そろそろ我々がスタンダードに帰ってきても

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:06:32

    いい頃だと思うんですよ!
    という事で発掘について語るスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:08:49

    ストーム値10じゃなかったっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:09:38

    そろそろって、いつ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:10:29

    時代が進むほどに帰ってこれなくなる系じゃない?発掘って

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:30:04

    スタン"になら"帰ってこれたとしても、下への影響も大きいからなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:51:59

    発掘はEDHで使ったけどこれダメだぁ!!なんか手札コストにしてぐるぐるしてるだけで墓地が増える

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:58:26

    無理でしょ(バッサリ)

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:12:07

    そもそも発掘がカードのスタッツやその他の効果と相互作用が少ないクソメカニズムなので

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:45:45

    キーワードと横の数字以外はインクの染みとか言われてた奴やんけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:50:34

    ストームですらマナコストやテキスト欄に書いてあることがカードパワーを決めるのに
    発掘の横の数字がすべてのメカニズムなんて調整できんだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:54:43

    デッキバレした時点であーあ…って顔される連中だ面構えが違う
    土地の代わりに墓地をずらずら並べる様を見れば誰しも嫌になるわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:32:14

    発掘6は多分締切ギリギリに適当に決めたと思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:35:03

    墓トロールとか見たことないや、そうそうに禁止にされたから

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:13:45

    >>12

    この性能を使いまわせる上に墓地肥やししていいんですか!?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:17:17

    たとえば甲鱗様に「発掘10」と元のスタッツに追加して印刷するだけで真の神になるからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:00:31

    発掘つけたら甲鱗様どころか青ざめた月やwood elementalですら神だわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:02:34

    一応スレ画自体はフィニッシャー性能ちゃんとあってシナジーしてるからテキストのシミではないんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:07:00

    >>17

    というか発掘自体発掘が強すぎるだけで効果はまともなカードが多い

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:29:07

    モダンで解禁されたと思ったらまた監獄にぶち込まれたカード

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:38:31

    ゴルガリの凶漢とかすきよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:53:49

    >>19

    そんな経歴のカード他にもある?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:45:54

    >>21

    あんまり聞いたことない

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:43:50

    >>21

    知らないなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています