王道篇3弾以降さ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:16:23

    逆転要素を強める為に10コストの強力なトリガー作ります!→5枚中3枚がループに使われて、残り2枚は見向きもされません

    新要素のハイパーエナジーをアシストする為に異なるコストを出すヨビニオンを作ります!→確定ガチャに使います

    なんなんこれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:16:57

    だいたいいつもそんなもんでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:17:56

    公式の思惑通りにデッキ作っても面白くないって某工房も言ってたし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:19:21

    というかインフレが進み過ぎて公式が余程気合い入れて強く作ったコンセプトの奴以外正しく使うの無理がある

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:19:45

    ヨビニオンに関しちゃ元ネタの続唱の時点でバリバリ確定ガチャに使われてたからなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:20:54

    ヨビニオンはハイパーエナジーの種として使っても強いよってDTLでドラちゃんが証明してくれたでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:21:30

    正直辞め時かなって思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:22:23

    ちゃんと強力な受けトリガーとして使ってるバイクみたいな例ガン無視して「逆転サイクルはループでしか使えない欠陥サイクル」みたいな言い方するのは流石に同意できんわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:22:36

    「コスト散ったクリーチャー並べてそいつらをタップさせる」なんて手間をかけて出てくるハイパーエナジー持ちの中で「出たら大体勝つ分かりやすいフィニッシャー」がクッソ少なくて殆どが中継ぎ要因なのも中々すごいよね。

    オルゲイトとかカタルシスみたいな出たら厄介なのはそこそこいるにしても、フィニッシャーらしいフィニッシャーってドリームの面々ぐらいでしょ。

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:23:44

    >>8

    それは読み手に悪意があるわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:26:13

    >>9

    ハック、ボウダンロウ、ゴルドランとかはダメなのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:27:13

    >>10

    悪意あるのは書き手側だろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:28:00

    >>11

    なんかイマイチ決定打に欠けるんだよなぁ・・・

    ゴルドランは能力にさらに手間掛かるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:28:18

    そりゃあ全部が環境で活躍なんて無理でしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:29:40

    >>14

    問題は環境に出ているカードが少ないしまともな使い方をされてるやつが少ないことだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:30:41

    逆転劇やバラバラエティもあんま使われなかったしな 特に堕ちるかなのせいで禁断をバラバラエティの頭数に使えないのが痛い

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:31:12

    >>15

    今年はファンベス組を強く作り過ぎたな・・・

    なんで高レアデフレ気味の年に昨年の歴代でもかなりヤベェ奴らくらいのをお出ししたんだろうか・・・

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:32:29

    ヨビニオンやハイパー化がVTの餌でしかないの笑ってしまう

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:32:43

    >>13

    ハックとボウダンロウレベルの効果で決定打に欠けるマジか

    こいつらより派手なカードってギラングレイルとかオールデリートくらいじゃね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:33:16

    ハイパーエナジーは嫌いじゃない
    ドリメテウスとかジャオウガはみたいなフィニッシャーが登場したことは意義があるかなと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:33:23

    出力はバグってるとはいえ、特に悪用らしい悪用なんてせずに書かれてる通りに使うのが一番強かったファンベス勢の直後なのもだいぶアレ(マーシャルから目を逸らしながら)

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:33:53

    >>16

    逆転撃は深淵がだいぶ使われたのと今バクオンソーで白が使われてるぞ

    バラバラエティは持ってるカードが少なすぎる…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:34:16

    デッキの組み幅広がって楽しかったけどな
    ガチ環境はファンベス組が維持したからその目線だと微妙だったかもだけど、カジュアル目線は色んなデッキ組めて良いシーズンだった

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:35:48

    >>19

    デカいならキラーキーナリーとかくらいのもうほぼ確で勝つくらいのが欲しいんだよな・・・

    単体の出力で言うならクラジャの方が遥かにゲーム決めれるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:35:51

    箇条書きマジックの典型スレ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:35:52

    >>19

    ハック使える状況にあったら他のカード使えばよくねになりがちなんだよな ハイパーエナジー込とはいえ大体9コストくらいで唱えるわけだしそんだけマナあるならハック通す必要無いっていう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:36:53

    デフレ気味って言うけど王道篇ってパックの強さ自体は前年のアビレボと比べても魔覇革命以外は上だけどな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:37:00

    >>7

    卒業おめでとう、こんなもんに時間と金を掛けた無駄っぷりを後悔しながら新しい趣味を楽しむんだぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:37:16

    >>26

    元レスは使いやすさとかの観点度外視で「出たら大体勝つ分かりやすいフィニッシャー」が少ないこと指摘してるからそのレスは的外れだぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:37:24

    ここ2年くらいインフレをインフレで誤魔化す傾向強くなってるように感じる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:37:59

    >>27

    あくまで高レアがなぁ・・・

    なんか分かりやすくゲーム決めれる!強い!ってのがあんまりいなかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:38:01

    >>24

    キーナリーとボウダンロウハックなら流石に後者の方が使ったら勝たんか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:38:06

    前年4弾目のバクテラスに比べたらカードパワー高めだったと思うぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:39:41

    >>1みたいに適当に王道批判しとけばいいみたいな奴ちょくちょくいるよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:40:31

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:41:38

    エアプアンチスレの匂いがプンプンするぜぇ
    youtubeで環境対戦動画しか見てなさそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:43:22

    >>11

    そいつら共通して「出す為にクリーチャーを要求してる癖してそれ1枚では勝ちに繋がらない」のがな…


    ボウダンロウとゴルドランも何で出す為にクリーチャー展開させてんのにそこからやるのが展開なんだって話、展開して大型出してるんだからもうそのターンにゲーム終わらせろよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:45:47

    >>31

    いや高レアこそまさに>>27で書いた通りだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:45:52

    >>37

    DTL絶対見てないだろ

    ボウダンロウは着地ターンにループインor過剰打点リーサル作れる

    ゴルドランはザゼゼーンと合わせてそのターンにゲーム畳める

    というかこいつらのフィニッシュ力が無いとするなら覇覇覇とドリボルも無いやろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:46:16

    >>29

    使いやすさ度外視無視するならゴルドランとかあるな なんでゲームを終わらせるためのフィニッシャーなのに着地や効果の発動のしやすさを無視するん? あと俺は>>19の「ハックの効果は決定打に欠ける効果ではない」という意見への意見であるからそのレス自体が的外れだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:46:57

    こういうスレ、ハート異常に伸びがちな
    アンチは同じようなネタを繰り返し擦るのが好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:50:05

    >>40

    > なんでゲームを終わらせるためのフィニッシャーなのに着地や効果の発動のしやすさを無視するん?

    自分の一連のレスは以下の画像レスに対する反論やからやね

    > 「ハックの効果は決定打に欠ける効果ではない」という意見への意見であるからそのレス自体が的外れだな

    >>26ではハックのコスト面にしか触れておらず効果の決定打に対する意見は無いように見えるけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:53:27

    ヨビニオンが確定ガチャになるのは想定済みだろ
    確定ガチャとしても使えるし盤面並べるのにも使えるってかだけで

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:54:08

    >>43

    口ぶりからして確定ガチャしたいなら相応の構築縛りがあるよってニュアンスだと思ってたわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:55:19

    >>39

    ジャオウガ→出るだけで相手のリソースを奪いつつ殴りきるのに必要な打点数を減らす また、自身で後続を呼べる

    ドリームボルメテウス→出た時にブレインタッチ 攻撃時にシールド焼却の敵であるブロッカーや邪魔なクリーチャーを盾に送りつつ相手のシールドを焼却

    ゴルドランは後続呼ぶのがアタックトリガーのくせに味方は出る時のエナジーの糧にするし自身はすぐ攻撃出来ない効果の噛み合いの悪さがフィニッシュ力が弱い認定される原因

    ボウダンロウはDTLはそもそもGRありきの活躍だしあそこはエンタメとしての側面が強いからそんな宛に出来ない

    上で言われてるように自分の小型タップして出た後することが小型を並べるのはフィニッシャーとしてはお話にならない

    フィニッシャーは自己完結してるかどうかが大切 ボウダンロウやゴルドランは10コスト+デッキを歪めるほどの力を持っていない

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:55:50

    >>43

    本当に確定ガチャも意識してデザインしたならヨビニオン+それよりコスト低いヤツにわかりやすいデザイナーズコンボがいくらかあると思うんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:58:38

    >>42

    あっそう 俺はハイパーエナジーに大型が少ないことではなくハックのフィニッシャー適正のレスに対してレスしてるから意見があるなら>>9に言ってね 全然違うこと話してる人に自分の意見押し付けるのは的外れよ

    あと>>26じゃなくて>>19ね 勝手に改竄やめてね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:03:26

    >>47

    人が文脈ありきで>>9に対して喋ってるところにレスしてきて的外れ指摘されたら「全然違うこと話してる人に自分の意見押し付けるのは的外れよ」は流石にブーメランでしょうよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:09:39

    >>47

    「あと>>26じゃなくて>>19ね 勝手に改竄やめてね」

    これはおかしくね?

    >>42>>40の『あと俺は>>19の「ハックの効果は決定打に欠ける効果ではない」という意見への意見であるからそのレス自体が的外れだな』の部分から>>40はあたかもハックの効果についてレスしてるように読み取れるけれども>>26ではそれがなされてないことを指摘しているのであって筋は通ってる

    改竄はしてないように見えるぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:11:22

    王道篇自体は嫌いじゃないけどファンタジーbestとかいうぶっ壊れ弾のせいでかなり気分悪い
    相対的に見るとあまりにも弱すぎる

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:12:15

    >>48

    >>19の意見にレス(>>26) →>>29>>9の意見に対して的外れと>>26にレス → 多分こいつ勘違いしてるなと>>40>>26に対して「俺は>>9じゃなくて>>19に対してのレスだから的外れは君ね」 → >>42が「私は>>9のレスに対しての意見を言っています」とレス → だから俺は>>26じゃなくて>>19に対してだから君の>>9に対してのレスはどうでもいいからおしつけやめてね → 今ここ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:12:42

    >>45

    覇覇覇はリーサルは結局墓地から蘇生するカード頼みだしボルメテウスも1tで勝ってないじゃん

    出しやすさとか度外視してある程度デッキ寄せたらボウダンロウとゴルドランは大体出せば勝つフィニッシャーだよねって主張したい

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:15:50

    >>49

    書く必要ないと思って省きました 省かずに書くと「ハックをフィニッシャーとして使うならバラバラエティを達成するためにクリーチャーを二体並べておきたいです。なので基本ハックは9コストくらいを基準に唱えます。ですが9コストまで溜まっているならハック通さずハックの蘇生先をそのまま出せばいいでしょうしじゃあ9コストよりコストを小さくして唱えるために小型をたくさん並べるとVTに弱くなるからフィニッシャーとして安定しないよね」って内容です 弱く無いし蘇生呪文の課題である蘇生先の用意を自分で出来ることは素晴らしいのだがコストが重すぎる

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:17:58

    >>51

    >>19は俺のレスだぞ

    あとその論法自分で言ってておかしいって思わんのか?

    なんで>>9に反論してる一連のレスの中で自分独自の文脈を持ち出しレスをしてそれへの反論を「勘違い」と宣いあまつさえ俺のレスが的外れだと言えるんだ…

    それで元々>>9に対してのレスなんだよって伝えてもいや自分はその文脈関係なく>>19に言ってるので押し付けやめてくださいって言われてもどうすりゃいいんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:18:35

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:21:26

    >>53

    OK分かった

    私はこれまでのレスは全て使いやすさ度外視で「出たらだいたい勝つ分かりやすいフィニッシャー」が存在することの主張のためにしてきました(というかそう書いてたと思うが)

    コストを考慮すると癖のあるフィニッシャーであることは否めないと思います

    これ以上あなた独自の文脈を持ち込んでレスバトルをするのはやめませんか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:22:46

    安価スレみたいで草

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:24:39

    毎年CRYMAXジャオウガ並のフィニッシャーが出てきてたまるか

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:30:33

    今までだって生まれてきたけど全然使われてないカードとかキーワード能力なんていくらでもあるし
    むしろヨビニオンもハイパーエナジーもちゃんと使われてるやつは使われてるから喜ばしいことぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:32:29

    超化獣のカードデザインが今までにないデザイン(シークレット版含めて)好きだったから打ち切られて性能はともかく普通のカードデザインに戻ったのは少し残念だったかなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:32:49

    ハイパーエナジー持ちの分かりやすいフィニッシャーならジョニーは良い例だよな。ジョニー出したら後やることはナゼロかジョマキ唱えながらジョニーで殴るだけ。出たらそのままゲームを終わらせにいけるフィニッシャーとしてはだいぶ完成されてる

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:33:57

    >>57

    安価レスを引用したレスを引用して…ってやってるととんでもないことになると身をもって証明してくれたスレ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:40:32

    そもそも強い能力が「使われる」で収まってるなら充分なんだよ
    強く作りすぎた連中は殿堂行ってんだからさ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:42:45

    ここ最近の「真っ当にデザイナーズで使うのが一番強いカードorデッキ」って最終的に何かしら規制受けてるイメージあるんだけどそうでもない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:44:03

    ここ最近のカード、一見ショボそうだけど真面目に向き合うと意外と強いな...ってなる
    やっぱ基礎スペック自体は上がってるんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:45:00

    SRがパッとしないだけで基本スペックはすごいことになってるよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:47:54

    >>54

    例えば 1が「ドギラゴン剣そんな強くなくね?」と言ったとしましょう。それにたいして「いやあの悪名高いファイナル革命持ちだぞ弱いわけがない」と2が返します そして3が1に「いやプチョヘンザは殿堂行ってないし全員が全員悪いわけじゃないよ」と返したとします。

    この場合2は1のレスに対して、3は2のレスに対して反論しています あなたが言っているのは2は1に対して反論しているんだから2に対する3の反論は文脈を読んでおらず不適切だという主張です 独自の文脈と言っておりますが別に私はあなたの意見は間違っていると否定しているわけなく伝えている相手が違うと主張しているだけです 私の伝えている先である>>19>>13の「ボウダンロウとかは決め手にかける」という主張に対しての意見ですし全員が全員>>9に反論しているわけじゃないですよ

    あと的外れ云々はあなたの>>9に対する意見の質に対してではなく言っているシチュエーションに対しての言葉ですね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:03:02

    そもそも勘違い云々言い出したのはそちらですしゴルドランやボウダンロウは出たら勝つわかりやすいフィニッシャーではありません まずゴルドランを使うなら前提としてハイパーエナジー軸で採用したいはずです。一見味方の攻撃時にも能力がトリガーするので横並びとは相性良さそうに見えますが実際には着地のために味方をタップするので腐ります。だからといってジャオウガのように着地後の隙を埋められるような効果は無く「自身のみ」離れなくするだけです。明らかに勝っていません。
    ボウダンロウは召喚時に効果が発動しますし蘇生できる数が多いので変なコンボ適正は高いでしょう。ただ横並びしつつ蘇生先を用意するために墓地を肥やすのが大変なのが難点ですね。別に弱くはないと思います。
    ですが出たら勝つというのはクラジャのように一瞬でリーサルを組めたりキーナリーのように相手の盤面を掃除+墓地蘇生して相手の登場時効果を封じるクラスの力を指します 効果起動のトリガーを達成しつつそもそもシールド10枚貯まるほど殴ったら後続を呼ぶ必要が無いゴルドランや出た後小型を操作してGRパワーでループしているボウダンロウは出たら勝つ分かりやすいフィニッシャーとは程遠いですね

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:06:17

    >>67

    まだやるんか

    >あなたが言っているのは2は1に対して反論しているんだから2に対する3の反論は文脈を読んでおらず不適切だという主張です

    違います。あなたの例えでは2と3がドギラゴン剣の強さについて話している点が一致していますが、私たちの事例では私が「効果の強烈さ」、あなたが「カードの強さ」について話しています。私はその点を「文脈を読んでおらず不適切」と主張しています

    このスレでは9→11→13→19が「効果の強烈さ」についての議論であるのは自明だと思いますので、私がその前提を覆してレスをしたあなたに「的外れ」とレスをすることは的外れではないと考えます

    また、いい加減スレチなのでこれで納得していただけたなら返信は不要です

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:14:13

    第3段は逆転は勿論ハイエナトリガーサイクルが想像以上に使いやすくて好きだったな
    2コストサイクルを初め低レアで基盤が粗方組み上がるす上に安いSRもしっかりエースや中継ぎ張ってくれるしちょい足しで無限に味のする良い箱じゃった 今年も楽しみにしてるぜ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:18:25

    >>69

    私はハックレベルの効果で決定力が無いの?というレスに対してその理由を述べているのが私のレスですね

    そもそもあなたは>>9に対して「フィニッシャーはいるぞ」という主張をしていましたよね?ハックの効果に対して述べているレスは無かったような気がするのですが

    >>29においても私に的外れとレスした理由に「出たら大体勝つ分かりやすいフィニッシャー」が少ないこと指摘してるからそのレスは的外れだぞ」と述べていますがあなたのいう「効果の強烈さという前提に成り立っていた議論に違う前提を持ち込んだから」とは矛盾しているように見えますが

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:19:54

    外から見てても鬱陶しいから言い合いしたいなら別スレ立ててレスバしろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:23:32

    ある程度主役になる連中は全体的に割と強いっちゃ強いんだけども
    周囲を固めるカードの差でデッキとしてパワーが低いみたいな事がより起こりやすくなってるよなぁ感はある

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:26:07

    最近公式は足回りとかしっかり作ってくれるのは嬉しいんだけど(ツインシックスみたいな)上で言われてるように分かりやすいフィニッシャーが無いよね ツラストラみたいにハイパーエナジーを付与出来るカード出ないかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:27:02

    顔真っ赤過ぎて笑う

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:28:46

    >>75

    猿二人の言い合い見るの俺は好きよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:47:53

    >>56

    もうこれで終わっとかんか?ザゼゼーンゴルドランとかDTLのアナカラーボウダンロウみたいなパッケージがある以上出しやすさ考えなかったら構築寄せて出せばだいたい勝つでFAでしょ

    的外れ云々はスレチすぎるわ他所でやれ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:50:42

    おっ始まるか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:52:15

    せっかく>>75が安価をつけない超絶ファインプレーしたんだから無駄にすんな

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:59:31

    >>7

    辞めて手帳の申請でも行くのかなw

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:59:44

    デュエマアンチども必死過ぎて笑う

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:38:08

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:27:05

    >>7

    まぁ無理しない方が良いからね。遊びなんだからいつでも戻っておいで。

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:42:05

    >>7

    宣言してるやつはどうせ辞めない

    ただのかまってちゃんだからな

    かまってもらえて嬉しいか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています