初心者こそ環境デッキを握るべき

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:39:51

    環境デッキに対するストレス緩和に一役買ってくれ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:40:17

    外道!

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:41:25

    これよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:41:37

    ド初心者ムーブから繰り出される圧倒的カードパワーにやられたいという歪んだ性癖じつにあにまん

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:41:52

    でもエルドリッチとかは安くて動きも簡単だし初心者はエルドリッチ辺りから始めるのがいいと割と思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:42:17

    弱いデッキより強いデッキを握ったほうがいいのはそう
    勝つ喜びがないと続かない

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:42:50

    環境デッキをしらねぇ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:42:55

    >>4

    無知な子が無自覚にめちゃくちゃマゾ性癖煽ってくる責め言葉言うみたいな

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:43:10

    >>3

    ファンデッキだろうが環境デッキだろうが結局これ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:43:20

    強いデッキの強い動きを覚えるのも練習よ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:43:49

    初心者にはそこそこ回しやすい中速メタビート握らせるのが一番
    汎用めちゃくちゃ作ることになるから他のデッキに流用出来る

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:43:54

    実際のところファンデッキで勝とうとするとプレイングとデッキ構築力が求められて難しいんだよね
    初心者には到底できないレベルで必要になる

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:43:55

    エルドマジで大っ嫌いだけど初心者はこれ使いたいとかないならエルドがいいと思う
    サラマンあたりの中速コントロールはやめておけ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:45:00

    >>4

    販促のためにトムにやられるキースさんになりたいという願望かもしれないだろ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:45:27

    勝ちたい人勝てなきゃ続かない人はそうだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:46:02

    >>13

    ダメだったのか初手サラマン…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:46:49

    >>15

    最初からファンデッキ握って負け続けてもたのしーって言える人はまあいないんじゃ無いかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:47:03

    >>11

    >>13

    やっぱりご主人様がno.1

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:47:07

    他にも使える汎用カードを入れれる
    強くて、勝ちやすい
    初心者にも使いやすい

    鉄獣が最適だろうか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:47:53

    >>15

    負けて改善ってのは実はカードプールの知識が必要なんで初心者ができるとは思えないんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:48:17

    >>19

    鉄獣は他の獣、獣戦士、鳥獣族に手を伸ばしやすいのがいいところだとおもう

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:48:30

    使いたいカードはないけどとりあえず遊びたいなら環境デッキ握った方が絶対いい

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:48:36

    >>17

    いるよ 確実に普通より数は少ないけど

    そういう人達が「好きでやってるだけなのに勝てるデッキを作れと周りが急かしてきてやる気なくなった」とかもまぁまぁ聞く

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:48:38

    勝てれば石手に入り易いし、次のデッキも組みやすくなるしな。環境一つ作ってから趣味デッキ組むのが良い気がする。
    組むなら拡張性ある鉄獣とかいいかもしれない。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:49:28

    純粋に動かしやすいエルドリッチか汎用カードを他と共有できる十二鉄獣のどっちかがいいと思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:49:58

    >>23

    そういう人って本当に初心者なんか?

    紙やってたやつがそういう思考になるのは分からなくは無いけど完全な初心者でその思考に至れる人とか本気で見たことないよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:51:13

    >>26

    こうやって無駄に詮索しようとしてくる人とかは特に問題おこしがち

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:51:26

    L鉄(やる事がわかりやすい)
    十二鉄(選択肢が多い)
    純鉄(拡張性が高い)

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:52:02

    遊び方は人それぞれなので「こうするべき!」と意固地になるのは…やめようね!

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:52:20

    >>28

    そう考えると完全未経験者に薦めるなら最初はLL鉄獣の方が良いのかね

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:52:24

    >>26

    MDから始めたガチ初心者だよ

    スレ立てしてイラストから進められたテーマをずっと握ってる

    勝率はカスだけど楽しい

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:53:30

    と言ってもさすがにジェムエンハンスは無理だろってアドバイスしたら逆ギレしてやる気なくなったとか言われても...
    マジで何だったんだあいつ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:53:37

    エルドリッチも悪くはないと思うがそっち作ると使い回せるカードがほぼメタビに限定されるから次デッキの自由度が狭まるのがデメリットにみえるわ
    鉄獣なら大抵のデッキに入る汎用誘発をいれつつ手札誘発や効果の止め方がまだ甘い相手に強く出れるから良いと思う

    とはいってもエルドリッチも鉄獣もどっちも握ったことないんだけどな!

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:53:42

    >>26

    全くいないって事はないだろう

    単に好きなカードを使ってるのが楽しいって人や負けても楽しい時期はあるもんだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:53:46

    まずは組みやすい十二鉄獣で勝ってもらう
    そのあと、LL型で封殺する楽しみ方も知ってもらう
    そのあと、沢山出してシンクロの練習にもなる電脳界
    そのあとは、好みで組んでもらうみたいなのが良さげ

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:53:58

    >>16

    ソウルバーナー好きならともかく

    強いしデッキの柔軟性は高いけど難しめだしUR以上にSRが結構嵩むのがな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:54:26

    >>30

    ソリティアに慣れる意味でも良い選択肢ではあるけど、ちょっとお高いんだよなL鉄

    プレイング難度は若干高いけど十二鉄かなやっぱ

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:54:59

    他ゲーで強い奴を使ってそれが何故強いのか分かるようになるとそもそもそのゲームにおける強い動きとは何かが分かるようになって成長に繋がる、ってのは見たな

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:55:15

    ダイーザ使えよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:55:27

    相手に合わせてアドバイスは大切よね
    弱テーマ組みたいって言われたら弱い所を説明したうえでそれを補える混成テーマをお勧めするとかね
    無視して鉄獣組めはダメだよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:55:28

    然きとまでは言わないが、環境外のテーマ握るならどの道環境テーマの崩し方知らなきゃいけないからだったら最初の1つ目は環境テーマにしとけってのはある

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:55:30

    >>39

    高すぎる定期

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:56:01

    十二プレイング大事だけどデッキパワー高いから普通に圧殺出来るよ
    取り敢えずルガル出す動き覚えればある程度勝てる

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:56:42

    >>42

    無課金でも作れる

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:57:01

    環境下位のテーマでもプレイングがばがばでも勝てるから環境テーマなんすよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:57:04

    >>36

    まあ確かにサラマンのためにだいぶカード砕いたなぁ

    でも楽しいし強いしソウルバーナーはかっこいいしで後悔はない

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:57:29

    環境デッキなら動画なりnoteなりで動かし方を学べるのもいいところ

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:57:42

    >>39

    ダイーザわかりやすいんだけどいざシンクロやらエクシーズやらリンクやらやろうとしたとき何の知識もないのがまあまあつらかったな

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:58:46

    現環境なら最初は鉄獣幻影辺りが安定かなと思う
    この辺は環境変わっても廃ることないだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:00:06

    シモッチバーンとかいう旧時代の遺物で始めたけど楽しくランクマ登ってプラチナ1まで行けたし、握りたいデッキがあるなら素直にそれ握らせとけば良いんじゃないかね
    初心者経験者の間柄だからってそこまで口を挟むこともなかろう A・O・Jデッキ使いたいです!とか言われたらちょっと悩むけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:01:13

    準環境くらいまではデッキレシピがあるからいいんだけど
    中堅デッキとかファンデッキとかだとよさげなデッキレシピが落ちてないことが多いから初心者が手探りで作って微妙になるって状態なることが多いのがね
    ある程度やってる人でも手探りだと微妙なデッキとかになるのに初心者だとさらにきつい

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:01:18

    初心者がシャドール握るのはどう思う?
    拡張性能高くて色々出来ると思うけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:01:29

    初手でジャンドを組んで宇宙猫になったけど最初に組んでよかったと思う
    遊星好きだから頑張って展開方法覚えたのと嫌でも誘発の打たれどころわかるから対策カードを投入したり試行錯誤する楽しみがあった
    まあ今は疲れ切って十二鉄獣握ってるんだけどね……
    展開がまだ楽

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:01:31

    初心者がマイナーテーマから始めると汎用全然作れずに詰まったらジエンドになりそうなのが怖い

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:01:50

    >>50

    こういうのは100%善意で言ってるけどお節介すぎる人とか初心者にマウント取りたいのが混ざってくるから難しいねんな…

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:02:14

    やっぱカッコよくて拡張性も高いドライトロンですよ
    純でもまあまあ強いし

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:02:53

    MDは初期配布多いし何かにつけて石配布するから誘発込みでも2つぐらいならデッキ組めるんですよね
    環境でも戦える強いデッキをまず組んでそれで石と知識を手に入れて好きなテーマ組むのがいいんじゃないかな

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:03:34

    >>54

    環境テーマで始めたけど、色々組んでると結局課金しないと汎用は足りなくなるからそこは大差ない気がする

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:05:35

    >>52

    シャドールは混ぜ物しやすいけどカウンター見極める知識とプレイングが要る割に環境外だから結構辛くない?

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:06:05

    最初に環境で戦えるデッキ組んでそれを元手に好きなデッキを組むのがいいって悪いことか……?
    ファンデッキだとランクマのデイリーミッション苦痛だしどんどん資産で差が出来るくらいならさっさと環境作ってからやるべきだと思うんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:07:17

    環境デッキ握ってるのに俺のスキドレ裂け目のせいで何も出来なくなってもがく初心者ちゃん…😁

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:07:42

    >>60

    誰も悪いことなんて言ってないと思うよ

    人によってはそうしないでも楽しく遊んでる人もいるってだけで

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:07:56

    >>61

    初心者じゃなくても何もできなくなる可能性があるカードはやめろ

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:08:28

    >>61

    逆に何ができんだよそれ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:09:05

    >>61

    あー、だからライストのパックがあるのか

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:09:20

    そりゃ最初っから好きなデッキ組んでそれでプラチナ1行けたらいいけども
    生粋のコナミ君かある程度の強さと分かりやすさ両立したデッキじゃないと難しいからな



    そんなある程度の強さと分かりやすさを両立した斬機を君も使ってみないか?

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:09:55

    >>65

    なるほどそれで相手のバックを割れと

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:10:04

    >>59

    ミドラーシュだけで勝てるイージーゲームもありつつプレイングの重要性を学べるってことでありだと思う

    自分のプレミを認識できるデッキだからプレイングの改善点が分かりやすい

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:11:08

    >>59

    むしろ知識を要求する分初心者を育てられると思ったけどなぁ


    基本は先行はミドラルーク目指せばいいって単純だからそこから発展させていけば初心者を中級者にできると考えたが

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:11:18

    初心者が本当に好き勝手やってたらゴールドにすら上がれないってのは良くあることだからな
    勝てないこのゲームくそとか言ってる友達のデッキ確認したらスタンピングクラッシュとか入っててやばかったわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:11:29

    元々他のカードゲームやってた人は中速準環境か鉄獣エルド、特にそういう経験ないなら制圧系の環境トップかエルド握るのがいいんじゃない?打っててるうちにカードの使い回し考えないならエルドな気がしてきた
    入るカード虚無以外は雑に使っても致命傷にはならないから初心者でも使いやすいし基本は対話するタイプのデッキだからちゃんと上達が実感できる
    あと一部デッキは永続の引き次第で詰むから初心者でも勝てる

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:11:38

    >>64

    恐竜さん出して割れよ

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:12:28

    >>65

    そうだよ

    まあ勅命チェーンが神宣するけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:15:08

    >>66

    俺は斬機は二つ目のデッキを作る時の候補だと思うな

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:20:08

    >>68

    >>69

    あんまり難しいデッキ握らせて勝てなかったら可哀想じゃない?

    カードゲームで勝ちたいってのは大抵のプレイヤーが思うけど、回し方とか色々勉強して上達して~みたいな考えを最初から持ってる人はそんなに多くない

    最初は簡単なデッキを渡して成功体験を積ませて、そこからじっくり沼に沈めねぇとなぁ!(キース)

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:23:39

    >>75

    何が簡単というのも難しいきはする……

    その人の思考パターンも結構かわってくるし……

    まぁよく話を聞いてこういうのどう?ってすすめて優しく沈めないとなぁ!

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:26:38

    召喚獣……

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:27:35

    初心者は雑に構築、雑に回してもある程度勝てるデッキ握らせとくべきや
    てかファンデッキは多くがお高いから詰む可能性高い
    環境デッキは基本安いから2個目のデッキも組みやすい
    環境デッキ持たせてミッションで稼げるようにして2個目で自由にデッキ作らせる、のルートがええやろ

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:34:03

    初心者の時にサラマン兄貴に洗脳されたせいか中速コントロールに脳を焼かれたわ

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:34:05

    >>75

    あんまりレスバみたいなことはしたくないんだけど…シャドールは勝つだけなら簡単寄りのテーマだと思うんだ

    なにより1体で勝てるミドラーシュの存在が大きい

    その上でプレイングを磨けば磨くほど勝率が上がるから上達したのが自分でも分かりやすい

    俺はやっぱりオススメのテーマだと思うな

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:34:07

    アルカナフォースで勝ちたい骨塚が現れた時、聖人キースがどう対応するのか気になる

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:34:17

    そもそも「握らせる」って思考自体が自他境界の区別ができてない傲慢な考え方だと朕は思う
    「何握るのが良い?」と聞かれたら環境デッキを教える、「これ握りたいんだけどどう組めば良い?」と聞かれたら相談に乗る、初心者に対する経験者の距離感なんてそのくらいで良いと朕思うなー

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:37:17

    >>80

    芝刈り型がコスト高すぎるぐらいっスね欠点は

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:37:40

    >>82

    それは前提の話だろ

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:38:35

    >>82

    👺言霊が強い

    まあそういう面があるのは確かではある 「あんまり強いデッキではないけど大丈夫そう?」と聞くくらいが実際限度で、「それよりこっち握れ」とかはアウト寄りよね

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:39:59

    前提の再確認とかなんぼやってもええですからね

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:40:06

    >>74

    斬機は目的がシンプルで、先行後攻両方で十分以上勝てて

    それでいてS・X・リンク召喚覚えられるしうららケアやアドリブもある程度鍛えられるけど


    先行でも後攻でもなんとかしてエースぶつけるという戦法の関係で

    斬機で育つと思考が薩摩隼人になるからな(実体験)

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:43:44

    >>80

    そうかな…そうかも…

    まぁ召喚シャドールとかはお決まりの動き覚えれば雑に強いしな

    俺個人の考えはともかく一般的にシャドールが初心者に向かないかのような言説は取り下げる🤗

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:45:07

    >>82

    その

    > 「何握るのが良い?」と聞かれたら環境デッキを教える

    の話をしてるんだろ

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:45:08

    初心者だったけど蟲惑魔握ってたぞ

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:49:39

    >>82

    オイィ?このスレで誰か初心者自身が組みたいって言ったの無視して環境握るのを強制させる話したか?俺のログには何も残ってないが

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:00:24

    >>89

    >>91

    初心者との適切な距離感って難しいよね〜みたいなレスの流れを汲んで前提の再確認が為されただけでしょ

    何をそんなカリカリすることがあるんだい

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:08:15

    >>91

    >>23の「『好きでやってるだけなのに勝てるデッキを作れと周りが急かしてきてやる気なくなった』とかもまぁまぁ聞く」と伝聞を語るレスや

    >>32の「初心者にムリだろって言ってキレられた」と実体験を語るレスは君のログには残ってない感じ?

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:09:49

    なんだい急に……
    突然喧嘩腰のレスが増え始めたが……

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:11:10

    シャドールはカスタマイズが楽しいからテーマ1つで組むんじゃなくて他のテーマと組み合わせる楽しみも見出しやすいのがおすすめ
    まぁそれが出来るならもう初心者は脱出してるんだけどな!

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:13:28

    >>95

    ドラグマや召喚獣と混ぜるのは良く聞くけど他にシャドールの混ぜ物ってどんなのがある?

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:13:29

    >>93

    いや流石にジェムエンハンスは無理だろ...

    あれ採用するぐらいならリビデ入れたほうがいいよ...

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:16:02

    >>97

    「話したか?俺のログには残ってないが」と聞かれたから「こういうレスあるけど君のログには残ってない感じ?」と答えたのに、例示したレスの内容の是非を語られても困る 残ってるのか残ってないのかどっちなんだい

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:16:08

    >>93

    えっと…>>23は強制した側じゃなくてむしろそういうの怖いよねーってレスだし>>32はどういう感じで言ったか分からないけど少なくとも環境握れって強制したとは書いてないから、例示として不適切だと思うけど…

    それ以前に、ブロント語ってもしかしてあんまり伝わらない?だとしたら…俺が悪かった、ごめん…

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:16:38

    >>96

    よくあるのは列車かな

    ライトロードと混ぜてるのも見たことある

    後は極論光か闇のテーマなら何と混ぜても動くと思うよ

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:18:02

    >>96

    wikiにあったやつ名前持ってきただけだけど…

    【列車ドール】

    【ヴォルカニックシャドール】

    【占術姫シャドール】

    【十二獣シャドール】

    【恐竜シャドール】

    【シャドールウィッチ】

    【召喚獣シャドール】

    【サブテラーシャドール】

    などがあるそうです

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:18:05

    >>96

    列車とか

    ドランシア生きてるから十二獣もいけるはず

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:18:17

    >>99

    ブロント語はそろそろ20周年が見えて来た古のネット遺物なんだ

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:18:23

    >>98

    いやジェムナイトデッキの具体的な改善だぞ

    ジェムエンハンスを否定しただけで環境を握らせてないぞ

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:19:25

    ジェムエンハンスは無理でしょ、そもそも流れがわからんから何とも言えんが
    ジェムナイトを作りたいって人がジェムエンハンス入れてて「流石に無理だろ」って言ったら逆ギレしたとかなら笑う、逆にどうしてもジェムエンハンス使いたいって人に無理でしょって言ってる人に無理って言ったなら悪い

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:20:18

    >>99

    オイィ?なんて言い方するのブロンドさんか銀魂くらいだからそこは伝わってるよ 安心して

    どっちかと言うと貴方は「強制しようとしてるやつこのスレにいる?いねえよなあ!」のつもりだったんだろうけど構文混ぜた結果「強制しようとしてるやつの話このスレにある?ねえよなあ!」とも読めるようになってる方がアレだったんじゃないかな

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:22:22

    自分の気持ちは自分の言葉で伝えないと余計な情報が乗るからやめるべきってことでこの話題はやめやめ!

    十二獣シャドールっていけるのか?モルモラットとか会局とかしんでるはずだけど

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:22:24

    そもそも、ランキング戦があるゲームとしては、完全な初心者が何日かやっただけでプラチナに行けちゃう状況が変なんだけどな、普通は段々と学んで上手くなるものじゃないかな…勝てないのは悔しいけど、あっさり勝っちゃうと目標が無くなちゃわない?

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:23:20

    まあ何にせよ言い方には気をつけるべきよね
    「○○は無理」とかではなく「それにこだわる気持ちはわかるけど勝ちたいなら抜いた方がいいと思うよ」くらいにしないと

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:24:08

    >>108

    仕事の合間にてきと〜にやってたら回線悪い人と連続マッチしてプラチナ幽閉されたワイみたいなのもいるしな

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:25:35

    >>108

    まあその為のフェスと連勝表示なんだと思う

    フェスは虚無期間長いし連勝は切断周りがアレだけど

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:26:55

    か、壊獣カグヤ…。

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:27:35

    >>108

    そうかあ?上位層と同じ環境デッキ使えば自ずと上がるのは普通だろ

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:27:51

    拡張性考えて鉄獣関連を始めに作れというのは全面的に同意です

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:29:36

    >>114

    簡単なデッキではないけど分かりやすくパワーあるし、少なくとも電脳や幻影よりな回しやすいからね

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:29:44

    このゲームゴールド帯以降はワケわからん地雷デッキと環境デッキ乗り越えて勝率50↑以上キープしなきゃプラ1なれないから、ゲーム初めてすぐ登頂する奴は多分初心者じゃないかカードに愛された天才だと思うの

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:32:25

    開幕一週間はキツイけど
    10日位からプラⅠがエンジョイデッキ使うから楽よね

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:36:39

    初心者だったけど壊獣列車はほとんど何も考えずにプラチナ1まで登れたわ
    まあ斬機のほうが勉強になりそうだし強そうな気もするけど

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:10:45

    スレタイみたけどこれはガチ
    環境デッキのやりたい動きがわからないとどうしようもないし

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:14:45

    エンディミオン使い俺「初心者はエンディミオンやめとけ」

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:16:32

    >>120

    エンディミオン何やってるかさっぱりわかんないから止め方もわかんなくて轢き殺された

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:16:41

    そもそもファンデッキで勝つには「極める」必要がある以上初心者にオススメできるもんではないわな
    環境デッキが高いならともかく安いばら1デッキ目は環境デッキ、2デッキ目で極めたいファンデッキでいい

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:18:53

    初期費用が非常に安く済むエルドリッチ
    汎用が多いので最終的に非常にお得な鉄獣
    これらは今後もマスターデュエルが続く限り初心者おすすめデッキであり続けると思う

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:20:22

    >>114

    やっぱ3種族とシナジーあるのは強いよ…

    十二が全員もがれてもLLと組んでもいいし

    他に初動になれるモンスターと組んでもいい

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:23:08

    マスターデュエルが初遊戯王だったけど何も分からなかったからとりあえずブラックマジシャンデッキ作ったらめちゃくちゃハマった
    ファンデッキとはいえそこそこ強いしね

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:24:15

    というか環境デッキを知らずに明らかにパワーで劣るファンデッキで戦いたいなんて思い上がった事言っちゃいけねえ
    環境デッキを知ってるからそいつらと戦えるんだぞ

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:26:26

    >>125

    ブラマジと青眼はむしろ主人公ライバルデッキで盛りに盛って優遇しまくってその立ち位置というのが正直なところ

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:27:03

    初心者が唯一上級者と渡り合えるのがデッキパワーなんだからそこを捨てた以上勝てなくてつまらないと言われたら困る
    悪いこと言わないから最初は使いたいデッキがあったとしても強いデッキ選んで勝つ楽しさから覚えていって

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:28:26

    初心者過ぎてどうやってテーマ決めれば良いか全く分からん
    好みのカードを探そうにもカード総数多すぎて

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:29:08

    >>129

    性癖を提示したら教えてもらえるかもしれないぞ

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:30:30

    >>128

    勝てなくても楽しいって人もいるから押しつけたらあかんで…

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:30:50

    >>129

    そういう時こそ安くて強い環境デッキや

    エルド辺り作って色々なデッキと戦って自分の作ってみたいデッキを探すんや

  • 133二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:31:31

    >>131

    別にそういう人は文句言わんやろ

    楽しくない思うた人が文句言うんだから

  • 134二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:32:08

    >>128

    そこは遊び方によると思うわ、ただ組んで回すのが楽しいって人もおるしな

    初心者でもソロ相手なら自分で相手を選べるから程よい相手と戦えるし


    まあ対人で勝てないのは楽しくないって奴は環境握った方がいいが

  • 135二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:32:45

    勝てなくても楽しいって言う奴に先攻封殺デッキぶつけまくってなんて言うか見てみたい

  • 136二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:32:53

    >>129

    なんか大まかなイメージとかあれば紹介するぞ

    かっこいい系orかわいい系みたいな

  • 137二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:34:19

    >>96

    混ぜ物以外にも40シャドールと60シャドールという区分もある。60だと芝刈り前提とはいえ増えまくったスペースに何を突っ込むかも無限に検討できる。

  • 138二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:36:10

    >>129

    人型ロボじゃ無くてバスケットホイールとか戦車とかみたいに機能美を感じる無骨な機械とか好きかなあ

    あと1ターンキルより殴り合いのほうが好みかも

  • 139二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:36:10

    >>135

    お前みたいな奴とやるのはそういうの関係無く嫌と思うぞ

  • 140二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:37:09

    >>135

    実は封殺とかワンキルとかされてすげー!って楽しむ人間がいるんだよ

  • 141二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:37:45

    >>138

    列車デッキはどうだい?こういう戦車が活躍するぜ

  • 142二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:37:56

    紙のカードゲームなら友達とやれるからカジュアルなデッキを握るのは全然止めないよ
    でもマスターデュエルはデイリーがランクマな以上勝たないと行けないからよほど思い入れや拘り、性癖がない限りは素直に環境を勧めた方が絶対に良いと思うぞ……

  • 143二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:38:38

    >>140

    この前そういうスレ立ってたな、色んなパターンがあって面白かったわ

  • 144二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:40:25

    >>142

    無料で組めるからこそ好きなデッキを組んでもいいと思うけどな、スレ立てしてルムマすれば同じ目的の相手とも戦えるんだし


    ランクマで勝ち抜きたいってならまた話は変わってくるけど

  • 145二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:41:35

    >>141

    うわーだいぶ好き!

    ググって見ます!ありがとう!

    流石遊戯王なんでもあるな

  • 146二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:43:46

    >>144

    1日2勝できないと石的に損だしまず2勝できるデッキ作るのは石的に重要だと思うぞ

  • 147二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:44:16

    ファンデッキ強化するためにもURポイントが必要だからなんか引く必要があって、どうせ引くならついでにデッキ作ろうかと思ってたがスレ見てると汎用性の高い鉄獣が良いのかな?

  • 148二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:45:38

    >>146

    正直、そこまでガチじゃないならデータ作り直した方が簡単に新しいデッキ作れるし...

    複数端末でやるって手もあるな

  • 149二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:46:30

    というか好きにデッキ切り替えられるのがDCGの利点なのに勝つ為のデッキと遊ぶ為のデッキ一つずつくらい用意出来なきゃ逆に楽しくねえだろ
    変に環境デッキ否定する奴はかえって気持ち悪いぞ

  • 150二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:46:44

    >>148

    初心者に複垢進める方が変じゃね

  • 151二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:47:41

    >>147

    なんだかんだ言ってエルドもいいぞ、比較的やる事が簡単なのも嬉しい

  • 152二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:48:22

    >>149

    言うほど変に環境デッキ否定してる奴いるか?

  • 153二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:50:51

    >>138

    バケットホイールエクスカベーター?

    それなら無限起動というのがあってな

  • 154二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:52:08

    >>152

    頑なに好きなデッキ使うだけで楽しめるやつはいると主張してる奴はいるぞ

  • 155二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:16:17

    >>154

    別にそういう奴がいてもおかしくないでしょ、それを他人に強要しなかったら

  • 156二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:20:04

    >>154

    楽しめるやつもいる、って言ってるだけで環境デッキ使うのを否定してるようなのはいなくないか

  • 157二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:35:11

    頑なにレスバに持ち込もうとしてる奴もいるから皆は語気の強いレスに乗らないようにしようね!

  • 158二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:39:15

    謎のお気持ち代理戦争

  • 159二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 21:53:21

    その初心者がやりたいデッキがファンデッキだとしても
    マジで紙束に近いテーマか環境には入らないけどもぐらいのデッキでも話が変わるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています