呪術廻戦が世に出たのが俺が中学生の時じゃなくてよかった

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:14:02

    あれを中学生の時に見てたら絶対学校で宿儺様の真似しまくって黒歴史作ってるところだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:16:02

    伏魔御廚子はいただきますの時にやりたくなる時あるから分かる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:24:23

    自分が小学生の時に呪術にハマってたらまず間違いなく紫の水彩絵の具で爪塗ってたな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:26:14

    俺も絶対中学の頃ハマってたらオリジナル領域展開と掌印考えてた

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:27:23

    でも呪術人気絶頂時でも黒歴史キッズは出てこなかったし…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:28:25

    >>5

    黒歴史云々はマジでブリーチしか聞いたことねぇ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:33:01

    部活でチームメイトに「魅せてみろ」とか絶対言っちゃう

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:33:58

    絶対「それは雑魚の思考だ」って言いまくってたと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:58:27

    思ったほどキッズ人気はなくてどっちかっていうとファンは大人が多かったとか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:13:53

    >>9

    バイトで4歳のくらいの子供が五条のフィギアで遊んでんの観て笑った

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:31:05

    ぶっちゃけ呪術は内容完全に理解するの大人でも結構難しいからな
    まぁ子供であんま内容理解できてなくても「五条先生かっこい〜」ってなる子は多いだろうけど
    自分も3周くらいしてようやく呪術用語とか虎杖家とか理解したから…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:56:34

    最近の作品で呪術に影響受けていそうなのポツポツ出てきた(作者が好きな作品に呪術挙げている)から創作面で影響受ける系譜の流れは繋がれていっていると思う
    縛りや設定開示に流れやキャラメイクとかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:28:15

    面白いし大好きだけど厨二キッズを惹きつけるかと言われるとな…
    呪印や手印のポーズはかっこいいけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:31:50

    え、大人は暇な時に好きなキャラの掌印結んでちゃ駄目なのか???

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:40:18

    🤞これはやったろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:47:14

    原画展の撮影スペースで男子中学生グループがニコニコで閻魔天印やってたわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:49:41

    >>5

    今はまだ黒歴史の自覚がない段階だと思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:26:07

    >>16

    ノリノリで火山と宿儺の火力勝負やってる高校生集団いて和んだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:35:06

    給食のたびに「これ…毒です」と言う女とどっちがマシなんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:03:19

    >>19

    あれはせいぜい小学生じゃないか?影響されるの

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:09:23

    そこまでアクティブなタイプの黒歴史は経験がないけど
    ノートの隅に宿儺の顔の紋様を覚え書きしたり
    好きなセリフを書き起こした画像を携帯の待ち受けにしてたと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています