- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:39:06
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:02:17
やっぱり虎杖よ
虎杖もっと好きになったわ
宿儺も好きになった - 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:02:45
結末含めて綺麗にまとまったね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:03:17
決着のつけ方が好き
- 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:03:21
元々心象風景が多い作品だったけどこう来たかと思った
- 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:03:51
29巻でまさかお兄ちゃんの加筆があるとは
- 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:04:33
読み返すと色々と描写の気づきが多い章
- 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:05:33
岩手で宿儺は思った以上に人間臭いなと感じられたよね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:21:37
個人的に、減点方式だと100点満点でまあ70点くらいだけど、加点方式だと500億点
キャラもバトルもドラマも作画も隅から隅まで全部好き - 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:23:47
今まで出てきた色々なキャラが入り乱れるお祭り要素もあってかなり楽しい
- 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:31:45
- 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:33:40
そもそもバトル漫画の最終決戦で言いたい事がないくらい完璧な作品読んだ事ない
呪術にしろドラゴンボールにしろナルトにしろBLEACHにしろ鬼滅にしろ言いたい事はあった
それでも不満より面白いが上回ったよ呪術は - 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:34:53
ド派手な最強決戦から始まってメンバー勢ぞろいで最終決戦って感じだよな
領域に耐えろ!!してるとこ正にレイドバトルで好きすぎる - 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:36:29
喜べ男子ども→共鳴り→必中攻撃命中→ラッシュ→ 逕庭拳→黒閃
ここマジで最高だった - 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:38:13
開幕の最強決戦から読み応えあり過ぎる
- 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:40:22
- 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:42:19
25巻から30巻までぶっ通しで読んで、充実した読後感を味わってからしばらくしてふと「あれ?もしかしてこの章ほとんど宿儺としか戦ってない?」と気づくんだ
改めて最終章の殆どがラスボス戦ってえらく大胆な構成だし、それでこの面白さなのがまた凄い - 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:45:43
大味バトル漫画だと絶対無理な構成だと思う
バトルに戦術要素、駆け引き要素がないと読者は飽きるし
呪術やワートリとかはバトル展開だけでも読み応えあるしファン同士であぁじゃないか、こうじゃないかって議論できるのも楽しい
- 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:47:35
五条 宿儺 裏梅 虎杖 脹相 高羽 羂索
25〜30巻でキャラに深みが出て好きになったキャラが多い - 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:50:39
渋谷後期や死滅で絶望展開きても五条が帰ってきたらどうにかなるって希望があったけど宿儺に殺された時マジで不安になったな
もう何とかしてくれる最強先生はこの世にいないっていう不安 - 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:52:48
- 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:54:11
新宿決戦に限らないけど呪術って引きが上手いよね
ド条悟で汚染されてしまったが五条復活からの「勝つさ」はマジで上がったし決戦でも虎杖覚醒竈ゴジョータ虎杖領域展開あたりは滅茶苦茶続きが気になった - 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:04:57
話数だけだとフリーザ戦(全33話)より長いんだよね宿儺戦(全40話)
40話もあるのにスピード感がエグい - 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:17:10
人外魔境新宿決戦単行本一気読みするの楽しすぎる
- 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:19:10
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:31:27
各キャラの奥義とか必殺技見れるのが立ち続けに見られるの楽しい
無制限虚式とかフーガとか乙骨虎杖の領域とか竜とか日下部さんの戦闘とか - 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:34:47
新宿決戦はテレビシリーズでやるより映画でやった方が面白さ伝わると思う
テレビでやると週1放送だからアニメ勢は今どんな状況なのか、今の宿儺は何が使用不可になっててどの技が使えるのかとか展開を把握しきれない視聴者増えそう
展開が目まぐるしく変わりまくる - 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:38:42
秤対裏梅描写は短かったけどその中でも裏梅の氷属性で思ったよりフィジカル使ってくる戦闘スタイルや秤のえげつない再生能力活かしたバトル面白かったし決着の仕方が爽快で好き
- 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:39:02
作品としては目立って嫌なところはなかったし大好きなところは沢山あった
ただこれは完全にこちら側の問題なんだけどリアルタイムでの荒れ方がマジでキツくて記憶がセットになっちゃってるから読み返してるとたまにフラッシュバックするのだけが好きな作品だけに辛ぇ - 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:42:16
- 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:50:50
カッシー戦の二人の掛け合いと完全体宿儺顕現が好きすぎる
- 32二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:06:28
新宿決戦から最終回マジでおもろいんだよなあ
人と能力と技術が連発されるから説明文量が増える所はあるけどそれ込みで大好きな所 - 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:17:05
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:18:30
どのバトルも好きだけど初戦の最強決戦は正に最強同士の戦いに相応しい名勝負だったと思う
互いに新しい術式とか新技とか出さないで既存の技しか使わないのがシンプルにすげえし
作中で出てきた技術を最強が使ったらこうなりますよって応酬がたくさん見れてワクワクするし最後の決め手も七海がやってた術式対象の拡張レベル1000なのが痺れる