日車、今となっては割りと好きなキャラだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:36:14

    このシーンを最初見た時「ド直球すぎて怖えよ」と思った

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:39:44

    わかる2、3話で退場するけど強敵&強烈過ぎて読者の心に残る敵キャラみたいな風格があった
    でも再登場嬉しかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:44:06

    なんかナナミンと違って年齢の割に自分の感情に振り回されるアダルトチルドレンって感じ
    政治家とかにいそうな、エリートゆえに挫折を受け入れてこなかったみたいな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:49:03

    >>2

    しかも、宿儺戦で再登場した時は五条に並ぶくらいの才能の原石になってたしな。

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:56:09

    エリートかつ才能があり目標が弱者に寄り添いたいっていう高潔なタイプ故に弱者の弱さに食傷で醜く思って逆方向に一気に傾いてる形だよな
    ナナミンのようでもあり夏油系のようでもあるのかな…?と少し思ったりすることがある
    もちろんどっちとも厳密には違うとは思うけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:58:04

    着衣のままバスタブに浸かっての登場からのスレ画だけでも怖…濃…ってなるけどその前に弁護士として真っ当に人の為に尽くしてた回想がある構成もいい
    あれが先にあるからこそああこの人狂って壊れちゃった人なんかな怖ぇ…って迫力が増してる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:59:29

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:00:20

    昔よりも(弱者を救いたい欲が)酷くなってんじゃん?っていう日車の先輩のセリフにちょっとゾッとしたんすよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:04:32

    この辺の日車もいいよね
    言われてるけどバスタブ登場の前に過去が開示されてるのも味わい深い
    今思うと無敵の人になりきれなかった人だなみたいな感じもある

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:09:24

    虎杖に点数渡した後に自分の意志で人を殺めたことはあるかって聞いて「最悪の気分だったろう」って吐露してるんだよな
    まっすぐで正義感があるゆえとんでもないことになってしまったのは夏油に通ずるものがあると思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:14:12

    宿儺戦後の感じから、思ったより衝動的で繊細な人だったんだなと感じた

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:14:15

    スーツ姿で戦うキャラが性癖なので割と最初から好きだった
    法的見解を交えて虎杖に罪は無いと言った辺りで人格的にも好きになった

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:18:50

    人殺したことに関してはこの後「最悪の気分だった」ということを漏らしてるけど
    過程を知るとスレ画の気持ちも確かにあったんだろうなって思ってる、日車から見ればあの裁判官も弁護士も殺したいくらい腹立ってただろうし

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:23:26

    一貫して「やり直し」ってワードで描かれてたし、わりと最初から生かす気だったんじゃないかなって思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:26:34

    >>13

    衝動のまま気持ちがいいと思ってしまった自分への失望も最悪の気分に上乗せされてるんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:31:18

    スレ画は完全に躁車だしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:41:26

    子供の虎杖の善性にすがって全てを賭けるのにも怖さを感じた

    まあ虎杖は半端なくいい奴だけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:59:09

    夏油とはまた別の「正しくあろうとする」人だよね
    違いは夏油は「五条との青い春という過去」が寄す処だったところに対して、日車は「虎杖という掛け値なしの善性」が寄す処だったってところかね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:08:52

    >>3

    おそらくプロトナナミンの呪詛師成分を抽出したキャラ

    ちなみにナナミン過去回想の色黒の上司もプロトナナミンから分離した要素だと思われる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:30:32

    なんというか死滅で出会うまでの過程は夏油と似てる気がする
    でも日車は出会ったのがまさに自分がかつて守り尊びたいと思った弱いからこそ罪を犯し背負ってしまう存在に出会ってしまって初心に還ることが出来たんだよな
    これはパン屋の時のナナミン成分な気がする
    面白い男だな日車

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:41:10

    日車の回想に出てくる依頼人自分が有罪になった元凶(いるなら真犯人や検察裁判官)よりも自分を救ってくれようとしたけど無罪にできなかった弁護士に憎しみの目を向けるのしんどすぎるんだよね
    人は不完全な救いに怒り狂うってのはよくある話ではあるんだけど第三者から見てもそうじゃないだろ…!感が強くて
    追い詰められた弱者の卑しい醜さ描写が上手すぎる…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:41:24

    このコマ好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:48:52

    検事判事以外にも一般人殺してんだよね
    ちゃんと裁かれるといいね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:41:29

    >>23

    「20人プレイヤー返り討ち」という文言を考えると最初2人以外一般人殺しとは言えないんじゃないか

    裁かれるといいってのは同意だが

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:54:41

    >>21

    俺も正直真人や直哉より日車にええ・・・(ドン引き)ってなったから気持ちわかっちゃうんだよな

    なまじいい人側にいるだけにみたいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:01:53

    >>24

    いいえ。20人「以上」です

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:26:43

    >>26

    結局手を出したのは泳者だけではあるっぽいな

    >>24が言いたいのは一般人殺しではなくね?って話だろうし

    まあ点数も合わせりゃ20人きっかりなんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:28:55

    その理屈で言うとプレイヤーのプレイヤー殺しもな…
    呪術師と元一般人の違いはあれど

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:32:08

    あくまで返り討ちだから殺された泳者もいれば力量の差を見せられて逃げた泳者もいたとか

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:37:15

    >>29

    プロペラ親父とか無事に逃げてたよね


    返り討ちならバーサク化して暴れたわけでもないしグレてもガチの狂人ほどイカれきれない所がいい

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:39:04

    20人以上返り討ちってことは最初積極的に狙われたんかね?
    実際初心者狩りするのが効率いいし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:11:30

    見た目冴えない中年のおっさんだからな
    親父狩りだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:19:06

    まあ鹿紫雲や石流みたいなヤツでもなければ普通は弱そうな覚醒型狙うよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:24:37

    実際覚醒タイプはそんな強くないのに当たる確率高いからなぁ
    日車・高羽みたいな強い術式持ちはそういない、日車の場合は才能もピカイチだしね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:27:15

    シャルルに関して「術式はすごいけど使いこなせてない」「ソフトはいいけどハードが追いついてない」みたいなこと書いてあったし、覚醒型で100点稼ぐ日車はどう考えてもやばいよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:27:56

    普通に話しかけたら普通に返してきそうだし暴力的な雰囲気はなさそうに見えるしそりゃ狙うよな
    いきなり領域展開されるとは思わん

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:35:50

    >>36

    狙われでもしなけりゃ、積極的に殺意を見せたりとかはないだろうな。虎杖に出会した時だって「30半ばでグレた」とか言いながら意図的に嫌な奴演じてたくらいだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:50:47

    漫画家志望に未来視あってもなんじゃこりゃだけど弁護士に裁判術式あればそりゃ使いこなせるわな
    まあ何が没収されるか分かってなかったけど
    逆算で呪力行使の基本押さえてたりガベルの使い方に柔軟性があったり応用力高いよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:34:42

    罪償えるといいな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:36:17

    最低でも22人殺しか
    死刑が妥当だな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:41:25

    清水ちゃんを信じろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:55:22

    術師22人殺し…なんかかっこいいな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:56:49

    >>39 >>40

    何せ、当の日車本人がきっちり罰を受ける事を望んでるくらいだからね。上層部の圧力で不起訴は日車も望む筈はないだろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:59:09

    >>42

    2人は一般人だぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:59:56

    一番やさぐれてた時かなスレ画

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:07:58

    同じ「正義の味方の成れの果て」でも、夏油は猿共への憎悪が行き過ぎた事で立ち直れなかったけど日車は虎杖との戦いを経て虎杖の善意によって立ち直れた

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:08:09

    圧力とかじゃなくても妥当な理由(羂索)で不起訴になりそう
    死滅の覚醒云々とか呪術規定とか

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:12:24

    >>47

    羂索、色々と絶許やな(全ての元凶なんやし当然やけど)

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:16:42

    日車が殺人で起訴されるなら伏黒もそうだし甘井あたりも共犯で捕まらなきゃいけないからな
    器物破損に凶器準備集合罪に現住建造物放火あたりもあるか?
    超法規的措置で死滅回遊参加者は無罪放免よ
    それを圧力と言う?そうかもね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:27:56

    呪術師を現行法で裁くのは土台無理なんや……

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:36:00

    華すらポイント持ってる以上は天使の力で受肉型何人か殺してるし日車「だけ」を現行法で裁くのは難しそうだよなあ
    「羂索に脳改造されて殺し合いを強制させられた被害者」なのは本当にそうだし
    死滅に参加しつつ0ptを維持し伏黒達に偶然出会ってそのまま殺しに一切関わらず生き延びた髙羽がイレギュラーすぎる

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:30:53

    裁判官の人たちは死滅回遊関係ないから清水さんはそれで有罪勝ち取るつもりなんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:24:15

    >>52

    ポイントになってるから死滅回遊に関係あるぞ

    何でポイントになってるかいくら考えてもわかんないけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:36:13

    法律なんか役に立たないから俺個人の力で悪を裁いてやるよって方向に傾きかけたけど
    結局そこまでは吹っ切れなかった人間性が好き

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:26:27

    >>54

    分かる。悪を演じても完全には徹しきれない人間臭さが逆に魅力だったりするよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:50:04

    >>53

    仙台高裁はどう考えても結界の外だもんな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:22:40

    >>54

    死滅回遊が続いて自動で裁くシステムが出来たらいいのにって感じじゃなかった?

    術式はそうだけど自分が悪を裁いてやるってスタンスだったことは一度もないと思うけどな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:31:51

    >>3

    36歳まで弁護士って感情労働続けてるんだからACではないでしょ

    ナナミンの金融業もあれはあれでストレスだったと思うけど、高木さんの口振りからして無理筋の弁護引き受け続けて何度も同じ目にあってるっぽいし

    自分を曲げられないっていうのはある種の子供っぽさと言えなくもないけど、挫折を経験してないってことはないと思うよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:40:09

    裁判官の人達も日車が殺せたのは羂索が術式目覚めさせたからこそで手段はおそらく術式から生み出したガベル使って殺してるからな
    羂索が目覚めさせなければきっと日車は殺してないしガベルを見ても変幻自在なせいで犯行の証明もしにくい
    どれだけ疑わしくて罰されたいと思っても疑わしきで止まるなら罰せられないのは変化なさそうだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:40:39

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:47:54

    >>60

    まともな両親だったんだろうとは思うけど当たり前のように死を受け入れてるのは既に両親が鬼籍に入ってるからかなとか想像してた

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:50:21

    >>59

    結局呪術って一般人にも周知されたんだっけ?

    目撃者がいてガベル再現できれば十分な気もする

    でも法曹界にとっても呪術界にとっても頭が痛いだろうな……

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:59:28

    呪術師以外にはガベル見えないのであってる?
    呪術師規定でもアウトだとは思うけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:00:12

    >>62

    あのガベルが呪術師系とか見える人に見えない可能性もあるんだよな…

    多分なんかこういうのがあるから昔は呪術界側が法よりこっち守れって義務覚書作って従わせてたんだろうし

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:13:16

    >>63

    構築術式じゃないから見えない人には見えないと思ってる


    仙台高裁の出来事を一般人目線で見たら、日車が何かを振りかざしてやり直しだって叫んでいきなり姿消えてワープして現れて手を振り下ろしたら検察官と裁判官が叩き潰されてた

    あ、ありのまま今起こったことをry

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:39:06

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:52:20

    >>58

    横から失礼

    同意だけどナナミンの言う「小さな絶望を積み重ねて」ないキャラとして作ってあるとは思う

    ストレート合格とか短期間で100点保持者になる天才描写や、おそらく呪具の存在を知るような相手に運良く出会わなかったことも「それまで大した躓きがなかった」という意図なのではないかと

    弁護士になって失望はあっても絶望まではいかなかったから食傷気味ながらも続けてこられたわけで、大江の裁判でいきなり大きな絶望を食らったからナナミン観に於ける「大人」にはなっておらず、ナナミンとは完全にではないが対比する年上キャラという描き方に見えた

    虎杖との関係も裁判で扱う用語として「未成年」は出てくるものの自身と虎杖を「大人と子供」とは扱っていない

    虎杖を子供と見なしてないのであくまで対等な敵として殺そうとするし自らについては「グレた」と表現する

    ナナミンのような「子供を守る大人」という認識がない(あるいは無くなった=大江の裁判を経て弱者に寄り添う事をやめたことの暗喩かも)ので虎杖の協力を求める声から逃げてしまうし合流後も虎杖と同年代のような立ち位置に置かれてる

    虎杖が「日車」と一貫して呼び捨てなのも意識してそうさせてると思う


    年齢のせいでナナミンが引き合いに出されがちだけどたぶんナナミンよりは順平の方が近いキャラクター(達観してた風の子が痛い目を見るというやつ)なんじゃないかと個人的には感じている

    とはいえ、さすがにACとしては描かれてない 筈

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:04:52

    >>10

    おそらく「気持ちがいい」と「最悪の気分」の両方の気持ちがあったのだろうと思われる

    日車は自棄になって「気持ちがいい」方を選ぼうとしたけど、虎杖を見て引き返せた。そこで夏油は「気持ちがいい」方を取り続けて止まれなくなった、みたいな岐路にいたんじゃないかな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:14:08

    呪術は虎杖や伏黒が色々な人の生き方にであって、自分の中にある潔癖なまでの「正しさ」と向き合い直す話だと思っているので、潔癖なまでの「正しさ」で大人まできたらどうなるかの一例だったのではと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:56:44

    「私に当たるのも無理は無い」
    みたいに理不尽を飲み込んできたけど司法の腐敗とダブルパンチで限界超えちゃったんだよね
    大江くんからは一回真摯な感謝を受けてたからこそ余計絶望が深くなってしまったんじゃないかと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:04:50

    >>67

    おおむね同意だけど本編より遥か前っぽい飲酒運転の子の件でだいぶ絶望食らってない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:36:57

    高木さんは同じような理不尽を味わって挫折したっぽかったよね
    それでもやれる範囲で善意の弁護士やってるんだろうけど
    普通の人が折れるところで曲げられなかったのが日車の弱さで生きづらさよね
    夏油とも順平とも共通するところもあるけど被ってない魅力的なキャラだと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:48:12

    >>71

    日車も仕事続けられたってことは完全に絶望してなかったって見方じゃないのか

    まぁななみんの小さな絶望にはお気に入りのパンが消えたとかも入ってるしあんましそこを比べるのもどうかという気がするけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:51:13

    >>70

    「二審があるから」って強調してたのは今までもぬか喜びさせて絶望した依頼人に出会ってきたから予防線張ったんだろうな

    でもそれより信じてくれてありがとう、って言われて、日車さんも嬉しかったんだろうな

    どうして……

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:57:02

    登場エピソードが神がかってただけにエピローグが尻すぼみすぎるのが惜しい
    総監部からの圧力を抜きにしても、呪術で具現化したガベルで人間ふたり撲殺って裁判じゃ立証不可能だし
    あんな落とし所のない形にするくらいなら術師として働いて呪術界と人間社会に貢献してくれたほうが贖罪になるだろう

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:18:37

    まあ呪術はこういう超強キャラをカッコいい感じで終わらせないところがいいなと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:55:52

    >>75

    罪を犯してからずっと裁かれたいと思ってたわけだし、呪術師にスカウトされてアッサリ引き受けてっていう方が中途半端じゃないか?

    法を見限り見限られて死ぬしかないと言っていた男が、生き残って法の下に戻ってくることを選んだの結局曲げられねえ男のままなんだなって感じで好き

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:32:18

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:25:35

    法の下に戻りたかったのに呪術に引きずられていきそうなの草なんだ
    不満たらたらで呪術師やることになりそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:29:53

    天才でも独りでできることには限りがある、人と関わっていくのが大事みたいのも呪術廻戦のテーマの一つだったと思うし、結局日車が一度堕ちたのも精神的に孤独だったからだと思うんだよね
    だからちゃんと同じ法の下で戦ってた部下に頼ることができたのはめちゃくちゃ良かったと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:31:27

    部下の子可愛いよね
    「なんで引き受けたんですか」って当たり前の疑問に「腕がなまるから」ってあからさまな誤魔化しで返してたの、自分でも青臭い理想だと思ってたのかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:40:27

    限界ギリギリだった時とグレてた時としょぼくれてる時しか知らないから普通モードの日車を見てみたかった
    まぁ誰にも迷惑かけない着衣風呂でさえ「グレる」に含めるくらいだから酒で失敗したりすることもなくクソ真面目な日常送ってたんだろうけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:46:04

    日車の理想はすごく綺麗だと思うけど、あんだけの天才が社会から見捨てられるようなレベルの弱者に寄り添うことに身を捧げるのは勿体ねぇって思っちゃうんだよな
    国選弁護士の馬鹿みたいに安い報酬すら知らず叩くネット民は嫌なリアルさだった

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:47:48

    >>17

    善性に縋ったというか元々虎杖のような弱さを持った人間を尊ぶべきだと思ったから弁護士になった人だから

    術師になって目を閉じてしまっていた期間以外はずっと他人のために人生フルベッドしてるんだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:56:26

    >>75

    そこは虎杖と同じ弱さを持った人間ってことだろう

    どっちもたとえ法律が赦そうと罪を背負うことを絶対やめないだろうし

    虎杖は七海に託され東堂に叱咤されたことで呪術師として苦しむ道を選んだけど

    日車は弁護士だから法の下で裁かれることこそ重要って考えだろうから結末が違うだけ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:12:55

    日車は呪術師にならないと思ってる人のほうが多いのかな?

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:47:36

    >>80

    大江の時は世論も有罪一色だしやるだけ損じゃん…と嘆いてた清水ちゃんが

    上からの圧力で絶望的なのがわかりきっていてそれこそやるだけ損な日車の不起訴案件を自分からやり直すって宣言するのはめちゃくちゃ熱い

    「明かりを灯したところでその先には何もない」に対するそんなことないよちゃんと見てる人がいて先に繋がってるよってアンサーだと思った

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:54:34

    (たまにじゃないじゃん!)
    「たまにじゃないじゃん!」
    「思ったことがそのまま出てるぞ」
    このやりとり好き

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:01:40

    あの後輩の意気込み微妙にモヤるんだよなあ
    被害者遺族が全く描かれないのもあって日車楽にするために被害者利用してね?って感じる
    加害者に寄り添うために被害者の描写オミットするの呪術によくある描写だけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:36:00

    >>89

    検事も裁判官も殺されるほどのことはしてないし(もしかしたら大江以外にも冤罪かけた相手がいたかもだけど)

    日車のためもありつつ被害者+遺族に寄り添う気持ちもあるんじゃないか

    「生き残ってしまった」からの→自首→不起訴→「頼む」の間も色んなドラマがあったんだろうしそこは描いて欲しかったなとは思うけどサブキャラだから仕方ないね

    メインキャラでさえ余白が多いから恵まれてる方ではあるけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:43:26

    >>86

    覚醒組はみんな元の場所に戻った感じだからなぁ

    過去のスレだと呪術師やりつつ起訴されるのも諦めないで待ち続けるんじゃないかって意見でまとまってたけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:49:22

    どんだけ呪術師の才能があっても性格的に向いてない気がする
    弱さに寄り添って救うことを望んでたのに祓うって
    仙台から東京くるまでに散々祓っただろうけど身を守るために祓うのと自分から行くのじゃ違う気がするし

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:52:19

    >>92

    痛みに弱いしなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:54:32

    >>92

    呪いは弱さから生まれるけど呪霊自体は別に弱者ではないから大丈夫じゃね

    まぁ弁護士時代と同じかそれ以上に嫌なもんは見ることになるだろうし向いてないと思うのは同意

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:58:35

    何やってもストレス溜め込むタイプな気はする
    猛反省してるし息抜きとか人に頼ることを覚えればどんな仕事でもやれるんだろうけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:02:39

    >>93

    さすがに数週間前まで一般人だった人が両腕切り落とされたら声くらい出るでしょ

    あのレベルの怪我は初めてだろうし

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:11:25

    >>86

    裁判官勧められた時に「向いてない」って断ってたし周りがいくら才能あるからって持ち上げても本人が向いてないと思ったら断る気もする

    でも「人手不足で本当に困ってる」って拝み倒したら来てくれそうな気もする

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:11:34

    >>96

    一、二週間前まで一般高校生だったのに片手落とされて冷静に止血してた虎杖ってやっぱおかしいな…?

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:14:55

    >>98

    五条直々にイカれてるって言われてるからね

    とはいえ指ちぎれ飛んだ最初の任務では虎杖も泣きべそかいてたし、日車も結局慣れじゃないかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:16:54

    まあ反転もできる様になったしな
    あらゆる才能を差し引いてなお呪術師やるだけのメンタルがない気がする

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:23:42

    呪霊相手にするだけならやっていけるだろうけど術式が対人向けすぎる

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:28:04

    五条の働きっぷりみると(五条がいたから強い呪霊も多かったとはいえ)圧倒的人手不足は事実だろうし
    戦えるだけの能力を持っている人間が限られていて被害も日々出ているという状況を知らんぷりできる性格でもない気はする
    やりたくはないだろうけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 05:05:17

    >>99

    指ちぎれ飛ぶ前に手首飛んでんだよなあ…

    切れた手の断面とちぎれてく指でなんとか防御しなきゃならんとかそりゃ虎杖でも泣くわ

    慣れた今なら全然泣かないだろうなってのもわかる

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:59:52

    現法でさえ羂索の起こした呪術テロが原因(それが無ければ凶行は起きなかった)なので裁けないし虎杖のやつと同じ被害者なんだがお互い自分を許せないのがね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています