子どもの頃に強さを疑ってたカードある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:55:06

    なんかボルメテウス武者ドラゴン参照する効果あるせいで弱く見えてた

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:56:16

    そいつは6コスSAWBってだけで強かったな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:56:51

    火力の信頼性の低さを感じ始めた時期に来たこれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:57:30

    パワー低いやつ大体バカにしてました(小声)

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:58:04

    武者は実際サポートありきだからまぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:58:15

    >>3

    正直アニメの演出効果でうおぉぉぉぉ!ってなってたけど動かしてみるとえっ…?って感じだったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:58:27

    >>3

    弱さには薄々気づいてた

    その上で憧れは止められなかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:59:18

    武者ドラゴンはかっこよさだけで評価をいくらでも覆せるSNS未発達の時代に生まれて幸運だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:03:20

    >>3

    子どもの頃せっかくパックから当てて大喜びで効果読んでたら、どう読んでも弱くて意味がわからなかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:04:44

    レアカード=強い
    を疑うことを最初に学ばせてくれたカードだった

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:05:36

    バロムエンペラーは一マナ軽くなっただけでパワー3000下がるの理解できず弱いと思った

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:06:58

    初代ボルメテ知ってる分、武者ドラゴンは「いや俺の盾割るんかーい!👆💦」ってなったわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:07:13

    お恥ずかしながら…
    マナ以下しか出せないなら普通に手札から出せばいいじゃんとか考えてた

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:08:20

    >>10

    デザイン好きだったけどなんでこいつアーマードねぇんだよ。Wブレイカー着いてねぇんだよで無理だったな・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:09:52

    当時新章だったがボルシャックドラゴンかっこいいから入れてたけどこれ弱くないか…?とは疑ってた

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:12:04

    ボルシャック・NEX
    始まるきっかけで推しなんだけど能力見た時
    ルピア呼ぶだけ?しかも今更?となった記憶

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:12:13

    >>10

    今更気づいたけどお前ボルケーノドラゴンだったのかよ

    見た目も命名ルールもアーマードドラゴンなのに

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:12:15

    転生プログラムは俺の寄せ集め1〜2枚積みしかできないデッキだと使いこなせませんでした

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:14:59

    小学生環境の武者は普通に強くない…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:17:47

    >>19

    強いけど添加的散漫で弱く見えたってことじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:19:58

    >>16

    自分も連ドラこそがドラゴンデッキの完成系みたいな先入観があったから仕方なしに入れるはずのファイアーバードを呼び出す価値をよくわかってなかった

    マッハルピアとのコンボなんか毎ターン殴り返しを防ぎながら頭数増やせるのに手札に戻してしまうデメリットばかり目について

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:20:14

    武者が弱いからそいつの弱い効果伸ばしてどうすんだよとは当時思った

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:23:20

    エナジーライト、サイバーブレイン、ブレインチャージャー

    ドローの強さがよくわかってなかったので
    この三種を幸運にもたくさん持っていたのに宝の持ち腐れだった

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:25:01

    >>3

    このシーン見た時は超強力な全体除去とか想像してた

    能力判明後は「カッコいいけどなんか…思ってたんと違う…」ってなった

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:25:38

    マナ増やすとか雑魚じゃん?とかほざいてました

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:26:29

    キッズのときは殿堂入りにダサいナスのカードが入ってて首傾げてたなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:29:20

    >>26

    あのプレ殿カード小学生には使いこなせないからねえ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:30:18

    初入手した高レアだったけど小学生時代の俺にはどう使えばいいかわからなかったな......

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:34:37

    >>7

    盾を墓地に送るという子供でもというか子供がもっとも弱いと感じるテキストが入っててリターンもしょっぱいからなあ…

    最初から大和火力も許されたレベル

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:35:04

    その上で欲しくて堪らなかったカードなんだけども

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:37:02

    漫画に憧れたけど揃わないなって思ってた

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:37:20

    >>28

    上手く行けば盾増やせるつええ!で小学生から大人気のカードだった記憶

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:38:26

    >>31

    確定除去が飛んで来にくいから小学生環境だとそこそこ揃った気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:42:34

    ハンデスしてくるやついなかったから

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:46:14

    >>10

    同期のザキラ側のSRがヒドラなのも酷い

    ヒドラも正直切り札ってカードではないけど足回りとしては普通に当時時点で使えたからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:46:41

    >>33

    小学生環境ってマジで人によるからあんまり自分の基準を人に当てはめんほうがいいぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:49:11

    ドローとハンデスが弱いと思っていた
    ナイトマジックのオープンブレイン4枚ドローとバレットバイス2枚ハンデスの強さをまるで理解していなかった

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:50:28

    使われた結果強いこと理解させられたけど効果だけ見た時はこいつ弱すぎるって思ってた
    ピーカプの下位互換だと思ったもん

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:59:58

    ジェットアールイーがサイクル最強だと思っていたあの頃…

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:32:32

    >>3

    (自分の)シールドを焼くのでボルメテウスです!

    んなネーミングで納得いくか!

スレッドは2/14 08:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。