- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:28:07
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:29:33
- 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:30:09
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:34:33
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:35:48
マスター入りおめでとう
元々ラビュは誘発枠きっついし、Gしか入ってないっていうリストもまぁあった
1妨害じゃ止まらないケースがほとんどだからうらら抜いてドロバGフワロス優先するのは間違ってないと思う - 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:41:41
Gフワロスでお祈りはどのデッキも変わらんからそれでいいよ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:42:09
- 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:43:19
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:49:32
- 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:53:19
その程度の知識でアドバイスするなよ…
- 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:54:24
アザミナ系もそんな感じなんですか・・・
なんとまぁ難しい環境だぁ
固定式
→デモスミとアザミナのおかげで6以上がポンポン立つのでかなり使いやすい環境ですね(天盃は3なので)
当方、結構前から使ってた影響で計算だけは一瞬でできるから頭の負担もないです
うらら
→ラビュ系にうらら打たれるのはきついですが石があるとそれでモンスター効果1使うので相手が自爆することも多々
ありましたね
能力吸収石
→むしろこれがかなりの勝ち筋です
相手の誘発が自分を縛るのでそれにアリアスチェーンとかで機能停止することも多々あります
アリアーヌ
→正直言って好きだから入れてるって感じになってきてるので抜こうと思ってます
前シーズンみたいにバック破壊の山のせいでロールバック投入を強制されてないのでワンドロー要因と化してますね
魔法じゃなきゃ入れてますかね
今の環境だとかなり強いとは思うんですけど後攻で引いた時盤面に触れないので
- 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:04:22
デモスミはやれること多すぎてな……
召喚権無しで任意の悪魔族デッキから出せたりもするから極端な話ラビュの初動にもなる
まあラビュの性質上無理に展開しなくても普通に罠ガン伏せとかでもいいから、壺や固定式抜いてまで使う価値があるかは諸説 - 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:04:28
- 14925/02/14(金) 14:06:01
そうなんですね
ダイヤ2〜4頃をラビュリンスで彷徨ってるので色々参考にさせてもらいます - 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:07:54
飛行場っていうyoutuberの動画参考にしてみたら?プレイングが異次元だし解説わかりやすいよ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:13:53
- 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:19:16
デモスミラビュは初動が安定するのとロルバ落としやすくなるのがメリット
その代わり今まで効かなかったGフワロスドロバは重くなる - 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:23:27
- 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:27:30
デモンスミスいれると誘発耐性低いけどアリアーヌからルリーでデモンスミス展開が始められる
全ての誘発が引っかかるけど - 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:03:29
- 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:10:08
- 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:20:01
正直もう今の環境は貫通力と誘発受け性能が上がって先攻が相手の誘発を受けながら制圧出来る再現性が高くなりまくってるから、
後攻になる場合を考えると前環境より誘発多くしてフワロスとかで出来る限り相手の盤面弱めにするか、ラーの球形態やラヴァゴや超融合みたいな一方的に飛ばす捲り採用したり、群雄割拠みたいな通れば無理矢理横並びを消せる札を使ってく感じでどうにかしてる。
ラビュならラヴァゴ出して無効効果持ちをどかしながら固定式の的にしたり、割拠や御前試合で相手縛って自分だけ残す方向かな