オリカ考えた

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:29:19

    我ながらいい出来

    祝福の号砲 速攻魔法
    このカードの発動に対し相手は効果を発動することはできない。
    ①相手フィールドに存在する「崇光なる宣告者」「神光の宣告者」のいずれか1体を選択して発動できる。選択したモンスターの効果を無効にして墓地へ送り、その後、効果を無効かつ攻撃力を0にして相手フィールドへ特殊召喚する。その後、自分フィールドのモンスター1体とバトルする。この戦闘で発生するダメージは0になる。

    ②相手の墓地に「崇光なる宣告者」「神光の宣告者」のいずれかが存在する場合、このカードを墓地から除外して発動できる。選択したモンスターを効果を無効かつ攻撃力を0にして相手フィールドへ特殊召喚する。その後、自分フィールドのモンスター1体とバトルする。この戦闘で発生するダメージは0になる。

    ③表側表示で除外されたこのカードを裏側表示に変更して発動できる。相手の墓地に存在する「崇光なる宣告者」「神光の宣告者」いずれか1体を選択し、裏側表示で除外する。

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:30:33

    ピンポすぎて入れられないやつ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:31:08

    なんでそんなアルデク嫌いなんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:31:51

    遊戯王OCGバッドデザイン賞やるよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:32:05

    ようわからん
    1はなぜ一度墓地を経由する必要性が?
    2はなぜわざわざ蘇生させる?
    というかなぜバトルさせる?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:32:57

    覇王十代がルインにやってた奴じゃん

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:32:59

    美しくない
    デクレアラー殴りたいだけじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:33:17

    避雷針とかホワイトホールみたいなピンポイントメタはピンポイントすぎて流行らねーんだよ
    しかも初期のピンポイントメタは曲がりなりにも汎用カードが対象だったけどコイツは特定デッキだけだし

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:33:32

    このカードの発動に対し相手は効果を発動することはできない。
    (1):相手フィールドに「崇光なる宣告者」または「神光の宣告者」が存在する場合に発動できる。自分はデュエルに勝利する。


    そんなに嫌いならこれぐらいやれ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:34:10

    アニメで稀に登場するピンポイントメタカードかな?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:34:14

    徹底的に辱めて殺したいって憎しみだけはひしひしと伝わってくる

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:34:20

    無理やり殴るカードつくるならいつも好き勝手やって逃げてくレイちゃんにしろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:34:30

    >>9

    は?

    アルデク殴り飛ばせねーカードに意味はないだろ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:35:32

    これ結局ユニオンつけられてると処理できなくない?
    なんなら虚無の統括者立てられてたら発動すらできなくない?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:35:35

    バトルってなんだよ
    デュエマか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:36:19

    テキストガバガバ定期

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:38:21

    >>14

    いらん効果付け足した結果他のカード効果に引っかかって使いにくくなるのは新規カードあるある

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:40:07

    これバトルするところまで強制だから自分の場にモンスターいないと使えないの?
    めんどくさ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:57:25

    名称をアルデクにするカードも作ろう

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:00:50

    強肉弱食
    速攻魔法
    ①自分フィールド上にランクかレベルが1のモンスターが存在する場合に発動できる。相手のランク、レベル6以上のモンスターの効果を全て無効にする。このカードの効果にレベル6以上のモンスターの効果は発動できない。

    ②お互いの墓地にレベル1モンスターがいる場合に墓地のこのカードを除外して発動できる。攻撃力か守備力が2000以上のモンスターを全て破壊し、破壊されたモンスターのコントローラーはその攻撃力分のダメージを受ける

    アルデクドライトロンをメタりたかったら
    こんなもんでいいでしょ
    カードコンセプトも弱いモンスターが大型モンスターを倒すってわかりやすいし

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:04:28

    いい事を教えてやるアルデクはアウロラードンを経由する事で勅命プラス2妨害構えられるんだ
    お前の努力は無意味なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:12:03

    >>21

    ‥種類を罠にして

    自分フィールド上のカードが相手フィールド上のカードより少なかった場合、このカードは手札から発動できる。

    って効果を足せば勅命突破では?

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:16:07

    >>22

    逆にアルデク単騎にされて突破されそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:19:18

    もう相手ターンに相手が合計20回以上特殊召喚とモンスター効果の発動をしたらデッキから発動出来る魔法罠モンスター効果でのチェーン不可の相手の場と墓地を全て裏側除外みたいなカードにしろよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:24:22

    >>23

    アルデク単騎なら一滴か壊獣で良いじゃん

    状況によって都合よくカードが引けるわけないって?

    それはそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています