【クロス】ブルーアーカイブ×ZOIDS Part22

  • 1スレ主25/02/10(月) 19:53:47

    " 広大な学園都市『キヴォトス』。"


    " そこには、優れた戦闘能力を持った金属生命体『ゾイド』が、存在した。"


    " ゾイドは自ら戦う意思を持ち、キヴォトスにおける生徒達の戦いの中、最強兵器として君臨していた……。"



    " 機 獣 青 春 記 "

    "Blue Archive ✕ ZOIDS"



    ※ここだけ金属生命体ゾイドが存在するキヴォトス。

    ※妄想、存在しない記憶、怪文書、SSなどご自由にどうぞ。

    ※しかし、あくまでも【クロススレ】なのであってオリキャラスレなどではないのでご理解の程よろしくお願いします。

    ※【『ブルアカとコラボした他作品のキャラの話題』『装甲巨神Zナイトに関して』は原則無しとさせていただいています】

    ※【上記以外でも、似たような内容のレスの連投があまりにも目立つ、結局何が言いたいのかわからない長文などは『荒らし行為』と見なして対処する可能性がございます。ご了承ください】

    ※先生がゾイドに乗れるかどうかについては

    「操縦席に座ってちょっと(乗用車並みの速度)動かせる程度はできるけど、戦闘などはコクピットへの衝撃や操縦技術などの問題で不可能」

    とさせていただいております。後ろの席に乗せるなどは可能です。

    ※「この話題には乗れない」「これは解釈違い」と思うレスに関しては反応せず、見なかったことにして話題を変えちゃってください。どうか事を荒立てないようによろしくお願いします。楽しいスレにしていきましょう。

    ※それ以外の前スレの設定を引き継ぐかどうかはお任せします。


    過去スレ

    過去スレ | Writeningpert1 https://bbs.animanch.com/board/2986281/ pert2 https://bbs.animanch.com/board/2994202/ pert3 https://bbs.animanch.com/board/3006146/ pert4 https://bbs.animanch.com/board/3018837/ pert5 …writening.net

    まとめnote(今後はこちらにまとめる予定ですので、よろしくお願いします)

    スレ主@noteの記事一覧|note(ノート)スレ主@noteさんの記事一覧です。note.com
  • 2スレ主25/02/10(月) 19:59:15
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:01:59

    建て乙です

  • 4スレ主25/02/10(月) 20:04:42

    Part22ありがとうございます。自分なりに熟考した末に※を調整、加筆しました。

    それと、これは私的な話ですが、私も二次創作に携わる以上、お借りしている作品の世界観には誠実でありたいと思っています。

  • 5OP集25/02/10(月) 20:06:41
    Wild Flowers“急に泣き出した空に声を上げ”

    (青空の下のキヴォトス。アビドスの砂漠)

    “はしゃぐ無垢な子供達”


    “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で”

    (朝日と共に登校準備をするシロコとシロコを待つコマンドウルフ)

    “虹の橋描いてる”


    “「いつか渡れたらいいな」”

    機獣青春記

    ブルーアーカイブ

    ×

    ZOIDS

    “水色の夢、ポッケに詰め込んで”


    “心の地図広げてまだ見ぬ世界へ”

    (自転車を押すシロコと対策委員会メンバー。後ろからついていくコマンドウルフとアビドスのゾイド達)

    “君もまた巣立ってゆく”


    “いつでも心を満たすのは”

    (グスタフのハッチを開けて空を見上げる先生。その背景に浮かぶアロナ)

    “空の青さと風の声”


    “一つ一つの”

    (崩壊したキヴォトスを背景に立つシロコ*テラーと黒いコマンドウルフ。背景に浮かぶプレナパテス)

    “思いを繋いで”


    “たとえどんなに明日が遠くても”

    (砂漠を駆け抜けるラプトールの群れ

    浮上するホエールキング

    対峙するジェノハイドラとトリニティライガー

    駆け抜けるライガーゼロ

    横切っていくウネンラギア

    閃光の中のデスザウラー

    キングゴジュラスのシルエット)

    “霞んで見えても”


    “押…
    00m.in

    (アビドス編)


    Wild Flowers“急に泣き出した空に声を上げ”

    (青空の下のキヴォトス。ミレニアムの部室)

    “はしゃぐ無垢な子供達”


    “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で”

    (資料を持って廊下を歩くユウカとノア。その隣をバタバタと駆けていくゲーム開発部)

    “虹の橋描いてる”


    “「いつか渡れたらいいな」”

    機獣青春記

    ブルーアーカイブ

    ×

    ZOIDS

    “水色の夢、ポッケに詰め込んで”


    “心の地図広げてまだ見ぬ世界へ”

    (UFOキャッチャーの前で大騒ぎするモモイとミドリ。ゾイドシミュレーターでネルと対戦するアリス。インフィニティレオの筐体から顔を出すユズ)

    “君もまた巣立ってゆく”


    “いつでも心を満たすのは”

    (町並みを見上げる先生とアロナ。背景に浮かぶユウカ)

    “空の青さと風の声”


    “一つ一つの”

    (アトラ・ハシースの方舟とケイ。背景に浮かぶリオとネオブロックス達)

    “思いを繋いで”


    “たとえどんなに明日が遠くても”

    (駆けていくウネンラギア、レオブレイズ

    飛び上がるナイトワイズ

    浮上するモサスレッジ

    対峙するライガーゼロとライガーゼロ イクス

    駆け抜けるライガーゼロ イェーガーとシュナイダー

    砲門を解放するライガーゼロ パンツァー…
    00m.in

    (ミレニアム編)


    Wild Flowers(トリニティ編) | Writening“急に泣き出した空に声を上げ” (青空の下のキヴォトス。トリニティ学区と朝焼けに照らされるウルトラザウルス) “はしゃぐ無垢な子供達” “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で” (登校するヒフミとビーストライガ…writening.net

    (トリニティ編)


    Wild Flowers(エデン条約編) | Writening“雨上がりの夕暮れ 薫るアスファルトに” (雨雲が覆うキヴォトス。トリニティ学区で雨に打たれるガトリングフォックス) “くすぐる思い出” “しなだれた花びらが また息吹くように” (ガトリングフォックスのそ…writening.net

    (エデン条約編)

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:10:42

    今回はミノリとハンマーロックか!
    このスレでは割と古株の『小型ゾイドで大型機を倒す』タイプの人

  • 7各校に配備されているゾイド25/02/10(月) 20:12:50

    あくまでも傾向であり、これに限らないものもある

    x.gd

    これもそろそろ編集したほうがいい気がしてきた(小声)

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:22:56

    スレ主さん以外が制作したものなどのまとめ


    x.gd
  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:28:23

    ・疑似科学部登場!LBゾイド大活躍!(?)
    ・ビッグシスター・調月リオ、その恐るべき実力
    ・ネオブロックス達のその後について
    ・生命は時に非合理的な行動を取る
    ・スペキュラーはまだ人の見分けがつかない
    ・試作機・グランドラーゴと発展機・ヴァルキリーシーザー
    ・『システムやプログラムの限界を、ゾイドと生徒の絆が超えていく』
    ・スペキュラーが連れてきたサイコジェノザウラー
    ・トリニティのサウロナイツ
    ・帰ってきたケイと凱龍輝のサポートゾイド達
    ・デカグラマトンの兵器、疑似ゾイド
    ・シーザー・ザ・キング、秘境へ

    前回のスレ大体こんな感じ。リオ会長の内面が明かされたためか全体的にミレニアムスレに

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:34:48
  • 11スレ主25/02/10(月) 20:41:22

    >>10

    あ、何か忘れてると思ったらそれでした。すみません、ありがとうございます。

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:04:09

    ミライはどのゾイドに乗っているんだろう
    前スレではレジェンドブロックスを扱っていそうとかLBシールドライガー(シールドライガーブロックス)やジェノザウラーブロックスの生産計画なんかを提出してるって話があったからこの内のどれかなのかな?
    (レジェンドブロックスならリオ製になるLBゴジュラスとLBムラサメは除外されそうだが)

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:10:41

    >>12

    ヘルメット団やオートマタを雇ってミライ自身はLBシールドのイメージある。LBジェノザウラーは多分、乗ろうとして振り回されてコクピット内で盛大に酔って盛大に…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:03:41

    >>8

    ああ……遂に直リンクまで……

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:17:54

    キヴォトス内のゾイド達の秘密に迫るストーリー
    メインストーリーEx2. ゾイドイヴ編
    ゾイドイヴ編となっているが、ゾイドイヴ単独でなく、キヴォトスか惑星Ziと地球が衝突・融合して誕生した惑星にある事やレッドウィンターの磁気嵐を超えた先の秘境の話、リジェネレーションキューブについて、オーガノイドの謎、マザーバイオの存在といったゾイドのルーツやゾイドに関わる特異現象を扱うストーリー。

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:49:48

    便利屋68の事務所が今の大型倉庫になる前の話。不動産管理仲介部のアンに振り回されつつ、あちこちの事故物件やら不良の溜まり場やらをキメラやブロックスで叩き潰していき、ネオゲヘナ帝国の名声は更に上がったストーリー(便利屋68業務日誌 第18話より)

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:44:55

    >>13

    振り回されてる時は間違いなくすごい顔してそうという謎の信頼感があるな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:15:54

    >>13 >>17

    ハスミならLBジェノザウラーを乗りこなしそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:59:11

    LBジェノザウラー(ジェノザウラーブロックス)
    前スレでちらっと言われてたけど凶暴性さえどうにかすればジェノザウラーの小型版としては中々優秀なゾイドではあるっぽいんだよな……
    ジェノザウラーを運用してる正実が存在を知ったら多分ちょっと欲しがりそう。

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:19:59

    >>19

    LBジェノザウラーはブロックスゾイドとしては、とんでもない凶暴性だけどOS搭載機の運用に慣れてる正実だと「よくいるタイプの気性難ですね。対処できます」みたいな扱いになるかも。

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:59:55

    ・ミレニアムEXPOの一件の際、ミライからヘルメット団に貸与されていたLBの内一機のジェノザウラーブロックスをハスミが鹵獲&制御
    ・(当然愛機のジェノザウラーが一番ではあるが)レブラプタークラスの小型サイズ故に小回りの効く操縦性やブロックスの利便性などをハスミが気に入り、正実の一般委員向けにちょっと欲しくなる
    ・EXPO終了後ミレニアムに届く正実からのジェノザウラーブロックス発注依頼(結果的にゲルマニウムブレスレットに続く擬似科学部第二の認められた発明品となった)

    なんてことがあるかもしれない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:07:33

    >>21

    ええと……とりあえず、わかったが……(LBとかジェノザウラーとか気性が荒いとか情報量の多さに困惑するウタハ先輩)

    『今のままでは事故を起こす確率が高いから操縦系統を調整する。しばらく時間をくれ』とだけ伝えておいてくれ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:41:13

    LBジェノザウラーは原型機と同様オーガノイドシステムを搭載しているが機体の規模に対してOSの出力が過剰(量産型ジェノザウラーと同等)だったので凶暴化していた。
    正実から助言でレブラプター、ガンスナイパーと同等になる様にOSを調整すると気性が収まった。(それでもブロックスゾイドの中ではかなり気性が荒い)

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 06:10:04

    >>17

    縦横無尽に走り回るLBジェノザウラー

    ……の、コクピット内で上下左右にシェイクされて駄女神顔のミライ「ぎゃああああああ〜〜〜〜!!助けてえええええええ〜〜!!!!ぜんぜえぇええええええ〜〜〜!!!!!」


    "大丈夫?"

    救出されたミライ「う、ううう………ウップ」

    "……あ"


    〜乙女の尊厳を守るために少々お待ちください〜

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:07:58

    LBジェノザウラーが認められたという話を聞いてミライがドヤ顔してそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:23:53

    正義実現委員会に並ぶジェノザウラータイプのメッカである(と思わしき)ハイランダーにもかつてLBジェノザウラーは売り込まれたけど、ブレイカーユニットやキャノリーユニットと互換性がない、支援用として使うにも凶暴過ぎて連携が取りづらいなどの問題があり、CCCや監理室からも「可愛くない」だの「なんか弱そー」だの「――もっとも、コンペなどしたところで、勝つのはモルガだがな」だのボロクソ言われてお流れに……

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:57:16

    >>26

    多分この時にコンペ勝ちしたモルガ達が過去スレに出ていたハイランダーの列車砲モルガになるやつ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 00:58:27

    >>26

    HMM設定だと性能は本来のジェノブレイカーに及ばない量産型ジェノザウラーにブレイカーユニットを追加装備しただけの簡易ジェノブレイカーが生産されているので、ハイランダーが保有するジェノブレイカーの多くはこの簡易ジェノブレイカーなのかもね。

    スオウが乗ってるジェノブレイカーだけが本来のジェノブレイカー

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:06:13

    アビドス3章でホシノのブレードにほぼ完封されたのは実力差もあるけど、スオウが精神干渉を受けてたので、それを感じ取ったブレイカーが混乱して本気が出せなかったから説

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:43:10

    ハイランダーのゾイドはモルガ系列や正実でも使われるジェノザウラー系列が多めな感じなのかな
    もし他の種類のゾイドも使われてるならどのゾイドが使われていそうだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:04:28

    >>30

    個人的には共和国と帝国のゾイドをバランス良く混ぜて編成した手堅い感じだが、モルガ系やジェノザウラー系が他のゾイドより数も種類も多く配備されている感じを想像した


    後は鉄道モデルだから鉄道関連のゾイドは必ず配備されていそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:05:08

    常用はモルガやステルスバイパーなど、車輪走行のゾイド
    特殊な状況の場合のみ、監理室からの許可が降りた上でジェノザウラー系統の使用が可能って感じかな
    過去スレでは列車の警備用に四足の高速用ゾイドもいたかと。ハイランダーの制服と同じカラーになったセイバータイガーATとかシールドライガーMk-Ⅱ(DCS-Jに近いカラー)とかか

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:49:44

    >>32

    レールの上を走行して警備や保線作業をするpower zoids tankが配備されてるかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:29:58

    ハイランダーモブちゃんの声に呼応してヤンノカコラー!ブットバスゾー!と列車の窓から覗き込むハイランダーの列車護衛用ゾイド達

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:39:27

    >>33

    "えっ、これ車じゃないの!?"


    列車乗務員の生徒

     「tankです。パワータンクともタンクタイプとも呼ばれていますがれっきとしたゾイドです」


    "さっきタンクって……"


    列車乗務員の生徒

     「じゃあゾイドマンモスってあれはなんですか。パワータンクはダメでゾイドマンモスはいいんですか」


    "……ごめん"


    列車乗務員の生徒

     「……まあ、設計思想の古い機体故に名前が雑なのは認めますが」

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:31:59

    ゾイドでの戦闘は無理であれど、猛勉強の果てにその凄まじい知識と技術でゾイドの修理や整備等を行える先生

    実はその手先の器用さを使い、まだキット化やプラモ化されていないゾイドや、欲しいけど買えないゾイドのキットやプラモ、デスファイターやウルトラデビルス等のどこにもない魔改造機、果ては妄想のオリジナル機体をフルスクラッチする事がある

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:51:29

    >>36

    下手にキットやプラモを買うより、廃材や端材の再利用やホームセンター、百円ショップで買ったモノでのフルスクラッチの方が安上がりだった為にフルスクラッチでプラモやキットを作るようになる先生


    ただし、廃材や端材利用での作成の場合、プラ系素材以外にも木系素材やら鉄系素材やらを使うので内心(これはプラモと呼んでいいのかな....?)となる先生

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:06:07

    >>33

    >>37

    お店を巡ってもtankのキットやプラモが無いので端材や廃材を用いてtankをフルスクラッチする先生

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:07:49

    >>38

    多分電池で動く電動キットになってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:15:21

    >>32

    ステルスバイパー用改造胴体列車両なんてのがありそう。例えば胴体客車を繋いだステルストレインとか、胴体コンテナ車を繋いだステルスコンテナとか

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:02:12

    モルガにはモルガ「トレイン」なんていうコンテナを列車状に連結した輸送特化のバリエーションもいるんだっけ、これもハイランダーで使われてそうだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:03:26

    (ほう……あれがデスザウラーか……噂に違わぬ威容じゃのう)

    (あれがセイスモサウルス……山海経最大を誇るゾイド……)

    (大型機はやはりあれくらいの大きさが理想じゃのう……。セイスモサウルスも強くて頑丈じゃが、やはり大きすぎる……)

    (このゾイドは随分大人しいのね、あんなに懐いて……。デスザウラーもこれくらい大人しければもう少し配備できるんだけど………)


    隣の芝は青く見える現象を起こすキサキとヒナ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:31:45

    "出来た!"
    ホシノ「うへ〜、このシールドライガーの模型、木で出来てるよ〜」

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:47:26

    バトストに孤児達の村にハリボテゴジュラスなんてのあったな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:51:29

    >>31

    それこそ、シーパンツァーとかも配備してそうですよね。海岸線沿いの架線や駅、河川橋などの防衛や整備用にとかで。なんなら、モルガやジェノブレイカーなどとと一緒に山岳地帯仕様にされたタイプもいて、山間部の駅を中心に配備してあるかも…?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:12:57

    カニ型?ゾイドっていたか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:55:54

    >>46

    カニ型ゾイドなら

    キラードーム

    キラードームマキシ

    クラブラスター

    グライク(クラブラスター復刻版)

    あたりがいるな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:33:53

    >>47

    おーキラードームくん忘れてたありがとう

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:06:38

    >>44

    いつか制作に挑戦しそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:09:09

    この世界線の先生はキットや模型のフルスクラッチの為に廃材や端材の回収業者みたいな事をしてそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:16:06

    >>49

    多分オリジナルの量産型ゴジュラスMkⅡと同じ大きさ、同じ形のハリボテゴジュラスを作りそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:34:09

    >>44

    >>49

    負傷して村に逃げてきたパイロットを守る為に村の少年たちが頑張る話。

    画像は本物のゴジュラスMkⅡより小さいハリボテだけど逆光でうまく騙して相手のブラックライモスを撤退させた。

    他にもツインホーンを鹵獲したり、崖崩して帝国軍を生き埋めにしたり、ライモスを滝落して、救出部隊が来る迄パイロットを守り切った。

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:40:26

    梅花園の授業?で"よーし、みんなでゴジュラスを作ろう!"とかやったかも?

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:05:58

    >>53

    梅花園の子達「せんせ〜!ゴジュラスよりセイスモがいい〜!」


    "よ〜し!それじゃあみんなでセイスモサウルスを作ろう!"


    個人的にはこんな感じ。


    この世界線の先生、原作よりも手先が器用だからゾイド整備や修理の応用で日曜大工とかやりそう。それで梅花園の子達の為に遊具の自作をしたりするんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:23:47

    >>53

    >>54

    わ〜い!

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:29:10

    >>54

    梅花園にいるらしいパンドスの模型か遊具も作ってそうだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:39:14

    >>56

    多分両方作ってそう


    >>50

    プラモ等の買い過ぎや無駄遣いでユウカを始めとした金銭に敏感な生徒に叱られる事が無くなった先生だが、シャーレの倉庫だけでなく、オフィスにもキットや模型のフルスクラッチ用の廃材や端材が溢れてしまい、今度は綺麗好きな生徒から叱られたり、お小言を貰う展開がありそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:52:58

    >>57

    倉庫やガレージだけでなく、オフィスに万能工作機やNC旋盤、マシニングセンタや研磨機等を持ち込んでそう。勿論各種工具も持ち込んでいる。

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:53:51

    せ〜ん〜せ〜い!なんですかこの机は!!

    レオブレイズにゴジュラスギガにバスターイーグルに……!こんなに散らかして……!

    なんでナイトワイズがいないんですか!!


    "えっ、そこ……?"

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:56:19

    >>59

    "フルスクラッチで作るから勘弁して!"

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:01:52

    >>55

    後日、本物より小さいけどそれでもデカい遊具としても遊べるデカいセイスモサウルスのハリボテが梅花園に!!


    >>58

    ミカ「............先生、掃除しよ........?」←デカい切り粉を踏み、靴を貫通して足の裏に刺さって出血して頬を膨らませて涙目で足の裏を見せて先生を睨んでいる


    "...........ごめんなさい.........."←正座している

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:55:23

    マエストロはゾイドを題材した芸術作品を制作してそうだな。

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:04:27

    >>62

    "(´Д` )"←マエストロが芸術品として作り上げたゾイド、ケルベロスを初めて見た時の反応。先生的には解釈違いだったようだ(コマンドウルフは頭が一つだけの方がカッコいいと思っている)

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:38:17

    まずは無難なブロンズゴングからにしようよマエストロ……。

    前にゾイド源泉というコンセプトアート展あったけどアート繋がりでマエストロがゾイドを描くとコンセプトアート風になるとかどうだろう?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:22:14

    >>63

    "にしてもケルベロスなのに三つ首じゃないんだね。これだとオルトロスなんじゃ?"

    という先生の言葉から今度はしっかり三つ首のケルベロスを制作したマエストロ、芸術品として色々アプローチを変えて3機のゾイドと立体映像を併用したなど色々説明するも

    "ケルベロスなのに犬型や狼型ベースじゃなくてタイガー型なんだ"

    という先生の素朴な疑問からくるつぶやきを聞き沈黙

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:21:52

    >>58

    オフィスに切り粉や廃材、端材がそこかしこに見られ、鉄や油の匂いがするかもしれない


    先生はスーツでなく、作業着で仕事している

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:26:58

    >>66

    確実にゾイドを整備、修理するガレージもそんな感じになっている

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:28:04

    >>57

    ブルアカで綺麗好きな生徒って、誰がいるんだろう?

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:46:16

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:48:35

    マエストロの芸術が役に立ったこともないわけではないんだよね

    アルにキメラ達が合体するのを抑えるようにしたい(キメラドラゴンになるとコアに強い負担が掛かるので寿命を削ることになる)と相談された先生だけど、如何せんデータが殆どなく困っていたところに黒服が現れ、先生に資料を手渡す

    「どうぞこれを。マエストロが提唱した、キメラ専用のチェンジマイズ理論です。……お気に召さなければ、破棄してくださって構いません」
    "……ロードゲイルとキメラドラゴンのチェンジマイズ……!?"
    "……ヘビーゲイル……!?"
    「マエストロに言わせれば、ゾイドコアの出力を抑えるのではなく、むしろ外付けで強化することで安定させ、寿命問題を解決できる…だそうですよ」
    "……どうして私にこれを?"
    「クックック……私も見てみたくなったのですよ。キメラブロックスの可能性と、その神秘を、ね……」

    結果的にマエストロの理論は大当たりだったけど、これも恩を売ったというより『手元にキメラがないので先生に頼んで実験させた』という思惑に近い

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:04:15

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:09:28

    >>63

    シェード「エッ!?コレ僕が乗るの!?今!?」

    (ケルベロスを先生にお披露目する直前、ケルベロスの自動操縦装置が未完成である事を話し、「なので……お願いします」とシェードに目を向けた時の言葉)

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:28:22

    >>72

    先生「シェードさん、お疲れ様です」

    シェード「いや、ホントに。」


    双頭だから普通のゾイドとは勝手が違うんだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:41:46

    >>73

    観戦モードで現場に来て、ケルベロスお披露目直前にマエストロに伝えられて

    シェード「何で今言うの!?何の準備もしてないのに!!」

    となる。

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:12:48

    身体の構造から来る身体強度や運転技術の関係上ゾイドでの戦闘は原則不可能な先生だが、グスタフのゆっくり丁寧な運転は誰にも負けない

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:45:49

    ブレードライガー(クシクシクシ)
    ホシノ「猫みたいだね〜」

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:14:20

    >>75

    一応砲戦用のカーゴを積めば戦う事は出来なくはないが、優れたゾイド乗りであるネームドの生徒からしたら雑魚も良い所である


    後、先生のグスタフの丁寧な運転ぶりはグスタフ限定だが、教習所で先生をやれるレベルでもある。ただし、戦闘運転は種族の違いによる身体強度や操縦技術の差により不可能である

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:00:50

    グスタフ SS(S.C.H.A.L.E SPECIALの略ともSensei SPECIALの略とも)
     シャーレの先生専用に予め用意されていたらしい特殊改造型のグスタフ。ハンドル、アクセル、ブレーキ、ギア等が備え付けられ、キヴォトスの外における『自動車』と寸分違わぬ操縦方法で操縦が可能(いわゆる右ハンドルの車)。
     シッテムの箱を接続することで馬力を上げたり、コクピットを簡易的なオフィスにすることも可能。搭乗人員数は1名(拡張可能)。カラーはグスタフMSに近い。
     基本的に激戦が予測される場所や遠出をする際に使用され、その都度銃痕やらなにやらを着けて帰ってくるが、なんだかんだ先生と共に無事に生還してくる。

    近場の場合はサンドスピーダ(これも改良型)を使うけど、やっぱり毎回先生諸共ボロボロになって帰ってくるから「……今度は一体どこで何をしてきたんですか」とリンちゃんがあきれてる

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:32:29

    >>78

    またグスタフSSは特殊改造の結果により、最高時速120km、最大重量積載量時40kmと、速力は低下しているが、代わりに防御力と積載能力、生命力が他のグスタフよりパワーアップしている

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:37:50

    >>76

    可動域スゲェなコレ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:44:42

    意外と専用工具や設備がなくても3Dプリンターの技術も進んでいることで、ゾイドのパーツ作成や整備、フルスクラッチモデルなどのプラモ作成の敷居もまた低くなってそうですよねここのキヴォトス。

    ところでいったん話を切る様で申し訳ないんですが、HMMのゾイド用パイルバンカーを見てたらなんかゾイドもパイロットもどちらもパイルバンカーのことが好きすぎて、武装もパイルバンカーしか装備してなくて、あげく「おパイル様のありがたみのわからん奴はおパイルの錆にしてやりますわ!」とかいうトンチキ集団「パイルバンカー教(仮称)」がいるかいないかで言ったらいそうな気がするのは、気のせいですかね?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:56:19

    >>81

    多分ありそう



    この世界線の先生のガレージやオフィスには>>58の設備や各種工具だけでなく、間違いなく3Dプリンターも備えているだろう。でもオフィスよりもガレージの方が設備も工具も沢山あるし、精度もガレージの奴の方がオフィスより良いと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:26:46

    >>82

    この世界線のクラフトチェンバーはストーリーでの出番が多くて大活躍してそう。

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:18:36

    >>81

    パイルバンカー教のゾイド例


    そしてCDWパイルバンカー装備のゼノレックスを見たパイルバンカー教の生徒から同じ教徒と認識されるコハル

    (コハル本人は過去スレでエリートが使用しているとされたレブラプター夜警仕様の武装構成をマネをしているつもり)

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:35:58

    多分こういう連中で構成されてるパイルバンカー教

    (※中央のミレニアム生は無関係です)

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:42:26

    「由緒正しきサンクトゥス派ですわ」

    「現在主流のフィリウス派ですわ」

    「荒事ならお任せを。パテル派ですわ」

    「私達こそパイル派ですわ!!!!!」


    "………なんか知ってる?"

    「知らないよ!何この人たち怖い!!!!」

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:35:34

    >>84

    レス画のゴドスカッコいいな

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:57:41

    初代スレ投稿が去年の02/16 23:34:03
    スレ主、一週年おめでとうございます。

  • 89スレ主25/02/17(月) 07:24:49

    >>88

    なんと一周年経っていました!

    皆々様、本当にありがとうございます。

    これからもめちゃくちゃ、よろしくお願いします。

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:03:28

    あんまり誠実では無いけど、ふと思いついたイベント

    イブキ、初めてお葬式に出る

    内容↓
    ZAC2032年に制作され、様々な戦いや惑星融合、更に新惑星での様々な出来事を乗り越えて生き延びた謂わば『隕石世代』の鍛冶屋のアイアンコングが弟子のハンマーロック、ゴーレム、ナックルコング、デッドリーコング、ブラックコングの成長と自身の全技術の継承と凌駕を見届け、遂に寿命を迎えて亡くなるお話。近所付き合いがあったイブキは彼のお葬式に参列し、ゾイドの『死』について学ぶ事になる

    ゾイドの『死』について真正面から向き合うイベントがあっても良いと思うんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:06:37

    >>55

    梅花園のハリボテセイスモの頭頂部に跨がって「ゆけっ!セイスモサウルス!!」と勇ましく号令をかけるキキちゃん。その姿は本物の門主様のようであったという

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:15:57

    >>86

    多分パイル派の筆頭にされてるのはサクラコ様かも?


    ティガゴドスの武装に困ってたら、いい感じのパイルバンカーを見つけてティガゴドスに載せてみたら、すわ「よもやサクラコ様までパイルバンカー教徒だったのですか⁉︎いやむしろ、パイルバンカー教の教祖だったのですか⁉︎」とか、「まさか異端者を串刺しに⁉︎」とか言われちゃいそうで…。

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:55:00

    パイル教には本能解放したらパイルバンカーぶっ放すゾイドであるトリケラドゴスを外部から仕入れて使ってる生徒もいそう



    仕入れる際には砲戦射撃戦重視のトリニティらしいトリケラドゴスカノンを仕入れると申請することで偽装工作もバッチリだ!

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:55:45

    >>92

    「いやあの……ですから……」

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:23:42

    >>90

    お葬式の参列者の1人『黒お姉さん』

    初めてお葬式に参列したイブキに葬儀の作法を教えたり、故人との思い出話をしてくれる。

    イブキが先生と一緒にいると登場しない。

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:53:03

    >>85

    ステッパーズと兼任してるトリニティ生+パイル派を名乗るトリニティ生+ミレニアム生で構成されてるパイルバンカー教かぁ……

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:23:28

    >>96

    多分、パイルバンカー教の起源自体はトリニティなんだろうけど、結局はゾイドだけでなく市民やゲヘナなどの他の学園、不良生徒やヘルメット団とか野良ゾイドなどに至るまでパイルバンカー愛が溢れすぎてる野生のパイルバンカー教徒が大量発生してるかもしれないッス。


    あと、多分パイル持ったゴドス像を御神体として崇めてる、とかアリですか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:18:44

    >>97

    言ってしまえば天然物のパイルバンカーを持ってるトリケラドゴス(インパクトホーンは背骨の一部が進化したものらしい)もそれっぽい扱いされてるかもしれない?

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:03:46

    一部のパイル教の教徒は手持ち式の大盾とパイルバンカーを装備したゴドスやイグアンとかを使いそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:21:36

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:26:32

    これはうっかり何も知らないでパイルバンカーを購入してヘビーゲイルたちに持たせたら、パイルバンカー教徒から「自分達パイルバンカー教をネオゲヘナ帝国の国教として保護し、自分達教徒も国民として受け入れてくれるのでは」と期待され、なぜかキヴォトス各地のパイルバンカー教徒まで味方につけてしまった陸八魔アル社長。

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:26:13

    レイヴェンラプターなどが装備してるパイルバンカーはイチから戦闘用に作られた純正品で、高価だけど簡単には壊れない。あちこちで使われているのは作業用のをちょっと改造したもので、本来戦闘用ではない。けど物凄く安価
    改造したモデルガンと本物の拳銃の差みたいな感じ?

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:23:50

    キヴォトスの常識ではヘイローはぼんやりとしか認識出来ないけど、先生だけでなく、実はゾイドもヘイローをはっきり認識出来る、というネタを思い付いた

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:10:09

    >>102

    しかも元が削岩とかに使う土木作業機械だから頑丈さや信頼性は比較的高い。(モデルガンは改造防止でインサートがあったり、脆い素材で作られる。)


    HMM設定だとレブラプターやレイヴェンラプターが使うパイルバンカーは火薬式。

    レブラプター夜警仕様の金色のパイルバンカーはマグネッサーシステムを応用したリニア式。

    射出速度、威力は火薬式より強化になり、しかも使用時のエネルギーチャージでパイルが光り輝く。

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:23:13

    とはいえ、本来岩に穴開けるためのものを鉄に向けてたら割と早めにダメになってそうでもある。けれど、安価だからすぐ買い換えられてお財布にも優しい(?)

    パイル教徒トリモブは買い替えて、パイル教徒ミレモブは独自改造して、パイル教徒ヘルメット団は奪うなりして、ネオゲヘナ帝国は周りが勝手に持ってくる

    「陸八魔アル皇帝陛下ぁ!!!どうぞこちらをお使いくださいいい!!うおおおおおお!!!ネオゲヘナ帝国ばんざぁぁぁぁぁぁい!!!!!!」チュドーン


    「……………」

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:39:24

    >>104

    >>105

    独自改良して地球防衛軍のスピア系の武器みたいな『杭を発射して遠距離攻撃が出来るパイルバンカー』を自作する奴もいそう(レス画はブラストホールスピア)


    ミレモブ「杭を飛ばすのは女々か?」

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:45:49

    >>94

    >>101

    パイルバンカー教サクラコ様派閥(主にトリモブ&ミレモブで構成されたパイル派)とパイルバンカー教ネオゲヘナ帝国派閥……?

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:26:14

    >>104

    この金色パイルバンカーZOIDS HMM 設定資料画集では、

    ・パイルにする使用する特殊金属が一定以上のエネルギーを帯びると発光する性質だった。

    ・他の金属では強度が足りず、使用時にパイルバンカーが光り輝く欠点を解消できす、警備と迎撃が主任務の夜警仕様に採用される。

    ・夜間使用時に強力に発光するので敵からの視認性が上がったが、同時に敵への目眩ましになった。

    という説明だった。


    この世界だとエネルギー供給が必要だけど射出速度、威力が通常パイルよりも強力で、しかも使用時は金色に光り輝くパイル教徒が一度は憧れる逸品となっている。

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:18:20
  • 110二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:05:54

    ハンターウルフ警察庁仕様のこのバイザーもZ-Oバイザーらしいけど、こちらでは違いそうだ。単なる対閃光装備?

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:51:30

    >>110

    警視庁仕様のもZOバイザーの一種だけど名称がOSバイザーと異なる物だったり指揮車から指示を送って無人運用出来たりと機能面にちょっと違いがあるんだっけ


    こちらでは閃光や破片等からハンターウルフの目を守るフェイスガード兼降りているカンナが遠隔から指示を出したりして細かく連携なんかも出来るデバイス的なものになるのかな?

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:04:56

    カンナが降りて無線で指示を飛ばしてる時には、その無線をハンターウルフも聞いてて、即座に内容に最適な行動を取れる。長年カンナと二人三脚、人機一体でやってきたからこそ、無線の内容だけでカンナの狙いも察することができるんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:09:19

    >>107

    更にパイル教徒がサクラコ様とアルちゃんの味方についた理由の一つに、この2人がよりによって>>104>>108などにもあった金色パイルバンカーを買ってしまったというのもありそう。

    サクラコ様はアイドルイベの時に、アルちゃんは依キメラ達との出会いを記念してという形で奮発、購入理由はどちらも「見た目が派手で性能も強力、然も綺麗に光り輝くから注目を浴びれるし然も長持ちしやすい」という至極真っ当な理由だったけど、便利屋の場合は嫌な予感を感じて購入をやめさせようとしたカヨコを面白そうだから黙ってようと提案したムツキの後押しを受けて結局購入(ハルカとキメラ達は平常運転)、サクラコ様は即決で買ったことでシスフはおろか、ティーパーティーや騎士団、正実に更なる誤解を与えたり、これを機に金色パイルが王位や権力をしろ示すものの代名詞という扱いにもなりそう…。

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:03:20

    >>113

    誤解や勝手な祭り上げのせいでキチゲ溜まって限界を迎えたアルちゃんやサクラコ様がモルガやティガゴドスに乗って家出兼一人旅をするイベントが頭によぎった

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:14:10

    話がデカくなりすぎたので「ちょっと休むわ……」になるアル社長は本編でもどこかでありそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:28:24

    これは「おししょーさん達が使っているイクスユニットとイブキのイクスユニットが同じだから間違えないようにしよう!」と、カラーリングを変更したイクスユニットを装備した所、装甲の金色の部分が真っ白に変化したイブキのライガーゼロ(イクスユニット装備)です。

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:43:54

    >>114

    「モルガは落ち着くわねぇ〜……」

    (色々限界来てモルガに乗って出奔したアル社長)

    (パニックになって探し出すキメラ達)

    (必死に「今アルちゃんちょっと疲れてるから!そっとしてあげて!」とキメラ達を止めてる便利屋のブロックス達)

    (一機抜け出してこっそり上空からアルとモルガを護衛してるロードゲイル)


    「少しぐらい遠出しても……」

    (同じく色々疲れてティガゴドスに乗って出奔したサクラコ)

    (ギルドラゴンやエンプレッサに見つかったら怒られるんじゃないかとちょっとビクビクしてる小心者ティガゴドス)

    (そんなティガゴドスの内心など露知らず早々に発見してサクラコに危険が及ばないよう上空からこっそり確認してるエンプレッサ)

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:11:48

    まあ……あんなデカさのギルドラゴンがいきなりシスフから飛び立ったら大事件だろうから、エンプレッサがこっそり追うのが正解だわな……。ギルドラゴンじゃ普通にトリニティ中が大パニックになる

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:13:17

    >>117

    個人的な願望だが、モルガはアルと、ティガゴドスはサクラコとそれぞれ幼少期からの付き合いだと嬉しいな、と思うのだった

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:26:34

    >>90

    参列者の中にゾイドもいそう

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:44:51

    サクラコ様といえど最初の最初はゴドス等から乗ったのだろうから、その時に乗ってた練習用のゴドスがティガゴドスにアップデートされて、巡り巡ってシスターフッドのリーダーになったサクラコ様と再会したのかもしれない?

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:45:45

    >>121

    アリだな、それ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:53:44

    >>116

    イクスのカラバリといえば他には白と金色の装甲のドナー(サイバードライブゾイドに登場)なんてのがあったっけか

  • 124スレ主25/02/20(木) 12:01:59

    『わっぴ〜!』

    サクラコ ✕ ティガゴドス

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:56:55

    >>121

    快適なんだけど違和感を感じるサクラコ様「(このティガゴドス、随分手に馴染んでいるというか、元から私が動かすように調整してあったように快適ですね…でも私、ティガゴドスに乗ったのは初めてのハズなんですが…はて?)」


    旧友と再会してウキウキのティガゴドス「(〜♪)」

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:03:47

    >>125

    初めてティガゴドスに乗った時、こんな感じだったんだろうな.....

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:10:25

    >>121

    流石にシスターフッドといえどゴドスを全てティガゴドスに買い換えるのは金がかかり過ぎるからな。ゴドスをアプデしてティガゴドスにして安上がりなるようにしたのもありそう。


    航空戦ゾイド主体のシスターフッドに何故ゴドスがいるかとすれば、ゾイド操作の基礎を学ぶ為や航空ゾイドの飛び立つ場所の防衛とか、整備用の部品等の様々な物資の運搬の為の作業用とか色々理由付けが出来るし

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:36:07

    なお本音は「シスターフッドは陸のゾイドにも優しいですよ〜。ほら、ティガゴドスもいますよ〜」というイメージアップ目的だった模様

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:38:51

    >>119

    たしか便利屋のゾイドの中で最古参がアル社長のモルガみたいな話があったっけ

    それ考えたら幼少期からずっと一緒でも不思議じゃないかもしれない

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:52:08

    マジで極貧状態の時はモルガがそのまま便利屋の事務所と化したこともあったろうな。アルが頭部のコクピットで寝泊まりして、カヨコ、ムツキ、ハルカの三人は尾部のコンテナ部分で寝泊まりする感じ

    カヨコ「狭いのは仕方ないけど、結構快適だね。雨風は凌げるし」
    ムツキ「暑かったらここ(コンテナ)開ければいいし、悪くないよね〜」
    ハルカ「わ、私なんかがアル様の大事なモルガ様で寝泊まりするだなんて……」
    アル(いや、いくら何でもこれはダメでしょ?!)

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:22:32

    「なぜゴドス系統に?」
    「それはもう……『トリニティで一番多く生産されている機体』ですからね。『親しみやすい』と思ったのです(トリニティで一番多く生産されている機体なので親しみやすいという意味)」

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:20:04

    >>130

    今でもアルのモルガのコンテナ部分はミサイルでなくいざという時のテントや布団といった物が積まれている

    みたいなことありそう

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:18:56

    逃げる時はモルガのコンテナ内の爆竹や煙玉や手榴弾詰め合わせセットをムツキが派手にばら撒くのが通例『だった』

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:09:55

    >>117

    アル社長サイドはモルガや便利屋のみんなとの昔の思い出やそこからブロックスやキメラが増えて賑やかになっていったことを回想し、サクラコ様サイドはティガゴドスを操縦する際に覚える既視感からこの子が過去に練習用として使用していたゴドスがベースと気づいて……みたいな話ありそう

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:17:10

    >>132

    姿が見当たらないと便利屋68総出で探していたらモルガのコンテナ内部で布団に包まり熟睡している姿で発見されるアンビエント

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:19:55

    >>135

    そう言えばアンビエントとよく合体してる便利屋のゾイドはどれだろう?

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:44:04

    >>136

    何かとゾイドコアに負担の大きいキメラ達に合体してることが多そうなイメージ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:08:22

    普段はモルガのコンテナ部を住居?にしているアンビエント。
    「アンビエントは社員じゃなくて居候だから」「オーガノイドだと知れたらまた狙われるから」とアルの意向で普段はモルガのコンテナ部分に隠れてるけど、キメラ達が気を失ったり、撃破されかねないような状況に陥った場合は

    アル「う〜、えーい!こうなったら!……(すぅーっ)……アァァンビエントォォォーーー!!!」

    でアンビエントを呼び出して、一番ダメージの大きい機体に合体させてその場を凌ぐ

    カヨコ「……またあんな派手に呼び出して……」
    ムツキ「待ってました〜!アンちゃ〜ん!!」
    ハルカ「あ、あ、アンビエントさん!?」

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:39:06

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:17:36

    >>130

    自分よりかはモルガの方が立場が上だと考えてるらしいハルカ

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:04:02

    ナギサのウルトラザウルスを初めとした長い長い時を生きているゾイドが自分がいつ寿命が尽きて死んでも良いように若いゾイドに知識の教育や鍛錬をして後継者育成をする展開が唐突に頭をよぎった

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:19:38

    ミレニアムEXPOで交流した際にミレニアム側からトリニティへと贈られたウルトラザウルスモチーフのブロックスゾイド TBザウルス
    ちっちゃいウルトラザウルスということでウルトラザウルスJrという愛称がトリニティでつけられ見事に好評を博したという

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:26:58

    >>142

    コイツが長い時間をかけていつかウルトラザウルス並みの大きさになる日は来るのだろうか.......

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:44:47

    >>141のキッカケが

    >>90の鍛冶屋のアイアンコングが亡くなったのを知って自分たちも老い先短いと感じ始めたからとか

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:52:52

    >>144

    個人的な想定だが、ナギサのウルトラザウルスやヒナのマーダ、ホシノのゴルドスも>>90のアイアンコングと同じく惑星Zi産(産まれた年は多少異なる)なのもあって鍛冶屋のアイアンコングと顔馴染みな為、彼の葬式にも参列していた、という想定があります


    どちらにしても他のゾイドより遥かに長く生きている為、いつ死んでもいいように備えはしていそう

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:06:31

    (本編ではやってないネタだけど)
    ユメとブレードライガーの『お墓参り』に来たホシノ。そこへ、デスザウラーに乗ったヒナとライガーゼロに乗ったイブキがやってくる。
    ヒナは「ホシノの様子が気になったのでこっそり様子を見に来た」、イブキは「ヒナ先輩より強いゾイド乗りがアビドスにいると聞いたから会いに来たの」とのことで、今日だったのは単なる偶然だった。そのまま成り行きで三人で『お墓参り』することに。
    「うへ〜情けないとこ見せちゃったかなぁ〜。いやいや、ヒナちゃんに比べたら、おじさんなんて全然だよ〜」といつもの調子になりつつ、時折昔のような表情で『お墓参り』を済ませるホシノ。

    帰り道、イブキは気落ちしているホシノに「ホシノ先輩!イブキと勝負して!」と挑戦状を叩きつける。驚くホシノだが、ヒナが「この子は今、ゾイド乗りを目指して修行してるの。だから、一度だけでいい。付き合ってあげて」と頼みこむ。

    かくして、ヒナが審判となり、イブキのゼロとホシノのブレードが対決する展開。
    ホシノが気落ちしているとはいえ両者の力量差は圧倒的で、何度もゼロは転ばされるが、その都度立ち上がって向かってくる。そのうち、ホシノもイブキの熱量にあてられ、少しずつ元気を取り戻していく。

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:34:04

    そういえば、ホシノのゴルドスとセイアのシャイアンって、お互い顔は知らないけど同じゴルドス、というか電子戦ゾイドのよしみとして、文通というかハム無線愛好家みたく交信してそうな気がするな…。

    そのなかでは、ゾイドの終活についてのやり取りもあったりするのかも…?

    というか、ゴルドスで思い出したけど、初代アニメのホワイトゴルドスもこのキヴォトスにいたりする? 

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:39:50

    あの白いゴルドスは既に老齢の機体だったっぽいし、下手したらアニメ本編中に寿命迎えてたまであるから、あの遺跡と運命を共にしたと思う…
    けど、それならそれで良かったんじゃないかな。あのゴルドスの選んだ居場所は仲間達がいたあの遺跡であって、別の世界ではないんだし

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:01:50

    >>142

    パテモブからは「厳かさが失われる」とか「これはこれで」とか賛否両論だけど、ナギサ、セイア、ミカからは「可愛らしい」「中々哲学的な姿」「乗ってみたいなー!」と好評でしたとさ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:08:03

    「先生。生徒とゾイドの関係性は、ある意味では君と生徒の関係に似ている」

    「君は、私達生徒と接するとき、生徒の死に顔を常に考えながら接するのかい?」


    責任をひたすら背負う先生に少々意地悪な質問を投げかけるセクシーフォックス。未来の死よりも今の生命を見て欲しいから

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:59:18

    鍛冶屋のアイアンコングは自分てもハンマー振るってブレードとか鍛えてそうね

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:24:12

    >>151

    鍛冶屋のアイアンコングは元ネタがジェネレイションズのマサクニ仕様(鍛冶ができるように大金槌ホムスビを装備)だろうから作ってそうだね

    チセのソウガとカホのヒオウの専用CASとしてありそうな具足明光と舞衣辺りも制作物だったりしそう


  • 153二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:33:13

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:34:13

    >>146

    百鬼夜行にもライガー乗りがいると知って再び修行の旅(?)に出るイブキとライガーゼロ


    ユカリとムラサメライガーが実戦形式で勝負を引き受けたけど、お互いバカ正直に正面から突っ込んで取っ組み合いしだしたので、勝負と言うよりネコがじゃれあってるようにしか見えず、ラチがあかないのでナグサとランスタッグ、キキョウとソウルタイガーがゼロとムラサメを一撃で転がし、引き分けとした


    イブキはユカリと再戦を約束し、ユカリはキキョウに睨まれた

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:39:48

    >>152

    アイアンコングの気質の関係上、武器や防具だけでなく、お鍋やフライパン、スプーンや包丁、金属系食器やハサミ等の『金物』の日用品も作ってそう。そして日用品を作っている時の方が武器や防具を作るよりもどこかウキウキで作っている

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:01:37

    >>155

    ゾイドの修理、整備の為の各種パーツや各種工具も作ってそう

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:26:18

    >>152

    もし具足明光と舞衣を鍛冶屋アイアンコングが制作していたなら、参列者と参列ゾイドの中にチセのソウガとカホのヒオウもいそう。それで>>154の百鬼夜行の修行旅にて修行相手が顔見知りのチセのソウガか、カホのヒオウのどちらかになりそう

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:06:06

    昔、鍛冶屋のアイアンコングに仕事を何件か依頼したりことがあると言う>>95の参列者。

    弟子曰く、報酬は良いけど結構、無理難題だったり、急ぎ依頼を出してくる人(ゾイド)。

    アイアンコングは「またコイツこんな依頼出しやがって〜しょうがねぇな」と言いながら仕事してたそう。

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:23:23

    『戦闘ゾイドの装備を作るのは人間の仕事である』というのは全体の常識だけど、それが全部じゃない地域もあり、その一つが百鬼夜行である…みたいな感じか
    さすがに手先が器用なアイアンコングといえど、複雑な機構の武器とかは作れないだろうから、そういうのは人の手で作ったんだろうけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:27:36

    過去スレ読んでいたら、カリンのイェーガーが狙撃ポイントまでの足くらいしか出番ないと落ち込んでるネタがあった。

    何か可哀想だからカリンのイェーガーにデュアルスナイパーライフルを装着するのはどうだろうと考えた。
    漫画でイクスがデュアルスナイパーライフルを装着、発射してるから可能だと考えてる。
    HMM版ではシールドライガーに装着されたこともあるし……

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:50:50

    狙撃が得意(つまり精密さが求められる)という点から、カリンの方からイェーガーを選んだんだと思う
    素体、またはタイプゼロから慣らし運転をして『素早く動けて、かつ精密な動きができるものがいい』という結論に達し、その条件に一番合致したのがイェーガーだったから、みたいに。火器こそ少ないし、ライフルを背負うこともあるけど、それはイェーガーに限った話じゃないし
    仮に接近されたら不利なのか、と言われるとそんなことはなく、格闘だってちゃんとこなす。敵機の僅かな装甲の隙間や関節部分を最高速度(330km/h)を出してる状態で捉えられるのはカリンとイェーガーだけ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:36:17

    >>160

    問題としてはイオンブースターがもろに干渉しちゃいそうなんだよな…

    ざっと見た感じデュアルスナイパーライフルは砲身が回せなくなってイオンブースターも引っかかって可動域が狭まる恐れがあるから真正面から狙うなら特に気にしなくていいけどブースター使っての旋回が出来なくなるかもしれない

    普段使いで常に装備してるとかでなくオプションで装備してる時があるとかだといいかも?


    ちなみに漫画版のイクスは本来背中で揃えるスタンブレードを少し開くことでできる腰辺りの隙間に設置してる感じになってるみたい

    (あと前後逆に装備して折り畳んだまま使用してる…?)

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:42:27

    >>160

    >>162

    ブースターを使わずに背負ったまま狙撃ポイントまで走っていって、狙撃したら即パージしてフルスピードで合流する、みたいな運用してるかも。どちらにせよ、無駄弾は一発もない

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:57:20

    他にはカリンのゼロ用イェーガーユニットがメンテナンスや破損などの理由で使用できず、タイプゼロを装備している時のカリンのゼロには追加武装としてデュアルスナイパーライフルが装備されているみたいなパターンもあるかもしれない

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:54:10

    >>160

    初代スレでこんな感じ↓になって落ち込んでる。

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:15:42

    ちらっと話題に上がっていたので舞衣装備のカホのヒオウと具足「明光」装備のチセのソウガ

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:33:37

    ソウガは原作ジェネレイションズよろしく気性の荒い個体で、人の好き嫌いも激しく、唯一懐いたのがチセだったってことなんだろうな。チセの操縦技術そのものはそんなに高いわけでもないけど、超の付く感覚派。あれこれ考えながら動かそうとすると逆にぎこちなくなる、みたいな

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:35:00

    >>167

    コイツに明光を取り付けるのは大変だったろうな......

    デカいの2体で抑えかかって(デッドリーコングとブラックコング)3体がかりで明光を取り付けていたりして。

    で、しっくり来なかったら即時パージして、微調整を重ねながら作り上げたかもしれない。気性の荒い個体ってことはネルのライガーゼロよろしく、元々のゼロアーマーさえパージしたかもしれないから。

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:37:22

    >>165

    これのせいでカリンのライガーゼロイェーガーの脳内CVがお笑い芸人のヒロシで固定されてしまった......

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:33:52

    >>165

    運用始めたての初期の初期は確かに狙撃ポイントに走っていくしか仕事がなかったけど、今ではそれだけに留まってない気がする。機動力(スピード)なら全アーマー中トップということは、後方からの狙撃→即合流からの近接支援ができるって意味でもある

    ゾイド戦における火力支援はアカネとパンツァーが担当してて、カリンとイエーガーは後方支援担当と思わせて、実はマルチタスク担当ってことなのかもしれない

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:17:32

    >>165

    イェーガーが最初、自分のポジションが理解出来なくて、自分は今のままで良いのか不安になったり、周りのライガーたちを羨ましがっていた時の話になるのかもね。

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:52:44

    せっかくだから得意ポーズのお座りをしたソウガとチセ

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:02:18

    >>167

    カホは逆に論理派というか、マニュアルに忠実な操縦してそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:03:20

    『ソウガ』『ヒオウ』とだけしか呼ばれないので、他校にはライガーゼロの一種だとは思われてない奴

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:26:04

    >>174

    他校では特徴的な具足や舞衣装備の姿がよく知られていたりとか、ソウガとヒオウ以外の名称で呼ばれる場合があってもライガーブルーとライガーレッドだったりするのが原因でその認識に拍車をかけているみたいなこともありそう

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:49:25

    >>174

    >>172の状態になって初めて、他校の生徒から「アレ?なんでここにライガーゼロが?C&Cがいるの?」とか思われそう。

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:43:10

    >>174

    専門家やライガーゼロ搭乗者が見れば、具足や舞衣装備の姿でも直ぐにライガーゼロだと気づくし、普通より小さい個体だと分かるけど、よく知らない人には分からない感じ。

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:42:23

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 06:14:44

    もしくは百鬼夜行のライガーといえばあの刀背負ったライガー(ムラサメのこと)だろう、みたいな
    概念が広まってるせいか

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:37:14

    デッドリーコングも元々はアイアンコングだったけど、それをレンゲが自分用に改修を重ねていった結果ああいう姿になって、名前もデッドリーコングになったのかな?

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:40:42

    >>180

    アイアンコングと同じタイプのゴリラ型野生体に百鬼夜行独自の技術やレンゲの要望などを組み込んだのがレンゲのデッドリーコングみたいなこともありそう

    レンゲとは野生体の頃からヘルズボックスに入ってる子共々気が合う仲だった感じ

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:51:26

    >>168

    まだ『末弟子』が弟子入りする百年以上前の話になりそう。

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:57:37
  • 184二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:54:14

    >>183

    過去スレでもたしか話題に上がってたよね、たしかコユキとコユキのゴルヘックスのミスで、先生の遺言データを見つけたゾイドたちが生徒達にばれないよう隠蔽するって内容だったような…。それでそうなってるってことは、それからゾイドたちなりに思うところがあったのかもしれない。


    それはそうと、今回のパンちゃんハザードイベ、こっちだとパンちゃんが強力なゾイドだとけいけんアメ兼美食扱いだから、何故かヒナのおチビちゃんやデスザウラーまで参戦してきて生徒だけでなくゾイドまで食べたり食べられたり、お腹壊したりのなかなかのカオスイベになりそう。


    それと、アルバイトジュリだけど、いちおうこれまでの流れからキャノンブルも実装という流れになるんだろうか?それともこの動画の00:08あたりのようなカラーリングか旧世紀版のようなカラーリングのボディラッピングをしたブラキオスになるんだろうか…?


    【組み立て/設定解説/レビュー】首が無くてもしばらく無補給で移動しても海でも陸でも平気へっちゃらで活動できる忍耐力がすごいゾイド!!【ブラキオス】


  • 185二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:04:09

    >>180

    それとも元々百鬼夜行の森に住んでた野良ゾイドだった、とかもあり。


    レンゲが1年生の頃、乗るゾイドが中々決まらなくて(雑念を振り払うために森でも走ってくるか)と森を走り込みしてたら、変な棺みたいな箱を背負ったボロボロのゴリラ型ゾイドと出会った。最初はレンゲも驚いたが、ゴリラ型ゾイドはレンゲを気に入ったのか、森の外まで着いてきてしまう。

    「へぇ、アイアンコングにしたの?」

    「違うよ!なんだかわかんないけど、こいつアタシに着いてくるんだよ」

    「まあ、いいけど……酷い有様ね。腕なんて殆ど中身が剥き出しじゃない……」

    「そうなんだよ、応急処置だけでもできないかな?」

    レンゲとキキョウは取り敢えず、ゴリラ型ゾイドに応急修理(特に腕が酷い状態だったので、可能な限りパーツを取り替えたあとは包帯でぐるぐる巻きにした)だけして、その後は森に帰すつもりだったが、ゴリラ型ゾイドはレンゲに懐いたため、そのままレンゲの預かりになった。

    レンゲはゴリラ型ゾイドの修理を続け、装甲も新調。腕に備わっていた機構は複雑でよくわからなかったので、包帯のままにした。

    こうして、ゴリラ型ゾイドはアイアンコングとは似ても似つかないゾイド『デッドリーコング』として、百花繚乱の制式採用機の一機となる。


    …みたいな経緯で。元は野良ゾイドなのでヘルズボックスをはじめ、よくわからない機能が多く、実はムラサメライガー並に謎の多いゾイドでもある。

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:18:26

    >>184

    キャノンブルの方になりそうなイメージかな個人的には

    そういえばジュリのキャノンブルは緑色の通常カラーでなく赤と黒のゼネバス帝国カラー(キャノンブル最終試験型やジェノスピノの護衛機仕様みたいな色)をしてる的な話もあったっけか

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:19:16

    >>184

    間違いなくおチビちゃんやデスザウラーだけでなく、風紀委員会所属のギルベイダーも参戦してくる

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:35:56

    >>181

    ちっちゃい頃のレンゲがまだヘルズボックスの中に入ってない頃の背中の子(雑誌とかに掲載されたコンセプトアートを見るにかなり厳つい見た目してる)を初めて見た時凄いビビったりしてる姿とかありそうとか思ってしまった

    そして背中の子がその厳つい見た目から人に怖がられてる姿を見てカバーを被せて怖がられないようにしてあげたりして最終的にそれがヘルズボックスに行き着いたみたいな

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:22:37

    >>184

    とはいえ、あれだけ巨大化してるとデスザウラークラスの大型機でもない限り、ゾイド自身が【これは食べ物じゃない】と判断して攻撃や退避を選びそうでもある

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:42:54

    >>189

    巨大パンちゃんを完食し切ったルートにて、パンちゃんの食べ過ぎでデスザウラーならぬ、『デブ』ザウラーになってしまい、ダイエットに勤しむデスザウラー、なんて絵面が頭に浮かんだ


    因みにギルベイダーやゲヘナのデスフレンズ隊もみんなデブったのでデスザウラーと一緒にダイエットに励む模様

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:53:28

    >>189

    でもおチビちゃんは齧り付いて食っちまいそう。

    そして>>190みたいにデブってダイエットする羽目になる

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:06:20

    >>190

    >>191

    「パンデミック・ハザード〜奇跡の一枚〜」のイベント後のイベントで「ザウラー軍団のダイエット!!」ってイベントが起きそう

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:08:17

    >>189

    「デカい獲物ほど見事仕留めた時の歓びは大きい物だよ」

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:09:46

    >>193

    で、仕留めた後にバラして食うのですね、分かります(腹を壊すかどうかは不明)

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:30:57

    このレスは削除されています

  • 196スレ主25/02/28(金) 06:01:36

    今スレもありがとうございました。次スレは夕方くらいに用意します

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:26:39

    気づけば残り僅かだったか

  • 198スレ主25/02/28(金) 15:50:37

    思ったより余裕ができたので、21時頃に次スレ建てます。

  • 199スレ主25/02/28(金) 21:01:50
  • 200二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:14:42

    埋め

    せめぎあいの時代の中で

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています