うららのパワー自体はもう時代遅れ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:26:28

    もう13期なのに9期のカードが常に三積みされてるのはゴキブリ受けが良かったからだけどもうマルチャミーのせいで受け切れなくなったマル…

    やはりここは潔くうららを全抜きしてドロール&ロックバードを三積みするチャミー

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:28:38

    うららの更に大先輩な🪳ぶっ壊れすぎない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:30:00

    >>2

    大寒波と同じ

    時代が追いついた

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:30:44

    >>2

    あれ当時は適正だったんだよ クソ長ソリティアしないデッキも全然あったし、だがヤツは…弾けた

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:31:26

    >>4

    ヤツが弾けたというより周りが連鎖大爆発起こしたというか…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:45:11

    むしろ当時はサイドラ系には反応しないから普通に抜くカードですらあった

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:52:55

    制作側がソリティア偏重を是認し続けた結果がこれだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:54:45

    うららのパワー自体そもそも全盛期ですら1:1交換でしかないというかむしろ1:1以上の交換ができる誘発自体むしろかなり希少な部類
    誘発がパワーカードとかいう風潮が最近はあるけどぶっちゃけ大量展開のピンポイントメタだからパワー自体は貧弱そのもの
    もともと大量展開デッキとかソリティアデッキのピンポイントメタだったのに周りがみんな大量展開デッキになったから標準搭載されるようになっただけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:54:53

    >>7

    むしろ手札誘発優遇を続けてただけでは?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:58:48

    60GS使いだけどうららはいまの環境あんまつよくないから0枚構築もアリだと思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:00:41

    増G生まれた当時でGに悶え苦しんでたのって、ジャンドとIFぐらい?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:01:22

    ターン1を消すべき

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:04:10

    >>11

    その頃友人と紙やってたけどBFや暗黒界もまあまあ重かったと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:49:01

    >>7

    ゼロ・リバースの惨劇を忘れたか!

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:11:59

    間に合ってかつ決まるなら激流葬とか罠のが目に見えるアドの面では圧倒的に強いからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:15:17

    なんやかんや魔法罠に干渉できる手札誘発は貴重だし悪くは無いよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:53:45

    >>11

    聖刻リチュア

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:58:54

    手札から捨てるなのえらいぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:01:50

    後攻で手札にきても全く頼りにならないのよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:07:55

    手札誘発って基本的にアド損だから、本来どのデッキにも10枚以上積まれるようなカードではないんだよな
    動いたら止まらないソリティアを止まるためのカードだった
    昔はソリティアはヴェーラー1枚で止まってくれたから機能したんだけど、今は止まらなくなったからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:09:36

    昔はヴェーラー引いてない方が悪いっていうのは、ソリティアデッキに対する皮肉だったのにな
    今はもうそれがガチで言われる時代になった
    初手で特定のカード引かなきゃいけないとかただの初手ゲーだからやっぱり間違いだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:12:43

    >>11

    ゼンマイとか何ならインゼクとかも特殊召喚2~3回以上する系デッキは大体効いてた

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:24:52

    昔は増G喰らって苦い顔はしても普通に引いた汎用罠引いて継戦とかできたからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:15:53

    そんなうらら一枚で止まる俺のデッキは一体…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:25:49

    貫通についても一長一短ある汎用魔法や用心のための罠を盛りまくって何とかやりくりしてたからこそ微笑ましいものだった
    テーマが相手の妨害貫通すること前提で作られるようになってからおかしくなり始めた

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:34:28

    そもそも後攻側が先行1ターン目の相手の動きを止めないといけないというのが矛盾の塊でおかしいんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:39:51

    誘発投げれば止まるならまだ許せる
    貫通するな 貫通するならせめて指名者で貫通しろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:14:37

    うらら前提のカードを刷りすぎた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています