- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:58:25
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:03:50
わかる
投射親子の戦闘もっと見たかった
ステゴロじゃないけど呪霊直哉がビル街の窓一斉に割るシーンはゾクッときた - 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:03:51
能力ものなんだけど戦闘描写がアクションというより格闘・殺陣に近くて重量感があってかなり好き
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:04:01
殴る蹴るがシッカリ重そうに見えるのが良いよね
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:05:45
毎週読んでたときは戦闘描写の格好良さにワクワクしてる側面が強くて
読み返すと内面の描写の言葉とか表現がすごい繊細で静かで二度惚れ直してる - 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:10:17
- 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:11:13
一発の重みを描くタイプなのでアニメ化するとなんか違う感じになっちゃうのが弱点
夏油が走馬灯爺さん倒すシーンとかアニメだとまったく強そうに感じなくて逆にビビった - 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:12:31
五条と宿儺の町ぶっ壊す怪物バトルほんま好き
あともう一週あってもいいくらい - 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:16:59
- 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:19:11
- 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:20:40
色んなジャンルの漫画読んで来たんだけどバトルのコマ割り・構図・演出・ナレーションの構成個人的に今までもこれからも一番好きな漫画
- 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:27:44
ナレーションがまた良いよね
だがこれによりそれぞれが120%の潜在能力を引き出すに至るとか五条悟のポルテ―ジが上がるとか虎杖悠仁が覚醒するとか王の領域は黒い火花と共に主の元へ回帰していたとか - 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:28:53
自分は学校での真人戦のナナミンと虎杖のラッシュでこんなに重さを感じる絵を描けるのか!ってなったよ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:33:30
キャラクターの表情も好き
白目がギャグっぽくならなくて必死な形相に見えるのがとてもいい - 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:46:25
- 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:47:36
同じ投射でも場所なのか本人たちの気質によるのかなのかはわからないけど直毘人と直哉で明確に戦闘スタイル違うのがわかるのも上手いと思う
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:56:39
- 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:14:52
初期の虎杖VS真人のとこから迫力すげえな‥って驚いた記憶がある
- 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:29:24
作者が格闘技好きなのか合気とか截拳道とかシラットとか使うの渋くていい。
- 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:31:54
呪術の近接戦闘好きなの多いけど秤vs鹿紫雲が1番好きかも
動きが細かくて格闘技の振り付けもカッコいい
ゲゲ先生筆乗ってたろってくらい面白い - 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:36:36
五条や乙骨は武術って感じで虎杖と秤が武術+喧嘩殺法て感じがする
- 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:45:11
呪術2期のアニメーターの人らも2期放送当時カンフー映画観て勉強してるツイートしてたな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:47:17
伏黒受肉直後宿儺の虎杖への腹パン
あれスピード感も威力の表現も凄まじかった - 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:54:57
- 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:47:25
領域だったり術式だったり反転だったり結界術だったり色々システム複雑でそこ含めて楽しんでる
- 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:31:40
日車戦は裁判要素とステゴロ上手く見せててすごい
- 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:07:46
漫画としての絵が上手い
- 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:47:04
主人公がほぼずっとステゴロなのにちゃんと面白くなるのは戦う相手のおかげもそうだけど先生のステゴロ描写が上手いのが大きいんだろうな
- 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:56:33
虎杖と釘崎の初任務の時からすでに視線誘導の画面構成がハイレベルだった
そっからさらにレベル上がっていってるのとんでもねぇよ下々先生 - 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:18:07
- 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:15:34
- 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:37:39
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:41:09
いまいち動きがよくわからんバトル漫画もあるから、呪術はどういうふうに動いたのかがわかりやすいなと思う
- 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:02:12