昔のデュエマのパックについて聞きたいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:09:27

    めちゃくちゃビクトリー出にくかった(1カートンに1、2枚?)とか聞いたんだけど本当にそれくらい出にくかったの?あと昔のビクトリーってシングル買いだといくらくらいしてたの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:10:55

    モルネクとガイギンガは5、6000円シークレットは8000から10000くらいだった
    ガイアールカイザーも5000円くらいだった気がするけどあやふや

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:11:36

    とりあえずE2期覇は4000円
    4枚持ってないと競技シーンは人権なかった

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:11:45

    >>2

    あくまで自分の近所のカドショで小学生の頃だからちゃんとやってた人のデータとかではない

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:12:28

    革命編がガチの革命だったくらいには…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:13:31

    むしろ環境で使われてなさそうなVの価格が気になる
    E3とか勝利じゃないリュウセイとか

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:14:08

    多分信じられないと思うけど当時のドロソ最高スペックとはいえこれが3000円くらいする時期があった

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:14:40

    バゴーンパンツァーが謎に高かったけど、当時から強かったの?
    鬼龍院刃はカレーパンとコンボあったのは知ってるけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:18:09

    あれは再録が無い時代にドギ剣の3キルパーツだったからじゃなかったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:18:34

    >>6

    ガロウズ?が投げ売りだった

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:19:44

    >>8

    単純にドロソとして強い

    アパッチ・ウララーで光が出たときの選択肢(勝利プリンとはケースバイケース)


    サブとして割と活躍してたかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:20:25

    ダブルビクトリーは酷過ぎて一回やめたわ
    カードパワー跳ね上がったのに封入率糞で萎えた
    王来で復帰したけど今は強くて派手なのが箱一であるのは良いね

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:20:47

    >>8

    バゴパンは初動3000で>>7が出てちょっと下がって剣のパーツになってから4000円

    まともな置きドロソ&特殊パック出身でそこそこ高かった

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:21:29

    >>11

    >>13

    そう言えばあいつ通常パックじゃないのとウララーのハズレを無くすためかなるほど

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:31:52

    E1期のビクトリーに関しては初弾で3箱に一枚ぐらいの確率、以降は1箱で一枚は出るぐらいだった気がする。
    特殊パックは分からない。

    ガイギンガとガイアールカイザーは両方カートン2枚程度と同じくらいの封入率になる。

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:56:15

    E2でも確かビクトリーは確定ではなかったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています