アークファイブのシンクロ次元編

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:22:57

    実は話だけみたらそんな全部が全部悪くもなかったりするのよな、ジャックとかクロウの存在はやっぱりワクワクしたし、長次郎とか良いキャラもいるし、最後にイェーガー出てきたのは割と嬉しかったし

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:23:44

    大会がなんか思ったのと違う

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:24:09

    管理しろよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:24:42

    シンクロ次元編の問題はストーリーじゃなくて尺の長さなので…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:25:56

    シンクロ次元に縁のあるユーゴと主人公チームが特に絡むでもなく終わったうえに、シンクロ長い影響で肝心のエクシーズと融合が皺寄せ食らったのがな…

    単体はまあうんって感じ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:28:00

    ストーリーは難点はあれど面白かったよ
    ただシンクロ次元だけに1年も使うのはアホ過ぎた

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:29:29

    ジャックがちゃんとエンタメの先輩してたの好きよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:31:26

    ・尺取りすぎ。配分って言葉ご存じ?
    ・結局シンクロ次元に突入した目的達成できてねぇじゃん(突入前後で味方人数変わってないし柚子も回収できてない)
    ・遊矢君、シンクロ次元で学んだことシンクロ次元に置いてきちゃった?(ジャック戦以降まるで使われない魔導剣士たち)(結局スマイル厨)
    よく言われるのはこのあたりやね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:33:17

    作中クロウがやった事は全部シンジにさせるべきだったと思う

    ジャック周りは遊矢戦、セルゲイ戦どれも好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:33:30

    正直言ってセキュリティだのジュッテ・ナイトだのゴヨウだの出てきた時は素直にテンション上がった

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:36:25

    セルゲイはかなり強くて使ってるカードとかが凄いテンション上がる良いボスキャラしてたわ、末路が……だけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:43:15

    クロウが丸々いなくてよかったからシンジにその役割させるべきだったわ
    遊矢零児達とジャックとクロウとシンジとユーゴでキャラ間の繋がり薄すぎなんだよね
    1年も尺とってシンクロ次元で味方を探すって目的が達成出来てなさすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:44:39

    前後の展開が…ってだけで、セルゲイ乱入の奴以外のシンクロ次元編のデュエルもそこまで文句ないからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:46:35

    シンクロ次元編、尺が長かったのはそうだし別次元が割食ってるのは実際そうなんだと思うんだけどやっぱり不快感のメインは全然話が前進しなくて遊矢のテンションが一生下がってたことな気がする
    柚子やらユーゴとの絡みもほとんど無いから主人公周りで新しい展開が無いし、見てる側は中盤差し掛かるぐらいから「一生話進まねえな」って気分にしかならなかった
    デュエルは面白いのもあったけどやっぱりそれ以上に本筋がスローペースすぎるのがね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:48:21

    伝説の92話とかいうくそを超えたクソと
    長すぎる尺と
    長すぎた尺の割にはなぜか成長リセットされる遊矢と
    やった意味あるのこの章ってなるレベルで物語的には虚無だからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:51:15

    92話リアルタイムの阿鼻叫喚は凄かったよアレ
    ついに遊矢たちが共鳴してなんか起こる!?からの何もなしでいつものクソデュエルだったから
    アソチとか儲とか抜きでみんなの鬱憤が爆発した

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:52:20

    ジャッワの実力描写とかセルゲイの自縛キャラとか光る物はあったけどそれ以上の糞長尺と後への繋がらなさと突然仲間ヅラするシンジとかがなあ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:54:02

    自分はシンクロ次元編の頃は当時はAVが4年構想だったんじゃないかって思ってたから尺取りすぎは思わなかったのよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:54:35

    >>16

    あの回でそれまで擁護してた視聴者も一気に離れてしまってたな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:54:55

    大会終わらせて異世界に来たのに
    またほぼ全員で大会に参加って狂ってるのかと思った

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:57:40

    遊矢とユーゴはせめて闘わないと駄目だろ…と当時からずっとおもってた
    でも黒咲VSデニスやユーゴVSセレナといいデュエルもあるからなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:58:47

    OPで覇王黒竜とクリアウィングが戦ってるの見たときはまじでワクワクしたんだよ…本当に…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:15:49

    なんかどっかの回で一週間前の負けたデュエルを「あれはああすればよかったんだ」って丸々1話使って反省してそのまま30分終わったことあったよね、総集編の一種かな?
    あれいつだっけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:17:04

    >>23

    ジャックとのエキシビジョンに負けた後だったはず

    お前のデュエルは父親のぱくり!って言われて観客もジャックのほうを応援してることにショックを受けてひきこもり

    一晩悩んで出した結論がジャックのエンタメはやっぱりクソ!親父isナンバー1とかだったはず

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:19:03

    シンジってめちゃくちゃ真っ当にシンクロ使うキャラだったのに相手が忍者と遊矢とかいう卑怯者ばかりで可哀想だったな
    遊矢に何度もリーサルをAカードで止められてたけどあんなの誰でもブチ切れるわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:22:27

    クロスオーバーアクセルって5dsのライディングデュエルのスピードワールドと違ってなんかマ〇オカートっぽくない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:26:58

    突入時というかOPでジャック出てきた時のワクワク感はアークどころか遊戯王アニメ史でも上位だったと思う
    けど道中長いわ妙に辛気臭いわ期待されてた展開(遊矢VSユーゴ)はないわ後の展開にも皺寄せ行くわでだんだん不評増えてったのよな
    エピソードや試合単位で見たら好きな話あるんだけどね(ジャックVSセルゲイとか赤馬VS長官とか)

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:27:06

    最近見直したけど、144話だかのラスト付近でファイナルフォートレス出す黒咲と戦ったときに自分だけアクションカード使いまくっておいて黒咲が拾った時はオッドアイズランサードラゴンでアクションカードの発動を無効にしますは流石に酷いと思った(小並)

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:28:26

    遊矢と遊矢シリーズを接触させ無いことに意地張りすぎ
    その癖に共鳴とかしだすからクリスタルウイングとかその場の勢い以外褒められるところねぇよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:31:17

    AVってほんといつまでも色褪せないゴミアニメだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:32:02

    最高の食材に待望の調味料を使ったのになんかトロい工程のせいでクソみたいな料理になった
    そんな印象

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:37:01

    刑務所編から拘束されて隔離された状態で大会始まるとか誰得なんだマジで、キャラ同士の交流を日常描写無くしてデュエルのみに絞ってキャラ売りするの誰かおかしいと思わなかったのか

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:39:18

    転移して即捕まって刑務所入って和解して則って脱獄失敗して大会出て優勝して終わりだっけ?
    これに1年……?しかもヒロインの手がかりを探す目的を果たせずに……?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:04:29

    肝心のジャック戦が面白くなかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:11:11

    シンクロ次元最良キャラ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:18:10

    シンジ、サムというクソofクソなキャラがいたのも痛かった

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:20:08

    >>36

    シンジはまだ遊矢へ誤解を解くシーンがちゃんと描かれてたらまだちょっとマシなキャラで終わってたのに…

    サムは無理です

    アイツは死んだ方がいい

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:20:08

    徳松さんはバランス良かったよな逆に
    過去の栄光と落ちてしまった理由と過去を主人公とのデュエルを通じて思い出して美学のあるデュエルに返り咲くっていうのは

    どうして主人公とジャックでそのラインをやらなかったの……?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:31:10

    >>12

    クロウの存在が主要キャラのそれじゃなくて社会の被害者Aさん(仮名)とかどっかで言われてたっけ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:35:11

    >>35

    無限残機戦術は乱入ルールを良い感じに悪用出来てたな

    それに対する零児の無限バーンも良い回答だったす

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:38:13

    別にシンクロ次元編がどうのこうの言われてるからって面白くないわけじゃないむしろシンクロ次元編は面白い
    シンクロ次元編が問題だと言われてるのはここに尺を費やしすぎて他とバランスが取れなくなったから

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:12:42

    遊矢とユーゴをデュエルさせてシンクロ次元編を覇王白竜で締めてくれれば多少の文句は飲み込んだよ少なくとも自分は

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:24:08

    >>41

    シンクロ次元編はやりたいこと自体は分かりやすい方なんだけど、そのやりたいことのための配分がうーんなんだよな

    ただ仮にシンクロ次元編が1クール分くらい短かったとしてエクシーズ次元編と融合次元編の尺の配分が変わったかって言われると……

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:26:47

    ユーゴVS沢渡さんはすごくよかった
    遊矢はユーゴに憑依?して対面してたならあのエンタメから何か取り込んでくれてもよかったのに・・・

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:44:54

    過去作キャラであるという前提を忘れるとクロウのキャラが薄すぎる
    因縁や掘り下げが足りないまま大会突入して隔離されちゃうからイマイチ盛り上がれない

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:02:51

    ユーゴはいいキャラしてると思った明るいし馬鹿ぽっそうだけどデュエルだと頭切れるし、デュエルチェイサーとの勝負とか好きだった。柚子との関係性も漫才みたいで面白かった。

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:24:44

    >>44

    あの憑依シーンはワクワクとドキドキ凄かったなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:27:28

    これ何が面白いってリアタイだとジャック参戦!クロウ参戦!でアホみたいに盛り上がって、誰も批判の声あげてなかった事なんだよな

    アクファ1年目の時点でのこれどうなの?みたいな要素(アクションデュエルのあれこれなど)を見てる人がほとんどいなかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:34:37

    遊矢VSユーゴやらなかったの逆張り過ぎる
    OPのアレなんだったの?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:35:49

    >>33

    本家5dsのフォーチュンカップまでを1年引き伸ばしながらやったようなもんだからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:36:09

    >>48

    あの時期はシリーズ最高傑作って声まであったなぁ、懐かしい

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:36:14

    多分監督が5Dsの人じゃなければここまで言われなかった

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:36:52

    1割が面白くても残りの9割がつまんないからダメなのでは

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:36:57

    >>51

    あの空気感を知ってるか知らないかでアクファの評価ってガラリと変わるよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:37:47

    シンクロ次元で破綻したのは時間配分だから

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:38:17

    スタンダード編1年
    シンクロ編1年
    エクシーズ編0・5年
    敵の本拠地(融合)編0・5年
    P次元編3ヶ月

    だから配分が偏りすぎ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:39:16

    >>7

    こんなん言っといて後から再登場した時には特に成長してない遊矢を全肯定っていうね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:41:19

    個人的にシンクロ次元のダメなとこはチームでシンクロ次元行くぞ!
    なんもチーム要素活かされねえ…ってなったとこ
    エクシーズはエセフェニックスとかもあるけど逆に現地人の黒咲を中心にまとまって行動してて悪くなかった

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:41:22

    >>32

    5D'sの序盤の刑務所編からWRGP編を混ぜて、1年間のラストにジャック戦持って来るという良いこと詰めしたのに

    肝心の日常回と成長し進展するストーリーを省いたから批判言われるのはしょうがないかな…

    侵略されてるエクシーズ次元と侵略する側の融合次元に尺回すにしても日常回挟むには設定的に無理とはいえズァーク戦後の統合後にでも日常回1クール入れるとか救済措置あったろとは思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:41:59

    >>56

    スタンダード編1年

    シンクロ編半年

    エクシーズ編半年

    敵の本拠地(融合)編半年

    P次元編半年


    どう考えてもこうだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:42:25

    今にして思うとランサーズの人数多すぎて全員に頑張ってデュエルで出番与えようとした結果がこれだったのかなと思わなくもない

    初代は遊戯、城之内以外のレギュラーはあまりデュエルしてないしGXはほぼ十代メインで、5D'sも最終的に遊星・ジャック・クロウの3人が中心だったし、ZEXALも遊馬以外はカイト・シャークがサブみたいな扱いだったけど、ランサーズはデュエル面においては全員をレギュラー扱いにしてたか群像劇をやりたかったのかわからないけど全員にデュエルを均等にやらせようとした弊害が出てるんじゃないかなって思っちゃう

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:42:31

    >>51

    最初はOCGテーマが多く出てきたから「今回はOCG寄りで行くのか!?」とワクワクしてた

    その後過去キャラ登場とあってさらにワクワクは加速した


    間違いなく序盤リアタイ時のワクワク感はシリーズ随一だったんですよ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:43:02

    >>48

    俺はやべえと思ったよ

    遊矢VSソラ、遊矢VS赤馬が巻きで終わったのに対して

    ユーゴVSセキュリティの遅いこと

    すぐ理由はわかった前者はクール最後で前者はクール1話2話目

    こういう感じでAVは時間ないのに場面場面では余裕があるみたいな区切り意識しすぎて全体配分が破綻してる

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:44:41

    >>61

    トーナメントにするにしてもWRGPみたいなチームトーナメントにすればよかったやん的なところはある

    零児とかがリーダーなはずなのにほぼ関わらないからその辺でも絡みうっすいんよな、仮にもライバルなはずなのに

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:45:18

    ジャッククロウ推してた割には1番デュエル多かったのカイトなんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:45:59

    >>42

    といっても実は遊矢とユートはデュエルしてないのに統合しリベリオン貰ったせいで覇王黒龍覚醒させるに至った経緯があるからユーゴとデュエルして覇王白龍手に入れられたか実際怪しいんだよなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:46:00

    序盤はアクションデュエルより乱入に文句言ってる人の方が多かった気がする
    40人乱入したら勝ちじゃない?→まあこれはそういうガチアニメじゃないしな……の流れからガチで戦争起きて40人で突っ込めよって空気になり始めた気がする

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:46:14

    こんなんワクワクしますって

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:47:52

    アクファ再評価!って一挙見した人の感想で持ち上げてるの見るたびに、あ゛?ってなる

    いやお前ちゃんと3年も見てないのに何言ってんの?って

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:48:20

    >>68

    ここで時間使いすぎだこの作品と察した自分は

    視聴者としてはあまり歓迎されないタイプなんだろうなと思った

    懸念が当たったけど別に嬉しくもない

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:49:01

    >>68

    ここまではマジでシリーズ最高傑作になってくれると思ってた

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:49:46

    >>67

    乱入自体は1番最初の大会ルール時はまだ完全に把握して無かったから多少はよかったがそれ以降もやり出したから不満が溜まりまくった

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:49:49

    >>45

    格差ある世界で孤児院?の子供たちを匿う為掟を破りながらも育ててるのとBFという環境クラスのテーマ使いっていうのは前作と一緒なんだけどなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:49:55

    >>67

    乱入は「ああそういうなんでもありな大会なのね」って思ってたら何故かシンクロ次元でもしれっと続投しててガチで困惑した思い出

    いや標準機能だったのかよそれ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:50:48

    >>35

    アクションカードの性質すぐ理解して部下に使わせるとか有能描写多かったな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:51:55

    >>67

    実際アカデミアでは1人に対して複数人でやれってのが基本らしい、ビースト戦の教官みたいな奴が言ってたしオベフォの基本戦術だし

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:52:05

    >>49

    それは遊馬vsV(クリス)兄様をやらなかった前作にも言える事なので…

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:52:54

    遊矢黒咲赤馬ジャックは一応活躍してたな
    逆にユーゴは優遇枠の割に微妙な相手ばかりだったが

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:53:00

    >>77

    あれは結果的に三勇士と三兄弟で対戦相手別れたからOKだった感じ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:53:06

    また叩きスレか

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:53:25

    >>77

    Vは弟達と違って存在感薄過ぎるから何かしらの変更があったのかな…

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:53:46

    ジャックのカードがことごとく紙束なのなんでや
    ベイゴマタケトンの同期やぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:54:31

    というかメインの次元のはずなのにユーゴの影が薄すぎる
    ロクに他のキャラと関わらんし

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:54:44

    >>82

    ジャックデッキをあまり舐めるなよ


    当時のジャックデッキだとこれでも普通に使ってたぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:55:38

    デュエルの勝敗関係なく話進むようになって最後の砦が崩れた感じがする

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:56:07

    >>34

    ジャックはセルゲイ戦が絶頂期だったから…

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:56:25

    てっきりユーゴとリンはクロウの知り合いかと思ってた
    そんなことはなかった

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:56:55

    >>58

    ランサーズはマジでチームとして機能してないの勿体なすぎる

    色々言われる遊戯王GXの異世界編ですらもう少し味方の出番あったぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:57:31

    誇り高きシンクロ召喚次元だぞ長尺になるに決まってるだろ…

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:01:30

    >>60

    スタンダード編1年

    は分かる

    シンクロ編では侵略受けてない世界で仲間集めがメインな訳だから最低でも3クールはいるだろ

    エクシーズ編は侵略受けてる世界な訳で余裕なさそうだから頑張って2クールの半年

    融合編は敵の本拠地なわけで2クールの半年もしくは3クールして

    統合後のP次元編が2クールの半年か3クール

    がベストな気がする


    だってVR始まる前1ヶ月位小峠の次作特集5回位やってたんだぜ?そこも使えば行けたって

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:03:35

    >>48

    俺は4話くらいで長ったらしいのを怪しんでたのに誰も信じてくれなかったんだよなぁ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:05:17

    そりゃ過去キャラだけでもこの差だし

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:07:22

    >>77

    あっちは初期構想の名残でしょ

    初期にはあったけど設定やストーリー固めてく内に没になったって珍しくないし

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:07:58

    >>91

    知らんがな

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:10:33

    >>92

    再登場してくれたおかげもあってか

    ジャック、クロウ、カイト、エド、明日香

    の使用テーマに強化入り基盤が出来て今でもそれなりに使えるわけだし良いじゃない


    …ところでエクシーズ次元編だけ何で再登場枠1人だったの?

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:10:51

    >>52

    どう見ても私情全開の贔屓にしか感じないからなこの配分

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:11:41

    野呂とか結局デュエルしなかったしゲームとかでの救済措置も無いしこれ以上無意味なキャラを増やすのか…ってなったわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:14:44

    最後は遊矢のエンタメデュエルで全部上手くいって終わりって流れだけ考えてたからずっとチンタラやってたんだろうけどそれにしたって終盤は駆け足にも程があるだろと流石に思ったよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:23:04

    >>73

    元チームサティスファクションとしての主人公との絡みとかが無いからな

    シンジの方は多少因縁あったからシンジが仲間になるかと思ってしまった

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:24:51

    >>95

    アンナを出そうとしたけど色々あってアレンになったのかも知れん

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:26:12

    >>96

    ユーリにゴミ呼ばわりされるエドとズァークに今までで1番強かった言われるジャックとか色々露骨だったよねその辺

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:26:41

    >>92

    ひでぇ差

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:27:22

    >>95

    カイト・・・?

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:29:16

    >>99

    ジャックと接点ないのは確かに痛かったな

    まぁ劇中サティスファクションという用語は見かけたけど

    鬼柳さんや遊星が仮にあの世界に居たとしてもゼロリバースによる繋がりが出来てない世界なら出会わなかったのも無理はないのかもしれないが

    遊星や鬼柳さんは5D's本編のような環境で暮らさず家族で暮らしててほしいと思うからシンクロ次元編出さなかったのは正解かな

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:30:04

    監督にとってどうでもいいんだろうなあ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:34:03

    露悪的でもこの際いいからテンポだけは良くしてくれって約150週間願ってた

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:34:20

    >>103

    漫画と共にギャラクシーの強化にはなったから!

    サイファーはまぁ…

    それでも後のコレクション10とかで強化されたし

    次作のVRで何故か主人公の遊作がフォトンスラッシャー使って以降レギュラーパックにギャラクシーが入ったり

    11期の強化迄続いたわけだし…

    (12期強化のギャラクシーはミザエル枠なので省く)

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:35:14

    サイファーだったり
    デステニーヒーロー(GXはディーヒーロー)だったり
    似て異なるものってのは徹底している
    ジャックの赤き龍はなんなんだ一体

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:35:22

    アクファのおかげで過去作キャラ売りが進むようになったのはそうなんだけど、だとしてもこんなやり方以外の道はなかったんだろうかとは思うよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:38:33

    遊矢のエンタメデュエルは上手くいかず観客にも不評な一方で普通にデュエルしてる他のキャラは大盛り上がりな描写になってたら何か成長イベントのフラグだと思うじゃないですか

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:38:49

    >>108

    明日香はGXと同じじゃない?

    コレパでGX当時未OCG化だったテーマ全て連動する為に出した訳だから

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:39:09

    今のアニメ強化がAVのおかげって言いたいの⁈
    いくらなんでも過剰擁護すぎない?

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:40:43

    >>84

    まだレッドカテゴリーらしき物があった分だけ5Ds時代の紙束よりだいぶマシっていう

    ほんとあのストラクで上手いこと再編成してくれて良かったよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:41:05

    ぶっちゃけカードの方はKONAMIがめっちゃ頑張ったんだと思うけどな

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:42:11

    エドは中身はなんか真逆になってるし扱いはゴミみたいだしセリフはなんか英語使っとけばいいやろって適当だしヘイト創作って言われたほうが納得できる不具合

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:42:48

    >>114

    なんなら今でも頑張ってるだろ

    アークレイなんて本当はアニメでやるべきやつだぞ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:44:12

    あれは遊矢の未来のエースカード!

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:44:39

    知らない記録ですねえ…

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:46:10

    >>107

    再登場9割関係ねえ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:46:44

    ひょっとしてズァークの怨念を完全に浄化した榊遊矢の到達点オッドアイズアークレイドラゴンの話してる?

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:48:01

    最終回は坊主めくりじゃなくてアークレイらしきもの出して決着で良かったんじゃないかな

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:49:20

    >>100

    こいつ普通に良いキャラしてたから

    他もこいつみたいに過去作キャラと共通テーマ使いのちょっと似たキャラって感じにしといて

    過去作キャラそのものは出さなくて良かったんじゃと思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:49:35

    そらそうよ
    でもこのクソアニメはできなかったそれだけだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:49:44

    現行主人公のテーマストラクの新規カードがアニメでは1枚も使われないなんてそんなのあり?

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:49:46

    >>109

    これの反省かVRでは他召喚法の解禁は1年後でペンデュラム以外を出します

    セブンスはそもそも遊戯王OCGは過去要素なので子供は飽きて新しくラッシュデュエルを作ります

    ゴーラッシュは初っぱなから過去作キャラの外見に似たキャラばかり出して行き1話目と1年目最終戦で主人公を隠して戦わせて2年目主人公の境遇を公開、過去に行き過去作キャラも出させ、後半では過去作主人公である遊我を未来へ送り帰すも過去作ボスであるオーティスが更に過去に居っていてラッシュデュエルを作って未来を歪ませていて…と絶賛過去作に振り回されてる実質遊戯王アニメシリーズ最終作なのに

    過去作要素安易に出すんじゃないという反省してるのかコレ?

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:53:09

    >>122

    いいキャラっていうより不快感が少ない無難なキャラって感じ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:53:09

    >>115

    別作だとトゥ!ヘァ!で有名な声優に10年前に出た時とキャラは一緒なのに何か違うみたいな事言わされただけある

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:53:46

    >>114

    KONAMI「アニメがオッP派生系出さずに魔導剣士に行っちゃったからその間に各召喚法にオリジナルオッドアイズ出しとくね…」←こいつ有能すぎない?

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:55:56

    >>122

    >>126

    それで割をくったサヤカァ…

    前作ヒロインである小鳥と同じリトルフェアリーを持ってるという事しかほぼ分からなかった眼鏡っ娘

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:56:01

    >>68

    底辺から這いあがろうとする主人公と異世界から来た未知の力を持つ少女テイストなんだよなぁ

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:58:44

    >>127

    よりによって自分が演じたキャラにそこまで執着しないタイプの人がそうつぶやくのが生々しい

  • 132二次元好き匿名さん25/02/10(月) 13:58:50

    とりあえずスレ画の直後の爆炎と共に出てくるレモンには興奮したよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:59:31

    >>124

    そういやアブソリュートもボルテックスもメテオバーストもグラビティも出てねぇ!

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:59:46

    >>128

    この時のKONAMIは有能なだけにアニメの不甲斐なさで

    はあ・・・ってなったな

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:00:47

    >>132

    スカーライトとタイラントは結構好き

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:00:48

    >>133

    使いやすそうな魔術師たちも出てないぜ!

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:00:58

    >>133

    ほとんどが今も使われてるのすごいな

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:01:42

    何故か全然無関係のGXエドの株が上がった当時

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:05:15

    EXデッキ組だけじゃなくて儀式オッドアイズまで徹底して出してたあの頃のOCG班はマジで頑張ってたよ、ペンデュラムのその先をアニメよりちゃんとやれてた

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:06:41

    多分だけどもアニメとOCGの連携が出来ていなかった一番の時代だけども一番、KONAMIが頑張った時期でもあるよなAV期

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:06:45

    >>136

    アニメ出たの時読、星読、相克、相乗、刻剣、調律、曲芸

    位だよね?

    アニメ放送中に出たスターターやストラク、パックででも結構OCGオリジナル魔術師出てたのに未登場なの勿体ないよなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:09:09

    まず主人公のデュエルがね…相手がエンタメに乗ってくれないとジャッワの言う通り独りよがりに…

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:11:33

    >>142

    いや、遊矢のスタンスとしてはそれが一番いいんだよ

    実際に遊矢のエンタメデュエル回で評判が一番いいのは沢渡さんとの2戦目だし

    相手と協力して観客を楽しませるっていうスタンスを取り続けられるのが一番良かったんだけどもとにかくシナリオが悪かった

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:11:36

    遊矢のストラクは全然販促しないくせにユーリに古代機械ストラク使わせて貴重な捕食植物新規出す機会潰されたの未だに許してないよ、アニメ産捕食融合体が1体も出てこないの意味わかんないだろ

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:13:29

    >>143

    沢渡はめちゃくちゃエンタメに乗ってくれるから参考にならんやろ

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:14:37

    >>124

    即販も兼ねて1年目のランサーとセイバーのストラクはアニメで出てたんだけどなぁ

    何故続かなかった?


    そして何故か同時収録の筈のライバル零児の新エースだったペンドラゴンがアニメ未登場だったという新事実


    零児は後に高額だったカードと新エースが入ったストラクが出る過程でアニメで出させてもらったからまぁいいか

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:15:57

    負けはしたものの親父のデュエルが相手も強制参加させるような動き取りつつエンタメデュエル出来てたから上辺だけなぞってる感が終盤になってまた出てしまってた気がする

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:18:22

    赤馬零児というガチ不人気ライバル
    まぁ出番とかある意味被害者と言えるけど・・・

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:22:55

    >>148

    シンクロ次元編だと座ることも許されず終盤まで棒立ち強いられてたからな

    人気出る出ない以前に活躍そのものがないんじゃどうしようもない

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:24:31

    >>143

    デニスと沢渡はノッてくれるじゃん、面白かったデニス対遊矢の最終戦もデニスが演出してくれたからだし

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:26:38

    >>149

    シンクロ次元編後もズァーク戦からラストのvs遊矢戦までずっと立ってなかった?


    下手したらスタンダードの大会編も座ってる印象ないから全編通して立ってたキャラじゃないの?

    (印象のせいで後のアニメグッズも立ってるのばかり)

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:27:19

    >>148

    不人気の中でも嫌われてるとかじゃなく無関心なのが多いパターンだろうから普通に可哀想になる

    あいつ絡み薄過ぎやねんな

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:29:26

    赤馬社長はライバルっていうより指揮官とか雇い主ってポジションだからそもそもライバル感もないんだよな

  • 154二次元好き匿名さん25/02/10(月) 14:31:31

    >>142

    視聴者が見たいな榊家のやる言い回しで相手や相手のモンスターをピエロにするエンタメデュエルでは無くエンターテイメントとして面白い攻防が繰り広げられる普通のデュエルだからな

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:33:28

    >>152

    遊矢とすらほぼ絡まんからドラマがないだよな

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:35:35

    良いデュエルにエンタメが加わるのはいいけどエンタメなのでデュエル内容はカルタでも可とはならない訳で
    スポーツ観戦的な楽しみとパレード観賞的な楽しみを履き違えてたと思う

  • 157二次元好き匿名さん25/02/10(月) 14:35:49

    相手が乗ってくれないとマジでふざけて相手をコケにしてる様にしか見えないのが問題なのよエンタメデュエル

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:37:19

    >>144

    レス見たらAV123話の怒りと屈辱が蘇ってきたわ

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:38:03

    ファンが赤馬は遊矢のことが大好きだから!って言ってたのは流石にオエッってなったな
    すんごいフィルターで見てんなって

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:41:06

    遊勝はなんだかんだ相手を術中に誘う話術があるんだけど遊矢にはないからな
    ズァークの前振りも含めて狙ったキャラ造形だけども

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:41:21

    EMがサーカスってのがアカンかったのかなぁ。対面や観客巻き込める要素少なく感じる
    デニスのEm(マジシャン要素?)とか沢渡さんの魔界劇団は対面や観客巻き込んだりするものに感じる

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:42:48

    ストーリーラインが要約すると普通なんだってのは実は結構よくある話
    それでいて長すぎて絡みが無さすぎるのが問題というか週間で見てたら苦痛になるのはそりゃそう

    なんで勲章のとこでキレられたかってのは「漸く少しは話進んでくれるよね!?謎少しぐらいは進むよね!?」って待ちに待ったとこでなんも進まなかったからぷっちーんしたわけであって

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:43:40

    沢渡さんもデニスも相手が全然ノッて来ないデュエルでも自分ひとりで楽しそうにエンタメしてたから見てて気分が良かったよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:45:43

    >>154

    相手を下げるにしてもジャックみたいにエースカードで派手に逆転したりテクニックで相手を上回るみたいな描写が欲しい…

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:46:37

    >>163

    シンクロ次元の大会だと遊矢だけが塩試合連発してる中他のキャラはきちんと会場湧かせてたんだよな

    てっきり遊矢の独り善がりを正すための展開かと思いきや特に何も成長しないなんてそんなのありかよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:47:01

    当時はお祭り的な炎上してるなあって思ってたけど時間が経った今でも不満が爆発するあたり炎上騒ぎに乗っかってる視聴者だけじゃなくて遊戯王シリーズが好きで見てた視聴者が普通にキレてたんだなって

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:47:39

    遊矢はメンタルがエンタメデュエル向きじゃないよなぁ

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:49:56

    シンクロ次元編であー、やっぱ制作側もエンタメデュエルの欠点把握してて
    それを他キャラにも指摘させて遊矢自身のエンタメを目指してくんだなと思ったんだよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:50:41

    >>167

    元が観客への怒りで誕生した存在だからね…

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:51:52

    てか勝者と敗者が出るものでみんなが笑顔〜って言ってるのが馬鹿
    3流サーカスでもやってればいい

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:52:12

    >>92

    まあ露骨過ぎて言い訳できないよね

    ゴッズ好きな自分からしてもエドカイト明日香の扱いは酷いと言わざるを得ない

    ジャックのエンタメ持ち上げもクロウの掌返しもこんなキャラじゃなかったしなぁ

    良い点がないわ

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:53:33

    遊矢は勝ち確なるまでなんもしないけど
    沢渡さんとかクリアウィングが出たら今日の演目はドラゴン征伐だ!って特に勝ち筋見つかったわけでもないのに言い出す差よ

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:57:05

    自分が勝っても負けてもエンタメって言う以上観客は楽しませないといけないからね
    自分が勝たなきゃ楽しくないはエンタメじゃないんだ

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:57:13

    遊矢ってエンターテイナーとしては十代や万丈目サンダーの足元にも及ばないんだよな

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:57:31

    >>166

    個人の意見だけど少なくともアレをリアタイしてたやつはむしろああならない方が珍しいと思う

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:00:50

    >>174

    その辺と比べるのもおごがましい

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:01:51

    絶対途中でなんかあっただろっていう感じ
    少なくとも覇王白龍はシンクロ次元編で出しとけよって当時思ってたわ

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:02:24

    あと瑠璃とリン出し惜しみしすぎだよ、せっかくキャラデザが素晴らしいのに
    尤もそのおかげでキャラに粗があまり出なかったとも言えるけど

  • 179二次元好き匿名さん25/02/10(月) 15:04:21

    この番組の功績はサイバー•エンジェルとかカード化の機会逃してたテーマに機会を与えた事くらいよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:04:46

    遊矢シリーズが1回しかデュエル出来ない設定は根本的に失敗だったと思う

  • 181二次元好き匿名さん25/02/10(月) 15:05:12

    >>174

    エンタメデュエルじゃ無くても普通に全力で真剣勝負してるだけでも笑顔は作れるもんな

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:05:37

    >>166

    当時反転アンチが多くてネットの付き合いリセットする羽目になったわ

    やっと普通に良いとこ探しできるようになってきた

    長かった

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:05:43

    >>178

    瑠璃リンはそれぞれユート&黒咲さんやユーゴにとってのキーパーソンで柚子関連で散々名前が出てきたのに本人の出番あまりにも短すぎたよね…

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:08:14

    どうしてオッドアイズに乗ってライディングデュエルしなかったんだよ…(切実)

  • 185二次元好き匿名さん25/02/10(月) 15:12:29

    後単純にスタンダード組のデッキ構築が甘いというか例えばジャックvsセルゲイでジャックは罠、手札誘発、アクションカードの3段防御でレモンを維持したけどスタンダード組は防御がアクションカード頼みな所ある

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:24:44

    >>185

    アクションカード前提の世界ならそこら辺に枠割くよりアクションカード拾いに走ったほうがいいっていうのは自然なことなのかもしれない

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:26:20

    >>166

    更に同時期が同じく展開で炎上した30年続くガンダムシリーズの鉄血に後のシリーズで炎上する事になるけもフレという3大看板というのも悪かった

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:27:50

    アクションカードのいい点って本当にOCGで枠潰しって叩かれることが多いアニメのピンポイントなご都合罠が無くなった功績だけな気がする
    それ以外ダメな点しかないし

  • 189二次元好き匿名さん25/02/10(月) 15:27:58

    >>186

    さいたリソースで押し切れるならいいんだが結果相手の布陣+アクションカードを突破出来ず、自分はアクションカードだけでは防ぎきれないになってたから問題なのよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:28:45

    >>174

    後の剛鬼塚の方がよっぽどエンタメしてた


    …リボルバー戦までは

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:30:10

    ARC-Vは不当に低評価されてたと言う視聴者がいると聞く

    リアタイしてたら絶対そんなこと言えねえわ

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:30:25

    そもそもエンタメデュエルや次元間の戦争とか扱ったテーマが悪い気も

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:31:57

    >>184

    1年目のスタンダード編のEDではしてたから(震え声)

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:33:54

    >>112

    いうてARC-V以前以後ではっきり分けられるくらいにはアニメカードのカード化率と再現率と強化率が違うからな……

    厳密にはゼアルのNo.101&CNo.101が初登場したレガシーオブザヴァリアント辺りから少しずつ変わり始めたけど、アニメとOCGの差異が少なくなったのは確実にARC-Vからよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:36:21

    監督が5ds2作りたかったんかなって所々思えてしまったシンクロ次元編
    メインスタッフも映画の方に行ってたんかねえ

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:37:20

    >>194

    ・・・それ結局KONAMIのおかげじゃね?

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:38:03

    だめじゃなーいのEDが流れた時暗いエクシーズ次元編だったからか遊戯王DSODの番宣に半分以上取られてED映像遊矢と権現坂と柚子だけ夕焼けを見てる映像だったの今でも酷いと思ってるよ…

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:38:18

    ARC-V関連は毎回反省会の流れになるな

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:39:06

    >>198

    本当にクソな点しかないアニメなら反省会すら行われない定期

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:39:15

    結局アンチスレだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています