- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:01:33
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:03:39
統率者指定できるやつを選ぶのは避けるようにしたって書いてあったしね
まあこれからも統率者領域にいるだけで強そうなやつは3以上で使うみたいな配慮は要るだろうけど - 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:04:27
まぁ持ってるなら使っていいんじゃね?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:07:37
これは別にカード取られるとはいえ取られるカードでゲーム終わるとかでなければ制限するほどではないんだろう
- 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:09:55
そもそも統率者戦で赤単デッキになる時点で強さという面ではな・・・
- 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:15:00
こいつは統率者にするんじゃなくてデッキに入れる方では?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:18:25
疾駆させたいぜ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:18:41
アドは取れるけどこいつ1枚で勝つかって言われると怪しいからなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:19:20
これで勝つって言われてるのは相手のデッキにいちまいで勝つカードが大量に入ってる環境だからな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:26:08
ティムナみたいなのが入ってないということはガチ卓で強いかどうかは全然考慮していないということ
それは禁止カードで対応するんだろう多分 - 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:33:03
これが機能するのブラケット4とか5だもんね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:35:04
まあこいつがうざいことは変わらんけどこいつだけで勝てるわけじゃないしね
相手が強いのを使ってなければ宝物出す2/1だし - 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:35:53
1vs1なら強いけど多人数戦のラガバンって別に強くないよ
頑張って初手で出しても2回宝物出すのがいいところ - 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:46:34
まぁそもそもゲームチェンジャーが影響するのってブラケット3以下だけだし
こいつがブラケット3で一人で殴ってた所でデカブツだの派手コンボに圧殺されてる未来しか見えない - 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:13:03
極端な話、ブラケット1の「馬単」や「数字の7縛り」デッキを殴ったとしても、そこからの出力は馬単や数字の7+マナ加速でしかないからね
- 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:41:01
スレ画はcでも序盤から攻撃できずにまごまごしてる姿はよく見るし大丈夫じゃない?
…それに個体差あるしね、何で自分の猿は土地しか取らないんだよ - 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:42:35
まぁ宝物出すだけでも強いっちゃ強いんだけどな
序盤ならどっかの盤面は開いてるし
ただ中盤以降盤面出来てる状況でトップした時が弱すぎるよねこいつ - 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:18:56
とりあえず空いてるところに殴るだけで何かしら起こるからな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:25:15
- 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:32:05
- 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:35:29
- 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:39:27
カジュアル環境は調べようがないからなんとも言えないけど、少なくともcEDHでは赤絡みのデッキならよく採用されてる
後半弱いのはあるけど、序盤は強いってことだしね
- 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:47:49
- 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:51:43
初手にあると圧倒的優位が得られるからな
カードパクるのもあるけどマナ加速が強い - 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:51:45
自分はラノエルの亜種として見てる
赤1マナでマナ加速できて、たまに手札を増やしてくれるマナクリ
軽いマナ加速を探してると行き着くやつというか… - 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 05:39:22
- 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:48:55
ラノエル等のマナクリは終盤弱いけど枠潰しとは言われないしね
そして猿はマナクリ+αの効果もちだからゲームチェンジャー入りしてもおかしくはない、入らなくてもまぁ