あんまり二次創作見かけない

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:45:40

    展開からもうそろそろ5年だけど、現行でアニメをやってるという優位な点もあるにも関わらず、ラッシュの二次創作を全然見かけないのが不思議だわ。
    ぶっちゃけOCGより見栄えのする展開書きやすいルールしてると思うし、OCGの方の二次創作よりかは書きやすいと個人的に思うんだけどな。アニメ基準で書く場合でもアニメに出てこないカテゴリとかもたくさんあるからオリ主に握らせるデッキにも困らんし。

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:46:01

    知名度…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:46:28

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:49:03

    シンプルにストーリーとかキャラ設定周りが結構複雑で把握が難しい 特にゴーラッシュ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:52:35

    良くも悪くもゲーム性が違うが故にOCG(MD)側からの流入がないし 単純にアニメの人気度も違うし わざわざ活気のある方から移動してくる理由もないし

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:55:58

    ぶっちゃけカードもアニメも込みでラッシュデュエル関連で飛びぬけて人気あるのはロミンちゃん一人だけのイメージ
    あとは夢中?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:08

    おっぱい大きいヒロインいないし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:24

    完結済みのセブンスは小学生メイン
    ゴーラッシュはもうすぐ完結だから今書くぐらいならもうちょっと待って物語の終わりまで見届けてから描いた方が絶対いい

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:31

    遊戯王の二次創作ってキャラ人気ありきみたいなところあるからそれがほぼ皆無なラッシュだとね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:58:52

    ラッシュのルールはアニメ向きだけど文字媒体だとどうだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:59:59

    ルールとしてはアニメ映えする=デュエル展開考えやすいんだけど世界観がね…
    セブンスは基本的に小学生しかラッシュデュエルしないし、ゴーラッシュは宇宙人とか設定複雑でオリキャラ挟む猶予がないのよね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:00:22

    ドローが毎ターン最大5枚だし墓地肥やし多用すると1デュエルに出てくるカードの枚数が(現代遊戯王並みとまでは言わんが)結構多くなるから、そんな極端にやりやすいなんてことも無いんじゃないかと感じる
    どのターンで何引いてたとか何がデッキから落ちたとか考えつつ勝敗に必然性を持たせるって面倒くさそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:00:26

    夢中には可能性を感じる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:00:51

    大ボス戦をやろうとすると作中の章ボスは大体仲良くなってるから未だによくわからないオーティスかオリキャラを使う必要があり、日常回を作ろうとするとそもそも本家のトンチキ具合が立ちはだかる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:01:22

    二次創作数誇り出したら終わりだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:01:49

    (正直答えが分かっていながらスレ立ててんじゃみたいな邪推してしまう)

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:01:50

    >>12

    アニメなら映すだけでいいけどSSや小説だとね…

    カード名出すだけでかなりくどくなる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:01:59

    >>15

    んな話しとらんわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:03:50

    みつ子のスケベ絵が切実に欲しい…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:05:29

    セブンスの二次創作モノ書こうとしたことあるけど
    ゴーラッシュが完全にセブンスと関連あると発覚してから「これゴーラッシュがどうなるか次第で解釈変わる部分出て来るな?」と気付いて手が止まってしまった
    たぶんそういう感じになってる人は多いと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:05:46

    良くも悪くもカードがキャラの個性と結びつきすぎてるからオリキャラが入る隙が無い

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:06:10

    >>19

    みつ子のご先祖様かな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:06:44

    書いたことあるけど、毎ターン手札を使い切らないといけないから棋譜が面倒なんだよね
    毎ターン手札が5枚になるから、ピンチ感が薄くなるのも書きにくかった

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:10:15

    SEVENSにはロミンやアサナがいるけどゴーラッシュには「普通に可愛い女」がいねえ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:16:07

    >>24

    は? セブンスの時点で普通なんてつまらないが??????

    セブンスからゴーラッシュまでみんな普通じゃないけど可愛いが?????

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:17:38

    >>24

    ロ、ロヴィアンさm、いえ何でもないです…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:23:36

    >>2

    アニメシリーズ止めて大丈夫なんだろうか

    まあカードは好調だし問題ナシと判断したんだろうけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:27:34

    紙の方は破竹の勢いで伸びてるのにゴーラッシュは空気というようわからん現象が起きてるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:30:19

    >>28

    ラッシュデュエルは伸びてるのか

    無事に子供層取り込めたんだな良かった良かった

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:31:59

    正直ラッシュのテーマをGX辺りに持ち込む方が話書きやすいと思う
    それくらい世界観が二次創作しにくいと思うセブンスもゴーラッシュも

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:32:47

    >>29

    子供はおらんこともないけどやっぱオジサンの方が多いかな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:33:04

    創作デュエル全然知らないんだけどOCGアニメのほうはどんな感じなの?
    デュエルアカデミアだけダントツでたくさんありそうなイメージがある

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:35:39

    >>23

    実際のラッシュデュエルもターンさえ回ってくれば盤面返す事自体は割と簡単だからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:36:31

    普通なら思い込みストーカーのこっちの方が非があるのに
    ストーカー対象がクズすぎてストーカーの方が可哀想に見えてくるレアケース

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:41:07

    >>32

    ハーメルン見た所感だけどGXがダントツに多くて後はアークファイブ、初代、ヴレインズ、5D's、ゼアルって感じだったよ

    メインキャラになるのに特別なカードが必要な作品は数が少なめな印象

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:43:02

    >>29

    子供層ではなくてOCGテーマの輸入でOCGプレイヤー層がラッシュに手を出した感じですね…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:43:46

    >>1

    現行アニメ続いてるというのがあまり強みになってない気がするわ

    正直今やってるゴーラッシュは色々な理由が絡んで魅力が薄く感じる

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:46:40

    >>29

    子供は切り捨てて懐古とエロで食ってく事にしたら破竹の勢いになったので…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:47:31

    ラッシュの視聴者数と、その視聴者の中から絵や小説描いてネットに上げようって人間がどれだけいるのかを想像すると中々厳しく感じる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:48:14

    まあ親子層はチラホラいるよと一応フォローする

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:49:41

    ゴーラッシュの世界にオリキャラ参加させるとして何やらせるんだ?って問題がね……
    オリキャラがメインストーリーに絡みにくい世界観だとそもそもの話作りができないって5D'sとゼアルのオリ主二次創作の少なさ見ればよくわかる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:50:12

    >>35

    アークファイブが2番目なのか意外だ

    次元間の争いが二次創作やりやすかったりするのかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:50:49

    X見てるとユウディアスとズウィージョウの女性ファンはそれなりにいるっぽいんだけどね
    ただまあOCGじゃないのもあってヴレインズの頃より更に規模は小さいだろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:50:50

    思ってるよりはある方だとは思う
    MD前のOCG絵と同じくらいって感じ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:51:22

    というか二次創作はいかに原作アニメに魅力があるかがデカいからなラッシュがいかにゲームとして優れていたとしても原作力がなけりゃこうなるというか

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:52:35

    >>42

    あとまあアニメが散々な評価だから俺ならこうする!という負の情熱みたいなものも働いてると思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:53:29

    >>38

    破竹の勢いは言い過ぎな気がする

    普通に中堅レベルじゃないか

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:55:11

    >>47

    まあオーバーラッシュパックが出る前の頃と比べたらってのもある

    あれが出る前は閑古鳥だったので

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:55:42

    イラストは別として、なんかGX程書きやすそうな設定ではなさそうなのがちょっと…
    セブンスとゴーラッシュは繋がりが強すぎてやる場合はセットになるのはほぼ確実なのがね…

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:56:30

    UTSになんかしら依頼しに来るオリ主とかでいいんじゃね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:58:39

    OCGと比べてってことならさすがに年季も展開規模も違いすぎないか
    MDに当たるものもないしさ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:03:00

    >>51

    つまりマスターデュエルの代わりにマスターラッシュデュエルが出ていればブームが起きた…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:03:48

    >>52

    かもしれないからなんでいくぞゴーラッシュはあんなクソ環境で更新を止めてしまったのか

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:07:55

    >>52

    それが出来るほどラッシュはカードが出ていないとか聞いたけど…

    それはそれとしてラッシュ版マスターデュエルじゃなくて、ラッシュ版タッグフォースを出すのが先じゃないかな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:14:34

    ほんとさっさと新作のラッシュのゲーム出して欲しいわ。俺は紙だけじゃなくゲームでも風サイキックにCAN:D混ぜてフュージョンしたいんだよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:15:59

    >>42

    世代的にカードパワーが比較的現代よりで最近のテーマ使っても蹂躙になりにくいし、メインキャラとして入り込む余地が大きいのが書きやすいポイントだと思う

    実質世界が4つあるし儀式次元とかネタも作りやすいのが数ある理由かと

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:20:23

    まずカードゲームの二次創作自体そんなにすごい規模じゃないイメージあるけどな
    遊戯王くらいの代表的コンテンツになってやっとそれなりの規模があるぐらいで
    まだ歴史の浅いその派生コンテンツと考えたらそりゃあ少ないんじゃないか
    カードプールもアニメ展開も別物だからOCGとファンを完全共有できないし

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:21:29

    >>54

    カードが出ていないってことは環境調整がしやすいってことやん

    現代遊戯王に絶望する初代世代も出ないしやはりマスターデュエル出したのはKONAMIの判断ミスじゃないスか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:22:45

    >>57

    OCGと完全に切り分けたメリットとデメリットのうちデメリットがこれってことだよねとしか

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:28:27

    >>58

    しゃあけどプレイ人口増やすにはまず手軽に参入できるハードルの低さが必要なんですわ

    OCGもMDから始めた人を紙に引き込む為にタクティカルトライデッキ出して汎用カードの入手難易度大幅に下げたしな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:30:42

    >>58

    マスターデュエルとかDCGでも売上トップ層なのにそれ言う?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:30:53

    >>60

    だからマスターラッシュデュエルを出すべきだった

    ちゃんと強い青眼や真紅眼、ソリティアもないから初代勢が絶望することもない

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:32:01

    >>55

    5周年だしまたゲーム出してほしいよねー

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:32:08

    防御カードもそんなにないからオリカ無いとワンパターンになりそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:37:22

    何気にいくぞゴーラッシュってほぼマスターラッシュデュエルと言っていい出来で
    リンクスのようにキャラゲー要素も備えられてて理想のゲーム化ではあったな
    これでswitchオンリーなのと更新停止さえなければ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:38:13

    >>65

    いくぞゴーラッシュがきついということはマスターラッシュデュエル出してもきついということなのでは

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:38:47

    >>61

    レビュー欄見てみろ古参の絶望の声で溢れてるぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:39:08

    イラストはちょいちょい見るけどなあ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:39:10

    OCGもアニメやってる時期はほとんど二次創作なかったじゃねえか

    それにラッシュも探せばちゃんと二次創作ありますよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:39:39

    >>67

    どうせ客にならねえだろそいつら

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:42:58

    というかカードゲームの二次創作(オリジナルデュエル)なんてドマイナージャンルが少ないから何だって話よ

    そんなの好んでるのあにまんのおっさんだけだぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:44:55

    初代のカードをきちんと大切にするラッシュデュエル、初代勢が絶望するOCG、差がついたな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:45:15

    ゴーラッシュ始まってからセブンスのロミンとかアサナとかタイガーみたいなビジュアルに癖が少なくて真っ当に可愛いキャラデザの有難みに気がついた
    可愛くないとは言わないけどゴーラッシュの女見た目の癖が強いんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:46:01

    OCGは偶にクソバズってるイラスト流れてくるからすごいなと思いました(小並感)

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:46:13

    >>65

    それはマスターデュエルに失礼だ

    面白くない時期のカードプールだしストーリーモードもアニメのコピペ&打ち切りエンドだし


    今のカードプールでゲーム出したら面白いから出してほしいなー

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:46:14

    >>66

    そりゃまあMDみたいにゃ中々いくもんじゃないだろうな


    カードもルールもアニメもOCGとは一新したので名前は冠していても別の存在であり

    ゆえに人気も「始まって5年の新興カードゲーム+α」相応ってことだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:48:51

    一応セブンス終わりの頃から温めてたやつがあったけどゴーラッシュがガッツリ絡むからちょっと描きにくいと言うのはある
    下手に過去編とか挟めなくなったし、どうせならゴーラッシュ要素も取り込もうとしたりしたとか

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:59:45

    >>70

    そうやって切り捨てるから先細りするんだぞ

    昔のカードが強くて皆笑顔なラッシュデュエルを見てみろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:03:34

    >>78

    露骨すぎてキモ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:03:53

    そもそもの話をすると若年の新規を取り込んでOCGへと誘導する橋渡し的な役割がラッシュなんだ。

    その上でMDが一般に普及してしまった事で殆ど無意味化してしまっているし、ラッシュ自体がインフレの波に飲まれて複雑化しだして「若年層向けにした意味無くね?」になっちまってんだ。
    存在そのものが必要なのかと疑問視され始めてるのよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:05:02

    ストーリーが複雑だし最初期からまだ解決してない謎が残ってる点とかで二次やりにくいんじゃね
    下手にオリ主入れたり原作キャラのデュエルの機会を奪ったりするとどうなるか分からないし

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:06:32

    新規層向け子供向けと言う割にはカードは古参向けのネタ擦るしアニメは昭和ネタ擦りまくるから狙いがよく分からないんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:11:12

    複雑な理由をつけたがるけどシンプルにラッシュやってる人もアニメ見てる人も少ないだけでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:12:46

    少なくともカードやってる人は着実に増えてきてるんだ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:14:37

    >>74

    ラッシュデュエルは子供向けやめた〜とか女しか出してない〜とか叩かれてるけどOCGも結局女キャラのファンアート見るかどうかで人気を判断されてるんだったら売り方として正解だよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:23:28

    >>20

    これなんだよな

    デュエル抜きにしても歴代に比べてもトップクラスで展開が読めないからマジで書けない

    かといって歴代アニメ書こうとしても今リンクスが動いてるからそれも手が止まる

    オリジナル世界はデュエル書けないと無理だしやOCG世界は新規カードで話が進んだりするしでそら書き手自体も少ないよ

    イラストならその辺気にせず書けるから結果的にファンアート系統が多くなる

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:35:47

    >>80

    それはちょっと疑問かな

    もし橋渡しにしたいならOCGと互換性を保つはずだから

    例えOCG基準では弱くても集めたカードが無駄にならないのはデカいだろうし

    KONAMIはラッシュデュエルを完全に独立したゲームとして売り出したかったと思うよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:46:27

    そもそも現状ラッシュを楽しんでる人間で創作しよう!となる人間なんて一握りだろうし
    逆にカード題材の創作したいって人間は老舗のOCGや頭身高くてビジュ人気のあるヴァンガあたりに行くんじゃねぇの

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:46:27

    >>82

    お水、というかバブルはギリ平成です…

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:51:16

    >>83

    残酷だけどこれしかないと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:54:12

    >>82

    昭和ネタは子供からしたら知らな過ぎて逆に目新しいしスタッフからしたら経験をもとに楽に作れるんだからそりゃ使うだろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:54:40

    個人的にOCGの二次創作をしたい理由はOCGのルールの欠陥部分を舗装してほんとはこう遊びたかったとか
    パワー不足で使えたもんじゃない好きなカードたちを都合よく組み合わせて最強コンボしたいからなんだよな
    ラッシュは遊んでて不満点がそんなないから創作で発散までいかない

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:56:46

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:59:07

    昔ネタと言えば丘サーファーなんて言葉初めて知ったわ
    そしてその言葉の意味のしょーもなさよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:03:20

    >>78

    でも金出さないですよね?そういう人たち

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:06:04

    なんで創作増えねぇのかって「なんで創作増えないんだろう」って言ってる人間しかいねぇからだよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:08:47

    >>95

    枯れ木も山の賑わいという言葉があってな

    カードゲームに限った話じゃないが人がいることそのものが重要なんだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:09:47

    >>73

    癖が強いのは見た目だけかな…

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:10:42

    ラッシュのファンアート見ておっこの絵師いいな…とフォローすることあるんだけどさ
    本編でキャラの関係性や性格がころころ変わるから、その絵師のはまるきっかけになった部分まで消えちゃって、更新がそのまま途絶えていくのをもう何度か見た
    GRの1年目2〜3クールと3年目入ってから多かった記憶

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:11:29

    >>73

    タイガーの癖が少ない…?!

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:11:40

    >>92

    完璧に完成されたゲームだからこそということか

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:12:42

    正直OCGの絵師ももっと増えてほしい
    推しのイラストがpixivで1000件くらいなんじゃ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:13:37

    ゴーラッシュがプロモーションとしてパッとしなかったのはたぶん事実だろうけど
    1作コケただけでもうアニメ止めてしまうのもどうなんだと思ったり
    せめて年齢層上げたアニメ出してからでも遅くはなかったのでは?

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:15:06

    ゴーラッシュが3年かけてプロモしてるのは新規カードじゃなくてセブンスなんだよな…なんでこんなことになったんです?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:15:16

    >>103

    シリーズもので年齢層上げるのは死亡フラグや

    妖怪ウォッチとか見てみろ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:16:37

    >>105

    ファイブディーズは?

    デュエルマスターズWINは?

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:16:46

    >>104

    あくまでゲスト出演に留めたGXってベストバランスだったのかもね

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:17:10

    >>100

    見た目はそんなに癖ないと思うよ

    中身はどのキャラも癖強いけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:18:39

    デュエマさんもジョー編で年齢層下げてちょっと人気下がらなかった?
    ゴーラッシュもそれと近いもの感じる

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:18:49

    >>106

    デュエマは知らんが5D'sもAVの監督の過去作だったせいで最終的にケチがついただろうが

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:19:23

    >>100

    見た目だけならわりと正統派の美少女してるんじゃねえかな


    ゴーラッシュの女キャラはまず半数が宇宙人だし、地球人も世界観がファンタジー寄りだからそりゃなあ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:19:44

    >>110

    いや普通に5dsは人気だが

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:19:44

    >>110

    AVのやらかしでファイブディーズも巻き込むのは酷過ぎんか!?

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:21:15

    誰も彼も何の話してるんだよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:21:29

    ラッシュデュエル5周年でアニメシリーズ25周年でもあるのに新作アニメやらないのは相当ゴーラッシュの失敗を重く受け止めてると思うわ…
    それなのに1年延長したのが謎だけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:23:24

    >>105

    一時期は社会現象レベルでキッズの心を掴んだ実績ある妖怪ウォッチと知名度の時点でスタートダッシュに立ててないラッシュじゃ条件が違いすぎてな

    下がる人気がそもそもないんだから作風もっと変えてもよかったんちゃう

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:24:12

    >>115

    今の客層的にこっちの方が需要ありそうだししゃーない

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:25:23

    >>115

    9作目が中止になった代わりに三年目って説がアニメ感想スレにあったな

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:27:29

    >>113

    AV当時監督の露骨な贔屓ややらかしで5D'sって実は大して面白くなかったなって言われたよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:28:02

    いつかアニメ復活するといいけど
    でもデュエマも止めた辺りもう時代の流れなのかなー

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:28:07

    >>106

    WINはああ見えて言うほど上げていない

    5D'sは成功はしたけど、そのせいでファンがとんでも勘違いしちゃったのがね

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:33:09

    実際過去の世界だから意図的ではあるんだろうけど
    近未来ディストピア都市 → UMAと宇宙人のいる下町 で古い方向へ行っちゃったのは子供ウケとしてはどうだったんだろうと思わなくもない

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:33:25

    >>118

    延長したのに次回作来ないとなるとそういう考えが頭によぎるよね

    憶測の域は出ないけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:33:35

    >>24

    普通に可愛いっていうかこのうち4人(エポックも含めれば5人)は前作からのデザインも設定も使いまわしてるから新鮮さもないっていうか

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:33:37

    このスレで創作語ってる人間だって自分で創作しようとはならんだろ
    みんなそうだし、そもそも創作なんて考えない人間がほとんどなんだよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:34:54

    ゴーラッシュはyoutubeの配信が4チャンネルに分散してるのが謎だ
    窓口を増やすためなんだろうけどこれでは反響が把握し辛いだろうに

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:36:07

    >>124

    エポックのイメチェンは成功だと思うけど明らかに段ボール被ってた頃から整形してますよね…?

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:37:41

    >>123

    数字の9を連想させる要素があちこちに散りばめられてると聞いた

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:42:09

    >>104

    ストーリー終盤のサムネがこうなるってすごいよな 色んな意味で


  • 130二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:06:38

    >>128

    あちこちというか2年目の終盤間際に9の数字を強調するシーンがあった

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:15:33

    >>123

    言ってること「プレインズは3年やりきってないから打ち切り」と同レベルじゃない?

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:26:17

    >>131

    なんなら放送年数だけの話をするならテレ朝版とGXと5D's以外は視聴者が勝手に言ってるだけだからな

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:32:31

    次回作が今のところ未定なのは確かだけどね

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:36:31

    漫画版は何故か2年で終わったし元々2年で畳む予定だった感はあるけどね
    漫画ももう1年やってほしかったわ

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 04:59:19

    そもそも遊戯王の二次創作(SS)が沈んでる……
    少なくともにじファン末期やハーメルン開設頃の勢いはない……

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 05:03:25

    ロミンちゃんは人気じゃない?

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:26:06

    >>102

    俺なんて4件だぞ甘えんな

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:36:45

    >>130

    リチュアル召喚も多分本来なら次回作の目玉になる予定だったんだろうなって

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:45:08

    >>136

    ロミンだけ人気

    他はカス

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:47:53

    >>122

    メダロット4から5の流れ思い出すな…

    あれも舞台が田舎に移ったのが子供に不評だったとか

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:48:45

    >>87

    互換性の部分は必須要素ではないかも。

    例えばマスターデュエルで遊戯王デビューしたとしてもOCGをやるならまたリアルカードを集めなきゃいけないのには変わりないしな。


    あと現在TCG最強のポケカもルールを簡易化した別フォーマットのポケポケを出して敷居を下げたのよね。

    遊戯王もポケカも似た結論に至ってる辺りラッシュの方向性自体は間違ってないと思うよ。

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:54:24

    >>141

    ラッシュデュエル始まったのはMDもポケポケも影も形もない頃だ

    だからそれ以前のビジネスモデルに従うなら互換切りは別ゲーとして売り出す判断に他ならないぞ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:49:17

    >>140

    確かにゴーラッシュは舞台からして魅力を感じない

    街並みがスタジオ撮影のような安っぽさを感じる質感なのが序盤からずっと気になってる

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:28:20

    >>135

    というか二次創作する場自体が今は廃れた感ある

    二次創作するぐらいならなろうやカクヨムでオリジナル書いて一発当てるの狙うわってなるんだろう

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:21:41

    >>143

    本当になんでセブンスと同一舞台とかいうアホなことしたんだろ

    おかげでナレーションが「今、遠い銀河の果てから来た1人の宇宙戦士が、ラッシュデュエルという新たな戦場を駆け抜ける!(※ムツバ町という一地域)」になってるやんけ

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:27:39

    >>145

    宇宙方面の掘り下げが無さすぎてヴレインズ並みに世界観が狭く感じる

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:27:45

    >>144

    冷笑文化や神絵師トレンドやタイパ時代なのもありそう

    架空デュエルの類やるやつは遊戯王に限らずかなりの変人だから大切にして差し上げろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:32:12

    >>146

    リンクブレインズもケーブルネットワークとか言われてたな…

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:35:00

    VRAINSは割と電脳空間らしいことをやろうとはしてたからその分は評価したい
    そうなると宇宙らしいことって何だ?

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:39:17

    ロケーションが少なすぎるんだよね
    ファイブディーズはその辺凝ってた

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:40:00

    女性ファンが少ない作品は2次創作はどうしても増えづらい
    GXが2次創作多いのも女性ファンが比較的多いからなのもあると思う

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:41:24

    ベルギャー星人とそれと対立してた宇宙人はかなり大きな勢力だったみたいだけど
    それが一気に消滅したのに宇宙の勢力図に何の変化も起きなかったのは流石にどーなのよと思った
    普通は新たな宇宙人勢力が台頭するところだろ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:46:14

    >>149

    1年目4クールはそれっぽかった

    というか宇宙以外にも初の軍人主人公だったからフィジカル活かした派手なアクションデュエルを見られるかと思ったがそんな事はなく拍子抜けした

    モンスター実体化設定をもっと活かそうぜ

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:51:48

    >>152

    ベルギャー星団でカルトゥマータ同士が内戦してたんじゃなかったか?

    それでも年々争いが激化して他領域にまで影響が出ているとボチが説明していた気がする

    そんなら突撃部隊以外の軍隊登場させろよ…っていうのとベルギャーがごっそり消えたら他宇宙人に資源狙われるよなとは思った

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:52:27

    キモイからいらないでしょ

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:00:47

    >>154

    そいつらが丸ごと消えたわけだからな

    普通ならその隙を狙って新たな宇宙人勢力が台頭するとかあってもおかしくないわけで

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:01:27

    >>155

    ひどい

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:02:36

    クァイドゥールが敵対勢力のデザインを創造主に駄目出しされてるシーンあるからまあ内戦だったんだろうな
    創造主やってること惨すぎるからあいつラスボスにすれば良かったのに

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:06:51

    >>156

    その宇宙人勢力がダークマター帝国なんだろうなと思った時期もありました

    身内かーい

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:18:23

    >>159

    私もそう思ってたわ

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:35:40

    正直ラッシュの話題自体が少ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています