最近のデッキって(記憶力お爺ちゃん並感)

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:51:01

    展開ルートとか覚えること多くない…?
    ちゃんと勉強して覚えて使うと楽しいんだけど使い始めるまでが結構大変 & しばらく使ってないと展開ルート忘れちゃう

    デモンスミス来たから昔組んだスネークアイ引っ張り出してきたけど展開ルート全然覚えてなかったぜ!
    HEROもちょっと触ってみようと思ったけど「Wake up ってどうやって自分で割るんだっけ」とかなったし

    最近のテーマでも千年とかは触ったら逆にシンプルすぎてビビったけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:52:14

    テンプレ外のアドリブ展開出来てなんぼやで

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:55:32

    スネークアイはちゃんと考えれば強いけど適当にやっても強いからいい方よ
    シンクロンとか久々に使って雑に展開するとビックリするくらい弱い盤面になるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:56:45

    >>3

    シンクロソリティアって難しいよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:57:56

    現環境は展開ルートめんどいというか誘発多すぎてアドリブ増えるから大変って感じ
    うらら1枚や泡1枚ならいいけどドロバや墓地除外誘発絡んだりとどこまで動けるか正直わからん

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:59:20

    烙印の上手いひととかアドリブめっちゃ上手いしね
    やっぱり使い慣れって大事なんだろう

    それはそれとしてしばらく使わないとマジで忘れちゃうけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:09:48

    分かる
    粛声とか天盃とかありがたいわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:11:25

    むしろほどほどに忘れているとなんか自分でも覚えのない展開ルートを発動している時がある

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:14:38

    久しぶりに触ったデッキを展開してる俺

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:17:03

    まあデッキによるよ簡単で強いデッキもあるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:53:18

    真面目な勉強法みたいな話になっちゃうけどやっぱり実カードを手で動かしてると覚えやすさが違う

    文章にすると実働数秒の動きでも呪文になっちゃうし

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:33:32

    >>11

    ルート見ながら手やソロモで動かしてみるのが一番だよね

    で覚えたら実戦で鍛える

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:37:59

    使い込んだデッキが真竜相剣エクソクシャ天盃だから展開系デッキはとことん苦手
    罪宝スネークアイ系や斬機も割と使ってたけど天威勇者や烙印と比べるとやることが少ないと思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:39:45

    ジャンドとか十二鉄獣とかよく回してたなって自分でも思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:39:59

    やっぱ実物用意して動かすのが1番覚えるしアドリブも入れられるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:41:15

    スネークアイはもう知ってるしアザミナは短くてシンプルだしデモンスミスミも今のところ単純じゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:42:30

    >>9

    くくく、、いろいろ回ったがテクトリカ単騎でターンエンド・・・

    どうして・・・

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:43:12

    覚える前が面倒なんだよな
    覚えたら手癖で回せるけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:51:38

    おばあちゃんが言っていた
    最後に目指してるものを意識すればアドリブでもなんとかなるって

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:55:49

    ふふふ
    スピーダーが通った以上やりたい放題確定よ…!

    なんかバロネスと脇に変なの転がってるだけで終わった…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:39:17

    最近のデッキがどうというよりいちいち覚えるのがしんどくなってきた
    歳食ったのを実感して悲しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:41:45

    1枚初動はいいんだけど、初動複数枚抱えた時にどれからやると誘発ケアしやすいかとか、より盤面が強くなるかとか考えてられねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:44:10

    展開ルート覚えるのめんどくさいから前までクシャトリラ使って先月までは天盃使ってた
    今月からアザミナデモンスミス白き森使って基本の展開は覚えられたけど誘発食らったり手札が上振れたりすると途端にアドリブになるからマジで分からなくなる
    展開系デッキでアドリブするってどうやって回してるんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:44:41

    >>22

    基本最短で万能無効たてれるアザミナから

    コスト稼ぎたいならスネークアイに寄り道

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:45:56

    基本展開ルートとアドリブがマーブル状に入り混じるデッキが一番面倒で
    逆にほぼ完全アドリブだと逆に出たとこ勝負で回せるみたいなところあるよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:46:07

    >>23

    >>19


    あとはいかにいつものルートに戻るか意識するとか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:47:43

    サーチ先素引きしたときにどうするんだっけ…でちょっと固まってしまう

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:49:02

    プレイして失敗しながら「ああ…ここをこうするべきだった」とか学習していくのがいいんだけど
    そもそも最初に使い始めるときに覚える基本の動きが結構難しいのよね

    しかもいろんなパターンあるし
    ユベル使い始める時はどのルート参考にすればいいのかわからんかったわ
    なんか魔界劇団入れて招来神からユベルにつなげるルートもあったからコレかと思ったら流行りはそれじゃなかったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:50:31

    まじでソロモードでの練習大事「あれ、もしかしてここから繋がる…?」みたいなルートとか発見できるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:52:32

    最初自分で構築してルートとここで止められたらみたいな迂回路まで作ってから
    答え合わせみたいな感じで流行りのレシピ見て寄せていくから何も解りませんは基本起こらんなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:54:49

    どれだけ長くても通れば勝ち、妨害引いたら負けぐらいの潔さのある方が回しやすくはあるんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:56:23

    スネークアイ、デモスミ、アザミナはそれぞれの展開知ってればいいから楽よね アザミナは展開と呼べるようなものも無いし
    DDDとかシンクロンは無理

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:00:51

    しかしねえ…ソロモードでは初手も満足に選べないのだから…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:27:43

    基本ルートだけならなんだかんだ使ってれば手癖でいける
    手癖だけで使ってるとアドリブ求められた時に死ぬ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:58:06

    >>33

    リトライガチャしまくれ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:30:06

    >>33

    リトライ押すだけだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:35:39

    セクエンツィアでラクリモーサを融合召喚!……墓地に魔を刻むがいなかったぜ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:40:08

    >>37

    こらーっ!!

    ラクリモーサ出す時に最後のスミスまで戻しちゃダメって言ってるだろーっ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:02:47

    なんだかんだで少しの間離れてても肌身離さず使ってたデッキなら結構覚えてる。

    今デモンスミスユベル使っててもユベル覚えてなくて苦戦してるし大半のデッキは多分展開覚えてないけどMD最初期から使ってたイグニスターだけは複雑なのに展開ルートがポンポン出てくるし普通にゴリゴリにやってる。

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:28:14

    誘発が一切飛んでこない想定なら大体の展開はそこまで難しくはない
    そこ想定するとめちゃくちゃむずい
    特にGと無効系両方の受けをよくする時がきつい

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:36:19

    ソロモードで展開覚えたぞ!

    本番で再現頑張ったらタイムアウトした…

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:42:05

    ラビュ僕伏せて終わってしまうwww

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 03:10:38

    老いめっちゃ怖いから参考までに自分の歳も横に添えて♡(19)

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 05:28:19

    ①通常展開、②妨害された場合のルートとサブプラン、③手札の初動枚数から最終的な盤面
    上に行きたいなら自分のデッキの上記くらいは覚えて置きたいよね

    ②を学びから手札誘発持ちのCPUの実装が待たれているのだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 05:41:16

    >>44

    泡影とGは電子光虫ラストに入ってるからデイリーこなすついでにあそこで練習しろ定期

スレッドは2/11 15:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。