- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:22:54
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:23:53
とはいえ他に聞いたことあるのはあんまりないな
デュエマでもこのニンジャストライクや革命ゼロトリガーが特殊なカードだし - 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:24:29
MTGにはありそうでないんだよな手札誘発
あくまで手札から発動できる罠カードみたいなもん - 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:26:01
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:26:18
相手ターンに出来ることがあるカードゲームならそれを手札から使うのは当たり前の行動だからな
遊戯王はマナとか無くそれをやるから浮いて見えるけど - 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:26:45
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:27:24
こいつはマナたまってれば払う必要ない
- 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:27:44
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:27:44
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:27:50
- 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:28:01
むしろ伏せというシステムがあるのに手札から使うっていうのが浮いてる原因じゃない?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:28:13
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:28:32
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:28:46
- 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:29:31
ノーコストで急にブロッカー生えるならこいつ強いのでは?
- 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:29:52
テキスト欄に書いてあるのに勘違いもクソもないでしょ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:29:59
1枚制限になってるくらいだからな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:31:09
これは間違いなく手札誘発だ……ホントにあるとは
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:31:43
- 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:32:55
- 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:33:45
- 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:34:54
闇でコクジョウが使ってたオルゲイトじゃない?
- 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:40:01
- 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:40:53
他ゲーにも手札誘発はあるけど、重めの条件があったりコスト・代替コストの支払いが必要だったりする
どっちかっていうと手札誘発の条件とコストが安くて1ターン目からブン投げ合ってる遊戯王が特殊
相手ターンに手札から捨てるだけでいい手札誘発は他ゲーだと希少 - 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:43:19
まあデュエマの手札誘発って攻撃された時か条件を満たしたターンの終了時で遊戯王で言うならゴーズとかクレセントドラゴンみたいなもんだしあんま誘発感無い
手札コストで行けるmtgのwillはバーデクみたいな感じと思えばまだ誘発っぽいけど - 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:43:54
- 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:48:25
- 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:51:08
- 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:55:57
- 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:02:49
違うんだけどどことなくニビルっぽいよね
- 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:05:36
精神壊しは遊戯王でいうチェーンにある呪文すべてを追放(除外)できる……伝わりにくいが呪文の追放は打ち消しの上位互換みたいなもんで望む数なので呪文をコピーするカードとかにも効く
ニビルとはだいぶ違うが回数数えるのは一緒だな - 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:17:02
絶体絶命が発動条件ならクアトロか5枚ブレイカーくらい与えてもいいのに
- 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:31:02
コストが無いのは遊戯王にコストの概念が無いからだろ
手札で誘発するのも遊戯王にスタックや保留の概念が無いから
手札誘発などという俗称で括るのも公式にシステム化されてないから
それを「他のTCGには無いのかぁ」「他のTCGにもあるのかぁ」「コストがあるから違うかぁ」とかナンセンスが過ぎる - 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:36:34
- 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:47:03
システムが違うのは前提で他ゲーにも手札誘発っぽいカードがあることについて語るスレじゃないの…?
趣旨読めてないだけのレスに見える - 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:05:25
逆に手札誘発要素0のカードゲームのがないよな
ポケカくらいか? - 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:24:17
- 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:28:06
ピッチはピッチコストあるから云々とか言われたらデクレアラーくんとかの立つ瀬がねえんだわ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:30:12
- 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:31:41
バトスピだと道化神メルトが好きだった
- 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:41:54
- 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:51:18
tcgではないけどカードゲームのドミニオンでは
堀というノーコストどころか手札から消えず何度でも使える対攻撃手札誘発があるけど
システム的に採用の判断が難しかった - 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:53:15
- 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:16:07
それ大分前のカードでしょ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:25:36
- 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:37:13
- 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:38:07
デュエマの場合誘発ってより自分目線で見えてるトリガーって感じなんだよな
相手のメインフェイズになんらかの妨害を行えるわけじゃないし - 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:28:22
ゲーム性として相手ターン中の妨害はメタでするゲームだからね
- 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:28:54
- 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:41:20
- 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:57:58
ゴーズを誘発とするか否かで分かれる