- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:12:11
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:16:26
値段の話しか聞かないTCGだ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:38:25
今週末の大会出ようと思ったら定員8人に120人とか申し込んでて笑っちゃった
とりあえず組んだデッキ回したいだけなんだけどハードル高そうだ…… - 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:41:28
うい様のエネ何とは言わんけどかけるために欲しい
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:42:28
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:44:16
うちの周りも大会超満員ばっかだわ
出遅れたくないからガンガン回したいんだがなあ - 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:23:53
大会ハードル高いけどそんな人いるんだねえって正直思ってる
シングルあんま売ってないのにな - 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:26:26
発売日前からライブの入場特典でハーフデッキ配布したり合同ライブと同日に先行販売イベント大々的にやったりと売り方はめちゃくちゃ上手かった
二弾以降が勝負だろうな - 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:44:48
虹単推しだから次弾以降暫く暇なんだよな
μ′sなんて商品展開の予定すらないし正直その辺の展開はあんま上手くないと思う - 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:48:07
ラブライブのファンとはいえあんま面白くなかったらやらないつもりだったのに、結構面白くてやらざるを得なくなった
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:51:14
買ったけどやっぱ高えよ......
1ボックス10パックってシンプルに開封の楽しみが他のカードゲームの1/3しかないもん...... - 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:52:52
レアが箱1のゲームって基本的に箱1つにつき1枚のレアが何かだけになりがちなんだがラブカはそこまでじゃないんかな?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:01:03
大会自体が少なすぎてそこに集中してるだけじゃない
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:04:02
普通にみんなのデッキ教えて欲しい
- 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:02:15
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:04:21
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:05:10
りなりーデッキって組めるの?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:33:15
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:33:50
いつかメインで組めます様に…
- 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:53:52
蓮は今の時点だとハーフデッキ貰ってないとキャストカードでエネルギー揃えなきゃデッキがそもそも組めないのか
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:55:31
ラブライブエアプだけどゲーム性がいいなら、このゲーム興味あり
生徒会長って呼ばれてる人が気になるんだけど、カード出てる? - 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:56:22
- 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:00:48
- 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:04:31
ラブライブ の生徒会長経験者って
無印→絵里、穂乃果
サンシャイン→ダイヤ
虹ヶ咲→せつ菜、栞子
スーパースター→恋、きな子
蓮ノ空→沙知(非スクールアイドル)
だから組もうと思えば割といけるのか?
>生徒会長デッキ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:05:03
虹ヶ咲の三船栞子のことだな
- 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:10:35
現状カードプールが広くないからどんなキャラでも単デッキ組めるわけではないし、デッキの主軸となるのが楽曲カードだから、どんなキャラでもデッキ内で役割を持たせることはできる
- 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:13:47
- 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:14:02
- 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 02:05:14
思ってたよりデッキ単価は高くなかった
光り物も言うほど高騰してないよね - 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 03:01:06
声優カードって必須なの?二次元は好きだけど別に声優そんな好きでもないから…
- 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 03:04:38
現状はコレクションアイテム感が強いのと情報少なくてゲームとしての伸び代が未知数だからかプレイ用のカードは値段控えめな印象
少し興味あるんだけど枚数必要なカードってレアリティに拘らないなら封入率ってどんな感じなのかね?
パッと見他のゲームみたいな箱に3〜4枚しか無い高レアリティが4枚必須みたいな感じはしないけど