- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:43:46
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:45:09
どんなお気持ちかと思ったらちょっと分からんでもない
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:45:42
猫「そうだね……気持ちわかるよ」
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:46:34
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:47:22
こいつの頃にはセイウチなかったからね
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:48:21
セイウチってかなり狭いらしいんよ、一種類しかいないとか
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:50:10
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:50:19
しかもアーティファクト
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:51:02
そもそも一回昔のクリーチャータイプ纏めますよーってやってなかった? またやることになりそうだけど
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:51:49
……一応アザラシ人間の伝承はあるな、セルキーってもの
だがあれは若い女性の姿とアザラシの姿を使い分けるもので混ざっては無い - 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:52:45
お前らに俺たちの気持ちが分かる分けないだろ!!!
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:52:56
拡張性がない種族だもんな、明らかに
言わんとすることは分かる - 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:54:23
でもセイウチよりアザラシの方が増やしやすそうなのはわかる
アザラシを増やすなら許すよ - 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:55:11
よりにもよってゾウアザラシかよ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:56:25
魚とサメ分離して以降こういうの繰り返してて気が狂いそうになる
- 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:56:32
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:57:00
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:57:42
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:57:50
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:02:44
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:07:55
まとめて海獣じゃダメだったのだろうか
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:08:50
いや全然
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:24:25
- 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:25:48
サメ独自のサポートが増えるかもしれんから……別れてしまったものはしょうがないから独自性だしていこう
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:28:29
そもそも魚にロード能力なんてあったか?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:30:32
セルキーを今からマーフォーク アザラシ ならずものにエラッタしよう
- 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:31:23
犬とか狸とかなんというか気持ちわかっちゃうのはどうしようもない
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:32:02
MtGは気分でクリーチャータイプ増やすのがね……
それで結末がタイプ統合なら初めからそうしろと - 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:33:02
犬と狐とジャッカルわけるのか……
犬とたぬき一緒にするのか……
人間って面倒くさい生き物だね - 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:35:00
ローウィンのセルキーはあくまでマーフォークの別名だからアザラシ要素ない
- 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:41:13
お気持ちスレだけど荒れる内容では無いから
- 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:41:48
- 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:43:04
- 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:43:09
サメ(魚でもある)←分かる
サメ(魚では無い)←〇すぞ…ウィザーズ…
こんなん人間に戦士が付いたら人間じゃなくなったようなもんじゃないか… - 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:44:16
魚・サメにすればよかったのか
- 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:45:38
- 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:45:59
啄まれとる
- 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:54:07
- 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:56:25
- 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:57:36
詳しい兄貴ありがとう
- 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:02:22
- 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:04:47
まぁあれはすぐに2匹目でたし許せる
- 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:05:28
気持ちは痛いほどにわかるが一緒にするのも変なんだ、わかってくれ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:11:12
黒貂…センザンコウ…ビーバー…三葉虫…
でも忘れたころにスポンジとか出てくるんだよなぁ - 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:11:56
- 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:16:24
- 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:34:22
コヨーテがどんな動物かもわかってない
- 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:40:49
こういう動物の分類細かくしてるのは今話題のDEIと関係あるんだろうか
- 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:43:22
…むしろセファリッドをタコにするとかラクサーシャは猫では無いってするのがそっちなのかね
- 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:02:15
単純にクリーチャータイプは英単語1文字じゃないとゲームデザイン上の違和感が出るってのが大きいね
逆にそれを利用して上手く遊べてる例だとこれが一番分かりやすい
ラクシャーサが猫だったのはD&Dのフォーゴトンレルムの自社パロディだから
ファンタジー黎明期の雑なパロディをリスペクト元に考えなしで擦りつけるってかなりの最悪ムーブなんだよね
そもそもミラディンで「レオニンの氏族ラクシャ」で既にパロっててフォーゴトン・レルム探訪もセットで出した上でタルキール再訪企画固めたらこれは良くないよねってなるだろ
神河の青の種族に空民ゴリねじ込んでカッパを絶滅させて代わりに神河のゴブリンが甲羅を背負ったけど結局ネオ神河でカッパが復活した問題のが文脈上近い
他方で神河のOniがDamon Spilitなのは違和感も問題ないが
ヴィーアシーノがトカゲになったのとセファリッドがタコになった種族統合とは背景事情が違う
そっちは一単語で表せるのにオリジナル種族いらないよねだから - 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:13:39
サメは独立する程かって気持ちとサメは人気だからなという心が二つある~
- 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:19:03
- 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:23:16
- 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:48:42
- 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:49:18
どちゃクソ強いのいるじゃん
- 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:52:59
MTGのサメは鮫映画特有のトンチキ生物として区別している説
- 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:47:56
ダスクモーンのどう見ても異形のやつがサメ単タイプだったので可能性はある
- 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:26:05
博識助かる、そうなんだ……
- 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:07:21
クラーケンかリヴァイアサンかタコか海蛇にサメとか蟹とか含まれてないのが毎回腹立つ
- 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:10:34
サメは含まれても良いけど蟹は小さいのもいるから難しいだろう
- 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:16:24
小さいだけで言うなら全員小さいのがいるんだよなぁ
そこでカテゴリ絞るならデカくて強い海洋生物には全部クラーケンかリバイアサンをつけろと - 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:30:57
ラクサーシャは猫でもあり悪魔でもある、というのではなく
猫顔をした悪魔でしかないから
まあ実際に猫ではないし、悪魔だけになるのは正常 - 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:51:28
- 64二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:45:45
- 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:15:50
- 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:18:55
リバイアサンにしては小さくない?からすべてがミニマムな次元の存在でしたにするの凄いよね
- 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:26:32
- 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:25:53
- 69二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:15:03
ボルケーノはまじで時代に取り残されたよな
- 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:24:37
イコリアのナイトメアは明らかに獣だもんな
- 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:43:50
キーワード能力としての変容が存在しあらゆる怪物が変容するイコリアだと
全部のクリーチャーがホラーみたいなものだから逆に出せなくてナイトメアになったんじゃね?
シェイドの方がナイトメアより物質的なイメージがあるけどマイナー過ぎてダメだったんだろうか - 72二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:45:08
シェイドはシェイド能力に半固定化されてるのがありそう
- 73二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:55:04
昔のナイトメアはナイトメア能力とセットだったけどいつの間にかナイトメア能力と関係ないナイトメアが増えたな
- 74二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:22:35
- 75二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:27:59
- 76二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:29:29
逆に考えるんだ、白のナイトメアが出るかもしれないと考えるんだ
- 77二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:46:55
〜の恐怖でいるにはいるな白のナイトメア
- 78二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:54:54
- 79二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:35:07
払拭の光の亜種と考えればありか
- 80二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:52:59
- 81二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:26:42
- 82二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:41:01
破片…は多分クリーチャタイプではないよな
- 83二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:22:26