- 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:34:22
- 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:35:36
ガキの頃はお世話になりました
- 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:36:29
久々に一時はマジで強かったやつが来たな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:36:59
ツクヨミラインならぬマエストロークラインを作ったマエストロークを簡単に処理できるからな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:37:57
墓地へ送るなのが大変偉かった
- 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:38:02
コーン号デース!
- 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:38:50
101やカステルとめっちゃ役割競合して悩んだ末にこっち抜くかってなってたカード
101出る前は真っ当に強かった - 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:39:00
名前通りの黒いトウモロコシ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:39:03
ゼンマインにも強いのよかったよね
- 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:47:01
初期のランク4除去枠の個性豊かな感じすごい好きだった
マエストコーン号以外にも広義ではガンマンパールローチとかも
最終的には全部ビュートカステルに統合された - 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:52:51
カジュアルルームマッチとかNRで今でもお世話になってるわ。
- 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:54:51
- 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:55:39
破壊じゃなくて送るなのも偉かった
- 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:59:50
- 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:42:26
- 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:50:02
真っ黒のトウモロコシは実在する品種なんだってな
- 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:11:08
- 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:36:17
昔好きだった
今はnrでお世話になってる - 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:40:20
書籍出身だからカオス化したら汎用効果にされそう
- 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:57:50
リンクスではお世話になりました
- 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:23:56
- 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:36:23
- 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:37:52
- 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:39:47
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/植物族/攻2100/守1500
レベル4モンスター×2
このカードは「No.」と名のついたモンスター以外との戦闘では破壊されない。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを墓地へ送り、
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
原作効果はこれか…… - 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:41:22
今話題の千年をメタれるZE⭐
- 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:23:01
- 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:46:44
- 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:48:13
攻撃力以下、だから何かしらの方法でパンプアップすれば効果の適用範囲が広がるんだよね
直接墓地送り効果は対応しにくいし覚えといて損はない - 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:53:35
割と効果使いやすいから汎用ランク4足りないときは入れてたわ、何だかんだ役に立ったことはあった
- 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:04:28
?
- 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:09:10
元々の攻撃力じゃない・名称ターン1ではない。故になんかうまいこと使えそう
- 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:16:43
中学生時代に友人がコイツの効果使う時毎回口で「ッポォーン!(コーンの弾ける音)」ってしながら発動してきてその度にゲラゲラ笑ってたの思い出した
- 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:15:05
植物族がメインに入ってないデッキでブラロの②の効果が使えるようになったりもした
- 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:18:26
ダイヤウルフが初期とか何と勘違いしてんだ?
- 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:22:11
出た当初はそこまで評価されてなかったけど、マエストロークとかが出て再評価路線になった感じあったよね
- 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:24:15
ゼンマインとかもいたし墓地送りがありがてぇんだ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:34:22
昔あったEXデッキダイス振って出たNo.モンスターだけ縛り対戦スレでブラックコーン号出たから印象深い
六花で出したが安くて強かったからありがたかったわ - 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:39:59
エクストラソードで3100になって効果範囲上がるとかやってた気がする
縛りとか効果範囲でエクストラ悩みつつ楽しくやってきたのに最後はあっさり鳥銃士カステルが汎用除去持ってきて子供心ながらに水を差された気分だったなぁ - 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:49:43
やたら耐性持ちいたから一時期コーン号が活躍したけどテーマインフレですぐ消えていった記憶がある
- 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:52:13
今回のレジェンドアンソロジーでヴェーラーと手を組んで幻の召喚神エクゾディアを次々と墓地に送る大活躍をしてくれた
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:02:07
身内対戦だとマシュマロン1枚で遅延されることとか結構あったから、エクストラに除去札入ってる安心感はデカかったな
シンクロと違って、メインデッキにチューナー入れてデッキを歪める必要もないし - 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:13:31
アニメ産ナンバーズはゴールドラット、イルミネーター、フリーザードンみたいな、どこに需要があるのか分からんトンチキの割合多かったけど、漫画産は連載当初から有能なヤツ多かったイメージ
コーン号は汎用性高いし、フランケンは暗黒界に入れられたし、ダイヤモンド蟹は縛りのない打点要員として重宝したわ
まぁシャドーリッチとかタイタニックモスとかはトンチキ枠だったけど
漫画付録は強くて手に入りやすいのがええな - 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:39:11
ブラコン号なんて呼ばれたりもするが別に使い手に兄弟が入るわけでもないしこいつに兄弟がいるわけでもない
- 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:14:56
隠れファンが多い印象のカード
このカードで破壊と墓地へ送るの違いを学んだぜ - 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:16:48
リンクスで遊馬にボイスがある
- 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:17:22
CNo.50ブラック・ポップコーン号まだか
- 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:30:52
当時やってたらそんな発言はまず出てこない
- 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:45:18
そういや原作からとんでもなく弱体化してんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:47:45
サンダー戦でホープ乗せて浮上してくるシーン
好き - 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:49:47
- 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:55:47
原作効果がヴォルカザウルスだしな
- 52二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:05:12
破壊耐性も貫通出来る所が凄い頼もしかった覚え
効果使うと攻撃出来ないからリミテッドバリアンズフォースでCNo69や104にして使ってたわ、懐かしい
初期のPKにも入ってたし思い出深い - 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:44:04
とりあえずホープで倒せないモンスターに対するカウンターと罠カード使わせるために出す要因になってる
- 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:43:21
- 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:47:45
このホビー感いいな