卓ゲーマーとかいうTCGだと癖の強いロマンデッキ使う奴

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 04:51:41

    無色デッキだったりオカルトデッキだったり

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 05:57:31
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:11:29

    遊月戦のちよりのデッキはロマンあって好きなんだけど相手が悪すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:08:12

    >>1

    部長はもしかしてバクラ意識でピーキーデッキ握ってるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:47:55

    >>4

    有り得なくもない範囲

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:35:06

    原作者も狙った説

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:36:05

    >>2

    いや作中では癖の強いデッキって言われてるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:08:12

    原作のバクラは多分浪漫デッキという意識なんてなく純粋に勝てるから使ってるだけな気もする

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:09:22

    好きなデッキで勝ちたい部長
    正々堂々戦って勝ちたいバクラ
    勝ち方に拘る点も似てるよな

  • 10125/02/15(土) 10:10:43

    >>8

    それはそうなんだけど卓ゲーマーは普通とは違った戦術考えるのが好きなんかな?って思ってスレ立てた

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:12:35

    バクラのシチュに拘る+厳密にコンボ組んでくる感じはTRPGプレイヤーらしいかもしれない
    前者はオカルトのコンセプトもそうだし勝ち方の拘りでもある

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:16:36

    バクラと表遊戯は満足民気質あると思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:20:12

    バクラは原作のメインキャラの王道ビートダウン戦術にメタ貼った戦術をするのが好き
    特殊勝利とかデッキ破壊とか

    部長は人と違う事して自分に酔うのにマイオナするのが目的で無色デッキ使ってる

    要するに卓ゲーマーキャラは斜に構えてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:43:35

    でも2人のプレイスタイル共感しちゃう

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:09:48

    別の分野を極めてるから別の視点でゲーム全体を見ることが出来るのもある

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:44:55

    だけど闇RPGのシナリオやジオラマ作りしつつあの完成度のデッキ組めるバクラの体力すげーな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:00:01

    文庫版でバクラは表も闇も自分でルールを作ったりズルしたりする普通じゃない戦略が好き(意訳)みたいなこと書いてあったから部長のキャラ造形にバクラがいるって言われても納得はいく

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:18:34

    >>17

    高橋和希先生が書いてたことなら本当なんだろな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています