- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:57:51
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:00:02
そこで「引き運が悪い自分のせい」じゃなくて「プレイングが悪い自分のせい」って考えられる人がもっと強くなっていくんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:02:44
強さ云々以前に楽しくない前提がついて回るのなら離れた方が良いんじゃないか?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:02:46
デッキが強くて勝った、は何も当然では無くて、その強いデッキを選んだお前の勝ちだぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:04:02
強いデッキ同士で戦ってお互い運が悪くなければ実力で決着がつくぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:04:05
デッキ選びも自分の実力だよね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:04:45
ちなみにオイラはデモンスミス出張集めてデッキ組んだけど2024年夏環境でその頃台頭し始めたフワロスとインパルス搭載の天盃に全負けを喫したよ
山を選ぶのはそういうことだ - 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:05:19
上行けば相手も強いデッキなのでデッキパワー勝ち出来なくない?
そこで使い手の差が出るのでは - 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:05:35
- 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:07:25
運しかないなら大会とかでいう上位勢って勢力は存在しない
上手い人のプレイ見てるとそれ処理できるんだ...みたいなのあるよ
それで突き詰めていっても初手引き強い初心者に負けることがあるのもカードゲームだが - 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:07:31
真面目に言うと公認でもそうだよ
初期手札良くてもプレイング下手なのは即負ける
オルフェ使いがいい手札なのに嘆きながら杖じゃなくうらら切るとかあったりするし()
MDからOCG行った人はたまにアレ?って思うことあると思う
- 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:08:07
そもそも最上位層除いて遊戯王なんて、デッキが強くて勝つか引きが強くて勝つか先攻強くて勝つが大半よ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:08:52
- 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:09:23
その正解ってそのときの結果であって絶対的な答えではなくない?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:10:14
- 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:12:20
デッキ選択の時点で勝負だし……
- 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:12:35
遊戯王は誘発での紛れで答えが分かりにくいシーンがあったりするゲーム性だからそこら辺に高得点に近づけるのが得意な人とか準備してる人がそこそこ勝ててる印象ある
メイン戦での誘発依存度が高い構成のデッキ使ってる人のセンスは計り知れないっす - 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:12:53
それは正直そう
結局好みとか受け取り方が違うだけでそれは確かめふまでわからない事だったろうから自分にとっての答えなら無理に否定しなくてもいいと思う - 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:14:37
というかトップの人ですら先行7割、後攻4割だろMD
普通にやって先行・後攻が五分五分なら理論上6割も勝てないからな - 20125/02/20(木) 12:18:40
なんかスレ読んでると強いデッキ握るのも楽しんでる人が多いんだな…
強いデッキで勝てると「そりゃ強いデッキだもんな…」ってなって虚無感を覚え
強いデッキで負けると「俺はっ!…弱いっ!」ってなって挫折感を感じる - 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:18:52
運だけで決まるなら何回もDC一位取るとか無理なんだよな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:20:20
ワイもデモンスミスR-ACEでフワロスインパルス搭載天盃にボコボコにされ続けてこっこれがメタゲームか…ってなったことあるから大丈夫やで
- 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:20:59
カードゲームは勝敗じゃなくて勝率で測るものよ
例えばポケポケで先行1ターン目にカスミでパルキアにエネ10個くらいついたら
世界最強のプレイヤーでも絶対に負けるし - 24125/02/20(木) 12:21:36
- 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:23:24
強いデッキで勝って…とか言ってるけど基本的に相手も強いデッキだし…
虚無感も挫折もないわ
相手の回し方上手ぇとはなるけど - 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:23:34
- 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:25:03
将棋麻雀チェスみたいなボードゲームって互いにデッキ固定で技術と運が全てだけど(厳密には違う)それが虚しいのかって言ったらそんなことないしな
カードの選択肢が一万近くあるのに結局限られたのしか使われないのが虚しいとかはある? - 28125/02/20(木) 12:26:27
- 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:26:59
マス1いったくらいの人間にならともかく
DC1位に対してリアルラック高いんだろうなはもう何言っても無理だろ - 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:27:20
最近の環境次第だけどプレイングはもちろんあるけどそれ差し引いても再展開できたりするカードもあるから運も結構強く絡んでくるって意見もわかる
- 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:29:07
個人的な意見だがあの辺は試行回数が多いからこそ最終的にプレイングの方に傾くって印象あるわ
スレ主がどれくらいやりこんでるかはわからないけど試行回数がそこまでだと運じゃね?ってのにたどり着くのかもしれない
- 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:29:17
構築にしても自分の色を出すのは全くダメな行為でもないし自分で試してみてそれが肌に合ったり実際に勝てるようになるならそれで良し、試した結果強くなくて抜けていったとしてもそのカードなぜ採用されてないのかを身を持って知るわけでそう言った事が経験値となるから他人の構築を真似る事に思うところがあるなら自分でもオリ構築を試してみるのも大切だよ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:29:19
例外を除いてみんな勝つためにランクマやってんだからデッキのおかげで〜っていうのもおかしい話だぞ
1が戦った対戦相手は本当に全部同じデッキだったか?同じテーマと当たったとして、それは55枚まった同じカードか?
勝たせてくれたのは自分が最強だと信じたデッキで、そのデッキで勝てたのはそれを選んだお前のおかげだぞ - 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:30:34
たぶんそういったゲームでも運悪く択が通ったとか思うんじゃないかな
- 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:31:49
どんなデッキを組んでもいいということはデッキ選びの時点で勝負は始まってる訳だし、そもそも相手も同じように強いと思ったデッキを握ってる訳だから強いデッキ云々はガチで勝ちに行く時の前提でかってそんな気にするものでもないと思うけどなぁ
身内戦メインで他が環境とは程遠いデッキしか使わないとかなら分かるけど - 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:33:02
- 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:33:53
なんかやめたい理由探しみたいな思考だな
- 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:36:56
対人要素のあるゲームで強いデッキ強いキャラを使うことの何がいけないのか俺には分からん
肌に合わないとかなら分かるけど - 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:38:33
運とか回数で収束するからな
上振れも下振れも誰だって経験してるし
デッキに勝利のプランを作ってるんだから勝つ時は当然勝つし、負ける時はあっさり負けるしかないだろ - 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:38:56
最上位勢を暗に運勝ちと言うならもう思考が固まってるように思える
- 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:39:41
ミラーが面白くないって人もいるんじゃね
- 42125/02/20(木) 12:39:59
- 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:40:07
ヘタクソがDC走ったってちゃんとポイント溶かすしな
- 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:41:13
そこから逆張りマイオナになるかどうかの分岐点か
- 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:42:53
逆に対戦してて何が楽しいと感じるの?
- 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:42:55
対戦よりRTA的な競争の方が向いてるのでは?
- 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:43:07
対戦ゲームに向いていないと思われる
- 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:43:53
ちなみに全然関係ないけどモンハンみたいなPvEだとどう思うの?
強武器だしなあみたいな感じに思うの? - 49125/02/20(木) 12:43:58
実力は実力だと思ってるよ
世界大会とかで互いに手札ほぼ透けてて「ここで〇〇引いたら勝ち…」って所でちゃんと引いてくるの突き詰めた構築とプレイの腕に加えて上位勢の中の上位勢はやっぱ「持ってる」なぁとは思うって話
- 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:45:10
正解の構築なんてものがあるならDC上位はみんな同じデッキ握ってるだろうよ
- 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:45:26
勝ったら自分の実力負けたら相手の運勝ち
この精神でいけ - 52125/02/20(木) 12:45:36
- 53125/02/20(木) 12:46:06
なりてぇわ、この精神
- 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:47:17
土壇場で「持ってる」ような引きをするためにデッキ構築したりプレイングでデッキ圧縮したりするとは考えんのか…
- 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:47:47
こいつ格闘技だとしても相手のが関節が柔かったとか手足が長かったって言い訳しそうな嫌な信頼がある
- 56二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:47:50
なんか難しく語ろうとしてるだけで単純に逆張り精神が根底にあるだけなんじゃねーかな
- 57二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:49:49
なんか気負いすぎじゃないか?
MDなんて対戦相手うらら持ってて草(爆散)くらいでいいと思うよ - 58125/02/20(木) 12:49:52
- 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:51:15
強いデッキを使いこなすのもその人の実力
そもそもランクマとか競技ではみんな強いデッキ使う定期 - 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:51:18
- 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:51:31
運の要素があまりにも強いゲームだからこそそれ以外のところにプレイヤーの技量の差が出るわけでな
運勝ち運負けいっぱいあるけど自分の試合のリプレイ見てどこが良かったか悪かったか検証してみるといい - 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:52:12
自分らの努力を「持ってる」からで片付けられちゃあ上位勢も浮かばれんな
なんか説教臭くなっちゃうけど色んな事を「持ってない」ことにして納得してる感じするね - 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:52:21
環境デッキもそうじゃないデッキも磨き上げられ方は同じなんだよな
どれだけの人間が関わったかというのが違うだけで - 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:52:36
俗に言うクソカード診療とかしてればいいんじゃね
その変な思考だと握ってる環境デッキが可哀想 - 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:54:33
色々な勉強をしてその「持ってる」ようになるんやで
- 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:54:53
構築段階から死に札が少ない=トップ解決起こりやすいとか展開後の圧縮でより引きやすいようになるとか引きに関しては運も構築によるとこが大きいけどね
スレ主の言うこともわかるというか上位勢レベル以外の大多数にとってはそうだよなと思う、もちろん自分も含めて - 67二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:55:48
自分の運は実力、他人の運はズルいとしか思ってないんだろ
- 68125/02/20(木) 12:56:43
- 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:57:56
関係ないけど遊戯王やった後に麻雀をやると、麻雀ってとんでもなく完成されたカードゲームなんじゃないからと感じる
一局ごとにデッキ(配牌)が変わる
配牌ごとにスピードや点の高さなどの特徴がある
配牌が悪くてもオリたりする選択肢があり実力が出る
運の要素も大きいから初心者でも勝利体験ができる
1着から4着まであるからダントツトップが出ても2,3位争いがある
すげえ面白い - 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:59:03
一回DC真剣に登ればわかるよ
運も大事だが環境デッキに向き合ってプレイング突きつめることの難しさと楽しさを
ぶっちゃけ楽しいと思える心がなきゃ絶対やってられないからそれがないならシンプルに適性がないで終わる - 71二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:59:32
俺はクソつまらんかったわ
- 72二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:59:42
MD実装で千年の開拓が進んだのが面白かった
- 73二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:59:45
まあカードゲームだけならともかく、腕の差があればキャラの強弱くらい簡単にひっくり返せる格ゲーとかでも同じこと思ってんならなぁ…
- 74二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:00:34
今までのDCだと3位のエンディミオンや1位のPUNK、直近だと4位の烙印みたいなその時の準環境くらいに思われてたデッキが上位入るの好き
本人なりの環境研究とメタ読みで実際結果出してるのが - 75二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:01:08
個人の考え方でしかないからアレだけどもしゲーム外で発揮されると幸せな方向にいかない考え方だなあと思っちゃった
- 76二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:01:16
別に考えが違うからってお前らや上位勢が否定されてる訳じゃないんだから落ち着けよ
- 77二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:02:07
- 78二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:02:15
っていうかどんな強い人もトップ腐って負けてることも多いというかそっちの方が多いだろう
ただ奇跡的に引いた試合が有名になって記憶に残るだけだ、強い人は回数こなすからな
見てみぃ去年のYCSJの決勝の天盃 - 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:08:22
- 80二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:11:42
上位勢を運勝ち扱いしてるのはどうかと思うよ
- 81二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:12:24
強い人のことを「持ってる」の一言で扱われたらそりゃ否定されてるようにも見えるでしょ
- 82二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:12:36
疑問形にしてるだけでただの否定だぞ
- 83125/02/20(木) 13:12:37
- 84二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:13:31
実力が大事だと思ってるならこんなとこでレスバしてないでさっさとランクマ行くなり動画見て勉強するなりしろ
- 85二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:14:58
まあ一強環境にされても自分でその1強側握りたくないのはわかる
相手も自分も同じテーマばかりの対決だとただのコインゲー引きゲーだからな
むしろ環境に対するメタデッキ組んだ方が自分の意思がゲームに反映されて勝てるから楽しい - 86二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:15:10
- 87二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:15:35
そうしたらもう使ってる人をそう見ないようなマイナーテーマを使ってみるしかないんじゃないか
炎星とか
未開拓のデッキテーマなら全ての発見が自分のものだ - 88二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:15:42
環境デッキ→自分の実力が出ない感じがして萎える
地雷デッキ→勝てなくて萎える
って事? - 89二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:15:59
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:16:54
良い運を引き込んで実力も上げるにはひたすら回数を重ねるしかないわな
試行回数をひたすら積み上げれば経験と実力と上振れの運まで上がるアドだぞ - 91二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:19:04
地雷デッキこそ運の要素強くね
純粋な地力は大体負けてるし相手が対処法知ってたら不利なんだろ - 92二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:19:36
なんでもいいから大会で優勝してからほざけよ
- 93125/02/20(木) 13:20:34
- 94二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:21:50
賢いと思ってる馬鹿なところから治そっか
- 95二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:23:56
DC1位たすく氏の配信とか見てて負け筋を作らず勝てる試合をちゃんと拾い続けるのを最大数こなすのが大事なんだなと思った
あの人自分だったらサレする状況でも針の糸通すようなプレイングで逆転するし対面だって人間だからミスする事もあるわけだし - 96二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:24:40
対戦ゲームなんて勝てば楽しいの一言で終わりだろ
- 97二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:24:53
なんか必要以上に噛みつかれてるように感じるからスレ主も言葉が強過ぎるやつはスルーしていいと思うぞ
- 98125/02/20(木) 13:26:23
- 99二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:28:04
- 100二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:28:10
運ゲーでしかないと達観してるのは実力が介入する余地がないくらいプレイングが上手いことの裏返しだよな
羨ましいよ - 101二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:30:54
持ってない自分はダメだからとハナから諦めてない?
- 102二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:31:26
環境デッキはよく研究されるからある程度定石が確立されていて自分で考えてプレイしている気がしないけど
それをメタるデッキは環境より研究されてないから自分で考えることが多くて楽しい
みたいな? - 103125/02/20(木) 13:32:23
- 104二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:33:28
勝つために努力してないからだろ
勝てないとすぐ匙を投げて環境デッキをコピペ
その環境デッキだって先人たちが試行錯誤の果て調整し続けて形になったものなのにその過程が想像できない
楽して得た勝利だから勝ちに価値を感じられない
- 105二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:34:49
答えられるレベルに達してる人少ないからここで聞くより要点整理してから上位勢のマシュマロや動画・配信のコメント欄で聞いた方がいいと思う
- 106125/02/20(木) 13:35:04
- 107二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:35:40
娯楽に意義や意味を求めるなら分かりやすく成果が出る生産系の娯楽やってみたら
絵描くとか - 108二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:37:18
勝つ事そのものではモチベが維持できないタイプなんでない?
途中で縛りプレイの話もちろっと出てきたけど
勝ち方を突き詰めた方が勝っても負けても楽しめるかもよ?(アタシはこのタイプ) - 109二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:37:32
こんな低レベルな悩み未満誰でも答えられるし答え溢れてるじゃん
- 110二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:38:11
短期間にやりすぎなんじゃないか?
やる時間減らしてみたらどうだ
デュエルゾンビの才能がないのは誇っていいぞ - 111二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:38:41
- 112二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:38:54
プレイングとかデッキ選択を突き詰めたから始めて上位卓で運ゲーに持ち込めるんだぞ
- 113二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:39:24
麻雀やるといいぞ
3位以上なら勝ちの考え方でやると3/4勝ちだし、ちゃんと考えながらやれば最下位回避は可能だから自分の実力が出て面白い - 114二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:39:52
- 115二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:40:14
相手の手札読める?
- 116二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:40:32
- 117二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:40:35
シンプルに向いてない
- 118二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:40:57
本気でやった結果良くなくてダメージを受けたくないから防衛本能が働いてるみたいなの少しあるかもだけど専門家じゃないからわからん
- 119125/02/20(木) 13:41:55
- 120二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:42:47
- 121二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:43:03
- 122二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:43:49
多分逆だよ 典型的な他責思考で負けにも勝ちにも自分の責任を負いたくないから実力が反映されるゲーム性なほど苦手なんだと思う
対戦ゲーなら多人数チーム戦で味方があーだこーだ言うのが一番楽しめるんじゃないかな
- 123二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:43:57
- 124二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:43:57
いや別に勝つためにわざわざ努力とかめんどいって気持ちは悪いわけじゃない
ただの娯楽なんだから特に考えず楽しむのもそれは一興なんだよ
でもそれがつまらんのなら遊び方変えるか別の遊びするかになってくる、そういう機会なんじゃない - 125125/02/20(木) 13:44:09
- 126二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:44:55
- 127125/02/20(木) 13:46:52
- 128二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:47:01
- 129二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:47:36
- 130二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:47:56
カードゲームカテでそれは禁止カードだろ……半分は当たってる耳が痛い以外何も言えなくなるじゃねーか
- 131二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:48:35
オンライン対戦ゲームなんて、何をやっても引退したら悪い思い出しか残らないから嫌だと思ったらすぐやめるのが吉
- 132二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:49:04
- 133二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:51:19
コントロールお嬢様が好きなら「もがき苦しめ〜!こっちが苦しいとこに気付かずそのまま溺れ死んでくれ〜!」「うひょー!ハマったハマった!そのまま死んどけ〜!」「気付かれたか。引かれたか。ほな死んだわ」くらいの精神でやれ
- 134二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:52:26
- 135二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:52:31
そんなめんどくさいこと考えたことないわ
好きなデッキ使って勝つそれだけが目的よ - 136二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:53:41
- 137125/02/20(木) 13:54:56
- 138二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:55:19
てか普通このゲームつまらんって思ったら黙って別ゲーに離れるもんだけどな
好きな料理でも毎日そればっか食べてたら飽きるし栄養も偏る - 139125/02/20(木) 13:55:38
やはりクソさへの開き直りか…
- 140二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:58:01
結局何?遊戯王はクソって言いたいだけ?
- 141二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:58:15
多分だけどMDだよね?こつこつ続けて石を貯めれば当た砂しいデッキ組めて
負けて悔しいから検討せずに何度も連戦できるDCGが気性に向いてないんだと思う
一回一回真剣にやらなくても負けたら次へが簡単に出来るから
自分語りすると俺はカード以外だと飯が趣味なんだけど食が細くてあんまり食えないから
何をどう食べたら面白いかを真剣に考えて検討するのに結構時間使う事になってる
短期間で連戦して運ゲーに持ち込める環境だと頭を使えなくて伸びないタイプはDCG向いてなくて
紙で週末しか遊べないとか回数限られる媒体の方が検討に思考リソースを割けるよ - 142二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:58:24
相手の手札読み切った自分へのご褒美が足りない。手札読み切って全部叩き潰した時くらい「ウシャシャシャシャ!つくづく天才だよ俺は!」って相手に中指突き立てるくらいの精神を持て
- 143125/02/20(木) 14:01:11
- 144二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:01:29
- 145二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:01:43
アンチしたいだけならそういう場所行ってやってくれ
ゲーム楽しんでるやつが言うこのゲームはクソ! とそうじゃないやつのこのゲームはクソ! は意味合いが180°違うんだよ - 146二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:02:56
そんだけいつもやってるのに「上位勢は運がいいだけ!」って思えるのはすごいな
- 147二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:03:48
少なくとも化け物ではないな
- 148二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:03:50
さっさと辞めちまえよ
みんなの為にも - 149125/02/20(木) 14:04:28
紙もMDもやってる、主戦場はMDだけど
紙の方に至ってはレア過ぎるカードがあって物理的に組めないとか、誘発使い回してて残骸と化してるテーマがあるとかは置いといて組める限りはデッキ全組みするようにしてるわ
- 150二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:04:31
やり過ぎで飽きてるだけじゃん…
1週間くらい離れろ - 151二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:04:32
- 152二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:06:57
- 153二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:08:37
紙MD両輪で紙も全組みしてるなら単純に志向が網羅型過ぎて趣味に疲れてるんだと思う
どんな趣味もやり過ぎても疲弊するからな
そこからのめり込んだまま調子を良くするのは自律神経の問題になるからサウナとかストレッチがオススメって言うTCGマジ関係ない話になる
ぶっちゃけここ最近の冷え込みで体調崩してるだけじゃね?
デッキ全組みするレベルで趣味に金使うのに光熱費と服飾費削ってない?
TCGやる脳みそで室温とその日の調子を記録していくと傾向も掴めて来るぞ - 154二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:10:16
スレ主と同等かそれ以上にやり込んでないと聞く意味無いから聞く場所間違えてる レスバエアプの巣窟だからちゃんとした答え返ってこないぞ
- 155125/02/20(木) 14:10:43
- 156二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:11:24
やりこんで上位いけないならそれはそれで才能ないんじゃ…
- 157125/02/20(木) 14:12:59
無駄に荒れるだけのスレ立ててすまんかった
まだ開き直りが出来るとは思わんが、休息を入れつつかつガチるようにしてみるよ - 158125/02/20(木) 14:14:20
- 159二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:16:07
シンプルなモルダーあなた疲れてるのよ案件だった。これからはポテチとコーラ片手にやって積極的に中指突き立てろ
- 160二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:16:12
それなら生活費と健康管理も遊戯王だと思って調べてやり込むのが真面目に正解だと思う
健康はやり込むと万事がちょっとずつ、つらくなくなるから
風呂毎日入ってるのは良いけどシャワーだけとか湯量減らしたりしてないよな?
この時期だと肩までじゃなくて耳まで湯に浸かるだけで調子が全然違うぞ
あとは部屋で動かない時が一番寒いから一番着込め
風がなければ外出時の方がぶっちゃけ防寒は薄くて良い
MDやりながらでも出来るストレッチとか取り入れろ股関節とか腰回りを鍛えると結構良くなって調子が良くなる
- 161二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:16:52
たしかに環境握って上を目指そうとするとミラーが頻発してダルいってのは分かる。
- 162二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:17:34
運が悪い、クソ、開き直り……自分がこのスレで出した言葉振り返ってみろネガティブワードしかねぇじゃん
自分のためにも界隈のためにも一度このゲームから離れてくれよ
こんな状態で無理に続けてまたお気持ち表明される方が迷惑 - 163二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:17:47
光熱費はともかく食は削ったらアカンて…
想像以上に限界人間の生活やってたわ - 164二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:18:26
勝った時にもっと調子に乗れ。勝ってる時はどれだけつけ上がろうが文句言わせないのがカードゲーム唯一の特権だぞ
- 165二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:20:39
どこで聞いてもここで言われたようなことしか言われないと思うからできそうなことからやってけばいいんじゃないかね
- 166二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:21:10
寒い時期に光熱費削って体温維持できないのは自覚しづらいだけで食費と同じくらいダメージ受けてるんだ
- 167二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:26:02
- 168二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:45:32
思った以上にヤバい状態が出てきた
一人暮らしか実家か知らんがカードゲームなんかより衣食住を充実させて回復すべし - 169二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:53:13
生活費を犠牲にしてまで趣味にのめり込んでる時点でヤバいけどその趣味も心の底から楽しんでる感じじゃないしもう遊戯王自体から一回離れた方がいいんじゃね?
- 170二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:01:02
見直すのはプレイングとかじゃなくて自分の収入じゃね
- 171二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:04:04
遊戯王と関係ないところでやばそうな人
- 172二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:13:48
ガチで何らかの依存症なのか…?
深刻なら真面目に精神科で看てもらったほうがいいかもしれん - 173二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:20:39
まずは暖房と飯だろう
ハロゲンヒーターみたいな電気だけで動くやつ買ってきて体を温めろ
電子レンジくらいあるよね?ナッシュみたいなの頼んでちゃんと食え
マスターデュエルなんざしてる場合じゃない
どうしても気になるならデイリーだけやれ - 174二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:29:06
ただの高二病じゃん
- 175二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:33:31
プレイングの優劣を競うならマナ制のカードゲームの方が良さそう
遊戯王やるにしても紙のマッチ戦の方がサイドチェンジで差が出る
シングル戦のMDはハイスピード過ぎて初手何持ってるかでプレイングが介在しうる余地ががっつり変わる - 176二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:50:04
プレイングを実感したいなら囲碁将棋とかフロム系とか高難易度のシングルゲーがオススメだぞ
オンライン対戦ゲームなんて大抵は初心者引き込むために運ゲー要素入れてるもんだからやり込めばやり込むほどクソ運ゲーやってられるかってなる - 177二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:52:06
まあ遊戯王は初心者でも先行さえ取れば「トムの勝ちでーす」が当たり前にあるゲームだしやり込むとストレス溜まるわな
- 178二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:06:17
- 179二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:19:47
カードゲームは楽しむものなのに大切なものまでをすり減らしたらどうしようもないぞ...
やり込む姿勢には好感を持てるけどもリアルで命削りの宝札を発動するのはやばいって - 180二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:32:42
強いデッキを選ぶのも実力でしょ
- 181二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:35:48
精神論でなんとかなる話だと思ったら精神論ではどうにもならなかった…
- 182二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:43:13
- 183二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:38:59
- 184二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:41:47
真面目にやっても勝てないくらいド下手なのかもしれない
- 185二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:44:36
- 186二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:16:15
よくある勝つことに意義を求めるけど負けることを極端に恐れてるタイプ
だから勝つために強いデッキ握るけど「負けて当然の理由」もなしに負けるのは嫌だと自分を追い込むうえに勝ち方にも拘るから勝っても負けても精神的な平穏を保てない - 187二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:07:31
- 188二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:45:02
実際環境デッキはよく見る分展開もバレてて対策されやすいから回してても心臓バックバクなるんよね
メタカードが刺さらん地雷デッキの方が思わぬ方を拾えて面白かったりする - 189二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:48:53
- 190二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:56:13
- 191二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:56:23
- 192二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:05:25
- 193二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:08:09
スレ終盤に湧いてくる自治厨の無自覚荒らしで草
- 194二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:10:05
- 195二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:13:51
そもそもスレ主を「ほどほどにプレイしてるだけのプレイヤー」に分類していいの?
紙とMDで環境ほとんど組んでてマスカン熟知してるって言ってるぞ? - 196二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:14:36
自分の言うこと受け入れられなかった場合内容すり替えて正当っぽく見せる
これが掲示板で脈々と受け継がれてきた手法だぞ - 197二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:17:23
この手のスレで正論レスしてるのが1番承認欲求満たされるよね
これからもみんなでスレ完走させような! - 198二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:18:42
あ
- 199二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:31:18
TCGカテはタフカテ未満だな
微塵も面白くない論争で終始してやがる - 200二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:31:31
終わり