- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:09:07
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:19:57
エクソシスター
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:20:39
イビルツイン
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:22:05
ドラゴンメイド…いやこれはジャンルが違うか
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:25:23
違うけどやってる事として近いのはわかる
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:27:14
フォーチュンレディ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:28:04
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:28:58
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:31:11
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:32:00
バトスピの歌姫もアイドルだけどやってる事は近いかな…
プリキュアコラボとかしてたらどうなるか気になるけどプリキュアはアイカツと比べて男性向けの展開は消極的な方向なのかコンセプト考えるのめんどいのか歌姫との差別化がめんどいとかなのか - 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:33:41
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:35:57
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:37:18
遊戯王はフレーバーをゲームシステムに当てはめるの得意だからな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:38:39
後は天使とかシスターとか女騎士とか擬人化とかが多いよな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:38:50
ディアベル…いやあれは侵食されてる系か…
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:40:59
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:41:58
確かにあったあった
基本ロボクランって感じになってヒロイン方面は発展しなかったなあ
一定のファンがいるのは確実でほかと被らないヒーローロボに個性を見出して(実際俺もそういう所好きだったし)ヒロイン方面は他に美少女クランあるからその辺で商機見出せなかったのかどうなのか
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:43:22
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:45:17
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:45:31
- 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:45:37
デュエマは人型のアウトレイジとオラクルぐらい?
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:46:03
バディファイト大好きだったな〜
当時カードパックたくさん買えるほどの歳じゃなかったから強いデッキとか作れなかったのが悔やまれる - 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:49:04
- 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:50:58
始まる当初は某人が立ち上げたのか…と思ったけどいざ中身見て触れてみたらそんなのどうでも良くなってきてこのシステム考えたのは素直に賞賛送りたくなるくらいほんと好きだったよ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:54:00
バディのヒロインは変身ヒロインモチーフとヒロインとの共闘というコンセプトまでは大好きなんだけどブリリアント仮面がデッキの中核にみたいな感じになってるのが残念
- 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:17:39
- 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:29:36
ヴァンガードは男のユースベルクくんが変身ヒロインっぽいギミックしてるな
(基本形態、異なる3色の派生形態、金色の究極形態)
こういう感じのを魔法少女っぽいイラストにしたらそれっぽい? - 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:42:09
- 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:51:48
遊戯王は名指し指定が得意だしEXデッキがあるから楽に出来るタイプだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:53:34
版権モノにはなるけどユニオンアリーナはその辺上手く使えるデザインしてるんだよね
ただキャラ数や使う場面の都合か変身後で出てるカードも多いから完全に下が変身前で上が変身後だけってのは少ないけど
オリジナルTCGでも重ねる系のギミックあるゲームだとわりと使いやすいテーマな気はするな
- 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:03:04
GPT君と一緒に捏造TCG考えててその一環で魔法少女テーマ考えたことあるけどとりあえず変身を落とし込むギミック作るならEXデッキみたいな外部デッキ作るのが楽だと言うのはすぐ浮かんだな
やりたいことをなるだけならEXデッキがチームで戦う演出も合体技演出も全て落とし込んでくれた
合体技演出は名前に必殺技名付いてるユニットで1ターンで除外されて元に戻るという力技だけど
遊戯王のEXデッキギミックは偉大だったよ - 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:19:14
素の姿を素材にデッキから飛び出てくる憑依装着もそれっぽい?
- 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:22:42
ブリセラと言う合体ヒロイン
どちらかって言えと伝奇系ゲームのボスだなこれ - 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:22:50
デュエマはまんまドロン・ゴーってシステムがあるな女の子って感じじゃないが
まあ>>26の理由で弱かったが
- 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:25:15
ヒロインじゃないけどモモキングJOは?
って思ったけどあいつはどっちかって言うと仮面ライダーか - 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:33:30
- 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:03:27
- 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:04:31
遊戯王なら探せばいるけど他はなぁ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:15:13
ミチュとノクノみたいなメインVが変わるギミックはちょいちょいあるから魔法少女モノも作ろうと思えば作れそうだね
- 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:11:34
MtGの両面カードみたいなのなら1枚で変身前後をカバーできるけど、変身ヒロインモチーフという時点で変身前は戦闘力低めの小粒キャラ
変身後は戦闘メインのキャラみたいな感じにせざるをえなくて>>26の言うようなカードデザインの幅の問題は解決しないのよな
なんというか考えれば考えるほどTCGのテーマとしては採用し難いモチーフだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:16:04
- 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:52:35
とはいえ変身前にこだわる必要はないんだよね
取り入れるとなると落とし込みたくなるだけで
変身ヒーローが元のテーマとか変身前取り入れてるようなのあんまないし
その上で少ない… - 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:54:31
ラッシュデュエルのエクスキューティーはかなりそれかもしれない
HEROテーマをリスペクトして作られてるみたいな話もあるし - 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:08:06
魔法少女系カード単体はあってもテーマとなるとっていう感じ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:43:10
- 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:46:15
どうしても変身前のカードが能力控えめになっちゃうよなこういうの
かといって変身前が強すぎて変身後が微妙だと変身ヒロインものとしておかしいし変身後だけ強すぎてそれだけ使われるのもなんか嫌だし 難しいね
一応ヴァンガードにはオーバードレスもあるしできなくはないんだよな というかドレスって名前の効果多いな - 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:26:51
- 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:28:03
ヴァンガードとかウィクロスはライド(グロウ)で変身させればいいだけだと思うが
- 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:31:02
ヴァンガードはD初期にいた、ポストディメンジョンポリスの極光戦姫が一応そうなのかな
- 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:33:59
- 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:30:33
懐かしいな、結構好きだったんだけどなぁ
- 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:33:38