- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:46:36
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:49:37
遥か昔は打点目的で出してたけど、今やワンキルのキーパーツと制限になるとは当時だれが想像したか
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:49:51
ギミックパペットはみんなカッコイイ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:52:43
制限解除してくれ!
MDで証明されたろ別に無規制で大丈夫だって! - 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:53:34
味方を爆破してバーン飛ばす使い方って実際開発が想定してたのだろうか?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:53:42
こう順番に見るとNo.って39の前後も有名人だったんだな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:53:55
ギミパペ唯一の制限カード君
まさかの出世はこのリハク(ry - 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:57:19
大昔はこいつ出して殴るという冗談みたいな動きしか終始できなかったんだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:59:11
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:07:37
まさかの遊戯王全く関係ない漫画にまで出張したやつ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:11:54
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:15:21
カオス化前と後でのカード連携が一番綺麗だと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:16:59
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:19:21
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:21:22
登場当時は貴重な打点要員として頼られ続け
ランクアップしてもドロー全破壊バーンという欲張り効果で当然必須
ついには怒涛の新規で超強化された結果制限にまでいっちまった
制限から帰って来いよ!お前が一人のギミパペは寂しいよ! - 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:34:24
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:53:50
「見ろ、これこそ神のみが操れる運命の糸だ!」
負けフラグの塊とか言われてるけど相手に猶予を与えながら死の宣告を齎すってところが好き
進化先のデビルズストリングスと比べると「メロディ・オブ・メイヘム(混乱の旋律)」→「メロディ・オブ・マサカ(皆殺しの旋律)」になるのも天使から悪魔への堕天感ある
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:50:09
発狂ものの音楽を奏でる…つまりヴァルモニカだな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:56:45
これファンスレというよりファンサービススレ…
- 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:56:59
アニメと漫画の両方に出ているナンバーズ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:59:26
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:01:44
カオスギミパペは名前のセンスが良すぎる
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:20:19
遊戯王以外の漫画に出演したある意味でオシリスに匹敵するモンスターだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:25:10
今じゃ規制うけてるNoの一つ
一年前じゃ考えられんな・・・