遊戯王とデュエマ、両者が全ての媒体でサ終した『後』を予想するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:19:08

    ・「もう何を言っても許される!」状態になった各界隈のインフルエンサー達がインフレの歴史やら、たまりにたまった鬱憤を吐き出す動画を連発する
    ・コレクター需要の高いカード、熱が冷めない数年間はそこそこ人が集まるであろう「非公式ノーリミ大会」や「過去環境オフ会」等で人気のカードは、公式から再生産がされない為に需要が大爆発し高騰が予測不可能。そうでないカード郡は箱1つで◯円等異次元の格安扱い
    ・そもそも日本における二大TCGが終わったので、ショップが終わる可能性あり

    あと1つは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:22:47

    後釜を狙ったカードゲームに注目が集まるがすぐに爆散する

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:22:52

    ポケカがあるからショップは終わらないでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:24:53

    ディメンションゼロが復活する

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:26:46

    KONAMI倒産

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:27:06

    緩やかに衰退したのかある日突然消えたのかで大分変わるな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:27:51

    あと一つってなに?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:28:15

    急に消えた場合はTCG屋は死ぬとこ多そうではある

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:29:57

    >>3


    ショップの大多数はポケカ+ワンピ+αへシフトするだろうね。αの部分は爆裂に生まれては死んで生まれては死んでが繰り返される有象無象のTCGで循環が起こる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:31:26

    >>8

    突然消えたという想定の方が面白そうだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:32:08

    >>7げーとるーらーがはやる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:34:37

    流行るかどうかはともかく氵は確かに喜びそうである

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:35:20

    >>3

    >>9

    そうなると今までは力を入れるタイトルによって棲み分けができていたショップ同士の競争が激しくなって結果として潰れるところは多いと思うわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:35:36

    さんずいがこうなる事を分かってたと興奮し1分に1回ツイートをし続ける

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:36:25

    ゲよりバディファイトをだね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:37:26

    急に消えた場合だと売上の数割がいきなり消える以上TCG屋はもう終わりですね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:37:31

    青葉みたいなやつが会社に特攻でもしない限りいきなりは消えないやろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:38:32

    デュエマが終わった場合オリジナルTCG自体がダメだと判断されてポケカみたいな原作付きTCGオンリー化しそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:39:24

    >>17

    まああくまで仮定の話だし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:43:35

    デュエマが死ぬことでハズブロへの上納金の一部が消え皺寄せとしてMtGの集金が加速する

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:51:03

    ポケカは生きてるだろうけどワンピは原作終わったら縮小していくだろうし今すっぱり終わったらって仮定なのか数年で遊戯デュエマがだんだん縮小していった末の仮定なのかで変わりそう
    今いきなり消えたら多分ポケカ等この2つ以外の専門店以外は潰れるないしは大打撃受けるのは確実
    特にカード単価の高さで持たせてるデュエマが消えるのはショップとしては普通に致命傷

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:53:29

    KONAMI潰れたらゲーセンがかなりの数死にそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:06:25

    >>21

    TCG業界そのものが急速に萎んでいきそうだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:07:36

    単なる頭氵大喜利だな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:08:04

    デュエマが終わるとしたら、松本先生が過労で倒れてそのまま亡くなるのが1番可能性高いのがな

    松本先生以外に書ける?って案件

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:10:23

    >>24

    まぁ氵以外にも遊戯王の例のアレらやデュエマのFが付け上がるぐらいですし…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:13:04

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:34:06

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:41:32

    いうて、コレクター需要は未だしも「過去環境オフ会で使えるから」とか「非公式ノーリミ大会」向けの重要も、結局は現行のフォーマットが存命=ユーザーが一定数いるから成りたってるようなもので、本当に数年後には余程の物好きしか残ってないから結局値段も落ちそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:42:04

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:43:22

    MTGが勢いを増しそう...かな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:25:38

    正直遊戯王DMが終わるころの未来ってとっくにワンピ完結しててワンカの勢いも落ちてそうだし
    ポケカが孤軍奮闘してて+αで何かしらの版権ヒット作がワンピの後釜に乗りつつその他大勢がいるって感じになりそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:37:49

    (潰れないという前提で)遊戯デュエマがショップから消えたらその分ポケカが需要を吸うのかそれともバトスピやヴァンガード、ヴァイスといったベテラン中堅勢がちょっと伸びるのか果たして…

    >>32

    つってもワンピカードの人気って原作が超人気作品かつ近年の単独版権ゲーの先駆けみたいなもんなおかげもあるからなかなか後釜は出てこなさそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:25:22

    デュエマは知らないが遊戯王は結構再生数あるシィーラが好き勝手言ってるやん

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:55:08

    デュエマが終わったらなんかなんか似たようなルールで違うカードゲームが出てきそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:01:57

    >>17

    ぶっちゃけ両DMの規模になるとそれでも普通は消えない

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:44:32

    てか息子のDM死んでるなら十中八九mtgも死んでそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:30:12

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:30:55

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:33:05

    >>25

    もう死体を弄くってメカマツモト大先生を作り出すしか……

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:33:53

    そもそもこの2つが消えるようじゃワンピだってもう生きてないだろ
    10周年迎える前に次世代のワンピTCGに仕切り直しされてそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:36:52

    >>35

    デュエマも遊戯王も独特すぎて似たゲームがないからプレイ層そもそもカードゲームから手を引いてごっそり人口減りそうなんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:54:23

    すべての媒体ということはTCG界よりもDCG界の方が影響ヤバそう
    ポケポケは対戦よりも収集メインだし
    まだ出てもいないシャドバのワールズビヨンドがほぼ覇権確定じゃないか?
    DCGはTCGほど数が多くないからなぁ…
    デュエマや遊戯王の後釜争いよりデュエプレまマスターデュエル、デュエルリンクスの後釜争いのほうが激化しそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:54:43

    杞憂民もよくやっとる

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:24:49

    >>25

    ぶっちゃけ年齢考えるとWIN、LOSTでデュエマ漫画からは引退して完全に裏方に回るのも全然あるやろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています