- 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:58:21
- 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:00:28
プラチナに上がる頃には自分自身の練度も上がってデッキも洗練されていく
最初は勝てなくてすぐゴールドに落ちるかもしれないけど少しずつ勝ち方がわかるようになってくる
だから恐れずに頑張るのだ - 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:01:48
- 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:02:15
体感でしかないんだけどゴールドよりもプラチナのほうがGうらら以上にヴェーラー抱擁ニビルなんかの誘発飛んで来やすい気がするし正直資産以上の差なんてあんまりないと思ってるよ。
- 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:03:06
ゲームなんだから自分が楽しいと思えば勝ちなんだからあまり日和らずに頑張ってくれ!
- 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:03:37
適切に使えてないだけだろ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:05:12
プラチナ上がるとうららG以外の誘発を見かける率は跳ね上がるね
ゴールドだと全然見ねえ - 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:05:25
ゴールドに帰して...カエシテ...
- 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:05:40
プラチナは相互確証破壊の温床だから…
自分の成長を気長に待つのを推奨 - 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:06:28
- 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:06:44
このゲーム、一進一退の戦いが楽しいけど上に行くと先行制圧と後攻ワンキルをいかに通すかのワンパン勝負になる
強いことが楽しいことだとは限らない、いや先行制圧も後攻ワンキルも別方向で楽しいけどね。 - 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:07:41
プラチナは手札誘発引けなかったら覚悟した方がいいレベルで怖いところ
- 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:08:48
うっかりプラチナ迷い込んで全然勝てなくなるみたいな極端なことはそんなに無いとは思う
自然にやってて上がれるくらい上達したならよっぽと変わったデッキ使わなきゃそれなりに戦えるよ プラ5から落ちなくなったからファンデッキも気持ち増えてる感じだし - 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:09:13
プラチナ上がったら先行ワンキル組んどくとデイリー消化が捗るよ
- 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:09:28
ヒェッ……コワイ
- 16二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:10:08
言うてプラチナもプラチナでプラ1行った人が回すガチの趣味デッキとか当たるしこっちのデッキパワーと相手のプレイングでトントンな勝負とかもあるよ
まあ上がってる途中の修羅に倒されはするけどそれはそれで環境相手にどんな盤面作られるとかそういった勉強にはなるし - 17二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:10:12
といってもプラチナも体感5割くらいは変なデッキに出くわす気がする
まあその変なデッキも練度高いんだけど - 18二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:10:26
ゴールドとプラチナの違いは基本的に誘発量と使われるデッキな気がする
誘発握ってない罪で処刑されることも多いけど色んなデッキと戦えるのはプラチナだと思う - 19二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:10:38
プラ1いったからファーニマル使ってるけどほんとに誘発引かないと勝負にならない
自分の使ってたデッキパワーを再確認したわ - 20二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:11:24
同格と殴り合いできるのが一番幸せなのよ
俺なんかデッキ特性が妨害特化なのもあるけど俺でも蹂躙できる格下か全力の俺をさっさと蹂躙してくる格上しか見たことないんだよ - 21二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:34:08
やりたい事を通すのがゴールド
やりたい事をさせないのがプラチナ