MTG統率者(EDH)スレ その23

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:55:10

    統率者(EDH)の話題なら何でもオッケーです
    デッキ構築相談から対戦結果までなんでも書き込んでください

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:55:37
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:55:51
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:56:11
  • 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:56:25
  • 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:06:45

    たておつ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:08:03

    立て乙です。

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:26:24
  • 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:28:03

    新しい時代の到来がすぐそばに来ているのを感じる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:37:02

    たておつ
    新しいデッキ考えてみるか

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:41:00

    皆の考えるゲームチェンジャーtier表とか見てみたいかも

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:03:41

    とりあえず解禁読みでゴロス購入
    白チューの入れ替えどうしようかなあ
    クリプトと荒廃鋼抜いた時点で実質お役御免になってたのが惰性で残ってるから逆に何をいれればいいのかわからん枠になっつしまった

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:54:56

    >>12

    されるといいな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:03:12

    >>13

    まあ100円だから解禁されなくても痛くはないし、解禁されたら入れてみたい枠だからもし上がったらやだなで買ってる

    統率者の選択肢を狭めるのが禁止理由だからコア以下で使えないゲームチェンジャーなら戻せるんじゃないかという予想

  • 15スレ主◆THt3a6/WFo25/02/13(木) 00:37:21

    アウグスティン四世大判事、許されなかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 06:50:16

    僕のヴォリンレックス君が………まぁしゃーない、ブラケット3以上で活躍させよう

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:12:34

    >>16

    おつ…

  • 18スレ主◆THt3a6/WFo25/02/13(木) 16:19:23

    3と4が難しいなぁ
    ゲームチェンジャー3枚まで入れていい!ってなると3枚強いやつを選ぼうってなるわけで
    けどその意識でデッキ組んでるのはもう4になってねえか?って対面してると思っちゃうかも
    もやるぜ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:53:07

    >>18

    まぁデッキパワーを統一するための存在だからな

    最強を目指す物ではないってのは前提としても、カジュアル側も一人3枚くらいは文句言うなよな!って話ではある

    組む側としては勝つための3枚というよりは、統率者に合った3枚を選べれば理想ね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:34:54

    最強を目指す物ではないし、使わないのもアリだってのもそうなんだけど
    相手にゲームチェンジャー使われただけで不快になるんだったらブラケット2でやれよってのもまたそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:42:43

    俺の6代目ドクター+ロマーナとか普通に4に足を掛けてると見られそうだが3の意識で組んだ3.5デッキ(最強ではない)だけどGCは2枚しかないし正直無くても良い枠(パックから引いたから突っ込んだだけのウルザと4世)だし
    それより楽しいカード突っ込んだ方が良いだろって思うかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:44:31

    ゲームチェンジャーにしても全部使われたら不快になるかって言うとそうでもないと思うし、まぁそいつらになら貴重な除去を吐いていいんじゃねぇかなって思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:46:12

    カジュアル過激派はブラケット2に行けばいいし、逆に何でもやりたいならブラケット4に行けば良いってのは大前提だよな
    ブラケット3は緩衝スポットだからこそ、ある程度両方許せる人以外は参加すべきではない

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:55:55

    ジョニーが案外大変なんだろうなぁって気もする
    「面白い動き、珍しいカードを活用して驚かせたい」
    ってのを目的にするとある程度の再現性を持たせたりしたいし、
    派手なコンボが勝負を決するものだから(これ2じゃ良くないよなぁ)ってなってしまうことがある

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:56:50

    今週土曜(明後日)で卓を募集したいが2と3どちらがら良いだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:59:05

    >>18

    前の十段階の6帯が3ではあるんだけど

    殆ど7クラスだったデッキは正直6というには元々強すぎたから

    ゲームチェンジャー足して素直に今回の4に行った方がレベル合うよとは思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:03:21

    >>18

    ゲームチェンジャーだけでブラケットが決まるわけじゃない、と公式も言ってるからその3枚採用することでブラケット3を逸脱してたらそのブラケットにいることが不適当ってだけの話じゃない?

    3枚強い順に入ってても適正な強さのデッキもあるわけだし、もしそういうデッキと当たっても違和感を感じるならブラケット2を自分の適性フォーマットだと考えるのもありかもね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:08:23

    ゲームチェンジャー入ってなくてもがっつり勝ち目指してたら4だし
    2枚限定だったかのコンボも6ターン以内に決まるかどうかも基準だし
    追加ターンやチャーターの数も絞ってねって感じだったし
    土地破壊にも触れられてたから思っている以上に3と4の溝は大きいよ
    無限コンボ入ってないけど身内のレベル考えたら7帯くらいはあってたまに1位取れる程度に割と戦えてたなぁって感じだと3は無双状態かも?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:15:56

    ゲームチェンジャーつかいてぇなぁ、ってだけなら大体3になるけど、そこまでするなら4目指した方がスタンスに合うところはあるんだよね

    でも「ブラケット4は最強のデッキです!」ってワードが思ったよりハードルが高いんだよね
    そ、そこまでのデッキにしたい訳じゃ……みたいな気持ちが出ちゃう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:24:27

    4というには妥協してるが、3というには色々好き勝手に詰め込んだおもちゃ箱のデッキ
    って声が3.5を求める声なのかなって俺は思ってる

    カードを自由に選んでコンボを突っ込んで〜ってやる層は線引きに頭を抱えてるのかなって感じがする
    結局身内が中心だけども

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:26:43

    明後日に卓募集をかけたいけど2と3どっちにしようかなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:28:09

    結局そこらへんは自分のデッキはこうこうこういう理由でブラケット3.5くらいだと思ってます、このデッキでブラケット3or4の卓に入ってもいいかなダメなら調整するし…という話し合い(ルールゼロ)をしなさいって話じゃない?
    ブラケットもルールじゃなくて指標だし、ルールゼロをするときに話をしやすくするためのツールだと思えばいいんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:28:36

    某晴れる屋のBattle帯も当たった感じだとブラケット4に近いデッキが多かった印象はあるなー
    まぁ長くやってると段々強くなりがちだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:29:59

    まぁ3.5なら大人しく4に参加しなよって話ではあるけどな
    下に参加すんのは絶対揉めるんだから

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:36:10

    下行く気がないから.5って言ってるのでは?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:42:22

    >>35

    どっち行くか悩んでるから3.5って言ってんだろ?

    下に行くのはトラブルの元

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:45:01

    スタンスの話とは言え、3色のデッキや共闘で色を自由に選べるのが好きなんだけど自然とパワー高くなっちゃいそうだよなぁって
    タップイン土地多用はあまりやりたくないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:47:55

    >>36

    3にいるべきじゃないってわかってるのが大前提で

    かといって4と言うほど強くないから間の都合が良い枠が欲しい、って声でしょ


    そもそも(下行くか〜)とか思ってる人は3.5とか言い出さない

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:51:29

    というか仮にここでやるなら3.5で呼び掛ければ良いだけなんよ
    自分の中の3.5の線引きを提示して

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:03:52

    >>17

    機械兵団のプレリで当てたヴォリンレックスのイラストが好きなだけだから、効果的にはゲームチェンジャー入りは残当だと思ってる

    なのでスリーブとかのサプライがあればそれで十分なんだけどそんなもの…あったわ在庫ないけど

    飢餓の声、ヴォリンクレックス|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
    ウルトラ・プロ MTGプレイマット 《飢餓の声、ヴォリンクレックス》 P0666 | 日本最大級 MTG通販サイト「晴れる屋」ウルトラ・プロ MTGプレイマット 《飢餓の声、ヴォリンクレックス》 P0666 | 3,480 円 | 在庫 0点 | 【商品概要】

    サプライ用品NO.1のウルトラプロ社とマジック:ザ・ギャザリングのウィザードオブザコースト社が提携して発売する公式サプライ用品!

    2017年11月発売のマジック:ザ・ギャザリング・アイコニックマスターズのアートを用いたサプライが新登場!


    【サイズ】

    約34cm×61cm
    www.hareruyamtg.com
    MTGS-263 エンスカイ プレイヤーズカードスリーブ 『カルドハイム』巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス 80枚入り | 日本最大級 MTG通販サイト「晴れる屋」MTGS-263 エンスカイ プレイヤーズカードスリーブ 『カルドハイム』巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス 80枚入り | 1,320 円 | 在庫 0点 | 【商品概要】

    エンスカイが国内メーカーとして、正式ライセンスを受けたマジック:ザ・ギャザリング公式カードサプライ商品がついに登場!


    【サイズ】

    92mm*67mm
    www.hareruyamtg.com
  • 41二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:05:41

    今は意見を求めてる状況なのに意見言うと謎の突撃を喰らうのよくないよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:06:38

    ベータ版なんだし3.5が欲しいなら意見としていってつさんに投げてもいいと思うよ
    (叶うとは限らないのは前提として)
    個人的にはブラケット3はゲームチェンジャー1枚の3.5は3枚とかでも問題ない

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:07:21

    どんな突撃のことを言っているかは謎だけれども
    例えばこうしてほしいなぁってことなら素直に公式にどうぞだし
    ○○だと思うよって言われたら当然そう思っていない相手からはでも△△じゃない?って言われるのは普通な気が

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:22:17

    個人的には3.5って卓を募集するなら3の縛りの中で強めのデッキになってます!って感じでブラケット3の中でのレベル感の話として出てくるものだと思って話してる

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:28:13

    個人的に3.5は4でも戦えるけどゲームチェンジャーが3枚とか上振れた時のキルターンは早いけどパーツの都合上安定性が下がるみたいな明確に3よりは強いって感じだった
    今回のって大雑把に言えば前まであった10段階のレベルを2個ずつ纏めたものって感じだからレベル3.5ってなると殆ど7だし

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:30:17

    正直パワーレベルの細分化って文句言おうと思えば言い続けられる分野だからさぁ
    ズレを感じるならある程度自分が弱めだなで妥協しとけよって思うんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:38:22

    ぶっちゃけ強めの2枚コンボとゲームチェンジャー3枚以下さえ守っていればレベル3は誰でもウェルカムくらいの気持ちでいるけど違うんけ
    cやった上での実感だけど正直上の2つ縛ってれば有力なコンボなんてほぼ死んでるようなもんだし大分丁度いいと思うよブラケット3

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:39:00

    4人中3人が良い感じに均等に勝ってて自分は負けが多いって感じならそれでもいいけれど
    野良で遊ぶと気づき辛いけど頭一つ抜けるデッキって連戦の成績纏めると明確に出ちゃうから難しいよねって

    身内のデッキが無限コンボとか入っていないし今回のゲームチェンジャーで言えば後見、サイクロンリフト、召し上げの3枚で元から収まっているようなものなんだけれども
    追加ターンが好きだから追加ターンとサーチとタイムツイスター系を複数積んでる関係上明らかに勝率高くなってるし
    デッキパワーで言えばそれでも今回ので言えば追加ターン多いねって関係で3.5みたいな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:40:24

    まだブラケットが発表されたばかりで具体的な感覚が分からないから色々な懸念が出てるんじゃない?
    時間がたてばブラケットごとの(もっと言えばコミュニティごとの)肌感覚がわかってくるでしょ
    イベントがある週末も来てないしね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:44:29

    あくまでもルール0の指針みたいな感じだから色々言ったけれども自分の3.5はこうで真面目に3.5で人を集めるのは何も問題ないしね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:06:55

    ぶっちゃけデッキが弱くても勝てるゲームだしね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:28:14

    デモコンタッサって青黒ならcEDHだと入れない理由がないとかそれぐらいの使用率なの?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:34:03

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:36:07

    >>52

    大体は入ってるね

    勝ち筋どうしよう、勝ち筋をもう1ルートほしいなってなると枠が少なくデモコンと汚れた契約がサーチとして強いから腐りにくいこのコンボがまず候補に上がる

    デモコンタッサであっさり決まることもあれば、みんな分かってるから簡単に止められることもある

    こんなカードもよく採用されてるから自爆する光景もよく見る(実体験)

    計略縛り|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
  • 55二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:57:09

    ブラケットの流れぶった切って申し訳ないんだけど
    緑絡みの2色デッキで耕作等の基本土地サーチを4〜5枚採用してる場合って基本土地って合計何枚くらいにしてる?
    今は森6沼3で合計9枚
    トリプルシンボル出しやすくしたくて多色土地を増やしたいんだけど特殊土地減らしたくなくて
    基本土地をこれ以上削ってもいいものかと悩み中で……

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:05:19

    割と雑ってのもあるけど自分のグルールの基本地形は66だったな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:09:29

    森をもうちょい減らしてもいい気はする

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:16:33

    多色地形の種類と数によるとは思うけど
    自分は森4・5で沼3にするかな?
    大体7〜8枚でとりあえず基本土地サーチだけでトリシン出せる数あれば良い・緑マナは土地サーチのためにちょい多めにするかなって感じ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:19:35

    99枚から耕作系をサーチ先がなくなるまで引くってことはそうないだろうし、あったとしても終盤でマナ加速してる段階じゃないって感じになりそうだから今のままでも良いんじゃない?
    でも腐るかもしれない、ということにストレスを感じるなら基本土地を増やしてもいいと思う
    逆に腐った耕作系を手札コストに充てられるカードとかを入れるのもありかもね

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:25:26

    >>56

    6:6いいね特殊土地メタの影響が少なそうで安心できる割合って感じがする

    色拘束が強くなければそれぐらいにしたい気持ちもある

    >>57

    やっぱり森は削ってもいい感じか

    >>58

    ありがとうめっちゃ参考なる

    基本土地の目安が7〜8枚であとは必要シンボルの最低枚数っていうのはめちゃくちゃ納得いった

    ちょっと無色土地が多いので森4沼3にして多色土地を多めに取るようにしてみる

    >>59

    ありがとう基本土地が今少ないとは感じてないのでこれ以上切り詰めてもいいかと不安になってた感じ

    腐った時に手札コストに当てられると確かに安心できるのでそういったカードの採用も考えてみる

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:37:32

    >>60

    一応58の自分はアンタップ多色土地やマナファクトを多めに採用するのを好むのはあるから、その辺のバランスは全体を見てって感じね


    4マナの2枚ランパンとかを入れるかとかもあるし、割とバランスは難しいよね

    自分は耕作(と閃光)が3〜4ターン目ぐらいで撃てればいいなぐらいの基準(後半で撃ってたら山圧縮ぐらいにしかならないから10枚の中にある上振れを前提にしたバランス)

    好みのゲームレンジと相談して足りないなってなったら少しずつ増やしていこうね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:48:49

    >>60

    自分も色拘束特別緩い訳じゃないけれどもフェッチと2色地形にランパン以外のマナ加速考えたらまあ事故らないなって感じで

    ただこの辺は中身によるから難しいが

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:54:53

    単純に勝ちを狙うなら4か5
    派手なことを求めてるけど派手なこと結果として直接勝ちにつながる(迂遠な無限コンボだけど決めたターンに勝負が決まるとか)なら4
    派手なことを求めてるけど派手なこと結果として面白いことが起こるだけで勝ち負けに繋げづらい(デカブツクリーチャーが大量に並ぶけど全員酔ってるとか)なら3

    という超個人的主観

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:10:58

    ちゃんと歯と爪でビヒモス+αで勝てるようにしてるのが4
    歯と爪じゃなくて事前に下準備して緑頂点くらいからビヒモス持ってくるくらいが3みたいな
    勝ち負けを超越したカジュアルは1だし2も今のコンセプト自体はしっかりできてる統率者セットのパワーはあるからなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:38:35

    悟りの教示者と徴税とハルマゲドン入れてたバーランのデッキどう変えたもんかな 徴税は適当なマナファクトに、ハルマゲドンは審判の日にでも差し替えるとして…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:58:39

    グリムモノリスと古の墳墓、悟りの教示者のチェンジャーが元からちょうど3枚入ってるジョーカディーンのデッキ
    元からレベル6くらいの身内でも勝ちきったの1度か2度くらいの強さしかないデッキだけれども
    いっそ抜いて2に落とした方がレベル帯は合うのか案外落とすと強すぎちゃうのかその辺の判断難しいな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:07:30

    深夜1時にデッキ作るもんじゃねえなって自戒

    というか思ったよりコンセプトに合うゲームチェンジャーがねえなってなってしまった


    デッキ構築機能 | MTG専門店晴れる屋のデッキ作成ツールwww.hareruyamtg.com
  • 68二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:11:43

    >>61

    ありがとう

    最終的には回しながらバランスを見るしかないよね

    自分のデッキは統率者とのシナジーもあってマナクリがめちゃくちゃ多いので普遍的なバランスがそのまま当てはまり辛いと思うし

    それでも大まかな指針がひとつ知れたのはありがたくて助かりました

    >>62

    採用してる土地の種類とかマナ加速手段とかでも変わるものね

    構築次第で6:6でも問題ないというのが知れたのは勉強になる

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:24:30

    深夜の風呂でジェネラルと相性抜群のコンボに気がつく
    →晴れる屋でパーツの値段を調べたら在庫が1なのを見る
    →他のパーツも確認したらセール中だった
    →衝動的にコンボパーツ全部カートに入れて注文←今ここ

    明日の俺が後悔してないことを信じる

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:29:12

    晴れる屋通販で新パーツを買い漁ったものの
    雪がすごいせいか、3日経っても配送すらなくてちょっと心配になる(サイト見たら80%だったから信じるが)

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 06:02:38

    今週2回注文したけど両方翌日に発送通知来たから問い合わせてもいいんじゃ無いかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:32:11

    >>71

    ちなみに住まいの地方どの辺?

    あんまり違いは出ないとは思うけど……

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:41:38

    雪なら仕方ない…ヤバイとこは本当にヤバイから…
    特にこのご時世ムリに運べと言うわけにもいかないしね

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:47:41

    >>67

    今回のゲームチェンジャーは足回りとかフィニッシャー、蓋するやつらが多いしね

    フェアリーの職工でジンギタクシアスとかコピーすれば…職工がいるのに出さないか相手も

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:58:35

    100人ちょっとの投票だから参考になるかは分からんが、やっぱり上のブラケットの方が多いんだなと実感したわ

    ブラケット上げた方が人もいそうだな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:33:55

    >>70

    雪なら仕方ない…

    >>75

    俺もとりあえず4で遊ぶわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:28:37

    日本は特に勝つ為にデッキ組むって考えが多い(それが良い悪いということではない)からまあ4に行き着く人が多いよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:06:40

    マナファクトの枚数ってどうしてる?
    土地が35でマナファクト15で回してるけど多いようにも感じてる

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:14:26

    >>78

    デッキ全体の重さ次第

    軽いカードを連発したいのか重いカードを早く(もしくは安定して)打ちたいのか

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:21:12

    自分は土地とマナ加速を足して50枚くらいが目安って習ったからその枠に収まるよう枚数調整してる
    緑や黒のマナ加速カードが他にあるならマナファクトを減らす、なければマナファクトを多めにするとか

  • 81スレ主◆THt3a6/WFo25/02/14(金) 19:11:57

    ふふふ、イエサブでストレージ漁って操縦士トークンと飛行機械トークンを6枚ずつくらい買ったった

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:28:59

    デッキにもよるけど土地34、マナファクト10を基準に
    そこからデッキの重さや他の加速手段加味して増減させてるな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:48:07

    >>73

    ついに発送されましたが着くまで何日かかるのやら……という気持ち

    配送業者には頭が上がらんね

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:53:19

    >>83

    結構雪深いところなのかな?お互い気をつけて…

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:30:07

    >>84

    匿名だから言っちゃうけど120センチ積もったmtg取り扱い店のない地域よ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:15:51

    今日はデッキに合わせてトークンを加工するという謎の作業に走るか…

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:59:00

    >>81

    >>86

    トークンは最悪わかれば何でもいいとはいえ、こだわりたいよね

    正式なトークンとかデッキにあったトークンにするとか

    自分はよく使う宝物トークンをブルームバロウの可愛いやつにしてる

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:39:30

    >>84

    晴れる屋からお詫びメールまで来てそ、そこまで……ってなってる

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:22:15

    >>87

    falloutの統率者と一緒にfalloutの基本土地とトークン買い漁ったり……

    恐竜統率者組むからジュラシックワールドの土地を買い漁ったり……

    なんやかんやデッキを歪めずヴォーソス要素を混ぜるのにちょうどいいポイントよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:29:50

    トークンはなるべく既製品にしたい派

  • 91スレ主◆THt3a6/WFo25/02/15(土) 18:55:17

    操縦士と飛行機械はバニラトークンじゃないのでちゃんとしたやつのほうがいいと感じた

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:41:41

    トークンは正式なものを使った方が分かりやすいんだろうけど、古い1種類のカードからしか生成されないトークンだと売ってないことあるよね
    晴れる屋とかで検索するとトークンなのに数百円⁉それに在庫もない⁉となる

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:44:43

    >>91

    いい心がけ

    戦闘に入ってからこのトークン飛んでるとか言われると困るからね

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:20:26

    >>91

    いいと思うぜ

    特殊効果あるやつは特にな

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:14:53

    >>93

    あー、あるあるすぎる

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:58:12

    統率者すると頭が疲れるな

  • 97ケトラモーズ信徒25/02/15(土) 23:27:37

    やっと届いたので作成!

    塩度チェッカーだと6、この前発表されたブラケットだと2?いい感じにできた気がする。

    デッキ構築機能 | MTG専門店晴れる屋のデッキ作成ツールwww.hareruyamtg.com
  • 98二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:29:48

    死肉アサリの地やボジューカの沼なくても戦える感じかな?

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:35:39

    アーティファクトをカウントするカードが入ってるならアーティファクト土地採用していいと思う
    黒がちょっと高いからお財布と相談だけど、2色のは安いし

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:36:28

    オブゼダートはたしかに相性いいね

  • 101ケトラモーズ信徒25/02/15(土) 23:46:53

    >>98

    >>99

    >>100

    アザース!

    死肉あさりやボジューカは検討したけど他ので割りとドロー回ったので土地もっさりさせるよりはいいかなと。

    2色ファクト土地はタップインかつ素引き前提で2枚しかないファクトシナジーのために入れるのはどうなの?って感じで一旦見送り。単色の方は見かけたら買ってみます!

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:01:08

    まあ氷雪よりはメリットあるんじゃない程度か>アーティファクト2色土地

    あと頭蓋囲いの系譜は霊気走破統率者でまた1枚増えてる

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:07:17

    ドラーナとリンヴァーラの起動型能力封殺ってブラケット2だと解釈分かれそうかも?

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:10:34

    >>103

    まぁジェネラルじゃないし99枚から引き込む必要があるうえ、ブラケット入りするようなサーチもないから大丈夫でしょ

    ジェネラルを活用するうえで最優先で使いたいカードでもないだろうし

    気になるなら最初に一声かけとくくらいかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:14:33

    あんまり気にし過ぎると相手に影響があるカード全部使えなくなるぞ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:07:37

    >>97

    お疲れ様ー!

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:24:25
    デッキ構築機能 | MTG専門店晴れる屋のデッキ作成ツールwww.hareruyamtg.com

    現代統率者セットのパワーの詳しい部分が正確にわからないので聞いてみたいのですが

    手持ちのデッキからゲームチェンジャー抜いた形なのですがあとどれくらい抜いたら2になりそうですかね?


    基本身内で遊んでると10回中1回でも勝ちきれば奇跡くらい差があるので1個くらいブラケット2を用意してもいいかなと

    それかこれにゲームチェンジャー入れて適正がブラケット3だよって感じならそもそも身内が強すぎるので諦めて

    外で遊ぶ際にブラケット3として使っていく感じになりますのでその辺も教えてもらえたら

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:53:05

    >>107

    非 公 開 !

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:55:14

    >>108

    まじでごめん!

    基本非公開する癖で何も考えずに非公開にしてた…

    公開にしました


    デッキ構築機能 | MTG専門店晴れる屋のデッキ作成ツールwww.hareruyamtg.com
  • 110二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:19:21

    ブラケット2なら強いて言うならエーテル宣誓会の法学者が若干怪しい気がする、個人的に相手の動きを過度に縛るのは不適だと思うので
    でも1枚入ってるくらいなら味変の範疇な気もする
    1枚は自由に唱えられるし

    このままでも概ねブラケット2で良さそうだけど調整するならフェッチランド、石鍛冶・ファイタークラス・護衛募集員などのサーチの枚数いじるくらいかなあ
    卓の立ち上がりの速度次第だから肌感で同程度に調整してもろて

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:44:01

    ブラケット2で最強を目指すな!ってのはそうなんだけど、回す前からあんまり気にしすぎるのも違うと思うぞ
    別に意図的に弱くするゲームでもねえんだから
    回してみて縛り過ぎてつまんねえ展開になるなーとか毎回同じ展開だなーと思ったら調整すればいいねん

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:49:33

    暫定的にレベル分けをブラケット(1・2)、(3)、(4・5)の3種に分けたイベントに参加した
    自分は構築済そのままでずっと(1・2)にいたけど他には自分と同じ構築済そのままや10枚改造、1から構築だけどGCなし(エンジンスタート!デッキとか)の人がいた
    改造は少しパワー高めだったけど無改造でも普通に戦えて勝てたりもしたから楽しめた
    あとブラケット2が新設されたから家に眠ってた構築済を引っ張り出してきたという人が多かったのが構築済戦が好きな自分としてはうれしい
    でもやっぱり人数としては(3)が一番多かったわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:41:21

    >>109

    特に2で引っかかるようなところは無いと思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:11:25

    >>110

    >>111

    >>113

    ありがとう

    エーテルは身内の環境的に速度が追いつかない(追いつけるとは言ってない)で入れてるだけだからこれとサーチの護衛募集員とフェッチは差し替えてみる

    告別とかスライサーとかどうかなと思ったけど一端このままで遊んだ時にちょっと強すぎるなと思ったら差し替えるよ

    しかしサーチはあんまり入れすぎないは頭にあったがフェッチもよく考えたら確かにそうだなって…

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:49:32

    cEDHで10を組める統率者クリーチャーを使うならブランケット3の条件満たしていても4行きのように感じた

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:51:17

    公式記事でも勝ちを狙ってガチガチに固めたならGC0だろうが2じゃなくて4行けって言われてるし

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:42:19

    フェッチランドは統率者での土地としてのスペックはそんな高いものでもない(ただ色マナを安定させてくれるだけ)
    って代物なので、カジュアルな場で土地事故でつまらんゲームになるぐらいなら入れた方がいいと思うよ

    結局整えた土地で何をするかが問題なんだから色事故でお通夜とか一番しょーもない事が起きるのは財布に無理のない範囲で抑えるべきだと思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:47:18

    ブラケット2の説明で
    「土地を探す以外のサーチカードは少しだけ」
    を「土地サーチに関しては何枚入れてもいいよ」って話だと思っていたが
    「土地サーチカードは入れちゃダメよ」
    だったのか……?

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:50:06

    >>118

    ダメだったらゲームチェンジャーと同じ枠になるでしょ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:52:43

    >>119

    3から土地以外のサーチに関しての記載がないからちょっと焦った

    まぁそうだよな

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:53:03

    >>118

    構築済みにも入ってるぞ土地サーチは

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:04:37

    負けたくないの気持ちで組んだならそれはもう4だから

    デッキパワーがいくら弱かろうと

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:06:08

    届いたカードを突っ込んでデッキの軸からガラッと変えたけど
    歴史的をテーマにしてる統率者は組みがいがあるね

    ファクトデッキのカードを一気に英雄譚に変えてみたらこれもこれで良い感じだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:08:59

    >>122

    恐らく流石に何か曲解していると思われる

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:10:41
  • 126二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:11:25

    >>124

    そうなのかな?

    求めたいゲーム体験だから絶対にこいつらと競り合って勝ちたいって気持ちで

    これが最短最速で妨害打たれても勝てる最強のデッキやって気持ちで作ったらそれはブラケット4じゃない?

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:14:10

    >>126

    まぁ自分がそう考えてブラケット4に行くのは良いと思うし、結構好きな心意気

    実際構築が4に通用したら素晴らしいと思う

    でもそれを他人に求めたらさすがに違うかなって感じ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:16:51

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:25:13

    「負けたくない」と「勝ちたい」は色々とニュアンスに個人差が出るとは思うが、
    個人的にはやるからには勝ちたいな、ぐらいの気持ちで「簡単には負けない」ぐらいのデッキを持ち寄るもんだと思うよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:40:31

    ティミーやジョニーだって勝ちを目指そうとする人はいるわけだし、

    勝ちを目指す、って思想に対してデッキを最適化したらそりゃ4だけど

    全除去を入れてる、少数の土地以外の遅延カードが入ってる、剣鋤や対抗呪文が入ってる、土地事故を起こさないように土地基盤が固まってる

    程度の「やるから勝てた方が良いし、ただで負けるのは流石にね」みたいな構築だったら2でいいんじゃねぇかなぁ


    話は変わるが

    >>109のデッキは外骨格がブラケット2だとちょっと怖いかもしれん

    流石に簡単には通らないとは思うけど、通ったら1パンって必殺技だから3以上になったら入れる枠で解釈分かれそうかなぁって感じ

    石鍛治を入れるなら外しておくのが無難そう

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:52:11

    >>130

    あー確かに外骨格はヤバいな

    石鍛冶と外骨格両方抜くのが丸いか


    個人的には告別と偏向はたき、今を生きる辺りって怪しく感じててリスト載せた部分もあるのだけれどもどうなのだろう?

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:54:32

    >>131

    途中抜けしちゃったけれどもあとは好みのカードであるがスライサーとかアレクシオスとかってブラケット2で対処厳しかったりしないかな大丈夫かな?と

    最新の統率者セットは強くなってるとは言うがその辺が気になった次第

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:12:12

    >>132

    まぁ見た感じそこまで装備品がバカ強いわけじゃないし(火と氷や殴打頭蓋程度はあれど)、エクスカリバーサーチしたいだろうから石鍛治はあってもいいんじゃね? と個人的には思う


    ・全除去は構築済みにも入ってるし告別は気にしなくてもいいと思う、まぁどうしても納得しづらいなら他の除去呪文にしていいんじゃない?

    ・俺は偏向はたきはドラマが生まれることもあるし政治要素になるからあった方が楽しいゲームになる派、議論の対象になりなかまらもゲームチェンジャーに選ばれなかった訳だし、そこにはならなかった意味があると思うよ

    ・今を生きるは結局コンセプトが装備ガチガチのやつが殴るだけだから準備期間を考えるならどっちでも良さそう


    プレイヤーを回る系のクリーチャーは扱いには困るだろうけど、まぁ今の構築済みなら対処はできなくもないが

    かなりサクサクゲームが進んじゃうこともあるから無くても良いかも?って具合かなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:21:19

    >>133

    詳しくありがとうね

    外骨格とフラッシュバック込みの今を生きるは一瞬で決めるところあるかもだし一応抜く

    あと2枚あると揃った時が流石にサクサクすぎるだろうから金属術とも関係ないアレクシオスの方を抜いて枚数を減らしてみる

    他ははたき含めて残して形にしてみるよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:25:14

    下のレベル合わせることばかり考えていたけれども好きなジェネラルで好きなカードを入れていった上でブランケット4で戦えるようにするのって結構難しいのでは?
    ブラケット4も一つくらい持っておくかと軽く考えてみたが勝てる気がしないなこれ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:21:31

    デッキパワーレベル9がブランケット4で10がブランケット5みたいなイメージがある
    7-8ぐらいのデッキで遊ぶ場所が無いのがしんどい

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:34:04

    7~8がブラケット4で9~10がブラケット5のイメージだった
    というか9と10ってそんなに差がある感じ?

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:36:51

    3色までのカジュアルデッキは土地基盤をシャドウ,チェック,バトル,タップインデュアルランドと基本土地で済ませてるわ
    圧倒的安さ

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:38:43

    日版デッキパワーレベル表で2レベルごとで分けられてたのがそのままスライドして7-8はブラケット4、9-10はブラケット5でいいと思うけど
    c詳しくないけど9と10の違いって最上位に対する有利不利ぐらいでつく卓は同じなんじゃないの?マッチング分ける必要ないじゃん?

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:59:12

    この手の話で思うのは、勝率の低さがデッキのせいだと思い込むのは危険だってことだな
    平等だったらそもそも勝率25%なこと
    4人戦で駆け引きもカード種類も爆増するせいでプレイング面による影響が滅茶苦茶デカいってこと
    そこらへんの意識無いと勝てないって思って低ブラケットに兵器持ち込む化け物が増えるんだよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:54:12

    近いパワーでもメジャーとマイナーだと初見殺し力の差で勝率に差が出るのもある
    いつかの神決でもローアンの強みが当時危険性が周知されてない事だったりしたし

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:46:14

    統率者神に参加するぜ!マイナーだしお世辞にもパワーが高いジェネラルじゃないけど勝ち筋やデッキレシピは最低限はcEDHで戦えるものにしよう、という意識で組んだらブラケット5とかなのかな
    ブラケット4は身内卓で自分の好きなジェネラルとカードで理論上最強にできた、と思う…統率者神?さすがにこのデッキで参加は…になるぐらいのイメージなのかな(とはいえブラケット3の卓には混ざれないくらい)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています