やめてくれソウルバーナー

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:11:22

    お前のデッキが普通に回ればこの回はすぐに終わる
    やめてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:12:24

    脚本を悩ませたカードパワー

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:12:41

    あなたは構成考えてる人……!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:12:51

    ロボッピ「ナカーマ」

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:13:50

    やめてくれカカシみたいに言うんじゃないよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:14:02

    展開するだけでAパート終わっちまったよ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:15:16

    構成「真面目にやったらリボルバーがソウルバーナーにここまで戦えるわけねえだろうが!!!」

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:15:53

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:16:13

    リボルブートリボルブを刷れ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:17:04

    VRAINSのアニメ的な弱点としてみんなソリティア展開するからターンが長くてテンポが悪い
    ある程度甘めにデュエル構成するかインチキ効果のオリカを使用しないとガチガチの制圧盤面が出来上がって終了してしまうのだ……

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:34:46

    今この2人で戦わせたらもっと悩ませそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:37:51

    ソリティアもだけど純粋にリンク召喚の自由度が高過ぎたよね
    結構頑張ってくれてたけどそれでも「〇〇出せば勝てた」のプレミ警察が大量発生してしまったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:39:07

    このカードは強すぎるのでアニメでは出しませんってあらかじめ通達しとけば構成楽になったりするのかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:41:04

    アニメに出た範囲内の時点でもう既に自由に創作するにはオーバーパワーだったからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:42:30

    >>13

    どうせ視聴者からなんで使わないんだよって文句言われるだけだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:43:29

    FWDはアニメスタッフも流石にやばいだろと思ってたのか一年目の時点で出番少なかったからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:51:59

    メインキャラが真面目にデュエルしたら、リボルバーが一番弱くなっちまう!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:54:10

    デッキに入れてなかったで通るアップデートジャマーを永遠に擦るやつも絶えないし

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:54:26

    これリボルバーにぶっ壊れアニメオリカ使わせるのはダメだったのかな?
    だってアニメ作る側なんだからさ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:55:10

    AVみたいに簡素的な効果なのに紙で盛られるタイプじゃなくて、ほぼアニメと紙で変わんなかったからなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:56:52

    やめてくれブルーエンジェル4000のライフにトリックスターは危険なんだ
    お前が真面目に戦ったら勝てる奴がいないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:56:56

    >>19

    制作側の事情が見えないからなんとも

    ただセブンスまでろくに連携取ってなかった疑惑があるぐらいそう簡単な問題でもなさそうなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:00:20

    >>21

    ブルエンも鬼塚も変わったからなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:01:33

    >>21

    ライフ4000なんてトリックスターからしてみれば楽に焼けるだろうな

    もう全員にバーンを回復効果にするカード渡すしか無い…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:02:00

    エースカードのはずだったのにアニメ映えしない効果のせいで出番の多くない守護竜……

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:05:31

    飛び抜けて強かったせいで1ターン目でほぼ手札を使い切ってヒートライオぼったちエンドなんてハンデ戦を強いられたソウルバーナー

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:16:30
  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:20:13

    ゴーラッシュまでの20年以上ずーっとデュエル盤面考えなきゃならない彦久保さんやば過ぎる
    これもうリアルロスト事件だろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:21:19

    >>28

    次回作無いのでやっと解放されるわけか…本当にお疲れ様でした

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:22:03

    >>16

    なんなら初登場時にバウンス防がれて実質リンク4のバニラ同然だったような

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:32:27

    ベイルはどう考えても出さんでよかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:37:27

    なんかもう、手札誘発でサモンリミッター的なやつを作れば良くね?
    EXデッキから1体しか場に出せなくするとかでもさ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:40:30

    そもそもわざわざガゼル出さなければデッキの魔法罠にアクセスは出来ないんだからそこがダメな気がする
    でも出しても魔法罠破壊とかさせればいいんじゃないかと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:44:02

    展開力もアフターケアも当時からお二人に差がありすぎた
    リボルバーは1期でもう二回はデュエルして小型獣や魔法カードを宣伝すべきだった

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:48:27

    >>29

    ブレインズ休暇が半年しか無かったからな

    なおストラクチャーズの監修は続く模様

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:49:20

    >>32

    リンク召喚の販促にならねーだろ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:00:42

    リボルバーはリソース回復というか継続リソースみたいなカードがセクターぐらいしかないのどうにかならんかったんか
    ヴァレット共の弾丸効果も冷静に考えると損失無くしてるだけでプラスではないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:08:40

    >>35

    ストラクチャーズは別の会社が担当してなかったっけ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:13:14

    せっかく仕切り直ししたというのにゴーラッシュでもう「一人でやってるよー」現象が起き始めておつらい

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:15:11

    ロボッピ相手もなんか本当はそのまま勝てたらしいねあれ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:17:15

    >>39

    ラッシュデュエルは回す時間は長いけどまだ手札と墓地からの誘発効果を考えなくていいからな

    OCGだとさっき落ちたのあれだったらとかそういうところから考えなきゃならないし

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:18:38

    ぶっちゃけヴァレットのコンセプトが10期でやるもんじゃないとこある
    剛鬼とかオルガが場から墓地行ったらリソース回しますってやってる横でエンドリクルは遅すぎる

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:20:27

    VRAINS、プレミプレミ言われるけど盤面よくわかってないまま見てた俺みたいな視聴者も相当数いると思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:20:34

    真面目にやったらブルエン以外誰もソバに勝てませんし

    >>40

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:31:41

    プレミ言うやつ、割とメイン複数積み前提で言ってるパターンあるからなぁ
    詰めデュエルの別解みたいにガチミスもあるが…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:37:53

    なまじ無限泡影とかリンカーネーション3枚積みみたいなリアル解像度高いデッキ構成してるからプレミ意識したりシンドいところある

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:48:07

    >>44

    オルターガイストとか(テーマ外リンクありの)剛鬼とか環境とった奴は他にも居るからそれは言い過ぎだと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:02:21

    トリスタとごうきはスキルもなんか強すぎてどうやってもワンキル出来るからそこは自業自得

    プレメもプレメでアップデートジャマーでトランスとか出せばライフ4000超えるからそりゃ勝つ
    要はレベル2が2体とモンスターいればほぼ相手のライフ消し飛ばせちゃうからこんなの出したのが軽はずみだったとしか

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:09:05

    ○○サーチ→○○がいるとき手札からSSできる→SSしたらサーチしたり蘇生する

    根本的にこの流れを作っちゃったのが癌すぎる
    相手に依存しない自己完結のノーコスト、ノーリスクでやって良かったことじゃなかったろ
    せめて最後にでてくるのがL3コードトーカー程度ならともかく
    フィニッシャーになりえるもんがぽんぽんでてくるんだから

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:10:43

    >>41

    リソースの有無を間違えると大変な事になるが逆に言うと気にするのそこだけだからな

    ヴレ以前は一個の物に付属してる用途の数が多すぎた

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:13:18

    ぶっちゃけカードゲームのインフレって、基本的にアニメ映えしない方向に進んでいくからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:15:31

    パイロフェニックス成立したら2800ダイレクトと相手の1200以上のリンク蘇生して勝ち

    ライトステージマンジュシカマンジュシカリンカネで勝ち

    サイバース三体並んだらバウンスやら2回攻撃やらして4000以上たたき出して勝ち

    ちょっと考えただけでも勝利成立条件が多すぎる

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:21:41

    ライフ8000前提の効果をライフ4000でやるの普通に無理過ぎる

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:27:40

    最近のゴーラッシュ見てるとどんな効果あろうが一番映えるのはエースモンスター同士のバトルだよ!ってなるから除去効果が駄目ってわけじゃないがそれを前座にしつつ決めのシーンではモンスター殴り合いさせるのがアニメ的に映えるんだろうなって

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:28:16

    >>18

    しかも擦るだけならまだしも、過去作の同じ問題には言わないダブスタしてるのがね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:30:14

    いやあアップデートは過去作で言うなら十代がサンライザー持ってるようなもんだし・・・

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:34:49

    アプデは過去編で手に入れてた→1話からずっと使えば勝てる機会があったってケチがついたのは良くなかったと思う
    過去編の話なんてガイアセイバー使ってたデュエルぐらいに留めておけば良かったのに
    まあ結局アプデ使えば勝てただろって言われてたのには変わりないと思うが

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:34:54

    >>56

    流石にそれは例えとして下手じゃねえの

    その時代にサンライザーねえしアップデートはアニメに既に出てる奴だし

    場にフェザーマンバーストレディワイルドマンがいて、融合使ってフレイムウィングマンじゃなくてワイルドウィングマンだったらもっと早めに勝ててたとかの方が正しい

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:38:45

    アプデアプデ言ってるのはAV終盤の炎上騒ぎ見てやってきたそもそも遊戯王やってるのかすら怪しい粗探ししたい連中だったでしょあれ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:38:51

    アプデの類似例で挙げられるのはジャンクアーチャーじゃなかったっけ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:43:06

    フレイムウィングマン出す前にとりあえずサンライザー出してからフレイムウィングマンだせばいいよねとなるように、「いやそこアップデートジャマー挟んでからリンク3行けばいいよね」になるから同じようなもんだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:46:56

    指摘すんなよとか言われるけどぶっちゃけ遊戯王アニメの限界点が現れたようなもんだから必要だったんじゃね
    過去作には甘いってのはまあ長期シリーズあるあるの昔はSNSが発展してないから、批判とかがあんまり可視化されなかったのが大きいよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:47:04

    後機皇帝対策で名前すら出なかったターボウォリアーだな
    言うてもあの辺は結局チューナー指定あるから出せない手札にすれば良い話だしアーチャーはたまたまうっかりしただけだった
    アプデは素材指定の緩さと展開の長さからして出せない手札っていうのがほぼ存在しなかったからね
    まあこれは結局融合カードもチューナーもレベル合わせも必要ないリンク召喚が悪いのではないかとは思うが…

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:50:48

    アプデの件は詰めデュエルは別解あったししかもよりによって彦久保さん回だったのがな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:54:36

    素材は緩いし、2でリンク3.4の2000打点を2回攻撃で4000消し飛ばせるのは言わずもがな
    1で相手エース無効にできるしでそりゃこいつ使えよってなる
    なんだよこれ

    レベル2以上のサイバース族モンスター2体
    (1):自分のサイバース族モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。
    ダメージステップ終了時まで、フィールドの他のカードの効果は無効化され、
    その戦闘のダメージ計算は元々の攻撃力・守備力で行う。
    その戦闘で相手モンスターが破壊され墓地へ送られた時、相手に1000ダメージを与える。
    (2):このカードがL素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
    このカードをL素材としたLモンスターはこのターン、1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:58:50

    融合→融合魔法引かなければ良い
    シンクロ→チューナーを出さない、またはチューナー同士か合計該当レベルのシンクロがいなければ良い
    エクシーズ→レベル揃わなければ良い
    ペンデュラム→スケールで調整する

    とか出来るけどリンクは自由度高すぎるしリンクを販促しようとするとどうしてもソリティア前提になるので結論システムが全て悪いよねって言う

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:00:57

    リンクは素材縛りあっても中継先でクリアできちゃうからな
    創作デュエルがやりにくすぎる

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:01:46

    >>51

    他のカードアニメもアニメ映えしなくなってるのか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:02:17

    実際そう
    しかも毎回新しいリンク使うからなストームアクセスとか抜きに
    シンクロンみたいな縛りもないし

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:02:31

    ゼアルみたいにシンプルなデュエルにしてプロレスやってもそれはそれで文句出るしな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:45:53

    >>59

    アプデの件はまた別じゃね、AV終盤の炎上騒ぎ見てやってきた人達が主だったのは1年目だろうし

    遊戯王やってるのかすら怪しい粗探ししたい連中ではあるのはそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:51:55

    >>59

    終盤...?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:52:29

    >>70

    ゼアン○ってヴレインズファンだったのか

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:53:26

    ヴレインズは複雑な割にスキル出てきたりして急に大雑把になるしスピードデュエル()がほぼ死んでたからね

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:56:54

    >>73

    アレらは寧ろアンチ筆頭だぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:00:13

    スキル要素は多分リンクス連動案だったのかな
    ただ当時リンクスに存在しなかったキャラとデッキとスキルでリンクスの販促になったのかは微妙な話だな
    今ならヴレインズのキャラもいるよって言えるけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:02:24

    >>76

    3枚フィールドって点でそうなんだろうけどリンクでの展開と当時のリンクスの速度は相性悪すぎてるからかなり無謀だったよねえ

    その結果スキルだけが残ったのはちょっとね

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:04:19

    ネオストームアクセス!→無効!→からのネオストームアクセス!
    一体なんだったんだ 一回しかやらないし

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:07:31

    >>74

    スピードデュエルに関してはマジで何をやりたかったのかよく分からんのが……

    何があれってリンクモンスターの強みであるリンクマーカーがほとんど意味を成してなかったのが

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:11:34

    >>10

    なんかすっごい大事な話を途中でとめてソリティア始まった!

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:13:15

    必殺技みたいなノリで最終盤面ドン!後手はどう攻略する?って感じにしたストラクチャーズはソリティア前提になった現代遊戯王を頑張って漫画に落とし込んでると思う
    まあそれでも最終盤面もっと硬くできたとか粗は出るのは致し方ない

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:19:16

    >>68

    バトスピとかも

    初期「攻撃して、相手とのエースモンスターとの攻撃力比べ・手札のカードで攻撃力上げたりして逆転」

    →インフレして「攻撃したら、相手のエースを効果除去できる・ライフも削れる」

    みたいなのが当たり前になって、小型も効果が増えまくって


    アニメ的に見栄えのする「エース同士が攻撃力を比べ合いながらお互い手札のカード使っての効果の応酬」みたいなのが難しくなっていったりして

    棋譜が大変になってた

    GIF(Animated) / 4.49MB / 18200ms

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:23:06

    遊星だってトーテムポール持ってるのに使わなかったし

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:33:38

    >>79

    連続リンクまでは想定できていたから、盤面ごと減らしてテンポアップとパワーダウンをしたかったんだと思う

    EXゾーンから下に2体もリンクできれば、見栄えも付与効果も十分だから

    盤面の数はあれでも十分に足りてるだろうし

    1枚初動から確定サーチ&リクルート&SS&サルベージで台無しになったけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:40:45

    >>68

    インフレするとどのカードゲームもたくさんのカードが動くから状況判断がより難しくなってアニメ映えしなくなるね

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:57:53

    >>81

    まぁストラクチャーズは気づいたらその段階でプレミだった事にすれば良いというリアル寄りだから出来る方向もあるから

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:58:49

    >>7

    いうてリボルバー側もストライカードラゴン使ってない当時のカードプール的に舐めプみてえなヴァレットデッキなんよな

    ソバは容赦なくベイルリンクス使うのに

    まともに回るとか、上振れとかの話をし始めたら、アニメ効果のガンブラーを持ってるリボルバーがそれを使わないことも脚本の都合でしかないし…

    Aiとの最終決戦すら、プレメが序盤でスプラッシュ→トランスコード→アクセスコードしてたら駆け引きの余地なく圧勝出来るようなデッキを使ってたよなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:13:19

    ブレインズってなんか盤面3枚のデュエルやってなかったっけ
    新鮮味はあったけどアクションデュエルみたいに迷走してたのかか

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:01:43

    >>87

    トランスコードはアニメだとコードトーカーしか蘇生できないから無理だよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:43:09

    >>88

    単にリンクスでも使われてるスピードデュエル持ち出して遠回しに宣伝したかっただけじゃないの

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:25:46

    >>87

    まあ実際理想ハンドでリボルバーにぶん回させれば相手がサラマンだろうが環境デッキだろうが勝たせる事はできるだろうけどじゃあそれで面白いデュエル書けますかってなると無理なんだろうね

スレッドは2/19 16:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。