アゴナサウルスって結構強そうだと思うけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:07:37

    これで恐竜デッキできたりしないのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:10:06

    3マナの強スタッツロードあるし結構行けるんじゃないかと思ってる
    2マナ域が足りない気もするがそこはラノエルで華麗にジャンプや

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:21:15

    2マナクリーチャーが強くてマナ加速するか除去で延命できるビートダウンが噛み合うと思ってる、それは恐竜デッキではなさそう
    恐竜で5マナ払うつもりならドラコサウルスの方が優先したくなるな、パラニとギガントサウルスとは争えるけど立ってるだけで強いのは強い

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:45:19

    ラノエルに頑張ってもらうタイプと堅実にビートするタイプがあるわけか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:48:11

    2マナジャンプは3マナのジャンプ先が5/4ロードしかいないのが問題になって2マナ強化するにはワンパンチ足りない感じ
    3マナの強い恐竜がもう1種いればイクサーリと合わせてマナクリ8枚体制でデッキ組めるのに
    2マナは3/3が2枚いるけどここからもう1段階攻撃用の効果が欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:52:59

    ガチじゃなくてカジュアル…ゴールド行けてプレイでそこそこ楽しめるくらいの感覚でいいと思ってるんだけどそれなら多分いける?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:56:17

    >>5

    恐竜でまとめるなら3マナは2種目6/6でいいんじゃないの

    あれ恐竜の層が薄いからデメリット目立つだけで地上かなり強いよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:16:21

    >>6

    そのくらいならいけるんじゃね?知らんけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:58:57

    >>6

    いくらなんでもゴールドは抜けられるでしょ


    本当にメタ外って試されてすらないんだなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:39:04

    てかこれにいたってはまだ発売されてないから試されてもいない

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:03:45

    >>10

    いやスレ画抜きにしても恐竜だとゴールド帯すらぬけられないと思われてるのがね

    現時点でもデッキタイプとして成立はしてるじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:13:59

    弱いデッキではゴールド抜けるのもしんどいからね……
    まあ恐竜くらいカード揃ってるなら試行回数は少なめで済む方でしょ、いけるいける

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:16:26

    根本的な問題なんだけど部族デッキって5~6マナ周辺の大型いらないのよね
    該当部族+サポートが必要だから後続呼べる小型中型だして、1T内でシナジー爆発させた方がいい
    ベヒモスは横並び用肉付きバーランって要素が大きいし、逆に7マナ以上の「超大型を早出し」できる部族ギミックが存在するならありだけどリミテ用フィニッシャーサイズはマジで居場所ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:32:44

    恐竜のシナジーカードはそういう方向性いけるか?となる
    ファートリの第二面でビッグターン作れたりはするけど……
    イクサーリの伝承守りのマナ加速、好戦的な槌頭と威厳ある放漫トカゲといったサイズ良好な3マナ域に委ねるストンピィを軸に嘶くカルノサウルス剛胆な古生物学者でカードカウントを増やす選択肢を残す、ぐらいの形にしかならないんじゃないかなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:56:37

    みんなが言ってる通り恐竜オンリーで組むメリットあんまないから無理に恐竜統一に拘らなくてもいいんじゃないかと思ってんだよね
    スレ画も恐竜だから偉いってカードでもないし
    恐竜クリーチャーの割合多いなら恐竜デッキ名乗ってもいいんじゃね?

    あと3マナ高パワーが増えるなら一年仔も強いのでは

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:01:56

    デッキにするには後1歩足りないんだよな

    3-4マナの強力な生物が後少し増えてくれたらマナクリ8枚からそれを叩きつけ続けるデッキとか出来そうなんだが


    >>15

    マナカーブ的には良くても2T目赤発生させた後3T目に緑緑発生させるの割と難しくない?

    今の2色土地大量にある環境なら可能なのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:58:35

    https://article.hareruyamtg.com/article/90441/

    ここの記事に恐竜デッキが乗ってるけどどう思う?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:11:09

    >>16

    境界土地の都合上緑メインの赤緑デッキは組みにくい

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:13:27

    土地22は少ない、2マナのアタッカーを切ってるのが気になる、イクサランへの侵攻そんな強くないだろ、4マナアタッカー少ない、アゴナサウルスサイクリングと両構えできる攻めのクリーチャーが欲しい、うろつく玉座あたりかな、アゴナサウルスは5マナアタッカー兼保護スペルとしてマナカーブの頂点に置きやすいのでこれは良さそう、ストンピィでガルタ唱えられる見込み薄そう、嘶くカルノサウルスあたりで妥協したい

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:17:37

    MTGにおいて弱い理由なんて探さなくていいんだよ
    「強いと思ったけど弱い」は実際にやればわかるので

    でも「弱いと思ったら強い」は永遠に気付けないから強い理由を探す価値はある

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:17:37

    マナクリ12枚体制なんだから土地削ってるだけだよ
    こういうデッキは保険掛けるとどんどん弱くなるから回ること前提で組んであるはず

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:19:28

    >>16

    領界とファストランドとペインランドと場合によって魂の洞窟あって二色デッキが3ターン目にダブルシンボルきついなんてことは流石にないんじゃなかろうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:24:20

    アナゴサウルスと空目してしまう

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:27:56

    サイクリングゆえにドローついてるから
    相打ち狙いのブロックや除去に対応して打てたらアドなんだよね
    まぁその分重いのが難点だけどな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:28:07

    蒲焼にしたら美味しそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:42:00

    >>16

    今の土地基盤結構強いから2色で3マナダブシンはキツくない(自分の使用感的に)

    マナクリにラノエルもいるし

    赤ダブシンだと怪しいけど


    >>19

    マナクリこんなに入った構成でそれより土地ふやすとマナフラ頻発、ちょっとの除去ですぐ息切れするから土地少なくはないと思う

    あとマナカーブ的に4マナのアタッカーいらなくない?(そんなに強いのもいないし)

    デッキの中で浮きそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:10:43

    >>24

    3マナサイクリングって1マナサイクリングの3倍重いってことだからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:26:53

    問題があるとすればマナクリ絡めたストンピィ軸は赤単の速度に勝てない事と赤単対策の除去偏重がそのままブッ刺さる事かな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:11:47

    >>28

    いや、赤単は目立ちたがりでブンされるとキツイが地上は鎚頭とかの高スタッツで結構ガチガチだからそこまで無理ゲーではなかったよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:41:49

    結構試してる人いるのな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:14:17

    恐竜はちょくちょく推されてるからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:20:50

    どうしよ発売されたらワイルドきって試そうかな…?

スレッドは2/11 08:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。