- 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:30:38
- 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:31:41
勝つんじゃなくて楽しむのよ
コンセプトでデッキ組んで酒飲んだり飯食ったり駄弁りながら遊ぶの - 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:32:00
- 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:33:29
しょぼい火力カードとかしょぼいドロソとかか?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:39:44
絵師単とか興味ある
- 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:41:12
コンセプト全部りの結果生まれてしまった何かの発表の場ってイメージ
ガチデッカーはパワーを抑えたデッキというよりかは紙束の供養くらいの気持ちで行ったほうがいいのかもしれない - 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:41:17
- 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:42:16
基本土地がむずくないか?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:42:21
陣営縛りは…流石にものによっては2行っちゃうか
- 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:43:44
コウモリ単とか割と強くなりそうでな…あとクリーチャー以外の置物が少ない
- 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:43:45
複数出てるわけではないUB縛りみたいなコンセプト全振りデッキとかはブラケット1じゃないかって思ってる
- 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:52:56
デッキパワーレベル時代でもレベル1とか逆にどうやって作るんだ?とは言われてたからなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:54:37
構築済みでもブラケット2やでと言われてるからね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:55:35
- 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:56:42
行儀悪い例だけどそれこそサクリ台無いデッキで変幻の大男素出しから円環技師に繋げるような思考が求められるんだろうな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:57:24
ラヴニカのサイクルカードを全ぶっ込みする、みたいなアホな組み方してゲラゲラする場所を数値化するとブラケット1なんじゃないかと
- 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:57:36
- 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:58:29
特殊勝利デッキでもそれにガン振りしたら普通にブラケット2には行くだろうしな
本当にコンセプトが世界観を再現したいヴォーソス向けなんだろうな - 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:28:36
- 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:34:16
その点ラヴニカってすげぇよな 5色ニヴのどれか統率者にしてギルド関係のサイクル粗方突っ込んだらそれだけでブラケット1のデッキになるもん
- 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:35:35
土地を除いて、カード名かフレイバーテキストにギルド名が必ず表記されてるカードを使うのもありかもしれん
- 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:35:38
いつもの過言フェイズからの「本当に?」で笑った
- 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:37:57
- 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:39:36
- 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:02:57
- 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:08:49
- 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:26:11
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:37:12
特段こだわりなければコンボなくてもゲームチェンジャーなので抜いとくのがいいと思うぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:40:55
しかしヴォーソスのやりたい展開はハイランダーだとキツくね?
- 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:14:49
とりあえず思い付いたのはファイレクシア語のカード統一
- 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:18:02
何度も言われてるけどブラケット1の定義や存在意義に悩む人間はブラケット1のデッキ組まなくていいんでは?
- 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:23:39
- 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:30:27
実際最近のカードは強いからデッキが強くなっちゃうのは仕方ない
ただそのぶんというかだからこそというかプレイングで魅せてほしいなとはなるな
勝ちを目指すんじゃなくてロマン コンボを決めるのに全力使うとかペアのキャラが並んだときは守ってあげるとか
- 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 04:40:21
やるならもっとこう相手が聞いただけで驚いてくれそうなブツを用意したいね
天頂の閃光を最大火力で撃つための98枚のサイクリングカードを詰め込んだデッキとか
メインデッキ99枚が全部両面で裏面も別に用意した合計199枚のデッキとか - 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:58:00
別スレでカワウソ単をブラケット1の例えにしてたけど多分カワウソが強めだから2か3になるってのもあったな
- 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:06:16
ブルームバロウ部族ってデッキになるように作られてるからな
そりゃゴブリンエルフゾンビ人間なんかと比べたら数が少ないけど - 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:02:01
あくまで求めるゲーム体験がブラケットだからね
ブラケット1はゲーム性能ではない部分を特に重視するってだけ
相手の方が強いから〜ってのを気にするような層はそもそもあんまりやらんだろ - 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:26:30
ブルームバロウ縛りでも、種族シナジーとかカードの強さを気にするならブラケット2より上
カードの絵柄だけ見てピックしてんならブラケット1だな - 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:24:58
最近テコ入れ入った種族は普通にシナジー無視して組むだけで自動的にシナジーするからB1ではOPだと思う
ブルームバロウの動物たちはもちろん猫とか天使も弱いっちゃ弱いけど最大出力えげつないし十分勝つ動きはできる
デーモン単とか言われたらちょっと微妙かもしれん - 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:35:28
- 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:37:16
極論自動シナジーでOPになったとしてもRP挟んで上手く周りを楽しませてエンタメに昇華できればブラケット1に入れるとは思ったりもするよ勿論ルール0で上手くやる前提だけどね
例えばハツカネズミデッキで雄姿を定期的に発動させられるように組んでたらブラケット2だけれども
唯々フォイルの私の大好きなハツカネズミたちだよ可愛いねって並べていくならブラケット1の戦い方になるんじゃないかな? - 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:40:55
馬単と絵師縛りと世界縛りでどれが強いからop!とかなることを考えると如何にブラケット1でデッキパワー差を調整することが無駄かがわかる
- 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:43:21
馬単で的盧馬で付けられた馬術持ちの統率者に殴りきられたとして、それが楽しくない体験かと言われたら違うしね
- 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:43:26
勝ち負け気にせずに俺のコレクションを見ろ!って組むのが平和なのかもしれん
- 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:44:09
俺のしつこい請願者単は1でいいはず
- 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:51:49
血の暴君、シディシをタルキールの玉座に座らせてエレボスの鞭出して
他には色んなゾンビとトークンを出して女王様デッキ組もうかとも思ったが流石にエンタメ力よりもパワーが上回りそうだな - 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:31:06
パウパーEDHは内容関わらず1じゃ駄目かな?
- 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:51:25
パウパーEDHをやったことがないから正確なことは言えないけれども
好きなコモンカード発表会ならともかく通常のパウパーで作ったEDHだと普通に勝利を目指してるだろうから無理じゃない?
パウパー自体は単純にコモン縛りってだけでがっつりサイドも含めて構築強度高められるし - 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:39:34
嘆願者が全部SL版とかなら
- 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:42:02
昔ならワンちゃんネコちゃんパラダイスとか言えば通ったけど今じゃ多分通らねえからなぁ
難しいわ - 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:49:29
- 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:53:54
OPかどうかは重要じゃなくて他人にお披露目したい何かを盛り込めてるかが重要だからね
アイデアとか愛とか狂気とか
普段からそういうものを抱えてる人は簡単に作れるけど普通にゲーム面でデッキを考えてきた人には5より難しいかもしれない - 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:13:53
- 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:56:21
- 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:59:01
もうなくなっちゃった方だけどトスカ式ゲームライフって方のネタデッキ披露会がそれこそブラケット1だと思う
アリーナでじゃんけん作ったり神を全部デッキから出したり
ゲームに勝つんじゃなくて何か見せたいものを作るって感じ - 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:03:23
ブルームバロウよりはワーム単のほうが1になりそう
世界棘出るならそれだけで勝てそうでもあるけど - 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:08:47
別に勝ってもいいのよ?
土地だけで出したならもう結構な時間経ってるだろうし - 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:40:08
どっちかと言うと問題はワーム関連伝説いたからそれ使って2に行った方がワーム使う欲は満たせそうな事なような
- 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:09:00
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:12:53
種族縛りって言っても汎用ロードとか使い始めたらブラケット2だろ
世界観の統一をしたいのであって、それにあたって汎用ロードは不純物で勝ちを求める手段でしかない - 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:52:24
例えばイクサランの薄暮の軍団デッキを作るって時に、
吸血鬼ロードの採用は軍団の副官だけで吸血鬼の夜侯は入れないでしょ?そういうことよね - 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:01:51
そもそも1と2一緒に対戦するのも推奨されてるんだから1か2か悩む必要そんなある?
1だと思ってるけど実際は3って人はさすがにあんまりいないと思うし - 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:04:34
オチの鳥貴族で草
- 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:06:19
このデッキは1か2か?というよりは1ってどんなデッキ?という疑問に対して色々話してるから、実際にみんなが1の厳密な定義はこれで2に混じるなとかは考えてないと思う
- 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:17:42
ぶっちゃけなんか難しくてとっつき難そう…
2~4で良いや - 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:39:14
それがいいと思う
個人のイメージだけどブラケット1のデッキは作ろうと思って作るもんじゃなくて閃くもの - 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:08:41
俺は1と2をわけるのは主目的
楽しむか勝つかだとおもう - 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:55:24
公式もそんなこと言ってなかった?
- 69二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:28:55
- 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:44:44
好きなカードをシナジーもマナカーブも考えずに全部放り込んで、土地をいれれば完成だ
- 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:31:28
- 72二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:21:26
- 73二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:27:26
- 74二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:27:45
- 75二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:49:59
- 76二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:42:35
当然だ統一デッキだぜ?
- 77二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:29:43
- 78二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:37:04
- 79二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:45:17
ウェザーライトクルーデッキ作りたいけど縁のある5色ジェネラルが居ない…
- 80二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:22:48
ド直球のがいるんですがそれは…
- 81二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:52:50
居たんだ
5色カードで探してたわ失礼しました - 82二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:13:30
艦長さんが固有色5色だね
cEDHでもバリバリ現役のジェネラルだから警戒される可能性もあるけどブラケット1で集まった卓なら大丈夫でしょ
ウェザーライトの艦長、シッセイ|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com - 83二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:05:28
色で探すと固有で5色系出てこないんよね
- 84二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:17:35
オチの鳥貴族にそういう手もあるかと唸らされた
モノ構築もソルリンをブラケット超越カードではなく「モノ」を冠する要素として使うのがいい味出してる(モノ・アーティファクトのソルリンは安くはないからこそ、ネタへのこだわりも伺える)
- 85二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:51:11
ブラケット2の基準が統率者セットだから好きなカードをシナジーも考えずに発表するために入れるってのは1の方だと思われる
好きなカード適当に入れただで周りが全部統率者セットなら蹂躙されて実質3人対戦あと誰も得しない可能性あるしね
- 86二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:42:41
この考え方が重要かもな