ガチ田舎民と田舎エアプの判別方法を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:07:35

    ワシ生まれながらの都会民だから田舎民アピに参加できなくて寂しいんだよね
    成りすまし方法教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:08:38

    カエルがうるさい…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:09:05

    一番近くのコンビニへの距離を語れよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:09:22

    人付き合いはそれほどない…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:09:30

    田舎者の定石だ
    やたらと自分が都会民であるとアピールしたりする…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:10:39

    ワシは都会人だから田舎のことはよくわからないでヤンス

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:11:11

    滲み出るものだからアピっているとも思ってない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:11:22

    コイン精米所の使い方を応えろよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:11:46

    田舎民の間にも電車通ってるくせに田舎ヅラするんじゃねーよバカヤローや大手コンビニ3社が揃ってない地域だけ石を投げろとか認識に差があるから難しいとだけ言っておくよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:11:48

    上京モブだと凄い田舎コンプ持ってたりするんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:11:49

    近所のおばちゃんが食い切れないくらい野菜持ってきてくれるのは割とガチ…
    まあこっちからもちょいちょい何か持って行くのが前提だとは思うけどね!グビグビ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:11:57

    変な語録を使ってる…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:12:30

    >>8

    袋セットして米機械に入れてスイッチ押す…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:12:31

    今はネットがあるから娯楽に困らないはエアプっス

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:12:44

    夏になると畳の間からムカデが湧いてくる…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:12:45

    電車……

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:13:05

    お言葉ですが畿内以外全部田舎ですよ 武蔵とかいう田舎は退場!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:13:42

    佐賀はゆめタウンの周り以外過疎ってるクソ田舎なのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:14:03

    >>3

    徒歩30分圏内にないとガチ感あるのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:14:04

    都会民ワシ「電車で1時間待つだなんてアタシは聞いてないよッ!」

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:14:52

    >>8

    車から下ろした米袋を精米機にざーっと流し込んで空いた袋を精米機後に出てくる所に設置して硬貨入れて待つ…

    なんか精米中の様子見られる覗き穴あってガキッの頃はワクワクしながら見てたんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:14:58

    >>14

    ガチのド田舎の人間は都会でできる娯楽を最初から目に入れないか諦めてるので困らないんスよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:15:12

    >>20

    1時間待ち?

    時刻表見てから駅に向かってくれる?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:15:13

    玄関の鍵をかけない…
    猪が裏の畑を荒らす…
    一番近くにある店はヤマザキショップ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:15:31

    嘘か真か知らないが田舎判定も多岐にわたるので本当の意味で判別できる者などいないという科学者もいる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:15:35

    >>21

    今でもワクワクしながら見ているワシに悲しい現在…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:15:49

    >>20

    1時間で来るとか上澄みだと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:16:15

    >>18

    ゾンサガ全盛期の頃に佐賀旅行行った事あるんだけどマジで佐賀駅の周りにすら遊べるスポット全く無くて愕然としたんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:16:46

    コイン精米機って近くに米農家もない都内にも普通にあるんスけど誰が使ってるのか教えてくれよ
    自前で玄米から精米すると味が違ったりするタイプ? そもそも玄米とかも店頭であまり見かけんのやがなブヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:16:58

    >>21

    お米が大量に貯まったところを足のレバーで扉開けて袋にドサーって入るときの音が気持ちいいよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:17:19

    最近のはLEDだろうからどんなデザインかちょっと分からないスけど
    玄関に置いてるであろうクソデカ懐中電灯の使い心地とか聞いてみるといいっスよ
    昔はむちゃくちゃデカいし振るとなんか音がする懐中電灯を持ってないと夜に外出できなかったのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:17:56

    >>22

    ただの屁理屈返されても困るっス

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:18:03

    >>29

    よく分からないけどばあちゃんから貰う米が玄米だったのん

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:18:57

    娯楽施設がパチかイオンしかない弱き地域…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:19:09

    映画1本見るだけでもフェリーで片道2時間も使う必要がある離島民ワシに哀しき過去…

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:19:37

    >>26

    スマホでぼーっと暇潰すより目の前の一瞬を楽しめるのは素敵なことだと考えられる

    そのうち精米所が減ったり仕組みが変わっても昔の思い出や知識として生き続けるヤンケ

    今でも精米所の糠とか貰える感じなのん?ワシのところはもらえたんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:19:44

    >>35

    かわいそ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:20:29

    >>32

    実際回りみると休日にイオンに行って満足する連中ばっかりなんだ、満足か?

    文句言うのは転勤で田舎に来た人間くらいで娯楽が我慢できないタイプはみんな東京に就職・転職するんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:21:01

    コンビニの駐車場が馬鹿みたいに広い…

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:23:02

    >>35

    離島住みだと推し活が自由にできなくてマジで辛いよねパパ

    ワシなんてポケセンで色違いの配布ポケモン一匹貰うってだけの事で往復でほぼほぼ半日要したんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:23:45

    >>3>>19

    しゃあっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:24:02

    >>36

    ウム…確かに未来には消えるだろう今だけの瞬間なのかもしれないね

    米ぬかはうちの近くのは今でももらえるっスね

    ただ変な悪戯があったところは米ぬかもらえる裏口が封鎖されたりすることもあったりするんだ 悲しみが深まるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:24:51

    >>28

    佐賀はゆめタウン〜ドンキの周辺以外マジで何も無いしたま〜に各地にイオンとかモラージュとかデパートがあるくらいなのん

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:25:13

    ポケモンGOがめちゃくちゃ流行った頃にインストールしたら周辺なんにもなくて即アンインストールしたんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:26:41

    >>44

    ガシッ(書き文字)

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:27:37

    私には小学生の頃DSのすれ違い通信試してみたけど周りに家の誰一人いなくて悲しくなった過去があるんだッ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:28:46

    >>35

    おおっ…うん…

    映画本編の時間よりも移動時間の方が長いとか想像するだけで気が滅入るんだよね、怖くない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:32:00

    ガキッのころにこの2匹のうちどっちをたくさん採ったことがあるか…
    田舎の親戚の家に泊まる時くらいしか昆虫採集しないとか特殊なパターンを除けばこれで8割方当たるっス

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:37:22

    >>42

    あざーすっ

    う、うちの地域は昔は貰えたんやけど同じようにガキッがいたずらしてもらえなくなった過去があるんだっ。やっぱ地域が違っても問題は同じなんスね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:43:13

    >>48

    一夏で必ず一匹は網戸に脚引っかけて動けなくなってる奴見つけるんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:44:02

    家にムカデが入ってくるか…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:47:34

    地方や田舎の定石だ ライブやイベントがめったにない…

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:49:49

    今住んでるところはコンビニ2軒スーパー1軒医療センター的なのと歯医者のみありJR駅あり熊狐鹿蛇ありなんでガチ田舎ではないけどねドラッグストアとかその他チェーン店的なのないし中途半端なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:54:38

    電車の時間が1時間感覚とかあるけどねえそもそも電車乗るには隣町に行かないといけないのがダメなのが俺なんだよね
    駅とか住んでる街にねーよっ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:59:55

    移動にかかる時間の感覚…
    知っとるかリカルド 田舎のすぐそこは車で30分以上かからないとこなんやで

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:00:24

    遊べる場所はないけど駅とコンビニは近くにあるよ(笑)

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:07:44

    むふふバスが存在しなかったけど市営のバスがとうとうできたのん
    なにっ数時間に一本っ
    なにっそこらにあったバス停が撤去されて市役所と隣町の駅など固定の場所のみっ
    なにっそれさえもなくなって使いたい時に予約をしてきてもらう方式っ…それはもうバスと呼べるんすか…?

    これが地元のバスの遍歴なんだよね悲しくない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:14:27

    >>57

    うちの地域もバスが来なくなったからもしバスに乗りたいなら45分くらい歩いてバス停にいかなきゃいけないのん

    待てよ 以前のバスの終着点からこの辺まですでに徒歩一時間はかかるからそこの人は合計約二時間歩かないとバス停に着かないんだぜ

    ◇この老人しかいないのに老人が住めない集落はいったい…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:35:12

    高校が全て廃校になった少子高齢化区域のメンバーとだけ言っておこう
    は…話が違うであります田舎はセッくらいしか娯楽がないから子供が多いはずであります

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:07:03

    電車は1時間に数本来るしコンビニもある、車で30分も行けば政令指定都市があるから田舎とは言えないが、都会だとか言うと本物の都会住まいには鼻で笑われる……それが仙台市です

    み……見ろ お……俺だって、夏場に窓を開ければ蛙の合唱が聞こえる程度には田んぼがあるんだ……

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:17:09

    >>60

    仙台行ったことあるけど結構綺麗で繫栄してるしあれを鼻で笑うのはさすがに少数派だと考えられるが…

    ただコインパーキングの安さに関しては驚きましたね、マジでね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:19:27

    イオンに対する評価…

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:20:07

    車がないとバス停に行けない それがボクです

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:21:48

    ホーホー ホッホー…?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:23:08

    田舎者は民放のチャンネル数を言えよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:25:22

    >>65

    3つ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:25:36

    >>61

    ウム… 開発スピードが早いらしいからイメージに差異があるのは仕方ないんだなァ

    地元の人間のいう子供の頃は東口に井戸まであった話とか信じられないんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:27:39

    休日遊びに行く場所=イオン
    服を買いに行く場所=イオン
    飯を食いに行く場所=イオン
    映画を見る場所=イオン
    イオン=神 なんでもあるんや

    イオンには致命的な弱点がある ワシの自宅から電車に乗って1時間→徒歩40分の場所にあることや

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:28:01

    雪とか切りが無くて歩道や路肩が埋まったままだからマジで車ないと生きていけないんだよね すごくない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:31:57

    >>68

    車で行け…鬼龍のように

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:31:58

    >>12

    うおおおっ方便を語録扱いすなあっ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:32:10

    嘘か真か知らないが田舎民は遊び場が少なすぎて逆に家にこもってできる趣味にハマりオタクになるという科学者もいる
    その上でアクセスの悪さに苦しんで死んでいくという科学者もいる

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:33:27

    >>72

    このゲーム面白いのん…はーっイベント行きたいのお

    遠いを超えた遠い 行けるわけねーよ    を繰り返すんだよね酷くない?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:34:08

    娯楽が車で1時間かけて郊外型のモールへ行くか近所のジジイババアがやってるバッセンしかない…

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:34:49

    >>20

    スニーカ 自慢やめてくれる

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:35:14

    >>72

    今はネットが流通してるからいいよなぁ

    80年代90年代は娯楽なさすぎて田舎=パチンコ屋の天下だったんだよね猿くない?

    ま、今はどんどん廃れて潰れていってるからいいんだけどね 同時に過疎も深刻なのは大丈夫じゃないからバランスは取れてないんだけどね

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:36:27

    >>71

    方言👈スッ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:37:15

    >>72

    というかオタク…特にイベント参加やグッズとか欲しがるタイプは下手なアウトドア派よりも都会じゃなきゃ辛そうなんだよね

    ワシはグッズとか推し活とかどうでもいいオタクだから困らないけどレアなゲームソフト探しにハマってた時は片道2時間遠征上等だったしモノは確実に都会に集まるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:40:12

    「田んぼがあるっていうのは都会なんだよ 人がいるんだからね」とかいう僻地の離島暮らしだったワシのオトンに悲しき過去…

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:43:54

    大っぴらに市町村単位で田舎か都会かを測るなよ
    政令指定都市も合併の果てにとんでもない秘境を吸収していたりするんだからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:44:03

    >>79

    田んぼあるってことは実際それなりに家があって住人がいるってことは生活するためには当然商業施設も車必須とはいえあるわけだからね

    ガチの集落や山奥離島なんてほぼほぼ自給自足ってとこもあることにはあるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:46:43

    えっ都会民は休日のイオンで満足できないんスか?
    ワシ今でもイオン行ったら今日は充実してたなあって思うんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:51:18

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:51:24

    >>82

    そもそも田舎民が想像するような何でもあるデカいイオン自体が都会にはないんだよね 

    まぁちょっと街の中心部に行けばイオン以上の商業施設やら映画館やらたくさんあるからバランス取れてるんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:52:29

    >>82

    ムフフ今日は足を伸ばしてイオンに行ってやねぇ…あれもこれも買う予定でいてやねぇ…

    ウワーッ人が多すぎるタスケテクレーッそしてワシは人酔いをして何も買わずに敗走した

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:55:41

    >>81

    欺瞞だ

    水資源さえあれば日本人は離島だろうが山奥だろうが稲作をする

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:56:04

    おいこらお前が一番知ってる大きいデパートはどこで何階建てか教えて貰おうかあーん?って知り合いに言われたから3階建ての…高島屋…って答えたらヒャハハハハってされたんだよね悲しいを超えた悲しい

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:57:12

    >>87

    デパートッテナンダ?

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:58:58

    郊外住みは都会人あるあるにも田舎者あるあるにも乗れないんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:59:06

    >>82

    田舎にあるイオンは何でもあるイオンモールではなく買い物しか出来ないイオンタウンなんだ

    これは差別では無い差異だ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:00:07

    >>89

    犬は郊外あるあるを始めろよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:01:43

    >>90

    おそらく「田舎にある」は「都会にある」の間違いだと思われるが…

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:02:33

    >>92

    待てよ 都会にあるのはイオンではなくまいばすけっとなんだぜ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:04:44

    サティジャスコイオンそして俺だ
    爺婆が表記ゆれを起こすぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:04:51

    >>93

    たしかにイオンタウンは郊外にあるけどね!

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:15:35

    >>91

    はい!駅前にいつ潰れるかわからないデパートかGMSとロードサイドのショッピングモールがある以外は住宅地と病院と学校くらいしかありませんよ ニコニコ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:24:14

    イオンタウン…糞
    駐車場を中心に店舗がコの字に並んでるせいで規模によっては移動がクソ面倒なんや

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:25:36

    ぶっちゃけ「田舎出身ほど田舎を愚弄する」は現代だと当てにならないっスね

    本当に見分けたいなら近所にいた生き物とかを聞くといいのん

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:28:23

    郊外型のしょぼいモール…聞いています
    なんか異様に暗い階段とがらんとした婦人服売り場と飽きテナントと古いけど珍しいわけじゃない筐体が並ぶゲーセンとアホほど流行遅れながらちょっと安い靴屋とテナントが軒並み撤退したフードコートと2世代以上前のポケモン文具が並ぶ文房具屋(元は書店があった)の内2つ以上は大体あると

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:31:04

    俺さあ通ってた母校のうち小学校は廃校になってもう解体されて跡形もないし中学校は統廃合で完全に建て替えられて面影が全くなくなったんだよね
    まっ高校と大学はそのままだからバランスは取れてるんだけどね

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:57:44

    >>87

    マサイの戦士騙されない

    田舎はデパートさえないか既に潰れてる

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:59:39

    田舎って怖いぜぇ
    70代が”若手”になるんだからよぉ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:04:33

    都会とはほど遠いが田舎バトルにも参加出来ないなんか半端な地方都市の更に周辺のそこそこの市街地…
    それがわが町です

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:42:09

    田舎の方が高く付くものに車代などがあるがこのプロパンガスこそ地味に痛いと自負している

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:44:23

    田舎かセブンとかローソンの近くに精米機があるぞ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:46:37

    遂にイオンが地元から撤退し始めたんだよね終わりじゃない?

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:01:23

    >>106

    田舎から限界集落に成り下がってどうするガルシア… ピーン

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:10:50

    トップバリュ系列…神

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:11:15

    近くのコンビニに車で5分…チャリで15分…歩いて行くのは無理…

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:18:11

    >>41

    ヌ~ッ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:19:32

    >>100

    弱き学校から狩る…次のターゲットは高校大学…?

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:20:15

    福島出身の奴がやたらと「福島は東北じゃないから!関東だから!w」と言っていて当時は笑いのネタとして言ってるんだと思ってたけど、今思えばあれはコンプレックス丸出しの行動だったんスね…
    忌憚の無い過去ってやつっス

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:23:26

    田舎は人間関係が濃くて付き合いが大変なんて言うけどね
    ガチの過疎地域の爺婆は隣の家に行く元気もないの
    毎日テレビばかり見てるから時々様子見に行かないとこっちが不安なの

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:25:32

    JRは1時間に1本以下の時間帯もあるけど路面電車は10分に1回くらい来るから田舎とも都会とも呼べなくて中途半端なんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:27:21

    都会の"遊ぶところ"ッテ何ダ?
    田舎にないとはよく言われるけど具体的に何がないのかよくわかってないんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:29:09

    >>115

    恐らくショッピングとメシだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:29:16

    帰省中の親戚に付いて来た人に「携帯電話通話可能」の看板にめちゃくちゃ驚かれた「ロンギヌス」のメンバーとだけ言っておこう
    ”田舎ッ”というより”僻地ッ”という感覚

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:03:50

    >>107

    怒らないでくださいね>>106にはどうしようもないじゃないですか

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:07:29

    合併浄化槽…

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:12:24

    >>115

    これでも私は最近九州から大阪に引っ越してね 都会の暮らしというものを体験させてもらったよ

    その結果…仕事終わって20分で梅田の巨大映画館に行けるセ◯クス以上の快楽を味わうと絶対に田舎には戻れないことが分かった

    諦めるしかなかった上映館数が少ない作品も観に行けるのは麻薬ですね…

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:14:04

    >>87

    昔地元にあった高島屋が〜〜(そこの地域名)高島屋じゃなくて大阪高島屋出張所だと知って驚いたのは俺なんだよね

    どうりで台風が来ても大阪高島屋からの許可ぎないと店を閉められないと不思議に思ってたんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:14:09
  • 123二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:14:52

    そこまでの限界集落に住んでる人たちがどういう仕事をしているのか気になるのが…俺なんだ!

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:18:59

    >>116

    >>120

    ふぅん 要はイオンモールということか

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:27:00
  • 126二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:30:09

    君たちにふじゆう谷の暮らしを与えたいよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:45:16

    >>126

    県北…?

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:47:51

    >>98

    もちろんめちゃくちゃクマゼミ

    通学路に生えてる木すべてがセミまみれで学校行くだけで耳痛くなってたんだよね うるさくない?

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:49:16

    やたら埼玉住みを馬鹿にする奴は田舎からの上京者なイメージありますね

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:51:00

    >>98

    タヌキ?イタチ?なんかわからないっスけど2ヶ月に1回は道路でミンチになってるっスね これは都会でもあるんスかね?

    めちゃくちゃ速度出してるクソマナーしか居ないからか知らないっスけど半年に1回くらいカラスも轢かれてるんスよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:54:38

    >>98

    アシダカ軍曹…

    月明かりに照らされたクソでかい影が障子越しに見えた時は恐怖で股を濡らしそうになりましたね ガチでね…

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:39:53

    徒歩30分で行ける店があるやつは雑魚なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています