Vジャンプのストラクチャーズ読んだら荒行みたいな六武使いが

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:57:04

    開幕ターンで武士道カウンター合計29個乗せて7枚ドローしてシエン、魔シエン、アポロウーサ並べてた

    M.Xセイバー インヴォーカーとかアポロウーサとか平気で使ってたけど
    最近の漫画ってテーマ統一じゃなくてガチカードや相性良い他テーマを普通に使うんだな。ヤリザまでデッキに入れてるのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:58:54

    ガチカードは入ってるけどガチデッキは出てこないんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:59:13

    んんwwヤリザ殿をデッキから抜くなどあり得ませんぞw

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:59:53

    ヤリザ殿は荒行で呼ぶ用では

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:00:31

    漫画で先行1ターン目で制圧されたから、サレンダーしますって書くわけにはいかんでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:01:26

    >>2

    一応召喚ドラグマは当時のガチデッキだったし最近は天盃も出た

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:01:46

    そもそも漫画は作劇上付録カードを登場させないとダメだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:02:08

    キャラによる
    閃刀姫の関連カードしかデッキに入れてない純閃刀姫デッキ使いも作中にいるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:03:14

    >>6

    ヒント手札誘発

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:04:41

    円卓からも出張出来る奴らがいるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:06:41

    >>8

    でたなエルロン3積みの女

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:08:03

    本気でガチガチに組んだらみんな10枚や20枚同じカード入れることになる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:08:20

    ストラクチャーズといえど一部マイナーデッキでは変なムーブをするのは結構ある

    画像はデュガレスの打点倍加で勝てるのにわざわざ装備魔法サーチして打点あげるシーン

    まあこの場面は強金使ったあとなんだけど別のシーンでデュガレス非採用って言われてるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:09:45

    >>9

    召喚ドラグマから普通に灰流うらら飛んできたし……

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:09:57

    あれマドルチェ側も動きおかしいし‥‥‥

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:10:27

    まあこういうミスもあるしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:10:32

    というか今の六武ってこんだけグルグルしても弱いのか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:11:51

    >>17

    グルグル出来たら今でも強いよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:13:00

    >>17

    グルグル回す過程で大体の手札誘発に引っ掛かるのがね……

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:14:44

    >>17

    六武が本気でグルグルすると

    門と結束と道場を並べて召喚するほど手札が増えて、シエンや魔シエンを複数体並べて勾玉伏せてターンエンドだから

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:16:09

    ガチ寄りのカードは入ってるけどガチ構築じゃないしだいぶ作劇映えするカードが選ばれてる
    そこはまあ漫画だしね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:16:38

    >>20

    キザン「コロシテ…コロシテ…」

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:18:56

    入ってて出さないなら変な動きだけど入ってないなら妙でもなくない?
    斬機リブロマンサーの構築いくつか見てたけどデュガレス入ってる方が少数派な気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:20:31

    なんならこの子は場のキザンを消す用員としてクロノダイバーリダンも積んでるからな
    相手ターンでも更にドローする気だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:23:56

    ストラクチャーズなのに何言ってんだ

    >>1

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:26:17

    六武は門があれば星4が3体すぐに並ぶからダイヤウルフやカステルなんかも入れられるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:34:30

    >>23

    斬機リブロはディサイブル型にしろFWD型にしろEXキツキツだしデュガレス入れてるのがレアってのはそうなんだけど、それ言うならナユタ採用してるのは本当に見ない

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:40:51

    なんでそこまでデュガレスを推すんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:42:17

    >>8

    この人は最初はこう言ってたけど主人公の優しさに触れてテーマを超えた共闘もいいなって考え改めたぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:42:40

    >>17

    グルグルしたら強いけどグルグルしたら強いデッキって当たり前すぎてグルグルしなくても強いとかじゃないと評価されないので

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:47:56

    ちゃんとやり取りさせないといけない都合でそれなりの盤面しか作らないよね
    六武なんて回ったらどうしようもない盤面作れるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:49:35

    >>8

    この子たぶん今の閃刀姫みたら髪ぴょこぴょこさせてデッキ組みそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:49:37

    止まってバロネス立てれば勝ちなのに腹いせで突っ込んで負けた天盃
    キャラ付けがちゃんとあるからいいんだけどさ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:53:34

    LL鉄獣が結界像(当時禁止じゃない)出さなかったり、その相手がラディアン使ったりするしで、まあ環境のこと考えるとおかしい場面はある。

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:28:38

    >>29

    逆にこの純構築に感銘を受けてデッキに女の子以外のモンスター入れなくなった男もいる

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:30:51

    >>16

    ちゃんと単行本では修正されてたな。

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:32:25

    中高生がデッキ全部ガチ構成にするのは資金的に厳しいとか

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:34:08

    >>29

    共闘ってか元ネタが一緒だったから混ぜてもいいのでは? て考えを受けて混ぜたんだよ戦華に炎星を。

    あと使ったのが炎星XだけでEXデッキにのみ入ってるから彼女の判断や気持ち次第で出さなくてもいいようになってる。

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:35:23

    今月の大将軍紫炎を出せばー、は別にいらなかった気もする
    メインのカードだし入れてなくてもそんなにおかしくは無い

    でもやっぱ六武衆はこういうのに向いてないよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:36:19

    基本は強いレシピ通りで動きもテンプレに近いけど数枚オリジナリティが入ってたり微妙なプレミをしたりがなんか変にリアリティあるよなあって思って読んでる
    描いてる方は意識して無いとは思うけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:40:01

    原石六武ならグルグルしなくてもGフワロス耐性高くて良いぞ

    大抵1ドローか2ドローに抑えて2妨害置ける

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:43:18

    っていうか実際新規入り閃刀姫も使ってたよね
    最初登場した時は星遺物の導く先持ってたし次使うならオルフェゴールとかかな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:45:27

    >>33

    あれソリッドビジョンの衝撃再現システムによるノックダウン狙いっぽいの草

    それ許されてるんだ…天盃くらいじゃなきゃ無理だろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:50:12

    >>20

    いや、本気でグルグルすると先攻バーンワンキルするからターンエンドはしないよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:53:28

    実際この動きを紙でしたらお時間どれくらいかかるのかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:20:42

    >>34

    ラディアンはホーリーナイツ使いだからちゃんと採用意義があるので…(相手の場の闇属性参照)

    結界像は単純に漫画としておもんなさすぎるからしゃーない

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:24:41

    >>20

    どうでもいいけど勾玉はサーチ不可だから制圧型でももう入ってないぞ

    素引き前提なら神罠でいいし

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:25:24

    >>9

    うららとかは飛んでくるぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:40:33

    >>39

    多分大将軍紫炎出してると泡チェーン一滴でコストチョロまかせず手札コスト足りない(大将軍に撃つ泡を除いてウーサ真シエン真魔シエン用の最低2枚は必要になるので残り手札1〜2枚とかになってしまう)が故の苦肉の策なんだろうな

    構築理念上大将軍をデッキに入れないのが考えにくいキャラだったのも災いした

    そのせいで一滴のコスト足りてるのに真魔シエン無効にしない変なプレイングが発生してしまったが…まあエンタメだししゃあない

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:05:10

    マドルチェもエンタメに向かない感じがあるからなぁ
    デッキバウンスで耐性やら除去時の発動効果をガン無視してワンキル出来るからエンタメになんねぇ
    リソース絶対途切れないし先行通してひたすらハメ殺して勝つか通せず何も出来ず死ぬか後攻でワンキルするかって極端なテーマだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています