- 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:23:53
VT入りのダンタルサガが使えた唯一の大型大会だけど優勝したのってアナジャだったんだな
当時そこまでデュエマやってなかったからてっきりサガが優勝してるものだと今まで思ってたわ
超CSV大阪:メタゲームブレイクダウン | デュエル・マスターズライター:齋藤 陽(あーくん)撮影者:出端 敏夫 はじめに 超CSⅤin新潟において【水闇ダンタルサガ】が最強であったことは、結果を見ても明らかだろう。 そこから1週間後、大感謝祭 ビクトリーBESTが発売され、環境は大きく動いた。 特に《飛翔龍 5000VT》は小型クリーチャーを一掃しながら簡易的なロックをかける、今までのメタクリーチャーで時間を稼いでいたデュエル・マスターズから大きくゲーム性をdm.takaratomy.co.jp - 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:26:58
ベスト128のうちサガが48人もいるの草
- 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:31:00
アナジャもVTを使えるデッキだからな
VTの投げ合いになったらマナが多いアナジャの方が有利よ - 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:37:53
それこそ決勝のカバレージ読めば分かるけどサガはもちろんアナジャだって理不尽な動き持ってるからな
超CSV大阪 決勝戦:そん vs. ブラックブレット | デュエル・マスターズライター:河野 真成(神結)撮影者:出端 敏夫 超CSⅤ新潟で4位となったそんは、決勝を前にしてこんな話していた。 「前回、ユウキング選手に負けたんですよ」 そして、こう続ける。 「だから実質2位だって、ずっと言っているんですけどね ……いや、その理屈にはやや無理がある。これが通るなら道中でユウキングに負けたプレイヤーは全員2位になってしまうし、そもそもそん自身が3位決定戦で敗れているのだ。 だがdm.takaratomy.co.jp - 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:47:01
キャディビートルの分と初見殺しの分アナジャに軍配上がったってイメージ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:49:24
正直最強でいて欲しかったわ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:56:03
サガが4枚使えた大型大会はたしか5回(全国、GPアドオリ、超cs新潟大阪)あったけどどれも環境の中心ではあったけど優勝は1回だけなんだよな
最強だからって必ず優勝できる訳ではないっていうのもメタゲームの面白いところ - 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:56:18
わかる
- 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:35:53
そういうもんよ、皆メタるから
- 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:54:38
- 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:56:03
超CS山形のアナダムドが49人だからほぼ同じだと
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:22:03
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:24:07
やっぱりサガ環境は健全だったのでは?(錯乱
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:32:04
サガ環境はなんというかサガ最強だけどメタゲームはちゃんと成立してるのよね
ちゃんとサガにも苦手デッキはあるが
サガ以外のデッキが足の引っ張り合いをしてて
一番勝ちやすいのはサガみたいな - 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:43:51
サガは問題のカードではあったけど、サガ環境自体は割とありきたりな一強環境でしかなかったよね
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:45:35
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:46:52
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:48:11
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:18:47
- 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:21:10
この時期にcs出てた人間にしか分からん感覚だけどサガにしか当たらないとか上位にサガしかいないとかはマジで稀
意気揚々とサガ対策したらなんかサガ対策デッキ同士しか当たらずそんなかで純粋なカードパワーが高いデッキが勝ち上がって優勝とか良くあった - 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:39:50
まあデッキタイプがほぼ予測できるって結構な利点だろうしね
当時の環境なりの読みの楽しさってのはあったんでしょう
私は遠慮しておきます