- 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:19:30
- 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:20:09
余程のデッキじゃないと抜けないはずだが何作ったんだ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:20:43
スレ画リストラはかなり重い選択だけど何のテーマ?
- 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:21:54
- 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:22:22
- 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:22:23
紙の方か
- 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:04:31
- 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:05:57
Gはまあコントロールってよりミッドレンジってタイプの方が分かりやすいと思う
まだ展開デッキでも先行取られた際に相手の抑制の為、抹殺用とかで普通に入る
電脳とか入れないとやってらんねぇし…… - 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:08:01
ふわんだりぃずって相手のG腐らせた上でこっちはバンバン打てるのが強みじゃないの?
- 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:10:29
増Gは単純に手札が増えるのでほぼどんなデッキが使っても雑に強い
うららはその雑に強い増Gを止められるので強い - 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:10:47
素人考えだがふわんって盤面触る展開抑制は自前でできるから公開領域増やさせない為のうららこそ必要な気がするんだけど
- 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:11:17
増Gは展開抑制としては最高クラスの手札誘発だからコントロールより1妨害吐かせてそのままワンキル取れるデッキで最強になるカードだと思う
- 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:12:25
- 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:12:47
- 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:14:03
- 16二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:15:01
ロンゴミこそ途中でよっぽど上振れないと誘発ケアできないから誘発連打されて死なない?
- 17二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:15:19
展開系デッキなら先攻で腐るgは枚数減らしたり0にしたりすることもある
でもうらら抜く理由はないと思うの - 18二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:16:08
ロンゴミはぶっちゃけ抹殺握ってなきゃニビルか泡影で終わるからGには弱いぞ
- 19二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:17:32
未来竜王でケア出来るとはいえそこまで引かされたら抱擁二ビル全然されるだろうしなぁ
- 20二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:17:38
ふわんだりぃずでうららが抜ける理由なくね
- 21二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:25:04
- 22二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:25:36
- 23二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:27:20
スレ画はさっさと禁止にして欲しい
- 24二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:28:18
ふわんて強貪と金謙ガン積みできるから安定感はありそうだけどそうでもないの?
- 25二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:28:43
強貪じゃなくて強謙でした
- 26二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:29:24
壺たくさん積めばモーマンタイだから安心してうららgアトラクター抱擁を3積みしてIKEA
- 27二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:29:54
- 28二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:30:23
ふわんは初動はそれなりに安定してなかった?妨害には弱いけど
- 29二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:30:54
増Gって後攻で相手を殴り倒すためのカードでしょ!
中途半端な展開に抑えさせたり無理に展開してきたら手札山ほど状態から圧殺するのだ - 30二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:34:45
- 31二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:37:40
- 32二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:39:19
増Gは投げとけば基本的に相手は展開止めるし、止まらなかったら増えた手札で大概倒しきれるからどんなデッキでも投げ得なカード
ただ手札に来ても仕事出来ないカードが多いデッキとかだと困ることになったりする - 33二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:41:53
- 34二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:42:55
- 35二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:43:10
普通のデッキがうらら三積みするのって相手の増G止めれるからってのもあるので
G効かないふわんなら抜くのもありだと思う
だいぶとがった感じにはなるけど - 36二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:46:00
- 37二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:47:09
ただ自分の展開通すためじゃなく相手の妨害だけにうらら割けるって利点もあるので難しいのよね
- 38二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:00:19
- 39二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:16:36
- 40二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:20:00
- 41二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:21:44
ふわんはG痛くないからうらら抜くデッキとしては1番現実的だけど、それはそれとしてうららより強い誘発もあまり無いから結局うらら入るイメージだわ
逆にGはドライトロンとかの展開系デッキだと0〜2枚採用はわりとある気がする
事故要因だから先攻で邪魔だし妨害敷かれても自力で貫通すればいいやって感じで - 42二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:26:57
- 43二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:04:18
ふわんの後攻の勝ち筋の7割ぐらいはディメンションアトラクターだから積まない理由ないぐらいには強いよ
- 44二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:06:03
逆に相手ターンまで続かなかったら入れてるデッキもっと多いよなアトラクター
- 45二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:20:44
- 46二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:23:37
そもそもうららがないと止められない展開が多い=先攻制圧してそのまま勝利が成立する、ので今以上の先攻ゲーになる
- 47二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:28:18
様子見で準制限にしたことはあるけど先攻ぶん回し流行って環境悪化しただけだったしな
勅命や虚無と違って一枚で詰みに持ってくパワーはないしこういう強過ぎない汎用カードはみんなに渡したほうがバランスが安定する - 48二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:34:51
- 49二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 02:31:52
うらら三積みは運が悪いと手札に三枚来て事故ることもあるので一概には言えないがしかしそれでも相手の制圧を止められるアドバンテージを得られるのでまあ例えばどのカードからでも回せるデッキとかなら三枚積みが安定
- 50二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 06:48:58
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 07:37:37
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 13:03:14
初心者はなぜ展開を強くしたいと言って誘発を抜いてしまうのか
- 53二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 14:25:46
強くした結果先行勝率くそ高いならやれるから…
- 54二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:25:11
ts
- 55二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:33:32
強い盤面と妥協して止まった盤面の区別がつかない頃はな
誘発で妨害が成功した盤面、ってイメージが下級棒立ちとかなのだ
ワシにも覚えがある
手札使って妨害したのにランク4とか立たれたら意味ないじゃん!ってなるのだ