やっぱり原作に関わりあるデッキは人気出るな

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:49:10

    そして現在OCGでも頑張っている青眼デッキ
    MD初期の頃もそんなに強くなかったけどかなり使われてたんだし
    MDに青眼強化来たらどのランク帯でも溢れかえりそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:52:38

    強くなったスレ画以外にもHEROとかジャンドとかジャンドとか覇王〇〇とかイグニスターとかレート帯でもたまーーーーに見るからな
    原作好きで頑張ってる人は意外といる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:53:55

    正直千年がここまで流行るとは思わなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:01:36

    MD初期の頃はカオスMAXを超えられるようにデッキ組んでたなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:02:41

    千年は初期のエルドと同じような理由で使われてると思う手軽で使いやすくて強い

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:36:54

    紙だとあまり流行らなかったのにな
    やはり青眼龍があるのとないとでぜんぜん違う

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:42:30

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:43:13

    アザミナスネークアイの次に見る気がするな千年

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:58:28

    やっぱファングッズの側面ちゃんとあるんだなあって感じるよねそういうデッキにあたると

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:05:40

    デモンスミス系がどれもがっつりソリティアするから、それが好きじゃない人はメタスペース広く取れてシンプルな千年に流れやすいんだろうね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:08:51

    粛声もあまりソリティアしなくていいから人気だったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:30:36

    強いデッキはOCGと変わらんけど分布にはかなりの違いがあると思うMDとOCG

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:31:41

    1戦あたりのカロリーが少ないのはMDだとけっこう重要視される

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:34:36

    >>8

    と言うかアザミナスネークアイとかデモスミ以外でなんか握ろうとすると墓地メタも刺さるしあんまりデッキ選択無いのでは?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:36:37

    >>13

    展開系は逆に相手への妨害に悩むこと少ないからカロリー低いって人もいるけど、デモスミ系は誘発撃たれた時のケアとか手札切る順番とかでも割と思考するからな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:43:10

    展開系のデッキ展開するまでの時間とか相手との読み合いやらで延長戦する間に千年でサクサクはいつぎーで試合数稼いで勝ちに寄ったら昇格テンポよくとかあるのもだいぶ違うしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:43:43

    まぁ青眼は間違いなく溢れると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:49:47

    >>13

    紙だとどうしても一戦一戦重要視しちゃうからね…

    なんというかMDがというかランクマとかするとガンスリンガー的な面も重要になるよね


    どれだけ短時間にどれだけ楽に勝利できるかを重視するみたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています