れてないですね…先に映画を見てしまった…

    終盤にOPはオタクが好きな演出なのでゲームの方でも最高だった


    >>69

    そこはプレイしてて「今年オカリン死ぬのか…」ってなった

    世界線によっては綯ちゃんが待ち望んだ年になったわけだ…


    >>70

    人形の首画像のメールといい着信音が軽くトラウマになったよ…

    自分がホラー苦手なのもあると思うけど背筋が凍るような演出うまいよね 勘弁してください

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:19:29

    無印アニメもマジで良いぞ
    スレ見てたら久々に再熱してアニメ観てる
    やっぱ何度観ても良いけど記憶消してもう一回初見で楽しみたい…

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 06:23:41

    ゼロも物語以内の面でもゲームやったあとにアニメ見るのが格別なんだよなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:05:43

    >>74

    ゼロに関してはゲームの後にアニメ観るのが一番だよな

    スレ主は劇場版は観てるから無印アニメ→ゼロ(ゲーム)→ゼロ(アニメ)

    ドラマCD聴いてると補完が出来るって感じか

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:04:56

    >>75

    あとはノベライズだな

    劇場版とゼロのノベライズやってる浜崎達也さん、裏設定まで聞いた上で独自解釈盛り込んでるから、考察するのに非常に楽しかった

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:25:43

    >>76

    今は負荷領域のデジャヴのノベライズをちまちま読み進めてる

    ただこれ横行跋扈のポリオマニアも含んであるのかな

    映画で見た覚えないアメリカ編が始まったけどオカリンの葛藤とか紅莉栖の懊悩が結末を知ってるだけにちょっと楽しい



    無印のアニメも見てみることにする

    スペシャルエピソードだけでもと思ったけどせっかくサブスク入ってるし勧められたなら見ておきたい

    劇場版見て思ったのは鳳凰院凶真に動きつくとあれについていけるフェイリスすごいなぁ…そして一瞬で紅莉栖が態度変わるのも納得だなぁって思いました

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:31:18

    >>77

    YES!

    >>9でさらっと書いてるSPエピソードもっていうのがそれですね

    ポリオマニアもノベライズされています。>>76が言ってるように独自展開や独自描写もありますが、

    これもいいですよぉ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:24:41

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 06:24:10

    漫画版のバベルはロリスティーナがはっきり見られるのが好き

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:22:08

    >>77

    動いてる鳳凰院凶真はいいぞぉ!

    アニメほんとオススメ


    あとスレ主は書き込む時名前欄変えてくれるとわかりやすくて助かる

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:31:28

    いいよね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:44:40

    アニメは宮野さんがさらにはっちゃけるからな……

  • 84125/02/14(金) 20:56:32

    負荷領域のデジャヴ上巻読んだけど若干展開変わってるのかな
    鈴羽が紅莉栖に声かけないままオカリンが消えてしまった…

    映画で言ってたあんなことっていうのはルート66でのことね
    思い出して欲しいけど思い出すとまずいからそのままでいてほしい葛藤を超えて告白したのよかった…通りで2011年の再会で距離近かったわけだ

    あとやっぱりラボメンがわちゃわちゃしてるのいいなぁ
    萌郁さんと綯ちゃんが仲良しなのが嬉しい
    ルカ子とフェイリスがコス繋がりで打ち解けてるのも好き
    柳林神社がえらいことになってたけどルカパパなら受け入れるだろうな感

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:01:18

    そこら辺は下巻読めばわかる場面のことかもですな
    感想楽しみです

  • 86125/02/14(金) 21:15:40

    >>80

    あらかわいい

    でもこの後(おそらく)手に持ってる論文で論破されるんだよね…

    中鉢の所業は許せないけど気持ちは正直わからなくもない…


    >>81

    >>83

    ゲームの方でもオカリンの高笑いめちゃくちゃ楽しそうだったなぁ

    声だけでも中々うるさい(褒め言葉)のに動いたらよりうるさそうで楽しみ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:27:40

    >>86

    資料集での中鉢の中の人のインタビューで、あの一件は夫婦間の嫉妬ならわかるけど…とボロクソ言われてたのマジで笑った思い出

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:12:42

    フゥーハハハハハ!!
    という高笑いはアニメ版で更にパワーアップしてるもんな
    アニメ後のゼロのゲーム版も良かったよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:17:13

    >>88

    アドリブも多かったそうなw

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:14:07

    アニメはオカンほどじゃないが、ゲームと比べるとやはり尺に収めるために早口

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:40:31

    >>84

    上巻のこの場面、初見はマジで驚いたなぁ

  • 92125/02/15(土) 12:39:14

    下巻も読み終わった
    紅莉栖の内面が描写されててめちゃくちゃ良かった…

    上巻読んだ時点では頭の片隅にほんの少し引っかかってた「これオカリンは別の世界線の紅莉栖を重ねてるだけじゃないのかな」って疑問を紅莉栖も感じててそれに向き合う話だった
    オカリンは紅莉栖を大事にしてるけどその理由はα,β世界線の紅莉栖を重ねて見てるからいまの世界線の紅莉栖はそれがずっとよそよそしく感じてたんだな…
    だからタイムリープを怒られた時はどういう感情であれ今の自分を見てくれてる嬉しさがあった

    一周目の紅莉栖はある種の失恋をずっと引きずったまま理性で蓋をしてたけど、鈴羽は多分それが見ていられなくてタイムトラベルしてきたの結構親しい関係だったのがわかる
    鳳凰院凶真を演じながらラボメンにオカリンを思い出させようとしながらも頭では自分には救えないと怖がり続けてるの本当に生粋のツンデレだと思った…最後にちゃんとデレて救いにいったの好き

    それと一度目のタイムトラベルで心が折れかけたのは、あやうい世界線に成り立ってるシュタインズゲート世界線ではちょっとした行動で世界線が変わってオカリンが別の紅莉栖の元に行ってしまうかもしれないって恐怖もあったのかなって思った
    ただのにわかの考察にすぎないけど

    なんにせよ映画一周しただけじゃ理解できてなかった部分の補完とか紅莉栖の内面に触れててより楽しめるいいノベライズだった…

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:43:23

    なんならSGオカリン、この世界線でも2025年に死ぬかもしれないって考えもあったかもですしね……

    あとはアポステリオリが聞ければ1周目クリスティーナと鈴羽の描写が分かってより完全になるんですよね

  • 94125/02/15(土) 12:52:33

    >>85

    >>91

    正真正銘まだ鈴羽が生まれていない一周目の話だった…

    シュタインズゲート世界線ではあの時間帯に紅莉栖の目の前で消失するのがアトラクタフィールド内の客観的事実だったのかな


    >>93

    消失してるから死亡を確認できてないだけでその可能性があるのつらいな…

    だとしても認識しないまま消えて後に15年間の空白があるよりまだちゃんとした別れができる分良い方だと思うけど…

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:48:55

    タイムトラベルしちゃうと収束が発生しちゃうしな……

  • 96125/02/15(土) 20:35:47

    せっかくだからミッシングリンクだけじゃなくアニメ本編見てるけどすごく良い…

    ギャグはテンポ良くて面白いしラボメンの仲良しエピ増えてるし世界線が変わったことを映像でよりわかりやすく補足してくれてる
    あと動きがつくことでまゆしぃも紅莉栖もルカ子もよりかわいい 
    だが一人は男だ
    そして想像以上にオカリンが賑やかで楽しい
    これから曇るけど…

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:49:26

    アニメ、原作と展開少し変えてるパートはちょっと細かい仕掛けがあるのよねw

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:16:49

    アニメはアキバ的ある回が最初のクライマックスで好き

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:43:54

    >>98

    あそこで引き込まれた初見勢多かったよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:26:27

    ゲームのフェノグラムもオススメしたい
    紅莉栖√は特に

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:32:45

    >>100

    コンセプト上、各ストーリーでライター違うから、マジで感想サイトや感想動画でそれぞれのストーリーの評価がバラバラなの笑うw


    ちなみに紅莉栖√は>>24の人担当だから、あっちを読んでから入るとニヤニヤするw

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:22:30

    このレスは削除されています

  • 103125/02/16(日) 20:37:36

    アニメ版見終わった…めちゃくちゃ良かった…

    ゲームとは違ってオカリンの心理描写が少ない分、テンポ重視の展開とかラボメンの日常や映像での比喩表現(世界線が変わる時の蝶の羽ばたき)が盛られてて良かった…
    4℃の出番がカットどころか勝ちすらなかったことになったのはちょっと笑ったけど雰囲気変わっちゃうから仕方なし

    萌郁さんの章がアニメだと若干変わってて綯ちゃんが二人分の食事を用意した食卓の前で待ってるのがつらかった…
    でも確かにミスターブラウンなら綯ちゃんにそういう気遣いするだろうなって思った

    β世界線に帰ってきたときにOPが変わってて歌詞がドンピシャで鳥肌立った
    「なかったことにしてはいけない」とか「時を欺く」とかいいよね…そもそも最初の歌詞もα世界線に合ってたけど
    そこからのスカイクラッドの観測者が最高すぎる
    本編ではまゆしぃの死、エンディングでは紅莉栖の死を示唆してた砂時計が「再生をする」の歌詞に合わせるの天才


    そしていいもの見たなぁと思ってそのまま23話β見たらね…めっちゃつらい…
    紅莉栖を自ら殺した罪の重さに潰されるオカリンとそれに寄り添って慰めるまゆしぃがつらい…これがβ世界線の一周目か…
    厨二から卒業して普通の大学生になったオカリン、白衣を脱いで黒服着てるのスタイリッシュでかっこいいけどこれ喪に服してるのでは…
    そしてモニターに表示された紅莉栖と何かを察するオカリンで驚いたしわくわくが止まらない
    これが0に繋がるエピソード…?

  • 104125/02/16(日) 20:49:13

    >>97

    ループを印象付けるために電車の親子とかまゆしぃの懐中時計とか色々あったけど多分全部は気付けてないな…

    萌郁さんの話とかアニメはアニメで少し違う世界線っぽくてこれは見てよかったなと本当に思った


    >>98

    フェイリスのDメールでアキバから萌えが消えたところかな

    あれはゲームでも印象的だった…

    それまで身近な人間関係とか記憶がちょっと変わるだけだったのにいきなり街一つ改変されてるのはインパクト強い


    >>100

    気にはなってる

    ただゲームやったのsteamなんだけどフェノグラムは単体じゃ売ってないっぽいんだよね…

    switchで比翼連理も含めたダイバージェンスアソートがあるからそれ買おうかな 0被るけど…

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:59:02

    アニメ最終回後にそのままβ版23話に行ったんか…それはつらい
    まぁゼロのゲームやってそしてアニメ観終わった後にもう一回最終回観ると良いかもしれないな

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:01:32

    >>104

    例えば萌郁さんパート、リープ綯様が登場しない&展開が結構違うからか、

    世界線表記がゲームと違ったりします


    ゼロの方もゲームやってからアニメはいると数値ギミックがあって初見時驚いたなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:02:55

    自分はフェノグラムはDMMダウンロード版を単品で買った後、Steam版もバンドルで買っちゃったなぁ……w
    いや、セールしてるとつい別媒体でもやれるように買っちゃうのがよくあるんですけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:11:09

    あえてもう一度言おう!
    この俺は狂気のマッドサイエンティスト…鳳凰院凶真!
    世界は、この俺の手の中にある!!

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:12:44

    シュタゲの2chSSまとめを読みまくった記憶。

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:00:22

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:04:41

    >>108

    ここアニメらしくて好きな部分だ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:33:59

    >>100

    フェノグラムの紅莉栖ルートいいよね…


    てかドラマCDでも思ったけどα世界線だとあの人は(あくまで比較的)まともなのよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:35:58

    >>112

    まあ、あっちの場合鈴さんやらもいるしな!

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:38:21

    三輪先生、バベルに大分脳焼かれてるのか、
    クリスティーナ視点ノベライズもフェノグラムも鈴さんパートもバベル基準での評価になってるからな……

  • 115125/02/17(月) 18:38:30

    >>105

    1話だけだしと思ってそのまま見たらしっかり落ち込んだ…

    前情報なく買ったけどゼロはβ世界線の話なんだね

    一通り終わったら再度最終回見て浸ることにする


    >>106

    さすがにダイバージェンスまでは覚えてなかったな…

    細かなところまで凝ってるなぁアニメ版


    >>107

    vitaに取り憑かれた亡霊なので移植されたノベルゲーとかはswitchで寝転がりながらやりたい欲でついつい買ってしまうからわかる


    >>108

    ここでスターダストシェイクハンドみたいに太陽に手を伸ばして掌握するの好き

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:37:00

    リアルタイム時に23話β見た時はマジで「??!!」ってなりましたなぁ
    いや、確かにサブタイトルが違ったんだけど、あれ? なんか違…あれ?
    小林かつのりさんがいない!!?

    アマデウスだとぉ!?

    再放送中にこの改変のD-LINE決める志倉氏よ……(丸一日既読スルーされたそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 05:45:14

    ミンゴス「STEINS;GATEを作ってる人達って、良く言えば子供心忘れてない…チャレンジ精神あふれる感じ。 悪く言えば、バカなんだなって」

    マモー「周りも、皆ちょっと…バカなんじゃないかな」


    >>116

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:47:09

    このレスは削除されています

  • 119125/02/18(火) 17:46:45

    >>116

    上にあった再放送で急遽変わったのってこれか!

    唐突な閃きでとんでもないサプライズだこれ

    リアタイでこれ味わったのめちゃくちゃうらやましいな…



    いまゼロプレイしてるのでそっちに集中するからスレのぞく頻度落ちるかも

    ところで見るからに優しくて味方っぽい教授出てきたけどこれ絶対SERN関係者か300人委員会の人だよ

    もし違ったらZプログラムにかけてもらって構わないよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:51:02

    シュタゲゼロが発売延期した理由の一つが「再放送にこれ仕込みてぇ」ですからな……w
    WHITE FOXサイドもノリノリだったとはいえ、スケジュール的にはタイトでしたしw

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:53:07
  • 122二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:55:40

    >>119

    とりあえずゲームを進めてくれとしか言えん…

    エンディングが幾つかあるからスレ主が最初にどのエンドに行くのか楽しみだよ



    初見なのは分かってるけど既プレイ済として言えるのは一つ

    何事も依存しすぎるのは良くない

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:06:30

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:26:57
  • 125二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:13:00

    >>124

    β世界線小説大好きだったからゼロの製作発表からずっと楽しみにしててこのOPも何回もリピートしたのを思い出した


    それはそれとして悪のまゆしぃをゲームでもアニメでもカットしたのだけはいただけない

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:04:50

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:13:12

    アマデウスは聞いた瞬間から惚れ込んじゃったわ!

  • 128125/02/19(水) 18:50:18

    一周目終わったら書き込もうと思ってたんだけどさ…





    すごく…すごく見覚えのあるマスクがある…!
    対ギガロマニアックス装備とか絶対300人委員会が関係してるやつじゃん!

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:52:57

    PVで出てきたときは「そういや時系列的にこの時にはこのロールシャッハあるな!!」ってなりましたなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:29:51

    一週目のエンドがどれになるか楽しみですな

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:51:43

    襲撃があったあたり大体どんな感じで進んでるのかわかるな
    エンディングは3つに絞れそう…

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:12:11

    はてさて

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:14:55

    1周目エンド次第で公式裏話をどこまで話していいかが決まる!

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:09:44

    襲撃場面はマジでビビりますわ

  • 135125/02/20(木) 20:08:24

    一周目終わった!
    最初のENDは「盟誓のリナシメント」でした
    カオチャカオチャだと確か一周目のENDは変わらなかったけどシュタゲ0は違うのかな
    以下長文

    絶望の未来から帰ってきた後の鳳凰院凶真の復活が最高
    ある意味で紅莉栖と決別をしたENDだったけど序盤のオカリンからは想像できないくらい後味が爽やかでよかった
    β世界線である以上世界大戦は避けられない未来ではあるけど、SG世界線を目指すために覚悟を持ってD-RINEを送るのがかっこいいわオカリン
    過去の自分と世界を騙すをやったこの世界線のオカリン、一番SG世界線に近い存在なのでは?

    ダイバージェンスメーターが映った後に未来へ飛んだときに見るビルに突き刺さった人工衛星の不気味さと理解が追い付かない感覚よ…めちゃくちゃぞわっとした

    黒幕側だったなレイエス教授…
    人当たり良さそうだったけどレスキネン教授ばっかり疑ってたから驚いた…
    レスキネン教授は途中から出てこなくなったけど記憶の上書きをする設備があった大学にいたのを忘れてない
    真帆さんに紅莉栖のノートPCの場所を確認したりと正直別√で黒幕なんだろう感がすごい まだ半信半疑

  • 136125/02/20(木) 20:08:37

    共通√(?)の話で言えばオカリンは何もしてないのに世界線を移動したのにはかなり驚いた
    アマデウスに触れることでオカリンが紅莉栖を救おうと再度決意して世界線を移動するのかと思ってたから
    序盤から精神安定剤を服用するのマジで見てらんないのよ…定期的なフラッシュバックといいさ…
    でもかがりに紅莉栖の記憶が転写されてることにいち早く察したりアトラクタフィールド内で確定した死は世界を騙すことで免れることに気付いたり頭の回転が早くなってるの成長を感じる

    時間が冬になったのもあってまゆしぃがモコモコして可愛かったりフェイリスのオカリン呼びに慣れなかったり”紅莉栖”の他人行儀な接し方が寂しかったりした ”紅莉栖”はすぐに戻ったけど
    ダルは増々太ってなんかそういう生き物と化しててちょっと笑った
    そして母娘揃ってCV:田村ゆかりは遺伝子が強すぎる

    ただその由季さんが結構怪しい…
    オカリンはレイエス教授がヘルメット女だと推測してたけど観測はしてないから世界線によって中の人が変わるんじゃないか…
    もしそうだとしたら結構ショックだなぁ…ダルと結婚するから完全に意表を突かれた…

    新キャラの真帆さんとかがりもすぐ馴染んでて好き
    紅莉栖という天才が現れても良き先輩であり友人であろうとした真帆さんをどこかのパパも見習ってほしい
    二度と越えられなくなったと思っていたけど未来では紅莉栖より長期間のタイムリープを可能にして軽口言ってたのいい関係だなって思った
    絶望の未来に生まれてまゆしぃと別れて何か事情があったんだろうとはいえ鈴羽に置いていかれて人体実験の検体にされて世界線によっては紅莉栖の記憶の上書きによる人格崩壊間際だったかがりのお労しさよ…
    紅莉栖そっくりの見た目といいまだ何か隠されてそうなのもお労しさに拍車がかかる…

    でもかがり関係でミスターブラウンと手を組んだのは熱い展開でめちゃくちゃ好き
    無印だとラウンダーと判明する過程で用済みになるから死ぬしかなかったけどその過程がないβ世界線だとこういうこともあるんだね
    味方になると頼もしいけどポッキー感覚で指折っていくの怖すぎ

  • 137125/02/20(木) 20:16:08

    >>122

    シュタゲで依存といえば携帯依存の萌郁さん?

    ラボメンとオカリンのやり取りが楽しくてRINEある度に確認してたけどもしかしてスルーも分岐に関係してくるのかな

    さすがに二周目以降は攻略見ようと思ってたけどそのこと踏まえてもう一周するのも楽しそう


    >>124

    >>125

    いいよねOP…

    紅莉栖のいない冬から始まって最後にあの夏の屋上に戻るところとか白衣オカリンから黒服オカリンに移るところ好き

    でも悪のまゆしぃってなんだ…? 闇堕ち√でもあったの…?


    >>129

    11番目のロールシャッハテストもPVに出てたんだ

    カオチャ本編がシュタゲ0より未来の話になるからとはいえこの顔を見るとは思わなかった

    渋谷から秋葉原にくんな!


    >>130

    >>131

    >>133

    めちゃくちゃいい終わり方したけど多分これ√によってはBADENDありそう…

    あのDメールに続く要素回収しまくりでちょっと怖い


    >>134

    どうして毎回パーティの時に来るんですか?

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:17:07

    1周目はリナシメントだったか!
    ゼロは選択によってルートが分岐するから最初どのENDになるかはプレイヤー次第なんだ
    俺も最初のENDはリナシメントだったからなんかシンパシー感じる
    この希望に満ちたCGいいよね

  • 13912225/02/20(木) 20:20:51

    >>137

    もう一周目クリアしてるから言っちゃうけど依存って言ったのはアマデウスのことに対してかな…

    ずっとアマデウスにゾッコンだと大変、ということを言いたかった

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:27:32

    リナシメントですな!
    途中のソリチュードが製作サイドの想定ルートなのでいい感じにいけましたね!

    なお、結構な人が一番やばいルートに飛び込んでアバババとなっていた模様

  • 141125/02/20(木) 20:53:28

    >>138

    あまりにも綺麗に終わるから共通ENDかと思ったほどいいENDだった…

    欠員はあるけどラボメンが集合しててめちゃくちゃ好きなCG

    復活したての時は照れが入ってたけどここでは完全復活してるのオカリンが帰ってきた感じがしていい


    >>139

    オカリンもかがりの情報収集のとき真っ先にアマデウスに頼ってる自分に危機感覚えてたなぁ

    意識してアマデウスを無視したわけじゃないけどどこで分岐したんだろう…

    オカリンが自発的に出ないようにしてた気がする…


    >>140

    やっぱりBADENDあるじゃないですか! ヤダー!!

    想定通りに辿ったのは嬉しいけどBADが待ち構えてるの複雑!

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:33:18

    BADENDは最後に回すと(精神的に)キツイから攻略見た方が良いかもしれん
    俺のオススメは他エンドを回収してからまゆりエンドを最後にクリアすることかな

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:13:59

    >>135

    初手リナシメントいけたの結構凄い


    リナシメントは「あなたもまたクリスに会えたら嬉しいでしょ(うろ覚え)」って言われた後の「紅莉栖を馬鹿にするなあああ!!!」ってオカリンの慟哭にも近い叫びがめちゃくちゃ好き


    これだけでゼロプレイした甲斐あったと思えた

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:25:42

    前に立ってたゼロのスレでも1周目でリナシメントEND行けたの少数派だったもんな…
    結構な確率で某ENDに行った人が多いという

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:32:31

    >>137

    自宅で寝てるオカリンにまゆりが

    「早く起きないと……お、起きないと悪のまゆしぃが、その…オカリンにべったりへばりついちゃうぞー」って言うめちゃめちゃかわいいやり取りが原作小説にはあったのよ…


    なおその後うなされて呟いた紅莉栖の名を聞いてまゆりは曇る

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 06:05:35

    やはりリナシメントならばルカ子

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:03:45

    クリア後の感想が楽しみです

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:06:43

    リナシメントはゲーム→資料集→ノベライズ→アニメのパスの数々が素晴らしい

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:55:49
  • 150二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:03:08

    >>149

    上でもスレ主が読んだデジャヴのノベライズも担当した浜崎達也さんが作者で、

    やはり今回も制作陣と裏設定含めて聞いたり意見を出したりしつつ、オリジナル展開盛り込んでてオススメ


    ゲーム→ノベライズ→アニメが心地よい理由でもある

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:20:57

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:38:54

    >>149

    過去シーンもいいよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:49:15

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:19:09

    保守のつもりかもしれんけど何かレス書いた方が面白いのでは?
    などと思ったりする

    スレ主の次のENDはどれになるだろうねえ

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:26:49

    >>154

    規制の関係もあってたまにレス消えることあるのよね

  • 156125/02/22(土) 20:16:17

    2周目終わり!
    ”紅莉栖”のことをなるべく無視した結果「存在証明のオートマトン」でした

    真帆さんの紅莉栖への尊敬とか嫉妬が深堀りされて2周目にして大好きになったわ真帆さん…
    IDをサリエリにしてるし世界線が変わったからひょっとして紅莉栖を殺したのが真帆さんになった世界線かと思ったけど杞憂でした
    ディスカッション形式で話を進めようとしたり鼻歌だけで通じ合うところとか親友らしくて好き
    何より紅莉栖を渡すくらいなら死んだほうがマシって啖呵切るところめちゃくちゃ好き

    誰が相手でも自分の席を譲るつもりはないって自信家の一方で紅莉栖は自分をどう思ってるのかわからず不安だったり紅莉栖には敵わないと思ってる弱い部分もあるのもいい…
    人工知能の研究を続けることでいずれ紅莉栖を再現しようとするの鳳凰院凶真に負けないくらいマッドサイエンティスト
    ”紅莉栖”の削除というつらい選択をすることになったけど最後に紅莉栖と少しの間だけでも再会できたのよかったなぁ…

    紅莉栖側も真帆さんのことを尊敬してて真帆さんなら自分の研究を継げると思ってるの信頼を感じる
    実際、理論を聞いただけで結構な短期間でタイムリープマシン作れるわけだしその優秀さは間違いない
    あとレイエス教授を煽るときイタズラが成功した子供みたいでめちゃくちゃ楽しそうだったな!

    仲良くなった萌郁さんが友人として助けにきたのよかった…
    違う世界線では自信がないから依存した結果死ぬこともあった萌郁さんが、楽しそうに会話してたり友人を助けるために自分から行動したのいい…
    最後のRINEでは真帆と呼べるくらいに仲が深まってるの親が子を見守る気分だった
    黒木さんが疲弊してまゆしぃが引くレベルの汚部屋友達なところはまぁ…気が合うってことで…

    あと綯様がすごく楽しそうでした
    お掃除軍曹と呼ばれるのを嫌がる割に帽子かぶってノリノリじゃないですか
    あの年齢にして人を使う立場に立てるのはFBの血筋を感じる

    そしてもしかしたらレスキネン教授は本当にいい人なのかもしれないと思い始めた…あんなにあっさり死んでしまうなんて…

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:23:45

    >>156

    クリアおつ

    もえまほ良いよね…


    凄く理想的なプレイの順番してるな

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:26:06

    萌郁さんがAIちゃんとやれるシーンの重さよ!

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:28:11

    だーりんでもそうだったけど味方になると頼もしいもえいくさん

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:31:44

    俺と似たようなクリアの順番で親近感
    あと二律背反のデュアルでかがりの記憶を戻す場面で放置しとくとエンディング分岐するぞ

  • 161125/02/22(土) 21:15:03

    >>142

    次周からは攻略見て進めることにする

    とはいうもののEND名で書かれてるから見ても誰√なのかどれがBADENDなのか微妙にわかりづらい…

    交差座標のスターダストはまゆしぃ√かなって推測できるけど


    >>143

    あそこ鳳凰院凶真じゃなく岡部倫太郎としての怒りを感じて好き…

    誰かを犠牲にして自分が助かろうなんて紅莉栖は絶対しないし望んでないのは誰より知ってるし尊重した世界線なわけで…


    >>145

    なにそのかわいいまゆしぃ

    そしてなにそのかわいそうなまゆしぃ…

    でも確かに声付きで見たい気持ちはある…


    >>146

    未来世界でまゆしぃたちを守れるようになったルカ子ね…声も精悍になってオカリンに再会できたのに…

    秘密も知ってラボメンの一員になれたって喜んでたところは嬉しい気持ちもあり夜に鈴羽と会話してた場面思い出してもう日常の象徴じゃいられなくなった悲しさもあり…


    >>157

    いいよね…無印やったとき萌郁さんENDなかったの正直ちょっと残念だったからかわいい成分補充できて個人的に大満足

    忠告通りアマデウスに依存しないよう進めただけだけどいい感じになぞれてるようでよかった

    これもアマデウスを消去したものの未練のない終わり方で後味悪くないけどいつBAD踏むか怖いな…


    >>158

    指示されたこと以外は余計なことしないのはラウンダーでね…やってることだからね…

    指示がなければ何もできない何もしないっていうのは無印で見せつけられたけどここまで機械的だとはちょっと思ってなかったよ…


    >>160

    分岐点的にかがりENDかな

    上にも話題に出てるけど結構重そうで怖いけど次はその√進めてみる…

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:20:20

    かがりエンドはそこまで重くないから…

    >>149のノベライズの描写がキツいだけで

    試し読みだけでも読んでみるとちょっとわかるよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:12:36

    エンドの意味合いって全ルートクリアしてトゥルーまで見たら初めて本質的なところ解説できる感があるんですよねぇ

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:27:35

    >>163

    あのコンセプトは特にトゥルーまでいかないと説明できないしね

  • 165125/02/23(日) 15:02:11

    「相互再帰のマザーグース」終わった!
    想像してたよりずっと平和な√だった…

    記憶はないけどまゆしぃと楽しそうにするかがりが最後にまた離れ離れになるのはつらかった…
    でも未来では急なお別れだったししっかり別れの挨拶ができたのはよかった
    最後にまゆしぃがタイムマシンに乗ろうとしてたのは無限遠点のアークライトみたいにあの日の自分にオカリンを送り出すよう説得するためかな ちょうど七夕だったし
    かがりが施設から逃げ出した先で中学生のオカリンと出会ったところは負荷領域のデジャヴを思い出して、β世界線だとかがりがその役割を担うことになるんだな…
    SG世界線に繋がるまゆしぃとSG世界線でオカリンを救った紅莉栖と両方の役割を背負っててこれは√ヒロイン

    あの歌は結局誰が作ったのか色んな人を経由して最終的にループしたけど多分最初はまゆしぃが作ったんだろうな
    紅莉栖を救えなかったオカリンを励ますための歌で、まゆしぃはオカリンのその宝物になれないけど探せるよう起こしてあげるための曲だったとしたらめちゃくちゃ優しいけど悲しい…
    本当は織姫になりたいけどそれがこの世界線での「オカリンの役に立つこと」なんだろうな…

    時を超えた母娘の愛の話でありまゆしぃの隠した想いの話でもあると思った
    未来でまゆしぃに救われたかがりが間接的とはいえ過去でまゆしぃを救ったっていうのも歌と同じで巡り巡ってて好き


    ただかがりを連れ戻しに来た”教授”の声ちょっと聞き覚えある気がするなぁ…
    もっとカタコトな話し方で聞いた気がするなぁ…気のせいかな…

  • 166125/02/23(日) 15:16:35

    >>162

    思ってたより優しい話だったよかがり√…

    でもそれだけに平和な世界へ逃がすためタイムマシンで過去へ送ったのに監禁されて十代の人生を人体実験で潰されたのきついな…

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:19:38

    >>165

    おつおつ星の奏でる歌は良いものだ


    0のサントラにある椎名母娘のデュエットバージョンもめちゃくちゃ良いので機会があったら聴いてみてちょ

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:20:47

    >>165

    クリア乙


    個人的には次はスティグマルート狙うのがおすすめよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:10:05

    >>165

    クリア乙〜

    無限遠点のアークライトに言及してるってことはドラマCD聴いたのかな?

    相互再帰のマザーグースは親子の話で泣けるんだよなぁ

    俺もスレ主に合わせて数年ぶりにエンド見たけど毎回EDの星の奏でる歌で涙出そうになる


    YouTube公式で聴けるの貼っとくね

    星の奏でる歌


  • 170二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:28:30

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:23:01

    オカリンママンの登場が地味に衝撃だったやつ
    名前はアニメまで待つことになるけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:40:40

    >>171

    オカリン父は声だけ比翼連理のだーりんで出てた記憶あるな

    母はゼロで初登場だっけか

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:20:38

    3ヶ月もゴーゴーカレーで楽しんでる殺戮者さんに笑う

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:23:30

    >>171

    「ひょうきんなマッチョサイコロジスト?」


    「…やめて」


    のくだりめちゃくちゃ笑った

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:10:58

    >>174

    宮野さんのオカリンの演技が面白すぎるw

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:26:21
  • 177125/02/24(月) 23:07:24

    「私秘鏡裏のスティグマ」終わった…
    それはもう見事なBADENDだったよ…

    電源を切らないって些細なことでここまで未来が変わるのまさにバタフライエフェクト
    かがりは脳を改造された上に戦死するし真帆さんは脳を弄られ失踪するしタイムマシンは破壊されるしまゆしぃ鈴羽は行方知れずだしオカリンは完全に心が折れて全部を諦めるし…
    ”紅莉栖”と真帆さんが協力した時に好転するかと思ったけどそのまま終わるとは思わなかった…
    クリスマスから一転して戦時中に飛ばされたときは間違いなくBADEND踏んだなと確信したけどさ…

    やっぱり裏切ったなレスキネン教授…
    別√ではレイエス教授に殺されてるから別の組織かと思ったらお前もストラトフォーか…
    オカリンや真帆さんのことを気に入ってるのは本心だけどそれはそれとして大義のための犠牲にすることを厭わないの、まだレイエス教授の方が人間味あってこわい
    駐車場での事件、連携が取れてないのかそれも計画の内なのかわからないけど自分の身を危険に晒してまで信用を得ようとするの人心掌握がうますぎる

    マザーグースやった後にこっち√のかがり見るのちょっとつらすぎるな…
    監禁から逃げ出すこともできず無理やり鈴羽と殺し合いさせられてまゆしぃとまともに再会することもできずに死ぬって…
    かがり(幼)に幻聴が聞こえてたけどあれもレスキネン教授の仕業だったりするのかな

    そしてフブキが再入院したAH東京総合病院!
    ここでもやらかしてんのか! シュタゲでも余罪が出てくるとは思わなかったよクソァ!

    ただ良いところもあってダルが精神的に頼りになりすぎた
    紅莉栖のことを訊いていいものかオカリンを慮ったり鈴羽に絶対何とかするって約束したりで精神的支柱
    オカリンなら最後は復活して先頭に立ってくれるって信じてるところ、今まで真剣なオカリンの無茶ぶりを承諾してたことに納得できて好き

    あと由季さん疑ってすみませんでした…
    こっちの√の世界線だとヘルメット女はかがりっぽいし濡れ衣でした…
    完全にミスリードに引っかかった…

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:09:29

    レイエス教授、リナシメントだとDURPAでスティグマだとストラトフォーなんですよね

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:11:07

    だいたい皆飛び込んだゲヘナルートですな!

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:14:10

    「あれだけ言えば行ってくれると思ったが、皆紅莉栖とどきどきのコミュニケーションタイム楽しんでた」

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:15:31

    >>180

    PS4,PS3,PS Vita用ソフト「STEINS;GATE 0」トレーラームービー~ドキドキ萌え萌え編~

    美少女AIとの会話楽しかったんや…めっちゃ頼りにしてたんや……

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:16:58

    レイエス教授はどの世界線でもDARPAではないかな
    スティグマのルートだとストラトフォーとは協力関係って感じで
    オートマトンとかリナシメントだと決裂したんだと思う

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:33:20

    >>180

    確かにオカリンのモノローグでしつこいぐらいに「紅莉栖と“紅莉栖”は違う。同一視して目を背けるな。もう“紅莉栖”とは対話すべきじゃない」「この着信だけで、またフラッシュバックが起こりそうになる」ってあったな

    俺はそれに従って依存は良くないと1周目の時に電源切ったわけだが…最初にスティグマEND行った人はご愁傷様としか言いようがない

  • 184125/02/24(月) 23:38:41

    >>167

    >>169

    スティグマ終わった後だと余計に沁みるわこの歌…

    こっちだと完全に引き裂かれてて悲しい…

    ドラマCDは一周目終わった後に聞きました

    まゆしぃの恋心とオカリンの幸せを願う決意が悲しくも美しい話だった


    >>173

    こっちの世界線でも通い慣れてるの笑う

    由季さんも完食してたしカレー好きは遺伝か…


    >>178

    >>182

    そうだったレイエス教授の所属はあくまでDURPAだった

    最終的にタイムマシンの存在に気付いただけでレイエス教授の目的は洗脳兵士だったね

    こっち√ではかがりという洗脳兵士の成功例があったからストラトフォーに協力してたけどオートマトンだと大した成功例もなくしびれを切らした結果の強行策だったのかな


    >>179

    >>180

    >>181

    初手これはつらかろうて…

    確かに”紅莉栖”との会話は楽しかったけども…

    @ちゃんねらーがバレそうになるところとかオカリンも楽しそうだったのにどうして…

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:45:34

    あとはトゥルーエンドが残るのみだな
    確かリナシメントENDをクリアした状態で最初からやって神社で電源を切らないことが大事だったような…
    あと永劫回帰のパンドラでアマデウスの着信に出ない

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:46:16

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 06:27:25

    トゥルー語が楽しみだ
    次スレもあると語りやすいですね!

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:03:34

    >>181

    何度見ても笑うw

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:52:17

    今更だけど不可逆のリブートはクッソ好き 無限の可能性を秘めた良EDだと思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:44:55

    初見の感想もっと見たいから次スレほしいな

    俺がシュタゲやったのは8年前だけどスレ見てると懐かしい気持ちになる…
    当時のスクショ見たらちょうど2月に無印とゼロとだーりんとフェノグラムをクリアしてて我ながら詰め込み過ぎだと思った

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:13:19

    マザーグースのかがりは劇場版のあの展開にも繋がるとも言える
    かがりがβ世界線であの行動をしていたからこそ、劇場版の紅莉栖の行動が結果を変えずに記憶だけ干渉したと

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:17:23

    >>189

    数多の二次創作が作られたENDだったな……

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:11:46

    >>190

    頑張ったなぁ

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:54:01

    このレスは削除されています

  • 19519025/02/26(水) 17:21:09

    >>193

    ちょうど2017年2月初めにニコニコで一挙放送があってそれでシュタゲにどハマりしてね

    すぐにソフト買いに行って一気にやったんだ

    同じ年にゼロのアニメ化発表されて翌年放送だったから本当に良い時にシュタゲを知ることが出来たな

    2/1(水)~2(木)、ニコニコアニメスペシャル「シュタインズ・ゲート」一挙放送決定!後半は、従来のSG版と『STEINS;GATE 0』へつながるβ世界線版の両方を同時放送!www.nitroplus.co.jp
  • 196125/02/26(水) 17:54:52
  • 197125/02/26(水) 18:09:20

    >>189

    >>192

    二人がどうなったのかはわからない終わり方いいよね…

    あれで過去に飛んで記憶喪失になったとしてもつらい記憶だらけのオカリンからしたらそれも救いかもしれないしあれはあれで好き

    想像の余地が溢れてて二次創作が多いのも納得する


    >>191

    かがりが紅莉栖に似てたのもオカリンがあの日「赤髪の女性と駅で出会うこと」があったからか

    本人が意図したわけじゃないけどかがりもダルが言ってたSG世界線に繋がるための未来の一つだったんだな…

    星の奏でる歌がちゃんと二人を繋いでくれたのめちゃくちゃいいな…

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:08:39

    発売から時間経っててもこういう風にシュタゲ好きになってくれる人がいて嬉しいなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています