- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:20:45
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:22:18
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:22:24
なんか松本先生と連携取れないで背景が暴走してるように見える
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:24:40
何か適当に出て来て荒らしてるだけだった奴
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:28:30
こいつ強いの?
OVERハイパー化も全然出なかったよな - 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:28:39
墓地からアビス召喚するってのが主でハイパー化はサブって感じがする
- 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:29:21
ゴツンマみたいな今までのジャシンで投げたら使いづらいアビスを投げるカードでしょ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:32:00
アビゼナでデッキの核になってるぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:32:16
肉体強奪→サバト戦までの期間漫画だと滅茶苦茶短いからね
通常弾のスパンと漫画のスパンが噛み合って無い - 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:32:35
それこそ前年のARevが5文明5種族の超デザイナーズ推し弾だったのもあってすごくごちゃついて見えるよね
- 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:33:15
王道……?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:34:33
覇統みたいに弱くも無いしかと言って強くも無い
何と言うかアビスキングくんはパッとせぇへん - 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:35:38
こいつがちゃんと使われるタイプの黒単アビスは一応そこそこ活躍してるぞエアプ共
こいつのダメなところは弱さではなく
最高レアとは思えないほど
個性がないというかスタートデッキの切り札みたいな効果してるところ - 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:36:06
- 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:36:36
誰も弱いなんて言っていないが...
- 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:40:16
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:40:20
王道篇は中途半端にグッドスタッフに寄せてるのがなぁ。
アビスサポート寄りのジャビビルですら墓地から出たクリーチャーが攻撃出来る能力はアビスじゃなくても良いせいでシャッフとかアーテルみたいな不純物が黒単アビスに入るようになったの好きじゃ無いんだよ。(いや元からマグナムとか入ってたけどさ)
王道Wはちゃんとアビスで固める事で真価を発揮するカードデザインにしてくれよな - 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:43:52
共通ギミックの為のカードすぎて別にアビスとかジャシンである意味があんまないのが苦手
- 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:46:52
種族デッキでしか使えないカードに拘る意味無くない?
今年は種族強化の年じゃないし…… - 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:49:04
ここ2年間種族推しだったせいで感覚麻痺してるだけで従来のデュエマってこういう文明単位で推してくシリーズも山ほどあっただろ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:49:51
overって付いてて上位互換と思いきや普通にコスト重い下位互換だったし…
- 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:49:56
メイン能力がサブの最高レアって珍しいよな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:50:14
元々ハイパーモードの枠に水晶武装が収まる予定だったんだろうな
そんでハイパーエナジーは水晶ソウルの代わり
そしてジャシン他オレら種族サイドはバラバラエティとヨビニオンで固める予定だったと
要するにセレス編立ち消えの弊害 - 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:51:44
俺はアビスにこだわってほしい
ジャシンの魅力ってアビスロイヤルのカードを活かしてウィンとか闇文明の戦い方を楽しめるところだと思っているので
それが出来ないならジャシンの魅力が半減どころかほぼゼロだと感じてしまう - 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:51:53
種族ら縛り薄くなったおかげで色んなデッキに使える汎用多くなったし今月の漫画みたいなD4全部乗せデッキみたいなことできるようになったのは良かったなって思った
- 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:55:08
- 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:55:13
種族指定の話するならアビスよりも超化獣で指定するよね
- 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:58:17
- 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:58:49
上で出てるアビスゼナークとかそれこそ王道のアビスの最終系だろ
殆ど王道のアビスやぞ - 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:00:14
- 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:01:31
逆に松本大先生と連携取れてうまく商品展開できてたの何時だよ
投げっぱなしにした後の雑な伏線回収()はいつものことだったけど時系列とかいじれるようになってからますます酷くなってる気がしていかん - 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:06:43
ラストストームXXはゲームでは活躍してるけど漫画では出番なかったんやぞ…
- 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:10:06
「王道篇は『タップ』という行為のリスクとリターンに焦点を当てた一年」という考察をどこかで見てちょっとなるほどと思った
- 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:11:09
NEXの転生体として鳴り物入りで出てきたボルシャック・メビウスも覚醒出来ずに終わってるしな
まぁこれはボルバルのことがトラウマになってる運営が当時環境で暴れてたメビウスを「いつ規制されてもいいように」と切り札にさせないための処置だったんだろうなと思うけど
- 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:14:01
けどアビゼナにおいてマジで不可欠な存在だぞ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:18:24
デザイナーズって本当に大事なんだよな。初心者目線でも「このカードとこのカードを組み合わせると強い動きが出来ます!」が分かりやすい程デッキを組む動線になるし、そのデザイナーズコンボのパーツを揃える為にパックを買う理由になる。グッドスタッフよりもデザイナーズによるテーマデッキに寄っていれば個々のカードの値段も抑えられる
- 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:21:48
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:26:23
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:01
- 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:17
とにかく超化獣サポートが半年で終わったのが痛過ぎる。これが一年通しだったら評価は変わってただろうに。
- 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:53
そう考えると上手くやってるんだよな
- 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:32:16
だけどよぉ、せめてハイパーエナジー持ちにも超化獣付けて欲しかったなぁ。1.2弾目に出たサポートカードがほぼ無駄になってるのは流石にどうかと思うんだよ。
- 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:55:05
グッドスタッフ推しと言う割には
超化獣でデッキ組ませようとしてた痕跡が残る森翠月ゴルファンとかエルボロムみたいなのがいるのがな… - 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:57:07
売り上げ的には大丈夫だと思うけど、連携取れてる?って不安に思う気持ちはまだ残る
- 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:44:19
漫画版だとまあまあかっこいいんだよな
- 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:47:17
overハイパー化の2体タップがゼナーク出すのに無茶苦茶便利
- 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:05:10
アビスレボリューションが楽しかった(小並感
- 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:57:04
それが出来るほどの人手も年季が入った担当ももういない