- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:01:16
投稿するオリカはキーワード能力しか能力を持たないものを作ってください
参考↓
キーワード能力 - MTG Wikiwww.mtgwiki.com例
荒れ狂う観客席
(赤)(赤)
クリーチャー — 人間
暴動(このクリーチャーは+1/+1カウンター1個か速攻のうち、あなたが選んだ1つを持った状態で戦場に出る。)
解鎖(あなたはこのクリーチャーを、+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出してもよい。これの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり、これではブロックできない。)
狂喜1(このターン、対戦相手1人にダメージが与えられている場合、このクリーチャーはその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
0/1
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:14:12
モルボルグレイト (4)(黒)(緑)
クリーチャー・植物・ホラー
防衛
萎縮
二段攻撃
2/6
せっかくFFコラボ前だし、FF2バージョンで - 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:16:29
ついばむ肉むしり(2)(◇)
クリーチャー エルドラージ
速攻
嚥下 嚥下 嚥下(このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを追放する。嚥下はその個数それぞれ誘発する。)
3/1 - 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:46:54
しつこいウーズ(1)(B)(G)
クリーチャー-ウーズ
不死、頑強(このクリーチャーが死亡するたび、+1/+1カウンターか-1/-1カウンターのうち置かれていなかった方を選ぶ。その種類のカウンターが1つ置かれた状態で、これを墓地からオーナーのコントロール下で戦場に戻す。)
腐乱(このクリーチャーではブロックできない。これが攻撃したとき、戦闘終了後に、これを生け贄に捧げる。)
2/2
硬い - 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:55:03
頂点の天使(3)(W)(W)(W)
クリーチャー-天使
賛助1、賛助1、賛助1、賛助1(このクリーチャーが戦場に出た時、クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。それがこれでないクリーチャーなら、ターン終了時まで、それは以下の能力を得る。各賛助はそれぞれ誘発する。)
警戒、飛行
3/3
頂点シリーズを解放する時が来たようだな - 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:58:13
究極の才 竹澤太郎(1)(赤)(白)
伝説のクリーチャー-人間 侍
武士道9
1/1
FT:彼の才は死地でのみ目覚める
これくらい尖ってるのいいよね - 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:34:50
全開するツインターボ (1)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー―馬
疾駆(3)(赤)
先制攻撃、喊声、不抜
2/1 - 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:35:30
最強ブロッカー…なのか?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:36:04
聞きなれないキーワードは説明つけてくれると助かる
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:40:08
頭でっかちなゴブリン (赤)(赤)(赤)
クリーチャー ゴブリン
後制攻撃 速攻
6/1 - 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:10:15
這い寄る終わり(4)(黒)
クリーチャーーホラー
シャドー、腐乱、毒性10
1/1
頑張って止めてね - 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:20:11
いくらなんでも止める手段無さすぎだろ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:31:15
土踏まれの王 (7)(黒)(緑)(白)
伝説のクリーチャー-エレメンタル
サイクリング(1)(白)((1)(白),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)
発掘2 (あなたがカードを1枚引くなら、代わりにあなたはカードを2枚切削してもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。)
活用(黒)(緑)((黒)(緑),このカードをあなたの墓地から追放する:クリーチャー1体を対象とし、それの上にこのカードのパワーに等しい数の+1/+1カウンターを置く。活用はソーサリーとしてのみ行う。)
3/3
王は必ず上にいるとは限らない。 - 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:48:18
「ボール・ライトニング」に比べると使い勝手の悪さが目立ちます
自壊こそしませんが耐性を含めた戦闘以外の能力がないにもかかわらず非常に止まりやすく、ブロッカーにも向きません
先制/二段を付与してやれば解決はできますが、単体での腐りやすさを考えるとライバルは多いかな…