- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:13:09
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:13:59
昔のカードってよく分からないデメリットとか制限ついてること多いよね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:14:32
別にアンタップブロッカーを殴れるわけでもない
- 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:15:16
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:15:43
そのデメリットと引き換えに得た8000のパワーやぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:16:20
上の効果あれば下の効果いらなくない?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:16:49
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:17:32
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:18:45
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:18:46
か弱い奴(スレイヤー持ち)
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:23:02
文明が違うとはいえ同弾のピーカプのドライバーと比べて弱すぎる
- 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:23:19
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:24:59
ブロッカーはほぼ光と水だからストームジャベリンでええやんになりがちなのがね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:25:00
初期の頃ってコストに見合わない高パワー与える引き換えにクソ重いデメリット持たせる場合が異様に多かったよね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:30:22
一応4コストの闇クリーチャーでハイパー化含まずマイナス効果を産まないパワー8000以上となると貴重な存在ではあるから何かの役に立つ日はあるかも…?
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:31:58
なんかほら、相手ブロッカーにするやついたじゃん。あれと組むんだよ多分
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:42:24
デメリットいってもギャスカみたく大きな動きできる奴と比べるとただ単に制約だけあるやつは普通に大成もしにくいよなと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:44:42
デメリットはいっそでかいほうが個性になり得るからなトラブルアルケミストしかりギャスカしかり
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:46:56
昔相手プレイヤーにトドメ刺せないだけでシールドは割れるもんだと思って友達と揉めたカードだ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:53:37
子供の頃あるある過ぎる
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:00:31
シャイニングディフェンスをクロスして遊んで(アホデッキ対決)してた
- 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:12:14
- 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:35:32
ジェノサイドの方が古いのか……
- 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:39:50
- 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:43:19
- 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:51:03
- 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:56:24
改めて見るとフレテキも意味不明だな