- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:12:38
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:15:58
- 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:17:03
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:17:35
- 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:18:33
人に現実見ろと言う前にまず文をよく見よう
- 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:18:41
ちゃんとレス読めよ原始人
- 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:20:46
この手の習得難易度って上下つけられるものか?
例えばアニメ術式がわかりやすいけど、必要なセンスにも方向性があるだろうし - 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:20:59
六眼ないと話にならなくて
六眼あっても制御し切るには長い時間がかかる以上の答えある?
十年くらい御三家で鍛えてきたはずの学生五条でも術式の制御が難しいと認識してたみたいだし
むしろ一ヶ月で宿儺との戦闘にギリギリ使えるレベルまで仕上げてきた乙骨が一番ややこしくしてるまである - 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:22:43
少なくとも羂索を赤子時除けば勝率100で追っ払ってるってことは蒼の運用すら閉じない領域並みに難しいとかそんなことはねえとは思う
けれども具体的にどれぐらいかと言われるとよく分かんないとしか言えない - 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:23:50
1ヶ月の間に虎杖に反転も教えてたしミゲルに会いに行ったりもしてたから修行期間は1ヶ月はなかったはず
- 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:25:27
- 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:26:01
乙骨は明らかに難易度高そうかつ無下限に原理は似てそうな烏鷺術式すらアドリブで使いこなしてたからな
しかも烏鷺が見せてない軌道の自身から離れた地点での変更という応用技までやってた
そんな化け物が運用できてないからな - 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:26:55
マニュアルがあるってことは少なくとも1人は六眼無下限のはず
- 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:32:35
愚痴ではないけど猫ってこういう強さ議論に使える系の情報明確にすることほとんどないよね
下手に開示するのを恐れてるのかな - 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:35:15
マニュアルあって六眼五条赫不発やら制御難しい自覚あるなら普通に難度高レベルなんじゃね
というよりそういう情報しかない - 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:38:52
- 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:43:32
- 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:48:41
難しいという情報しかない
- 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:08:28
- 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:34:35
- 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:50:25
そもそも見ただけで脳破壊も呪物化も世界への術式拡張も出来るやつを持ち出すのが間違いよ…そりゃあ六眼あったら無下限だろうと完璧に扱えるだろ
どのみちそんな事出来るのは宿儺だけなんだし仮に宿儺が出来たところでなんの参考にもならない - 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:58:56
- 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:20:33
- 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:23:14
- 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:26:23
- 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:29:41
まあ六眼がウルトラチートアイテムだったら五条以前の抱き合わせ持ちや高専時代の五条も全員今と変わらないくらい強くないとおかしいっちゃおかしいからな
概要だけ見るとそうなっても不思議じゃないものではあるが
原子レベルで呪力操作出来るのに扱い難しいって言われてもピンとは来んわな - 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:31:47
乙骨は無量空処は普通に発動できてるんだよな
蒼やむらさきは扱うのに苦労してたのに - 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:33:56
五条の脳や家の取説に「ここで呪力おおさじ2杯」とか「こさじ2杯」とか「一つまみ」とかしか書いてないんやろな
原子操作出来るけど匙加減は感覚で覚えろとか言うクソ仕様なんやきっと - 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:34:19
- 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:36:53
- 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:37:55
- 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:40:12
- 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:41:47
✖︎原子レベルで呪力操作出来る
⚪︎原子レベルで呪力操作出来ないと無下限は十全に使いこなせない
六眼は呪力がめちゃんこ良く見えるだけ
呪力がめちゃんこ良く見えないと原子レベルで呪力操作できないよーって話
- 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:48:26
- 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:55:13
- 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:00:29
- 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:02:13
- 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:08:11
- 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:19:56
- 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:27:41
- 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:28:05
- 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:36:54
- 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:40:50
こういう強さ議論で明確になるようなデータ出しても
何であいつはこいつに負けたんだおかしいとかいちゃもんつけられる原因になって、作劇における選択肢を絞るだけで邪魔だからな
どっちが勝つのかわからないというハラハラ感とかを出す意味でも、明確な強さ議論に使えてしまう描写は百害あって一利無しだし
- 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:45:36
- 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:49:50
- 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:57:14
もっと突っ込めばシンプルな必中効果と複雑な必中効果の領域の違いからよく分かんないから結局比較材料足りえないと思う
あと細かいが学生五条は別に領域展開を急いで覚える必要ないっぽい(既に落下の情習得済み?あの時点までは領域や領域対策が必須、必須になると思わせられる相手がいなかった?)ってのも考慮するべきだし
- 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:58:47
- 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:01:25
作者公認の置物術式だから…
- 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:02:33
それが難易度って事じゃあないの?
他の高難易度技を一応出してみると
フーガ→論外・閉じない領域→爆発性呪力付与→条件変更で領域を閉じるだから難しすぎる
魂解→魂を知覚して九十九のノートを見れなければ習得不可能?→難易度同等?
世界斬→論外・宿儺すら適応ないと習得不可能
式神召喚せずに御三家の技を再現→僕並みに器用らしいから難易度同等?
他になんかある高難易度の技?
- 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:03:04
乙骨のケースはただのコピーじゃなくて長年運用してきた肉体とその記憶付きだから0からスタートした場合よりかはある程度難易度は下がるんじゃね?
- 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:04:59
それはそう
そうでないと無下限の奥義まで1ヶ月で習得したことになって五条の100倍くらい才能ある
これは流石におかしい - 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:09:41
蒼と領域展開についてなんも考えずに言うと蒼を不発して領域展開は要件変更?+極小領域バージョンで1発成功させたというだけで難易度が領域展開<<<<<<<蒼とかになるからな
もはや茈どころか蒼の時点で閉じない領域空間斬並みの難易度とかになりかねん
だから経験差とか羂索の乗っ取り術式の仕様だとかを慎重に議論しなきゃいけない - 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:17:52
そもそもその直後に紫を成功させてるら何も考えなかったら無制限の紫<<<<蒼だぞ
普通に学生五条基準でいいだろもう…あとは乙骨のコピーしてきたどの術式よりも難しいでいいよ - 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:22:55
そもそも完璧な領域を使える術師ならその領域至るまでの時間を無下限に費やせば(反転素養さえあれば)紫まで到達できるはそんなおかしいか?
- 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:24:00
領域展開を比較にいれるのも
術式運用だけでなく結界術のスキルツリーを伸ばして習得できるものだから比較に使うのもな
結界術は単に呪力の扱いだけでなく、空間認識とかスケールの感覚っていう別の要素が要求されてるから - 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:33:03
代替案を出してくれると助かる
必要な要素が異なるのはわかる
でも無下限の難易度を考えると他になくない?
宿儺のつかってる技術ならたぶん全部学生五条が習得した無下限の技術より上だよ? でもそれ領域以上に参考にない気がする
そして乙骨のコピーをみるに他の術式よりも難しいのも確定している
ならあとは術式拡張と術式の限定だけど世界とか存在とか魂とか異常難易度と特殊経験しかないのよ - 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:34:18
まともな比較はできない、算出不能も答えじゃないの?
- 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:37:57
いや普通に術式の世界への拡張や閉じない領域より難易度は下やろ…
- 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:56:52
そんな作中最上位の技法よりは簡単、って参考になるのか?
- 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:15:34
- 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:19:39
- 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:51:53
- 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:01:30
それに呪力制御の精度が極めて高くても
呪力を観測する精度もあわせて高くないと意味ないだろうしな
インプットがよくないとアウトプットの性能がどんだけ高くても適切な制御には足りなくなる - 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:20:43
蒼は領域展開と比べてもどっちが難しいかわからんレベルってあるけどマジか…
- 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:21:11
そもそもの話だが分からんままでも良くね
難易度を探ろうってスレでもないし考察のための比較になる情報あるのか怪しいレベルに少ないし
運用ってのもどこまでの話(五条並みに使いこなせるレベルなのか乙骨レベルでも良いのか蒼赭茈を100%成功できれば良いのか等)なのかで話変わってくるし
- 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:23:59
- 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:24:33
同時期習得の反転術式と同じ難易度くらいじゃね?
- 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:27:46
- 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:28:21
- 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:30:40
- 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:31:03
ゴジョータに宿儺倒させるわけにはいかないから無下限を完全に扱ってもらっては困る
でも宿儺の領域は壊してもらわないといけない…うん - 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:32:52
そも日車は入れ替えしたのか不明確じゃなかったか?
- 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:35:30
ゴジョータの茈に関してはややこしいこと言うと呪詞ありで無制限らしきものを発動してるからな
結局それの難易度がどのレベルなのかはよく分からん - 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:47:18
厳密にいえば乙骨のコピーは里香と乙骨の術式ありきで羂索の乗っ取りとは別だからリカと模倣術式である程度術式の解析していて羂索の術式でコピーするより記憶の読み取りの程度によっては難易度下がってる可能性もあるのよな
- 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:16:41
紫に限った難易度で言うと通常の紫>無制限じゃないか?
無制限って要は自爆技だし周囲や自身への影響を考慮する必要がない
- 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:17:15
茈を使えるってことは、乙骨は術式の順転での運用と反転術式を並行でやれる術師っていうことかね
習得さえしてれば五条みたいに簡易領域やりつつ反転術式使えそうなのが - 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:19:22
乙骨もニュートラルな無限は普通に使ってたし蒼が難しくて赫と紫は蒼が完璧で反転できればまぁ使えるんやろな
その意味では御厨子も似たところあるな捌は誰でも使えてちょっと難しい解と特殊技能必須の魂の境界線への解があって作中最高難易度の世界への解がある - 78二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:20:23
リカのバックアップの有無と程度もよく分からん
- 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:24:30
術式情報を解析してるから術式使用を容易にしているのは間違いないが程度でいうと摂取した量によるし狗巻の腕を一本丸ごと食べても解析が完璧ではない程度ではある
- 80二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:41:44
まあ六眼込みの五条に僕並みに器用って言われてるから六眼なくてもある程度は使えそう
- 81二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:54:58
乙骨五条が青失敗して紫成功したのは詠唱の有無が大きいと思ってる
詠唱アリの青…成功率100%
詠唱ナシの青…成功率80%
詠唱アリの紫…成功率90%
詠唱ナシの紫…成功率50%
みたいな感じじゃないかと
まあ作中の紫は完全に成功したわけではないけど - 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:21:56
蒼ができれば赫は蒼のベースに反転した呪力を流すだけ、紫も蒼赫を混ぜればいいだけではありそう
五条本人も覚醒した瞬間から扱えてたしな - 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:48:31
まさに才能の無駄遣いだな
異形があってフィジカルと総量が出力が最高で五条並みに器用で術式に五条以上のキレがあってもせいぜいたまに蒼が成功するかしないかくらいの大劣化五条にしかなれないなら無下限は才能を殺す術式でしかない
- 84二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:48:47
五条自身が式神を出さず能力だけ運用してる宿儺を見て自分と同等レベル的なの言ってる
- 85二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:50:16
五条が上なのは効率
その他の能力は普通に宿儺が上だと鹿紫雲らが言ってる - 86二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:10:31
そもそも学生五条のセンス自体にも疑問がある
乙骨や目がグルグルした時の虎杖より普通に下ってこともありうるし覚醒後に見せ続けた呪術に対する異常な執着も見えてこない
普通にセンスと執着が足りなかったから本来の才能より習得が遅かった可能性もあると思う